ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パワーカップルの問題点と対策【20年後の豊かさを消耗中?】
「パワーカップルって共働きで高年収で最高だよね?」「パワーカップルの問題点って何があるんだろう?」高年収な共働き世帯のことを「パワーカップル」と言います。パワーカップルとは正社員共働きで世帯年収が1000万円程度の夫婦のことを言うそうです。
2019/04/30 07:05
20代の転職は情報収集が超重要!実際に有効だった転職情報の集め方
「転職をしたいけど、どのように情報を集めて良いのか分からない…」「転職活動の情報収集ってどのようにすればよいのかな?」私はイベントや勉強会を主催しており、これまで延べ4000名の人と出会ってきました。それだけの人数の方がいれば転職する方もい
2019/04/29 07:05
転職で失敗する20代は「求めすぎ」「計画性なし」【経験談】
「転職で失敗しないためにはどうすれば良いかな?」「とりあえず、今の会社は嫌だから退職しようかな…」できれば、転職では失敗したくないですよね?私は勉強会などのイベントを開催しており、これまで延べ4000名の方とお会いしてきました。その中で、約
2019/04/28 07:05
20代の転職理由は間違ってる?30代の転職理由と比較してわかる夢と現実
「仕事がおもしろくないから、転職しようかな…」「人間関係がつまらないから、転職しようかな…」20代で考えている転職理由は長期的な人生プランから考えると間違っているケースが多いです。20代で考える転職理由は30代の人達の大多数は考えていません
2019/04/27 07:05
20代の転職割合は60%?若者の転職が合理的なのは統計的に証明済
「20代の転職ってどうなんだろう?」「実際に20代ってどの程度の割合で転職しているの?」石の上にも3年と言われます。しかし、それは誤りかもしれません。内閣府が作成した資料によると、最初に就職した会社を退職している20代の割合は60%です。さ
2019/04/25 08:50
国民年金はいくらもらえる?平均支給額は月5.5万円!老後の生活費には足りません
「国民年金っていくらもらえるの?」「国民年金だけで老後生活費ってどの程度補えるかな」会社員以外の人は国民年金を受給することになります。夫婦二人の老後の生活費の平均は毎月26万円ですが、国民年金は一人当たり毎月5.5万円が平均です。夫婦二人の
2019/04/24 07:05
厚生年金はいくらもらえる?支給額は平均毎月約15万円!年金頼りの老後計画で大丈夫?
「厚生年金っていくら貰えるのかな?」「厚生年金だけで老後生活できるのかな?」夫婦正社員で共働きで65歳まで働けば、厚生年金だけでの老後生活は楽勝でしょう。正社員+派遣社員の夫婦の場合でも、少し節約していれば問題なさそうです。正社員+扶養控除
2019/04/23 07:05
【定年後不足金額シミュレーター】老後の足りないお金を計算するツール
定年後に不足する金額がわかる計算機です。老後費用の平均・結婚の有無によって、年金の種類別の老後費用が簡単に計算できます。定年後のお金が気になる方は一度試してみて下さい。
2019/04/21 07:05
20代のキャリアプランの重要性?失敗して学んだ正しい立て方
「20代からキャリアプランを立てても無駄でしょう」「キャリアプランを立てる方法ってなに?」20代からキャリアプランを立てても間違っているから意味がないと考える人もいますが、それは間違いです。なぜなら、キャリアを軌道修正することができないから
2019/04/20 07:05
「転職するか悩んでいる…」高年収を目指す転職すべき人
「転職するか悩んでいる…」「高年収になりたいけど転職すべきでしょうか…」転職すべきか否かは、その人が現在働いている職場と将来的に目指すものによって異なります。学生生活のように決まった時期に環境を変えなければいけないのと違い、転職は自発的に決
2019/04/19 07:05
転職活動は準備が9割?年収を確実に高める転職準備とは?「経験談」
「転職活動をする前にどのような準備をすればよいのかな?」「転職活動で年収を上げるのに必要な準備は何かな?」転職活動は準備を間違えると後悔しか残りません。 もっと人生について考えておけばよかった やりがい・時間・年収の優先順位を決めておけ
2019/04/18 07:05
高年収を狙うなら異業種へ転職しよう【年収が高い業界・低い業界】
「働いている業界の年収が低いなぁ…」「異業種への転職って実際にできるものなのかなぁ…」20代・30代であれば異業種への転職は可能性があります。ある調査では、異業種に転職した人の59%は20代〜30代だといわれています。また別の調査では異業種
2019/04/17 07:05
20代の転職は高年収な異業種を狙おう「軌道修正のラストチャンス」
「20代から転職するのってどうなんだろう?」「転職はいつ頃かしたほうが良いの?」石の上に三年が大切だから、最初の会社には長くいたほうが良いという人もいます。しかし転職するなら早くしたほうが良いという人もいます。一体どちらが正しいのでしょうか
2019/04/16 07:05
出世に関する実態を徹底調査!出世完全攻略マニュアル
「どうすれば出世できるかな?」「出世に関する実態ってどんな感じなんだろう…」出世について調査すればするほど、リアルな実態が浮かび上がってきました。 出世の9割は運 性格の悪い人が出世しやすい 出世欲がない人は多い とはいえ、最低限の
2019/04/15 07:05
転職はアピール必須!実力以上の評価される適切なアピール方法
