京都亀岡の書道教室 書家美芳 名前を綺麗に書きたい人のための書道ブログ 京都千代川 日本習字謙美教室
2021年夏休みワークショップのご報告 / 千代川 / ペン立て / 篆書 / 夏休みの思い出
2021年夏休みワークショップのご報告書道の文化に触れて、オリジナルペン立てを作ろう皆様、お久しぶりですしばらく投稿が滞っておりましたが、私は元気です。この一…
2020年夏休みワークショップのご報告 / 千代川 / 宝箱作り / 習字
2020年夏休みワークショップのご報告宝箱作り短い夏休みを楽しむために先日、当教室でワークショップを行いました毎年、夏休みの思い出作りに恒例行事としてワイワイ…
心に寄りそうメッセージ 51 /リラックス / relax / art / kyoto /
心に寄り添うメッセージ51リラックス作品タイトル「リラックス」 力を抜いて空をみて外の空気を吸ってさあ、ちょっとずつ進もうか。 Relax your body…
心に寄り添うメッセージ ㊿ ひとに優しく / じぶんに優しく / 京都 / 習い事 / 書家
心に寄り添うメッセージ㊿ひとに優しく、じぶんに優しく 作品タイトル「優しく」 人に優しく、労わるように自分にも優しく労わろう。人に優しくできるならば同じことを…
心に寄り添うメッセージ㊾ 流れのままに / 京都 / 書家 / 書道教室
心に寄り添うメッセージ㊾流れに身をまかせ作品タイトル「流れに身をまかせ」 流れのままに・・・行き着く先は見えなくても思いがけない発見があるかも知れない✨ Ev…
心に寄り添うメッセージ ㊽ 家にいよう / 書道 / 趣味 / 字を書こう
心に寄り添うメッセージ㊽強く願う 作品タイトル「強く願う」 強く願うことが理想への第一歩👍 「光り輝く未来の理想」は到達できないほど遠いものではない😊 論…
心に寄り添うメッセージ㊼ 千代川 / お習字 / 始める / 習い事
心に寄り添うメッセージ㊼太陽と月作品タイトル「太陽と月」 表には裏がある両面あるからこそ互いに価値が出る There is a back on the fro…
心に寄り添うメッセージ㊻ かさね かさね / art / 亀岡 /
心に寄り添うメッセージ㊻かさね かさね作品タイトル「かさね かさね」 重ねることによって深みが出るどんなものを重ねてもいい。 Depth comes out …
心に寄り添うメッセージ ㊺ 字を書こう / 書道 / 趣味 / 楽しむ
心に寄り添うメッセージ㊺輝き作品タイトル「輝き」 そこにはたくさんの人の未来・希望が輝いている Shining tree.The future and hop…
心に寄り添うメッセージ ㊹ 書 / 京都 / 習い事 / 字を書こう
心に寄り添うメッセージ㊹しろ作品タイトル「しろ」 真っ白だからこそ何色にでもなれるなんにでもなれる サイズ 28.4㎝×23.2㎝ 書家/ 書道家 美芳|…
心に寄り添うメッセージ㊸ 家で楽しむ / Calligraphy / 亀岡
心に寄り添うメッセージ㊸楽作品タイトル「楽」 全力で楽しもうその方が人生楽しい 楽しいこと、自分がワクワクすることを見つけて 書家/ 書道家 美芳|b…
心に寄り添うメッセージ ㊷ 家にいよう / 書道 / 趣味 / 楽しむ
心に寄り添うメッセージ㊷今を楽しむ作品タイトル「今を楽しむ」 この瞬間 一つとして同じものはないだとしたら、楽しまなきゃやりたいことがあるならやるっきゃない …
心に寄り添うメッセージ㊶内なる葛藤作品タイトル「内なる葛藤」 誰しも色んな葛藤を内に秘めいている。その葛藤があるからこそひとは強くなれる 今何かと我慢が強いら…
心に寄り添うメッセージ ㊵ 書家 / 京都 / 美芳 / 家にいよう
心に寄り添うメッセージ㊵人生楽しむ 作品タイトル「人生楽しむ」 たまには はしゃいで はじけて それも幸せ お家にいる時間、家族とたわいもない話をしながら、大…
心に寄り添うメッセージ ㊴ 野々村美芳 / 前向きに / stay home
心に寄り添うメッセージ㊴Baby Steps本日より3月に開催致しました書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」の作品をアップしていきます。外出したくてもできな…
書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」の報告 / 亀岡 / イベント / art / 書道
書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」誠にありがとうございました 2020年3月27日(金)~29日(日)、人生初の個展を終えることができましたご報告が遅くな…
書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」開催中 / ガレリアかめおか / イベント
書家 野々村美芳展 「ベイビーステップ」初日、ありがとうございました! この展覧会を開催するにあたり、たくさんの方々にご協力いただきましたご協力いただいた皆様…
書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」のお知らせ / 亀岡 / イベント / art / 書道
書家 野々村美芳展 「ベイビーステップ」いよいよ明日からいよいよ明日27日から書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」開催しますこの様な状況でなかなか複雑な気持…
書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」開催のお知らせ / 亀岡 / イベント / art / 書
