カフェインが筋トレに与える3つの効果
筋トレのためのサプリメントはたくさんありますが、カフェインはクレアチンに並び、パフォーマンスの向上に高い効果があるとして認められいるサプリメントの1つです。 カフェインを摂取することでトレーニーは筋トレの質の向上、または1RMの向上ができます。 さらにアスリートはカフェインを摂取することでパフォーマンスの向上が期待できます。 今回はカフェインの効果、摂取するベストのタイミング、どのようにせ摂取するのか、副作用について解説していきます。 カフェインの効果 カフェインの効果は大きく3つあります。 パフォーマンスの向上(持久力、筋力、パワー) 疲労の軽減 脂肪燃焼 パフォーマンスの向上 カフェインを摂取することでパフォーマンスが向上することは研究によって明らかになっています。 研究結果によると、カフェインを摂取することによって1RMが10%向上したと報告されている。 持久力のパフォーマンスは3.2%から17.2%の向上したと報告された。(この結果の大きな差は、カフェインの摂取タイミングがかんよしてると考えられている) カフェインを摂取すると血中のアドレナリンを上昇することができる。 アドレナリンは闘うためのホルモンであり、パフォーマンスを高めるために非常に大切である。 さらにアドレナリンには興奮作用があり、筋力の出力には脳の興奮レベルによって上昇するため、1RMが増加する。 アドレナリンの効果には心拍数の増加、気管支の拡張、血糖値の増加がある。 その結果より効率よく体内のエネルギーが使えるようになるためパフォーマンスが向上する。 疲労の軽減 カフェインにはアデノシンの伝達を妨げる働きがある。 アデノシンには、痛みや疲れを感じさせる効果があり、 その神経伝達物質の伝達を妨げるということは、トレーニング中に疲れや痛みを感じにくくなるということである。 その結果、レップ数が向上したり、インターバルが軽減するためトレーニングの質を向上することができる。 脂肪燃焼 カフェインには褐色脂肪細胞を活性化させる働きがあります。 褐色脂肪細胞が働きが高まると、脂肪を燃焼し熱を産生し、それにより基礎体温を上げるため代謝の向上します。
2019/02/26 23:21