chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コロナ 紙幣

    新型コロナの感染を気にして買い物したときでもお金の受け渡しが確かに気になりますね。 ウイルスの残存期間が問題になるんですが段ボールでも1日はウイルスの残存期間があるとされていて紙幣でも同じ紙ということで残存期間が気になります。 小銭も気になりますが10円はどうで出来ているため多少殺菌機能はあるんですよね。 やはり気になるのはお札です。 銀行には「お札が感染してるかもしれないから新札に交換し…

  • オゾンホール

    オゾンホールの存在が危惧されて久しいです。 オゾン層が破壊されると人間の皮膚に影響を与える紫外線がそのまま振り注ぎ皮膚ガンの原因になるために問題視されました。 特に二酸化炭素の排出がオゾンホールを作る原因と言われていました。 そこから自動車や火力発電などがやり玉に挙げられていてと認識しています。 このオゾンホール南極には長い間出来ていたようですがここは年々オゾンホールが小さくなっているよ…

  • マスク 除菌

    マスク不足が深刻ですね。 使い捨てのサージカルマスクは主に中国で生産されていて中国の出し惜しみもあってなかなか日本には回ってきません。 日本でも今までマスクを作ってこなかった企業が作り始めていますがなかなか追いついていないとか横流しで食べ物屋さんや今までマスクを販売してこなかった店が高値で販売し始めて問題になってますね。 現実的にはマスクが手に入らないですから1枚のマスクを使い回しするしか…

  • インターハイ 中止

    高校3年生の部活動の集大成とも言えるインターハイが新型コロナの影響で中止が宣言されました。 ここまで学校休業が続けば当然ですね。 地方の予選大会も実施できませんから選抜も出来ないでしょうしやりようがありませんね。 今年の3年生は散々ですね。 日本ではロックダウンまではされていませんが個人個人の認識で密を作らないというキャンペーンをやっているのでスポーツの予選をやっている場合ではないですね。…

  • パルスオキシメーター コロナ

    新型コロナウイルスにかかって重症化すると肺炎を起こします。 この変化が起こる前に肺炎にかかる可能性があるかどうかがわかれば早く対処できると言うことでパルスオキシメーターというのが注目されてるようです。 コロナウイルスは急速に症状が変化するんですが血中酸素濃度が減ることがわかっていてそれを先回りできれば早く対処も出来るという事です。 指先だけで簡単にはかることが出来るので自宅でも簡単にできま…

  • 岡江久美子 コロナ

    女優の岡江久美子が亡くなったっていうニュースはビックリしました。 最近はあまりテレビに出ていなかった印象ですが「はなまるマーケット」でメインをやって活躍されていて年齢も63歳とまだまだ若かったですから油断できないですね。 新型コロナで亡くなったということでお骨になった状態で家族に届けられるのをテレビで見ててこのウイルスの残忍さというか最後の別れも出来ない家族の悔しさが痛いほどわかりますね。 …

  • 免許証 更新

    必ず3年か5年に一度自動車の運転免許の更新時期が来ますがこの春に更新時期が来てる人にはやっかいなことになってます。 新型コロナの影響で緊急事態宣言が出て以降各県の免許証更新センターが軒並み閉鎖してるんですよね。 かくいう私の嫁もドンピシャのタイミングでこの時期になってしまいこないだ延長申請を郵送してました。 4月が誕生日なので3月中に行っておけばと今更ながら後悔してるようですが郵送をお願いする…

  • 遠隔授業

    学校に対しての休業要請が出てから2ヶ月が過ぎようとしています。 日本では年度の切り替わりの3月4月にこんなことになっているので元々授業も少ない時期の休業だったので影響は小さいと見ているんでしょうけどまだまだ休ま無ければ行けないとなると遠隔授業も考えないといけなくなりますよね。 というか文科省などでは準備段階に入っていてもイイような気がするんですが全くそのようなニュースは流れてきませんね。 フ…

  • コロナ パチンコ店

    うちの県でもパチンコ店は多いんですが相変わらず営業してますね。 新型コロナウイルスの感染を防ぐための3密状態を作らないという取り組みはパチンコ店では難しいですよね。 それでも直接の休業要請は出されること無く営業しています。 政府が直接言わないのは多くの政治献金をしているからとか言われていますがこんな状況で政治のことを言ってる場合では無いですよね。 パチンコ店が空いていればいつも行ってる人…

  • マスクフック

    インフルエンザの時期にもそうですがマスクをずっと付けてると耳が痛くなるから嫌だって人が多いですよね。 そんな人には耳に掛けずに頭の後ろのほうで固定するように付けるマスクフックが便利ですね。 私は普段マスクをずっと付けてることが無いんですが仕事などで1日中付けていないといけない人などに便利ですね。 これだったら耳が痛くなることが無いので1日中マスクを付けていても大丈夫ですね。 テレビでは変っ…

