暖かくなってきて桜のつぼみも少しずつ膨らんできて春ですね一本だけ、既に咲いている🌸散歩が楽しい季節です春を探して楽しそうなおじさん夕陽を眺めるおじさん家に帰ろ…
2024年 全日本カブオープンスプリント シリーズポイントランキング
両クラスとも参加台数が増え、レベルも上がり盛り上げてくれました毎回熱いバトルを繰り広げてくれて楽しませて頂きました来シーズンも期待してます❗🙂🏁【Bクラス】今…
今回は…いろいろ企みがありました【着ぐるみGP】前回のルーツ・ザ・原チャリの着ぐるみGPでのどみおさんがシマウマの着ぐるみを着ていました家にシマウマ柄のギター…
前日の夜には雨が止み、朝までに路面はドライになりました日中も降らず、むしろ例年より暖かい最終戦になりました今回はワシとベランダさんの2人で、チーム「ゲスノソシ…
最終戦の前日オリジナルマップのセッティングをやってみました6時30分 出発7時10分 現着天気 曇り→小雨気温 15℃路面 ドライ→ウエット路面温度 16℃プ…
プリセットデーターのMap-1~5とユーザー設定マップのデフォルト(Map-6-1とMap-6ー2)を読み出してノートパソコンに保存してMap-6-1とMap…
「ブログリーダー」を活用して、#51さんをフォローしませんか?
暖かくなってきて桜のつぼみも少しずつ膨らんできて春ですね一本だけ、既に咲いている🌸散歩が楽しい季節です春を探して楽しそうなおじさん夕陽を眺めるおじさん家に帰ろ…
久しぶりにカブ50FIにパーツを追加しましたKOSO製タコメーターですA/Fメーターと並べました配線はタコメーターの赤と黒を車体の黒(IG12V)と緑(0V)…
オープンスプリントA仕様の時は、色がチグハグだったカブRとりあえず、リアゼッケンカウルとサイドカバーを塗装(つや消し黒)しました下地を作り(水研ぎ)洗って………
●メーターバイザー……宇宙要塞ア・バオア・クー、モビルスーツデッキにて……エンジニア『80%⁉️冗談じゃありません❗現状でカブRの性能は100%出せます❗』総…
●配線の再確認前回、ウインカーリレーをショートさせてしまったので、再購入&取付点灯確認済みです※ウインカーパイロットランプやハザードはあきらめますその他、配線…
カブR(公道仕様)の灯火類がだいたい仕上がりました配線について少しまとめます※備忘録です※完璧ではないので追記&修正をする予定です※画像も差し替えます【メイン…
前回、ウインカーが点灯しなかったので調査します……ウインカーの配線を再確認空色とオレンジ色が左右それぞれのプラスで緑色がマイナス……合ってるよな~バッテリーの…
●手直し・キーシリンダーはヘッドライトケースに取り付けるので、トップブリッジのキーシリンダー取り付け部をカットしました・サイドスタンドを上げた時に、アンダー…
●リア廻りの配線ハーネスを仮付けし、サイドカバーで挟まない位置で且つ、シートで踏まない位置で固定リアストップランプスイッチの配線をブレーキレバー(左)へ接続●…
前回(その3)までは、一度付けたコトのある部品を復元するだけなので作業スピードは速かったですここからは新たにブラケットを作ったり加工したり、考えながらの作業な…
6時30分、ホテルサンピアに併設の【芭蕉の湯】で朝風呂を頂きました♨️靴箱はもちろん No.516~9時、600円※回数券6枚3000円11~22時、900円…
久しぶりにカブミーティングへ行ってきました場所は三重県伊賀市ホテルサンピア伊賀の駐車場です今回はミエカブミーティングと上野商工会議所青年部様主催の【RUN T…
昨晩からの降雪で、うっすらと雪化粧日中も小雪がちらつき寒い寒い🥶少しだけ作業を進めましたフロントフェンダー純正が付いていたのですが某オークションでFRP製のが…
昨晩の降雪で、外はうっすらと雪化粧散歩へ出発❗信号待ちいつもと違う風景にテンション高め足、冷たくないのかなぁ…途中、ワシは凍った地面でスリップダウン😅ロングコ…
復元作業のつづきです各部品は軽く掃除をしてから組み付けますキャブレターインマニのゴムに保護剤を塗布MJNはB1からB2に変更MJは130から135に変更オイル…
2022年の開幕戦(オープンA)に参戦した【カブR】を……公道仕様として再制作します無事にナンバーを取得出来ました車体が完成したら保険に入ります春までに完成…
休憩してると……「ワシにもなんかおくれよ」と、ごんちゃん「さっきオヤツあげたでしょ🙂」もう少しで完成ですインジェクションや各種ブラケットを取り付けますココのボ…
