ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今が未来を創ると教えてくれた絵本
誰も死ぬ「時」を知らないそれを知っているのはシミガミだけ。もう間も無く死ぬハズだったコブタとオオカミ今までの生き方からしたらけど、今をどう生きるかを選択した時…
2022/03/31 23:07
春を見つけに探検したくなる絵本
あちらこちらで色んな花が咲いてる。私は花壇の花よりもそこ、ここで咲く野の花が好きそんな花の種をじっちょりんは蒔いているのです。私が絵本で幸せのタネを撒くように…
2022/03/30 21:56
自分の世界を大切にしようと教えてくれた絵本
『っぽい』 ぶん・え ピーター・レイノルズ やく なかがわ ちひろ 主婦の友社たったひとりの何気ないひと言その言葉にどんな意味を持たせるのかは受け取ったひとが…
2022/03/30 01:04
絵本DEお茶会開催しました
今回ご紹介した絵本は『かべのあっちとこっち』 さく:ジョン エイジー やく:なかにし ちかこ 潮出版社『おこらせるくん』 さく のぶみ KADOKAWA…
2022/03/29 00:38
子どもの発達に寄り添いたくなる思う絵本
『いやっ!』 トレーシー・コーデュロイ 作 ティム・ワーンズ 絵 三辺律子 訳 ブロンズ新社「いやっ」という言葉を覚えたカバくんどこでもなんでも「いやっ…
2022/03/28 11:41
気持ちを言語化する絵本
感情を育てるために 先ずは言語化して受け容れる どの感情も大切だよと感じることが大切ですね。『カラーモンスター きもちは なにいろ?』 …
2022/03/27 10:29
どの子も素晴らしいと思える絵本
『ぼくはなきました』 くすのき しげのり・さく 石井 聖岳・え ともだちのいいところは いっぱい見つけられるのに 自分のいいところは なかなかみつけられま…
2022/03/26 23:10
ひとりひとりがみんな素晴らしいと思える絵本
個性ってそれぞれみんな違うってこと違うっていうことが前提で産まれてくる。いのちは物凄い数字の確率で誕生する。だからそれだけで素晴らしいその上他の誰とも違う個性…
2022/03/25 22:59
気持ちがスカッとする絵本
民話「長靴をはいた猫」をリニューアルした絵本です。一見、イソップ寓話風ですが…腕はいいのになかなか靴が売れない靴屋村人から恐れられている大金持ちの大男この二つ…
2022/03/24 22:27
自分でやってみるを応援したくなる絵本
誰でもはじめからできる人はいないなのについついできて当たり前って思っちゃう。小さな子にとって全てが初体験。ママに手伝って欲しかったけど忙しいママに頼むんじゃな…
2022/03/23 18:25
お片付け上手になる絵本
こどもは散らかし名人なんで片付けられないんだろうってプリプリこどもを叱ってませんか?綺麗になるとどんないいことがあるだろうかたづけるってどういうこと?そんなこ…
2022/03/22 21:41
優しい気持ちになる絵本
悲しい涙が頬を伝いそれが地面に落ちた。その涙がいろんなもの達を巡っていく悲しさと共にそしてその涙がいろいろなもの達の体内を巡っていくとき悲しい気持ちがなんだか…
2022/03/21 21:23
一歩踏み出してみようと勇気をもらえる絵本
人生の中にはいろいろな「時」がやってきます。前を向いている「時」ばかりではありません。思い出からなかなか抜け出せない「時」もあったりします。誰かの経験や誰かの…
2022/03/20 22:37
信じることは愛
どんなひとの心の中にもあるものそれは 愛なんだとこの絵本を読んでじ〜んときた。愛のないひとなんていない。心の奥底に仕舞い込んでしまったひとがいるだけ。愛を感じ…
2022/03/19 23:47
自分を取り戻す絵本
【自分を取り戻す絵本】懐かしいあの時が蘇る時間に追われることも誰かと比べることも何かをすべきことも なく今在るのは今この瞬間の時間と同じ想いを共有する家族や仲…
2022/03/18 21:01
「今ここ」を考える絵本
どこで、どうやって暮らすのが幸せなんでしょう。ある時田舎のネズミが都会のネズミを招待しました。そして今度は都会のネズミが田舎のネズミを…どちらが良いとか悪いと…
2022/03/17 08:36
どう捉えるかでhappyになる絵本
子どもを産んだから親ではないのです。子どもと一緒に遊び、笑い、泣きそして考えるその過程で親は親になっていく。どんな子どもでもよく見てごらん。あなたを愛している…
2022/03/16 22:08
思わず笑顔になる絵本
「だ〜るまさんが こ〜ろんだ」っていう遊び知ってますか?😊子ども達が大好きなあ・そ・びそして、その応用編「だ〜るまさんが ◯◯した」っていう、『だるまさんの…
2022/03/15 21:03
自分のチカラを信じようの絵本
【わたしの中にあるチカラ 信じて良いんだよと思える絵本】フィンランドには図書館で活躍する読書犬がいるのだそうです。字を読むのが大っ嫌いな女の子とりわけ国…
2022/03/15 07:58
心の壁を取り払う絵本
みんな色々思い込みってあるんじゃないかな。それが自分の価値観となってその中で物事をみてる。それぞれの壁を取っ払ってみたらそこには素敵な世界が広がっていた。って…
2022/03/13 19:02
自分にエールを贈る絵本
【自分にエールを贈る絵本】もしも◯◯だったら…って考えることなかったですか?そしてそれは現実の世界にはないだから実現しないもしもは考えちゃいけないものネガティ…
2022/03/12 21:55
チャレンジしてみたくなる絵本
【チャレンジしてみようと思う絵本】なかなか行動できない。そんな悩み、ありませんか?ここにもひとりいえ、1頭いました。引っ込み事案で何かにつけて消極的このままで…
2022/03/11 23:01
絵本講座 春のキャンペーン
こんな方にお勧めです。読み聞かせは良いと知ってるけど…何が良いの?うちはもう大きいし言語に関する発達が著しいのは何歳までか知ってますか?集中して聞いてくれない…
2022/03/10 11:45
絵本de読書会 3月その1
絵本を読まないで自分に必要な答えを見つけていくワークショップを開催しました。皆さんがご用意された絵本はこちら『こんもりくん』山西ゲンイチ偕成社『ぼくは あるい…
2022/03/08 17:19
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のあさんをフォローしませんか?