「転職面接でアピールするの苦手」「上手なアピール方法って何かないかな?」転職面接では当然のごとくアピールすべきです。短い時間の中で適切に評価がされずに転職がうまくいかないのはもったいないからです。ただ、当然ながらアピールするのが苦手な人もい
2019/04/14 07:05
出世する若い人はスゴくない?若い人が能力を伸ばす方法
「若い人で出世する人ってすごいなぁ」「出世する若い人って能力が高いのかな?」若い人で社長とか部長とか役員の人が増えてきており、一緒にいると劣等感を感じる時があるかもしれません。おそらく能力が高いと認められているからとか、年収が高いんだろうな
2019/04/13 07:05
性格が悪い人ほど出世するのは事実です「論文あり」
「出世している人って性格が悪い人多くない?」「どうして出世する人は性格が悪いのかな?」出世している人で、性格の悪い人は意外に多いです。何かしらの因果関係があるのかなと思って調べてみると、性格が悪い人の方が出世をしやすいという論文に出会いまし
2019/04/12 07:05
出世できない人の特徴は?出世には「人たらし」と「アピール」が大切
「出世できない人ってどういう特徴があるんだろうな」「出世をするのに必要な特徴ってなんだろうな?」出世は9割程度は運で決まると解説した通り、ほとんど出世は運で決まります。しかし、運がよく出世の条件を満たせたとしても、あなたと同様に出世する候補
2019/04/11 07:05
出世の条件を頑張るよりもリセットで簡単に出世可能です「運が9割」
「出世したのだけど出世する条件ってなんだろう?」「出世って実は自分の力では無理ゲーだよね」優秀な人であれば出世する。そう思っていませんか?優秀な人は確かに出世します。しかし、優秀な人が出世すべくして出世しているのは、大体全体の1割程度です。
2019/04/10 07:05
個人で稼ぐ力の身につけよう!4ステップで確実に身につける方法とは?
「稼ぐ力ってどうして必要なの?」「稼ぐ力を身につける方法って何?」現代は個人が稼ぐ時代だとも言われており、個人が稼ぐ力を身に着けたほうが良いと言われています。しかし、なぜ個人が稼ぐ力を身に着けたほうが良いのでしょうか?それは、人生100年時
2019/04/09 07:05
【起業・副業が反対】家族から反対された場合の対処法とは?
「家族から起業・副業について反対された…」「これから家族に起業・副業について伝えたいけどどうすれば良いかな」起業・副業をすると伝えると、家族から反対されたというケースを良く聞きます。はっきり言って当然です。なぜなら、家族はあなたが起業・副業
2019/04/08 07:05
30代〜40代の働き方?副収入を作るのに注意すべき点「贅沢は敵」
「40代までにどのように働こうかな…」「30代になったけど、次の10年をどうしようかな?」30代になった時に考えるのは40代までどのように働くかということです。サラリーマンとして約7年ほどを経験してきた場合、そろそろ次のステップに進みたいと
2019/04/07 07:05
副業は継続だけではムリ!稼ぐまでのストーリーが大切【作り方アリ】
「副業は継続したら稼げるって言うけど本当かな?」「副業を継続以外にするべきことって何かな?」継続だけしていれば副業は稼げると思っている人もいますし、副業を継続すれば稼げると言っている人もいます。稼げることは事実かもしれませんが、本気だったら
2019/04/06 07:05
失敗を恐れなくなる?失敗を超分析した学びとは【失敗は贅沢品です】
「失敗怖いなぁ…」「失敗しちゃった…どうしよう…」このような思考に陥っている場合は、損をしている可能性がかなり高いです。私が自分がこれまでした失敗について徹底的に分析した結果、ほとんどの失敗は人生に影響を与えません。むしろ、失敗をして悩んで
2019/04/05 07:05
仕事がおもしろくない人は「チャレンジ」してないから?何かに挑戦しろ
「仕事がおもしろくないな…」「おもしろい仕事ないかな」大体の仕事がおもしろくない原因は沢山あると思います。パワハラだとか、上司とソリが合わないとか、サビ残が酷すぎるとか、色々な理由があるでしょう。ある調査によると、アメリカの成人の30%から
2019/04/04 07:05
個人にオススメの資産運用はインデックスファンドでコツコツが一番です
「個人でも資産運用しなきゃいけないのかな?」「おすすめの資産運用ってなんだろう?」結論から言えば、政府や企業が退職金や盤石な年金を用意してくれる時代とは異なり、人生100年時代になり個人が年金や退職金を積み立てなければいけない現代では、資産
2019/04/03 07:05
【食洗機は必須】サラリーマンにとって食洗機はコスパが高い投資です
「家事をもっと時短できないかな…」「食洗機の購入ってどうなんだろうな…」ずっと悩んで購入できなかった食洗機を、ひょんなキッカケから購入して使い始めました。食洗機、めちゃくちゃ良いですね。迷っているサラリーマン世代は全員購入すべきかと…。しか
2019/04/02 07:05
【社会人勉強のススメ】収入が上がるから社会人は勉強したほうが良いですよ
「社会人でも勉強って必要なのかな?」「社会人の平均勉強時間ってどの程度なの?」社会人が勉強をする時間は1日平均6分程度であり、1日6分以上の勉強をすれば大多数の社会人をぶち抜くことが可能です。しかし、収入を上げようと思ったら、収入を上げるの
2019/04/01 07:05
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、読書人さんをフォローしませんか?