ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
555. 物の見方を「良いか悪い」ではなく,全て良い見方からしましょう!
40年以上教育に携わった元校長先生が、家庭で実践できる教育法をお伝えします。
2020/07/31 19:00
554. 人が見ていないと行う悲しい行為を,自分はしっかりと見ているのです!
2020/07/30 19:00
553. 言葉に表現したものはそれを読むと,そのまねをしたくなる危険性があるのです!
2020/07/29 19:00
552. 雄弁に話す子は,そのための準備や訓練をしてきた子なのです!
2020/07/28 19:00
551. 夏休みには必ず守らせたいこと,これを指導すれば安心して見守れます!
2020/07/27 19:00
550. 我が子は,上級生としての自覚をもって,学校生活を送っていますか?
2020/07/26 19:00
549.子どもの進歩を阻むものは,子どもがこれで充分と思った時なのです!
2020/07/25 19:00
548. 「子どもは大人の鏡」とは,実は「子どもは親のコピー」なのです!(2)
2020/07/24 19:00
547. 「子どもは大人の鏡」とは,実は「子どもは親のコピー」なのです!(1)
2020/07/23 19:00
546. 祝日「スポーツの日」を機会にスポーツの良さを理解しよう!
2020/07/22 19:00
545. 祝日「海の日」の由来を理解し,海の役割に感謝する日としましょう!
2020/07/21 14:10
544. 基礎・基本の大切さは,絵を描くときのことを考えればよく理解できます!
2020/07/20 19:00
543. 小学生からの料理作りは,その子の将来の生活を左右します!
2020/07/19 19:00
542. 危険なことへの知識や危険を察知する力を,子どもに身につけさせましょう!
2020/07/18 19:00
541. 自分の思いや考えは相手に伝えなければ,相手にはわからない!
2020/07/17 19:00
540. 友達に親切にすれば,その分,自分の力が伸びる!
2020/07/16 19:00
539. 子どもとの条件交渉で,子どもの力を引き出す?!
2020/07/15 19:00
538. 親の暗い悪い暗示は,子どもに恐怖心を植え付けます!
2020/07/14 17:00
537. 本当の自由とは,放縦・乱雑・混乱・勝手次第なことをすることではないのです!
2020/07/13 19:00
536. 仕事や勉強は,思いついたらすぐ始めるのが良いのです!
2020/07/12 19:00
535. 命令的・否定的な口癖ではなく,寛容的・肯定的な口癖が子どもを伸ばす!
2020/07/11 19:00
534. 子どものわくわく感は,自分を高めることへの挑戦から生まれます!
2020/07/10 19:00
533. 子どものわくわく感は,未知の経験への興味から生まれます!
2020/07/09 19:00
532. 子どものわくわく感は,親の輝く目から生まれます!
2020/07/08 19:00
531. 思ったらすぐ行わないと気が済まない子は,どうしたらよいの?
2020/07/07 19:00
530. 子どもは,なぜ,いろいろな問題を次から次へと起こすの?
2020/07/06 19:00
529. 「いただきます」とは,命に感謝し,人や物に感謝することなのです!
2020/07/05 19:00
528. 子どもが「やりたい,取り組みたい」と決めたことは全力で応援を!
2020/07/04 19:00
527. 陽気な親の姿と笑顔は,子どもの心を安定させ成長させます!
2020/07/03 19:00
526. 「自分は損をしたくない」という群衆心理に惑わされないで!
2020/07/02 19:00
525. 困っていることを相談しやすい子は,裏表のない子なのです!
2020/07/01 19:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、英ちゃんさんをフォローしませんか?