  • コロナ 家庭内感染

    日本でも新型コロナが広がってきて家庭内感染も現実のものとなってきてます。 緊急事態宣言以降家に居ることが多くなってると思うんですが市中感染が広がっているのでどこで感染するかわからない状況になってきてる。 そんな時に家庭内にウイルスが持ち込まれて家族に感染が蔓延するという自体が起きかねません。 このウイルスの嫌なところは症状が無い状態でも感染させることが出来ること。 そのため症状が出てしま…

  • マスク 代用品

    使い捨てのマスクの代用品としてはガーゼマスクやキッチンペーパーで作った手作りマスクなど工夫を凝らしたモノが色々あります。 TANACという岐阜の会社なんですがここが作っている「マスピタ」という商品が良いんじゃないかと思います。 マスクが今なぜ必要かというと感染予防と言うよりも知らない間に感染していて他の人に飛沫などで感染させるのを防ぐのが今言われている目的。 あとマスクを付けていれば顔まわりを…

  • コロナ 味覚障害

    新型コロナウイルスに感染すると味覚障害が起こるというのを阪神タイガースの藤波選手が明かしてから観戦者の経験を伝えるニュースがいろいろでてます。 この中で一番わかりやすいと思ったのが「コーラが炭酸水にしか思えない」ってヤツ。 これわかりやすいですよね。 味覚障害や嗅覚障害は言われるようになってましたがなにがどうなるって言うのがわかりずらかった。 症状を「なになにがどうなる」と伝えてもらえれ…

  • 緊急事態宣言 全国

    とうとう全国に緊急事態宣言が出されました。 もともと強制力の無い緊急事態宣言なのであくまで要請レベルではありますが日本人一人一人の行動意識が試される宣言ですね。 東京ではこの2週間あまりで緩やかではありますが感染者の減少傾向が出てますがまだまだ余談を許しません。 先に出されていた都府県もゴールデンウィーク明けまでの期間でしたが宣言が出ていない地域でもゴールデンウィークを緊張を持って過ごして…

  • 夏の甲子園 2020

    2020年の夏の甲子園の開催が危ういですね。 新型コロナに対しての対処法が今のところ見つかっていないので今収束に向かっても集団での行動をしてしまうとまた一気に広がる可能性があります。 そのため甲子園だけでは無くって小中高それぞれの大会が開催出来ない状態ですね。 うちも子供がバスケをやっていたんですが当然体育館での開催なので全て中止。 甲子園なんかは外での競技なので望みはありそうですがそれでも…

  • マスク 臭い

    新型コロナの感染予防としてマスクをつけっぱなしでいることが多くなってると思いますが臭いが気になりますよね。 実はこれが嫌でつけたくないのですが一番の原因は口臭のようです。 確かにつけていないマスクは特に何の臭いもしませんがつけていると次第に口のまわりの臭いが気になります。 マスクの時に当然鼻も覆うので仕方ないんでしょうけどここまでコロナのおかげでつけていないと非国民のように見られてしまいま…

  • 消毒 お酒

    手を消毒するためのアルコールが不足している現状を踏まえて厚生労働省が80度数以上のお酒を例外的に代用品として認めるという記事。 マスクと消毒用のアルコールは相変わらず品不足が続いていてなかなか行き渡らない状況が続いてます。 アルコールの場合は容器がおそらく中国製なので製品が出来ないようですがいずれにしても苦肉の策と言うことでお酒を認めるという策に出ています。 認められているモノは有害なメタ…

  • コロナ 抗体検査

    新型コロナ騒ぎから3ヶ月近くが過ぎようとしていますがアメリカは抗体検査をして抗体を持っている人には医療現場や仕事に復帰をさせていくという方向で検討してるようです。 抗体とワクチンの話は似たような話になってきますが一般的に体の中にウイルスなどの抗体が出来ればそのウイルスには感染しなくなります。 またこの抗体を持っている人が他の人に感染させる恐れもない。 一般的にはの話ですが新型コロナにもこの…

  • コロナ お祭り

    新型コロナのおかげで各地のお祭りやイベントも軒並み中止。 人が集まると3密に引っかかるので当然ですがゴールデンウィークやこれからの季節はイベントが多い季節だったので残念ですね。 地元の町内とかの春祭りなんかも軒並み中止で町内によっては総会なども書面決議で済ましているところもありますね。 確かに町内と言ってもそこそこ集まってしまうので公民館なんかに集まってしまうと3密に引っかかりますね。 …

  • 疫病 妖怪

    熊本に伝わる妖怪が今話題になっています。 アマビエという妖怪で江戸時代に熊本あたりで豊作と疫病流行を告げたと言われる。 それ以来疫病からのお守りになるということで人々に描き続けられたと言うことです。 現代の疫病コロナウイルス撃退を願って皆さんが描き出したという事で話題に。 そして厚生労働省までもこの妖怪をアイコンとして使い始めてるようです。 特徴はくちばしと長い髪体は鱗で覆われていると…

