ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Amazon春のタイムセール】2019年春は最大8.5%還元?買うべき商品まとめてみた
「Amazonのタイムセール祭りが始まった…」「Amazonのタイムセール祭りのお得な攻略法ってないかな?」Amazonのタイムセール祭りをお得に攻略するコツは、 エントリーページを見る Amazon Primeに入会する お得な商品
2019/03/30 15:06
国民年金の追納は損しない?学生未払いも10年は追納可能で年利9%です
「国民年金って追納したほうが良いの?」「国民年金の追納っていつまでできるのかな?」結論から言えば、国民年金の追納は絶対しておいた方が良いです。年利換算すると9%の投資になりますから、何かに投資をしようとか考える前に、国民年金に素直に投資をし
2019/03/30 07:05
お金の管理は「把握・使わない・ルール化」で終了【ズボラでもOK】
「お金の管理って何からやれば良いの?」「お金の管理ってめんどくさいよね」めんどくさがりでズボラで無駄なことは一切したくない私にとって、お金の管理は非常に大変でした。お小遣い帳をつけなければと思って、パソコンで記入していましたが1ヶ月もしたら
2019/03/29 07:05
仕事行きたくないなら仕事に依存しない人生を作ろう【不満は最強の動機】
仕事行きたくないなら自己責任でさっさと辞めてOK。仕事しないと労働意欲は回復します。仕事に依存しなければ、「好きだから仕事する」人生に転換可能です。仕事に行きたくないをモチベーションに人生を好転させる方法とは?
2019/03/28 07:05
給料が安いからこそ貪欲に生きて収入を上げよう「文句は無意味」
「給料が安いなぁ…」「収入をどうやったら上げられるかなぁ」サラリーマンの初任給は20万円。最初に感じたのは「こんなもんか」でした。それなりに貰っている方かもしれませんが、受験勉強なども、かなり頑張ってきた自分にとって、はっきり言って絶望しま
2019/03/27 07:05
【お金を使わない習慣】爆速でお金を貯めたい人が身につけるべき習慣とは?
「お金が貯まらないなぁ…」「お金を貯めるにはどうしたら良いかなぁ…」結論から言えば、お金を貯める最強の方法は「お金を使わないこと」です。お金が貯まらない人は、自分の身の丈に合わないお金を使いすぎています。そんな人が収入を上げたところで、また
2019/03/26 07:05
年約78万円節約?家庭の食費節約術とは?【2人・3人・4人もOK】
「家庭の食費が高い…」「家庭の食費をどのように節約すれば良いのかな?」家庭の中で意外とかかっているのが食費です。事実、家計と食費の関係を表すエンゲル係数は、大体25%で推移していると言われており、収入の1/4は食費に使われていると言います。
2019/03/25 07:05
【早期退職と子供】子供の一人当たりの支出増を考えてアーリーリタイアするには?
「早期退職したいけど子供も欲しい」「子育てにかかる費用ってどのくらいなの?」ある調査によると、子供一人あたりにかかる費用は毎月3万円となっていました。しかし、内閣府が出している資料などを参考にして、自分なりに試算してみた結果、1人目の子供に
2019/03/24 07:05
【REX CARD】高還元率のレックスカードを5年以上愛用して20万円得した話
年会費無料で1.25%の高還元率クレジットカードのレックスカード。5年で約20万円くらいは還元されました。5年以上使ってみて感じたメリットやデメリットなどもご紹介。
2019/03/23 07:05
時間とお金はどちらが大切?お金がないのに脱サラして辛い思いをした経験から学んだこと
「お金よりも時間が大切!」「会社で働いているのなんて、ダサい!」時間があるけどお金がないことと、お金があるけど時間がないのはどちらの方が良いでしょうか?脱サラしたいと語る人によくある論調が、社畜はダサいとか、時間がないのは最悪っていう話があ
2019/03/22 07:05
物価上昇率と収入上昇率を比べて明らかに!日本の貧困化とは?
「なんか昔に比べて生活が苦しくない?」「年収700万円ほどになったけど、こんなもんなのかな?」昔に比べると年収はおよそ2倍ほど高くなっているのは事実です。 1975年の勤労世帯の月収は236.152万円でした。 2015年の勤労世帯の月
2019/03/21 07:05
【日本の将来】2057年の世界とは?IMFの調査を見て悲しくなった件
IMFの調査によると、2057年までに消費税は20%になり所得税も上る可能性もある。高齢化の関連支出は増加し、国民の負担が重くなることは避けられない。今後の対策を考えるために、日本の将来を直視しよう
2019/03/20 07:05
【大手も副業解禁の理由】大手社員も副業解禁の準備をしよう
「大手も副業解禁になるのかな?」「副業解禁になった場合にはどのような影響があるのかな?」確実に言えることは、大手の企業であっても副業を解禁する動きになるということです。働き方関連法案が2019年から順次施行されていきますが、働き方関連のニュ
2019/03/19 07:05
副業で月3万円稼ぐ方法は目指す生活で変わる?収入の性質から副業を考えよう
「副業で月3万円稼ぐ方法ってなんだろうな?」「どんな副業で月3万円稼ごうかな?」世間には無数の副業がありますし、一見すると良さそうな副業はたくさんあります。しかし、副業で月3万円を稼ぐ場合は、あなたの目指す生活に応じて副業を決めるべきなので
2019/03/18 07:05
【出世する人】徹底分析して判明!出世する人に共通する日頃の行動や特徴とは?
