【一人旅】「水の都」と呼ばれるゲームに出てきそうな名をもつ「岐阜県大垣市」に行ってきた
岐阜県大垣市が「水の都」と呼ばれる理由 「水の都」――。古くからそう呼ばれている市は、良質で豊富な地下水に恵まれ、現在でも市内各所に自噴水が見られます。 地下水が湧き上がる箇所が多いためそのように呼ばれているらしい 「水の都」と聞くと個人的にはファイナルファンタジーなどのゲームの世界の絵を想像してしまう。 多少の期待を抱いてまずは主要駅に 脳内イメージ 大垣駅に到着 想像と違うどこにでもありそうな駅 実際の駅 駅から続く商店街を歩いてみる が、お腹の調子が悪くなったので便所に緊急避難 公衆便所のくせにインスタ映えする ここから「湧き水」スポットめぐり 一ヵ所目、「大垣の湧水」 湧き水は神社の中…
2020/11/14 12:21