ガスケットリムーバー(剥離剤)の威力に驚いたけん爺ですさらに……カーボン落としにも使えるヤンというコトで燃焼室のカーボンにリムーバーを塗布し数分放置ブラシでゴ…
古いシリンダーガスケットを取り除きますクランクケース側ゴミが入らないように慎重に剥がしますシリンダー側ガスケットがしっかりとくっ付いてなかなか取れないですカブ…
ピストンの取り外しまで順調に進みました次にオイルストレーナーを確認しますステップとリアブレーキアームを外してクランクケースカバー(右)を外しましたボルトの位置…
底のボルトを本締めします6mmのレンチをカットして特殊工具を作りましたインパクトで、ある程度締めてからトルクレンチで締めました※20N・mインナーチューブを縮…
イニシャルアジャスターを最弱にしてからネジ部を痛めないようにギュッと押しつけながら外しますカラー、ワッシャー、スプリングを外してオイルを捨てます緑色の濁った液…
かなり前(3年程😅)に…フロントフォークの右側からオイルがにじんできて、軍手を巻いてごまかしていました部品は買ったのですが、しばらく放置😅もうすぐツーリングシ…
バモスの車検です※2008年、新古車を購入※現在の走行距離は70000キロ工具、道具、部品、ケミカル、その他をステップワゴンへ積み替え※家族からクレーム有り😅…
その4です ・ タンクを付ける前にフレーム周辺をもう一度掃除。 砂、ホコリ、蜘蛛の巣、虫のタマゴ、枯れ葉……まあまあきれいになりました・フロントサスは磨けばな…
その3です・ハンドルを左右に動かすと中央に引っかかり(段差)がありました・リアブレーキアームの軸が固着していました。CRCを吹いたら良化しました・チェーン(4…
その2です・エアクリーナーエレメント(湿式)はボソボソになってましたチョコレートシフォンケーキみたいです・とりあえずキャブを洗浄しましたMJは♯80SJは………
知人から一旦回収したスズキEPO(PV50)譲渡する日まで数日あるので軽く掃除をしました例えると……野良猫を拾って次の飼い主に渡す前にノミを取ったり洗ってあげ…
知人から…『原付の不動車があるので引き取ってほしい』との連絡を受け、とりあえず見に行きましたスズキEPO(PV50)タイヤはぺちゃんこ屋外で放置されてたのであ…
長年愛用しているサインボード今では珍しいマグネット式ですチップの塗装が剥がれたり汚れたりしているので、補修しました一旦剥がします脱脂洗浄をしてから裏面に艶消し…
半年ほど前……アウトプットジャックの接触不良で鳴らなくなりました部品を購入しましたが放置😅年末年始、時間があったので配線を調べてマンガを書き修理しました前回修…
年末、実家に行った時、兄と話をしてて『バイク整備をしたいから手伝って』とのコトで、年が明けてから整備をしてきました車両はKawasakiのKSR110PROセ…
近畿スポーツランドさんの年内最終営業日は【年末モギー】が開催されます昨年は、キングまえ坊選手の声掛けで20台を越えるカブレーサーが集まりました今年は成長著しい…
はっぴいえんどプロジェクト様主催全日本カブ耐久の車両仕様です今シーズン参戦してみてオフシーズンに車両の見直しを考えているかた来シーズンから参戦を考えてるかた参…
はっぴいえんどプロジェクト様主催全日本カブオープンスプリントAクラスけん爺号(カブ90改)の最終仕様です一応、2023シーズンのチャンピオンマシンです😅🏁オー…
2023年 全日本カブオープンスプリント【カブ界のMoto-GP】とも言われるオープンA(改造)クラスのシリーズポイントランキングです❗なんと【ゲスノソシキ】…
カブオープンクラスの車両詳細についていつもはフルオープンで情報開示をしていますが……今回はBellwood選手からアイデアを頂き、私のほうで加工及びテストをし…
全日本カブ耐久&カブオープンスプリント最終戦、お疲れ様でしたそして……近畿スポーツランド様オフィシャルのみなさま主催のはっぴいえんどプロジェクト様協賛各社様そ…
みんな大好き💓PHOTO-ON山田さんの画像📷️撮影お疲れ様でした❗いつもありがとうございます❗🙂🏁自分が写ってる画像をカートに入れて金額に驚き10枚ほどに厳…
にっしー選手の提案で最終戦、各種スプリントレースの終了後にヘルメット等の装備のまま写真を撮ろう❗ってなりましたポーズや配置を考えてると……PHOTO-ON山田…