「出世する人の特徴ってなんだろう?」「出世を目指しているんだけど、何をすれば良いかな?」出世を目指そうと思って出世する共通点を調べてみても、いまいち具体的なものがわかりません。 協調性がある人、 リーダシップがある人、 努力を継続して
2019/03/17 07:05
年収700万円サラリーマン向け!50万円節税する方法とは?
年収700万円のサラリーマンの節税方法とは?節税前は64万、節税後は14万で、なんと50万円も節税できる!?年収700万円前後のサラリーマンが知っておきたい節税方法について解説しました。
2019/03/16 07:05
サラリーマンでも節税しよう!節税策を学び所得税も70%減額可能?
サラリーマンでも節税は可能です。所得税を70%も減額できます。賢く節税するには、税金を学び、自分の生活への工夫が大切。ただし大多数はやらない。こういう節税策を真剣に考えているかどうかで、生活の質は大きく変わるんですね
2019/03/15 07:05
世界の手取りランキング!日本の手取り額の減少を防ぐ個人的な対策とは?
意外と税金が少ない日本?手取り額ランキングは世界8位と大健闘。しかし、将来的な手取り額は減少する可能性もあります。個人ができる手取り額減少への対策とは?
2019/03/14 07:05
「副業禁止か…」と悩むのは無意味!副業禁止で悩むなら稼いでから?
副業禁止と悩むのは時間の無駄。副業がバレるのは稼いでからなのに、多くの人は稼ぐ前に副業を辞めます。稼いでから副業禁止を気にするならまだしも、稼ぐ前から副業禁止で悩むのははっきり言って無意味です。副業禁止で悩んでいるならご覧下さい。
2019/03/13 07:05
30代40代の20%が貯金ゼロ?私でも貯金なしを簡単に改善できた方法とは?
30代・40代の20%は貯蓄ゼロ。さらに60%は貯蓄100万円未満。貯蓄が無い人が増加中の原因は給料が上がっても増えない手取りにある?貯蓄が無いと精神的に辛すぎる貯蓄ゼロを克服する超簡単な方法とは?
2019/03/12 07:05
副業は税金を学べば超トクに!副業サラリーマンがリアルに税金をおトクにした話
本業+副業で税金がおトク?税金の知識がなければ、損し続けるだけ。サラリーマンが知っておきたい副業と税金の関係とは?
2019/03/07 07:05
在宅副業は高収入も可能?内職平均516円よりも高いおすすめ副業
内職平均時給は516円。しかし在宅での副業も、工夫次第では一般的な時給も狙えます。手に職があれば時給2000円も可能?高収入でおすすめの在宅副業を解説しました。
2019/03/06 07:05
出世のメリット・デメリットを知らないと人生の破滅に近づく?
社畜だからと言って出世しない選択をした人は、後の人生に後悔した。出世のメリットと出世のデメリットから、自分の生きる道を決めよう。
2019/03/05 07:05
出世したくない人は転職しよう!出世しないが年収が上がる転職のタイミング
出世はしたくないけど、出世がそろそろ打診されてしまう…。そんな方には転職がおすすめです!転職のタイミングを工夫すれば、年収ベースを上げながら出世を防ぐことも可能です。しかも出世のデメリットである「無能」を防ぐこと。
2019/03/04 07:05
出世欲のない若者は甘えなのか幸せなのか?今風な生き方の傾向と対策
出世欲がないけど、何もしないのは時間を浪費するだけのただの甘えになってしまう。出世欲がないからこそ、意識的に時間を使い、平均以下の生き方を防ぐ今風な生き方を解説しました。
2019/03/03 07:05
出世に興味ない人が増加中?それでも年収上げないと平均以下になる…
「なぜ出世に興味がない若者が増えたのだろう」「出世に興味がないと年収があがらないかな…」出世に興味がない人が増加傾向にあります。ある調査によると、およそ半数の若者が出世に興味が無いと回答したとも言われていますし、アメリカでは出世に興味がない
2019/03/02 07:05
英語が苦手だけど外資系に転職したい!最低限必要な英語力と戦略とは?
「英語が苦手だけど年収を上げたいな」「英語が苦手だけど外資系で働くならどうすれば良いのかな?」結論から言えば英語が苦手でも外資系で働くことは不可能ではないです。私自身英語が苦手でしたが、外資系企業で運良く働けたこともありますし、英語がそこそ
2019/03/01 07:05
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、読書人さんをフォローしませんか?