  • コロナ フランス

    個人の権利を重んじるフランスが新型コロナの影響で様変わりしてます。 昨日の「シンソウ坂上」の番組の中でフランスの今の状況を伝えてくれていました。 その中でちょっと気になったのは今の日本は3週間前のフランスのようだということ。 3月17日以降個人の意志で外出することに制限がかかっていてパリの観光名所も人は全くいない。 買い物や病院へ行くなど限られたときしか外に出れなくなっています。 この外出…

  • コロナ ナイトクラブ

    感染経路がわからない感染者が増えてる東京ですがナイトクラブやバーなど夜の街で感染してるとみんな言いたがりませんからそこで感染経路不明となってしまうんでしょうね。 また夜の店の場合ビルに入居していてお客はエレベータに乗ることも多いと思います。 この時にエレベータのボタンなど飛沫が残ってる部分を触って感染すると言うケースもあるようでやはりこういった場所はリスクが高いですね。 中国の例であったエ…

  • コロナ 芸能人

    コロナウイルスの影響が芸能人にまで及んでいます。 志村けんが亡くなったことはもちろんですがテレビのドラマやバラエティー番組に関してもロケやスタジオでの制作がやりにくい状況なのでドラマなんかでも放送を延期して制作を中断するドラマも出てきてるようです。 またロケ中心の番組も緊急事態宣言の中では要請から外れる可能性がありロケを出来ないため番組が作ることが出来ない。 そうなると放送することが出来な…

  • 緊急事態宣言 日本

    出すぞ出すぞと言って8日になってやっと発令という事らしい緊急事態宣言。 国が発令して初めて県が県民に対して措置が執れるという仕組みのようです。 内容的には強制力のある措置は執れず移動も制限されないし仕事も行っても構わない。 特定のお店なんかは自粛の要請は取れるんですがあくまで自己判断。 閉めてしまうと生活できないから店を開けてますと漁夫の利狙いで営業を続けている店も多いようです。 利用…

  • 特措法 コロナ

    アナウンスが先にされてしまっている特措法による緊急事態宣言。 強制力も無く罰則も無いためリークしながら粛々と進めていくような感じですが7日にはこの特措法が発令されるようです。 それを受けて都道府県知事がおのおのの地域で宣言が出せるようになるという構図のようですが今までのモノよりも少しだけ強く言うイメージ。 私権の制限と入ってますが主に建物や映画館・ホールのたぐいの使用制限が出来る程度ですね…

  • コロナ テレビ番組

    新型コロナの影響でテレビ番組にも影響が出始めてるようです。 特に「イッテQ!」のようなロケ番組がなかなか難しくなってるようです。 だいたい入国が出来ないんですよね。 入国しても14日間は指定の場所で待機させられたり日本人は入国できないと言ったりと制限がかけられているので番組を作ることが出来ませんね。 テレビも頭を使ってもっと面白うコンテンツを作るチャンスですよね。 ただテレビに出演してい…

  • コロナ マスク

    1月からのコロナ騒動からもうすでに3ヶ月以上経ちます。 学校の休校や週末の外出自粛要請など生活がかなり変ってきてますが相変わらずマスクの品不足が続いてますね。 そこへ来て政府のマスク配布の案内。 色んな意見はありますが今すぐに政府が出来ると言ったらそんな事ぐらいって事でしょうか? 今まで作ってなかったり休止していたところも作り始めていますがまだまだ量的に足りないんでしょうね。 マスクに関…

  • コロナ 若者

    全員がこうとは限らないですがネットでの若者へのインタビューが出ていて愕然としました。 あまりテレビは見ないそうです。 スポーツやってるから免疫があるそうです。 熱があると言えば会社休めるからラッキーだそうです。 大学が5月まで休みになって春休みが長くなってラッキーだそうです。 ん~どうなんでしょうね~? いつからこんなバカになってしまったんでしょうか? スマホなんかも身近にアリ世…

  • 志村けん 追悼番組

    志村けんの追悼番組が昨日フジテレビでやってたんですね。 私は用事で見れませんでしたがドリフのメンバーと研ナオコやいしのようこなどが出ていて久々に見たかったですね。 バカ殿やヘンなおじさんなど志村けんが作ったキャラクターは確かにフジテレビの「ドリフ大爆笑」や「だいじょうぶだぁ」の番組からなんでフジテレビがやるのが普通でしょうね。 ドリフターズはTBSの「8時だよ全員集合」でブレイクしましたが志村…

  • コロナ スポーツ

    新型コロナはスポーツ界には大きく影響を及ぼしています。 せっかく2019年ラグビーワールドカップで盛り上がったのに日本ではトップリーグが中止。 アメリカではラグビー協会が破産申請と興業が出来ないために収入原資を失った形ですね。 こういうことは日本でもあり得そうでバスケットボールのBリーグなんかは立ち上がったばかりなので大変そうですね。 シーズン途中で取りやめになってますから。 やっと盛り上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へいちゃんさん
ブログタイトル
雑々日記
フォロー
雑々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用