ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
豊かさって何だろう
ホームステイ3日め。 ただ飯食らい続けるのもアレなので、村の仕事を少し手伝うことに。 バトルアックスを装備。 これでどんな狂犬が来てもイチコロ! 村人が10人くらい集まってきて、森の木をチェーンソーでぶった切り、DIYで利用するためにさらに斧で細かくちょん切
2019/10/31 07:00
子を持つ親の幸せ
昨日お呼ばれしたブルガリアの村のアレックス家にてホームステイ中。 Bryagovoの村で目覚めて早々子供のぬいぐるみでキン肉バスターするの図。 我が右手に長年封印されし暗黒邪龍が解き放され、プーさんを喰らう!! アレックスの2〜3歳くらいの娘と戯れているんだけど
2019/10/30 10:34
突然のホームステイ
湖の辺にて迎える朝。 朝日で輝く湖面を眺めていたら、水鳥たちが何やら殺しあいでもするかのごとくぎゃー、ぐえーなどとけたたましく叫んでいて風情もへったくれもない。 気温はおそらく1桁台。 フリーズの上にレインウェアを着て、ズボンも重ね穿きしているにもかかわ
2019/10/29 10:29
予定は未定
朝飯を食おうとしたらウィスパーライトの調子が悪い。 赤火になるわけではないのだが、ガスの出がどうにも悪いというか、火力がえらく弱い。 ノズルの詰まりが原因かな、と思い急遽分解清掃。 ホースの部分に入ってるワイヤーをひたすら抜き差し、ホース内に息を吹きこ
2019/10/28 07:30
モモ
トルコ入りが遅くなるとパムッカレやカッパドキアなどといった山の方の観光地が寒くなるので少しペースを上げようかなと思っていたんだけれど、どうにも苦痛というか、先へ先へと急いで慌ただしく動き回るのはやっぱり嫌い。 まあ寒くなったらなったで、その時のことはそ
2019/10/27 07:00
ツイッターアカウント謎の凍結
3泊したドミトリーに別れを告げ、ショッピングモールのフードコートで朝飯を食いながらネットしてたら、ツイッターのアカウントがなぜかいきなり凍結される。 私が一体どんな問題ツイートをしたのかまったく身に覚えがないのだが、噂ではツイッター社はいかがわしいツイ
2019/10/26 07:00
溶接は自転車ショップ
2泊したドミトリーに別れを告げる。 安かったからもう1泊くらい金銭的には問題ないんだけれど、あまりのんびりしすぎるとトルコ到達が遅れ、雪の中強行軍するはめになるかもしれないので、不本意ながら少しペースを上げる。 さて、今日は町を出る前に断裂したフロントキ
2019/10/25 07:37
黄金郷
今日は日曜日で溶接工もやってないだろうからソフィアの町を散策。
2019/10/24 23:23
ベンツ・ボルケーノ
ブルガリア入国初日に早々地元のおっちゃんの家に招かれ、暴漢にも野生動物にも怯えずぐっすり眠れた。 これが野宿の場合だと神経はりつめてるせいなのか小さな物音でも眼が覚め、つい警戒してしまうのでなかなか熟睡できないのである。 まあ脅威が近づいてくるにもかか
2019/10/23 07:30
自転車旅ならではの出会い
国境付近、セルビア最後の町、Dimitrovgrad。 セルビアンディナールが少し余っていたため、ここで肉バーガーを食らって消費。 そしてボーダーコントロールまでたどり着いたはいいが、地図を見る限りでは高速道路とその脇にある細道両方に検問所があり、自転車は細道の方
2019/10/22 07:30
蝿の王の呪い
今日も相変わらず下痢が続く。 倦怠感はだいぶ和らいだが、栄養失調気味なのか登りでふんばるとすぐへたる。 おまけに無数のハエがたかってきて非常に鬱陶しいことこの上ない。 別に周囲を飛び回ってるだけならまだ我慢できるのだが、頻繁に顔や腕に止まってくる上に何
