ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
良い?悪い?? 医療の分野のIT化についてメリット、デメリットを紹介!
医療の世界におけるIT化!!それってほんとに大丈夫??今回はメリットとデメリットを紹介します。
2019/02/27 20:49
【実例付き!】回復期における管理栄養士と言語聴覚士の関わり方
回復期における管理栄養士の関わり方 第三弾!ということで 言語聴覚士さんとの関わり方について。 他のリハスタッフとの関わり方はこちら↓ www.komugi-blog.com www.komugi-blog.com 他のリハスタッフと比較し、言語聴覚士さんと 関わる管理栄養士の方は多いのではないでしょうか? そんな言語聴覚士さんとの関わり方を 実例を交えてしょうかいしていきますので、 ぜひ参考にしてみてください(^^♪
2019/02/26 20:55
【実例付き!】回復期における管理栄養士と作業療法士の関わり方
管理栄養士がリハスタッフと関わるには、何からすればいいのか。そんな疑問に対して実例を載せて分かりやすく解説しました。初めて回復期を担当する管理栄養士やリハ栄養に興味のあるリハスタッフの方々はせひ読んでみてください。
2019/02/24 22:46
【実例付き!】回復期における管理栄養士と理学療法士の関わり方
管理栄養士が理学療法士と関われ!って言われてもどんな話をしたら良いのか・・・そんな風に思っている管理栄養士も多いと思います。今回は私の実例と共に理学療法士との関わり方を紹介します。
2019/02/24 12:10
【管理栄養士に朗報!】栄養指導の依頼を増やす方法
病院で働いて管理栄養士さん!栄養指導の依頼は多いですか?うちの病院は、まだまだ少ないです。こんな現状を変えるために必要なことを紹介したいと思います。!
2019/02/22 23:23
【管理栄養士が解説】糖質制限ダイエットについて
今、流行りの糖質制限ダイエット。効果ってホントにあるの?反対にリスクは??実際のところどうなんですか? そんな疑問について管理栄養士が解説しました。実際に栄養指導でどのように話しているのかも公開しちゃいます♪
2019/02/20 19:45
【簡単解説】初心者ブロガーがAmazonアソシエイトに1発合格した方法!
初心者ブロガーが一発でAmazonアソシエイトに合格しました!その時のブログの記事数やPV数、登録の時の内容まで公開しちゃいます(*´з`)
2019/02/19 20:31
栄養士会って何?入る必要あるの??そんな人に入会のメリットを分かりやすく解説
栄養士会って入るとメリットあるの?反対に入らないと、どんなデメリットあるの?自分に不利益ってあるのかな?そんな疑問に対して分かりやすく解説します。
2019/02/18 21:23
ブログ初心者が教える!ブログを始めて良かったこと
初心者ブロガーがブログを始めてみて良かった点について紹介します。同じような初心者ブロガーやブログを始めようか迷っている人たちの助けになればうれしいです(#^^#)
2019/02/17 21:20
【実例】「食事」と「ごはん」?管理栄養士の患者さんと起こった勘違い
言葉による勘違いってありますよね。今回は管理栄養士が実際に起こった言葉の勘違いを紹介し、改善策も提案してみました。
2019/02/16 23:39
【リハ栄養】タンパク質って大事!?リハビリにおけるタンパク質について管理栄養士が解説!
筋肉にタンパクが重要って聞いたことあるけど本当??リハビリを行っている人にはどうなの?そんな疑問を管理栄養士が分かりやすく解説します。
2019/02/14 21:59
【保健機能食品の制度】トクホってなんなの??【管理栄養士が解説】
今回は特定機能食品(トクホ)について解説してみました。いろいろ複雑になっている保健機能食品。トクホって何?サプリメントとは違うの??機能性表示食品って??そんな人に向けて管理栄養士が分かりやすく解説しました♪
2019/02/13 21:49
【実は2通りある】管理栄養士になる方法【解説】
管理栄養士になる方法ってどんなのがあるの?? 栄養士から管理栄養士になることってできるの? それら疑問について分かりやすく紹介します。
2019/02/13 00:34
【リハ栄養】私が今年度行ったリハ栄養の研究紹介
みなさん、こんにちは こむぎです♪ 今回は、私が今年行ったリハ栄養の研究紹介をしたいです。 まだどこにも出していないデータなので、細かいことは紹介できませんが 手本にして貰えたら嬉しいので発表したいと思います。 (研究費などを貰ってやっているわけでは無いので、大丈夫だと思います。) 研究内容紹介 目的 方法 結果 最後に 研究内容紹介 目的 私たち管理栄養士が算出する必要エネルギー量(TEE)には、リハ消費分のカロリーは考慮されていません。 ですが、退院が近い患者さんでは1km近く屋外歩行を行っていたり、1時間程度エルゴメーターを漕いでいたりするので、その消費カロリーは無視できないと思います。…
2019/02/11 23:43
【研究のすすめ】管理栄養士も論文を書こう!
なぜ管理栄養士の立場や賃金は上がっていかないのか。その答えを解説しました! みなさんで研究していきましょう
2019/02/11 23:32
【管理栄養士がおすすめする!】風邪をひいたときや喉が痛いときに食べたい食事
風邪の時ってどんな食事が良いの?? 喉の痛みを抑える食材は? 管理栄養士が分かりやすく説明します。
2019/02/10 23:00
はてなブログをプロに変更しました!!
はてなブログを無料からプロへ変更しました! なぜ有料のプロへ変更したのか。 無料のままではダメだったのか。 お話していきたいと思います。 同じように悩んでいる方の助けになれば嬉しいです。
2019/02/09 21:34
【リハ栄養】回復期病棟における管理栄養士の働き方 PT・OT・STとの関わり
栄養とリハビリの関係性って知ってますか?実はかなり密接に関わっているのです。そのため、管理栄養士はリハスタッフとコミュニケーションを取る必要があります。今回は、その回復期病棟における関わり方を紹介します。
2019/02/08 21:02
カカオにこんな効果が?!バレンタインにあげたいチョコに含まれる健康効果4選
バレンタインに食べたいチョコレート。チョコに含まれるカカオポリフェノールの健康効果やリスクについて分かりやすく紹介していきます♪
2019/02/07 20:30
【初心者ブログ運営報告】ブログ開設から10日間の運営報告!PVや読者数は?
ブログ初心者のこむぎです♪初心者ブロガーのブログ開設から10日間での運営報告してみました!ブログ初心者のリアルな結果を残していきます!(^^)!ぜひ、ご覧ください。
2019/02/05 20:16
【奨学金免除のすすめ】大学院の奨学金は返済免除が狙いやすい!
大学院での奨学金の返済免除を狙う方法! 大学院では大学と比較し奨学金の返済免除が狙いやすいのですが、結構知らない人が多いみたいです。 今回はわかりやすく大学院生の奨学金について紹介します♪
2019/02/04 20:44
【管理栄養士の就職先】分野別の仕事内容について
管理栄養士の就職先ってどんなことろ??どんな仕事をしているの?そんな疑問にお答えできるように記事を書きました♪
2019/02/03 19:04
大豆に含まれる4つの健康効果!!節分に食べたい大豆イソフラボンの知られざる効能とは?
大豆イソフラボンって何?聞いたことあるし、サプリメントとかトクホとかで見たことある!という人も多いと思います。ここでは、イソフラボンの健康効果とリスクについてわかりやすく解説していきます。
2019/02/01 18:52
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こむぎさんをフォローしませんか?