2019/10/21 07:30
ニシュ要塞とスカルタワー
今日もベッドでゴロゴロしたいという強烈な衝動をねじ伏せ、出発準備。 下痢は相変わらず続いており、倦怠感も残っているが、さすがに3日以上連泊できる金額のホテルではない。 こういう時に無理矢理行動するコツを、私は長年の社会生活の中で会得している。 頭の中を数
2019/10/20 07:30
キャリア修理失敗
チェックアウト時刻が正午と少し余裕あったので、午前中のうちに溶接工を探してちゃっちゃとキャリア直して出発しようと目論む。 てっとり早く溶接工を探すために、まずは英語の通じるホテルの受付嬢に訊いてみる。 そしたら何とすぐ隣が車の修理工場だったらしい(笑)
2019/10/19 07:30
強くなりたくば食らえ
水の残りが少なくなってきたため、まだ本調子ではないが走行再開。 多少の体調不良は走りながら治さんときりがない。 しかしのっけから全然脚に力が入らず。 これがハンガーノックというやつか。 だらだら走るなら何とかいけるけど。 いつもなら漕いで登れるレベルの
2019/10/18 07:30
輪人のHPは0よ!
昨日は一日中寝袋にくるまって寝ていた甲斐もあってか、熱は下がった模様。 だが免疫細胞が全身全霊でウィルスと戦ったからか、すさまじい倦怠感が残っていた。 よってここは大事をとってもう一日休むことにしよう。 ぶり返したら元も子もない。 日曜だし溶接屋も休み
2019/10/17 07:30
空前絶後阿鼻叫喚絶対無比極悪鬼畜風邪
頭が割れそうに痛い。 私の顔面がストーブみたいに熱くなっている。 幼少の頃より幾多もの死線(風邪)を乗り越えてきた百戦錬磨の私をここまで苦しめるとは……風邪は風邪でも、空前絶後阿鼻叫喚絶対無比の極悪鬼畜風邪である模様。 朝起きても体調が一向に回復してな
2019/10/16 07:30
我が道阻む不倶戴天の敵
橋の下は雨の日に野宿する分にはかなり快適な場所である。 治安問題と川の氾濫がなければだけれど。 夜な夜なトイレに起きる時にわざわざ傘ささずに済むし、テントが濡れないから撤収が楽。 このマーク……このあたりでも雪降るってことだよな。 何か……馬走っとる。
2019/10/15 07:30
木の実メテオ
昨日の天気予報じゃ一日中雨になっていたから今日はテント内でのんびりするかと人眼につかない場所を探していたら全然晴れており、拍子抜けもいいところ。 よく見ると天気の場所がなぜかセルビアの首都ベオグラードになっていた。 ここから200kmくらい離れてるんだからそ
2019/10/14 07:30
謎の歌声
最近は歳をとったせいか、真夜中にトイレに起きることが多くなった。 が、時々とんでもない星空に巡り会えたりして、それが何だか楽しみになりつつある。 人生失うばかりではない。 しかし今日は星空だけではなく妙な出来事に遭遇した。 歌声が聴こえたのだ。 歌詞な
2019/10/13 07:30
言語の壁
斜面にテントを張っても地面に窪みがあればそこに体をはめて寝られるのだというトリビアを発見した。 荷物が多すぎたのか、ヘアピンでトラックが立ち往生してる。 しかし後続の車はむやみにクラクション鳴すことなくのんびり待ち構える。 Čačakの町にて買い物と昼飯。
2019/10/12 07:30
走れ輪人
ホテルの管理人とのツーショット。 部屋が3階だったので荷物運び手伝ってくれた。 別れ際に「スラーチノ!」言われ、意味がわからなかったのでとりあえず同じ言葉を返しておいた。 あとで意味を調べてみたら「Happy」と出てきたのでグッドラック的な意味あいなのかもし
2019/10/11 07:30
肉
3泊したキャンプ場に別れを告げる。 昨日一緒にはしゃぎ回った女子大生グループにも挨拶したのだが、昨日とは打って変わって反応がぎこちなかった。 酒の勢いでテンション上がっていたのはどうやら私だけではなかったらしい。 オーナーたちにも挨拶。 酒を飲ましてくれ
2019/10/10 07:30
パスタソース爆弾
朝パスタを茹で、パスタソースで食べようと蓋を開けたら、ぱん、という破裂音。 これは……パスタソース爆弾…… 標高の変化による気圧差を利用して爆発する旅人抹殺兵器。 一見ただのパスタソースと見せかけ油断させておき、標的を抹殺するCIAやKGBそこのけの暗殺兵器
2019/10/09 07:30
タラ国立公園
車に気をつけろよ、と、私を見送る猫。 キャンプ場に荷物を置いて軽荷でタラ国立公園(Tara National Park)へと向かう。 タラ国立公園はDMM英会話のセルビア人講師が勧めていたセルビアの観光スポットで、セルビアで一番行ってみたいスポットだった。 標高1000mくらい
2019/10/08 07:30
セルビア入国
昨日は幹線道路から山道に突入して道の脇で野宿していたのだが、いざ撤収して出発したら道のど真ん中に大便とちり紙が落ちていた。 誰も見てないとはいえ、せめて茂みの中とかでするべきじゃなかろうか。家畜じゃないんだから。 危うく踏みかけた。 何kmか進むとパトカ
2019/10/07 07:30
牧羊犬と格闘
フロントキャリアがまた破損していたため、仕方なく前に積んでいた食糧バッグを後ろの荷台に無理矢理積むが、いかんせん後ろが重すぎてハンドルをとられる上にすぐ荷崩れする。 そこで考えたのが、「キャリアがだめならハンドルに巻きつければいいじゃない」作戦。 今ま
2019/10/06 07:30
サラダ油の反乱
今日は朝から雨であり、テントに閉じこもって電子書籍を読み漁る。 こんなこともあろうかと人眼につかない森の中を野営地に選んで正解だった。 以前の私ならボスニアの森なんて怖くて歩けなかったが、地雷注意の看板がないならまあ大丈夫だろう、と、今では高をくくって
2019/10/05 07:30
スルプスカ共和国
最近夜が長くなってきたため、21時には寝て朝の5時くらいに目が醒める超健康的生活を送っているのだが、日の出まで2時間近くをテントの中で過ごすため、読書が捗る。 代わりに1日の走行距離と観光などの自由行動時間が少なくなる。 1日中走ってるだけというのは私の旅行
2019/10/04 07:30
戦略的温存(押し歩き)
ボスニア・ヘルツェゴビナに入国して以来スーパーでカット野菜を見かけなくなり、しばらく野菜を食ってなかったため、今日こそはといつものラーメンにひと手間加える。 野菜もりもりラーメン改。 出発そうそうとにかく勾配がエグいの何の。 10%はゆうにある激坂が延々と
2019/10/03 07:30
困った時のプロショップ
結局5泊もしたサラエボのキャンプ場を今日こそ出発。 昨日やってきた4人組のチャリダーたちは今後それぞれ違う進路をとるようで、同じようなルートの人とは「また会おう」と互いの無事を祈り、別れる。 実を言うと昨日彼らに「一緒に走らないか」と誘われたのだが、自分
2019/10/02 07:30
その甘さが戦場では命取り
昨日の走行中リアディレイラーの調子がおかしかったため、リアのシフトワイヤーの交換を急遽行う。 しかしワイヤーを交換してもなかなか変速がうまく決まらず、小一時間奮闘したが結局完全には解決しなかった。 1番重いギアが使えなくなってしまったが、正直使用頻度はあ
2019/10/01 07:30
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風越えの輪人さんをフォローしませんか?