書家 野々村美芳展「ベイビーステップ」初個展開催します書家野々村美芳展「ベイビーステップ」みんなの小さな一歩を応援したい気持ちを書とアートにのせて私もこの展覧…
第11回徳洋社書作展の報告 書道研究徳洋社 茂住菁邨先生 森上洋光先生
第11回徳洋社書作展の報告書道研究徳洋社2020.2.22~2020.2.24先日、第11回徳洋社書作展が開催されました今年も会場は、金の軸に覆われ華やかな雰…
第11回徳洋社書作展のお知らせ 楷書 / 行書 / 草書 / 隷書 / 篆書 令和
第11回徳洋社書作展のお知らせ書に触れあおう令和初の徳洋社書作展が開催されています告知が遅くなり申し訳ありません 今年も、会員一人ひとり一生懸命取り組んだ作品…
心に寄り添うメッセージ ㊳ 書 / 京都 / 書家 / 書作品
心に寄り添うメッセージ ㊳今見ているもの、今感じること日々の生活の中で何気なく目にしている風景があります。何気なくスマホを見て知る情報も多いですそんな中、最近…
美芳の今年のテーマは「感 inspiration」 書家 美芳(びほう)
美芳の今年のテーマは「感 inspiration」 感じるままに、素直に進んでいこう昨年末から少しブログを休んでいましたが、また再開していきますね 昨年のテー…
輝き / 書とアート / art / Calligraphy / 美芳 / 書家
書とアート②輝き親戚の新築祝いにプレゼントした作品生き生きとして明るさ溢れるという意味の「輝」をテーマに作成しました。いつまでも明るい光が輝くように想いを込め…
心に寄り添うメッセージ ㊲ 光と影 / 千代川 / 習字 / 書家 / 書道
心に寄り添うメッセージ ㊲影があるから光が輝く書作品を作るときにも良く言いますが、引き立てたいものを魅せるには、その魅せたいものと反対の表現を加えるといい 要…
心に寄り添うメッセージ ㊱ 深呼吸 / 京都 / 習い事 / 書家
心に寄り添うメッセージ ㊱深呼吸 行き詰った時、ゆっくり深呼吸をしてみようバタバタと忙しい時、2秒でいいから、深呼吸をしてみよう 体の空気の入れ替えを 新鮮な…
心に寄り添うメッセージ ㉟ 変化 / 京都 / 書家 / artist
心に寄り添うメッセージ ㉟変化の波に乗ろう🌊最近、じわじわと周りの環境が変わってきています周りのみんなが一つずつ小さな決断をしていってますそれに触発されるこ…
team墨縁書道パフォーマンスの報告 文化祭 / 書家 / パフォーマンス
team墨縁書道パフォーマンスの報告2019.11.23team墨縁書道パフォーマンス和歌山県海南市の地域の文化祭にて、team墨縁の一員として書道パフォーマ…
心に寄り添うメッセージ ㉞ 季節を感じる / 紅の秋 / 書 / Calligraphy
心に寄り添うメッセージ ㉞赤く染まる山々、紅の秋例年に比べて温かい日が続いていますが、徐々に山々が赤く紅葉してきましたとても色鮮やかな季節で私は好きですこの季…
心に寄り添うメッセージ ㉝ 勇気を出して / 応援 / 書家
心に寄り添うメッセージ ㉝勇気を出してある人から聞きました。「今は、世の中に追い風が吹いている、しかも、とてつもなく強風で」と。この機会に、「自分を見つめなお…
心に寄り添うメッセージ ㉜ 名前に込められた想い / Calligraphy / 京都 / 書家
心に寄り添うメッセージ ㉜名前に込められた想い先日、友人の結婚式に行ってきましたその式の間に聞いた言葉で「両親からの最初のプレゼントは、名前」というのがありま…
書道パフォーマンスのお知らせ / 南野上小学校文化祭 / 墨縁 / 和歌山海南
書道パフォーマンスのお知らせteam墨縁で書道パフォーマンスをします今年のパフォーマンステーマは「想い」今年の初夏、墨縁のみんなと沖縄へ旅をしましたその中で出…
心に寄り添うメッセージ ㉛ 前進 / 書 / art / 書家 / Calligraphy
心に寄り添うメッセージ ㉛前進!!立ち止まって落ち込むくらいなら、何でもいいから前進しよう小さなことでいいひとつ何かを始めてみる その小さな一歩は、あなたを強…
心に寄り添うメッセージ ㉚ 魅力 / 書 / 習い事 / 始める
心に寄り添うメッセージ ㉚魅力あなたには魅力がある何事にも誠実で、思いやりに溢れている自分に厳しく、いつも一生懸命で、いつでも前向き あなたのその誠実な姿は、…
心に寄り添うメッセージ ㉙ 幸運 / 美文字 / 綺麗な字 / 習字教室 / 書道教室
心に寄り添うメッセージ ㉙不運の次は、幸運「ついてないな」と思ったなら、「これは何かの良いことが起こる予兆かもしれない」と思おう「不運なことが起きた」と思った…
心に寄り添うメッセージ ㉘ こんなのはじめて / 発見 / 習い事 / 始める
心に寄り添うメッセージ ㉘こんなのはじめて初めてのことをする時は、先が予想できなくて、不安になったり、ワクワクドキドキします。また、自分の経験したことのない場…
心に寄り添うメッセージ ㉗ にこにこ / 京都書家 / 癒し
心に寄り添うメッセージ ㉗にこにこ笑おう鏡を見て笑ってみる自分の笑顔を見ると、心がほころぶきっとあなたの笑顔をみた人は、そんな気持ちなのだろうなら、いつでもに…
心に寄り添うメッセージ ㉖ 心を落ち着かせよう / 書家 / 亀岡 / 習字
心に寄り添うメッセージ㉖そっと心を落ち着かせよう人によって価値観はさまざまいくら波長が合うなと思っていた相手だと思っていても、全く同じ価値観を持っているとは限…
心に寄り添うメッセージ ㉕ 今日はいいことがある / 癒し / 心に栄養を / 書家
心に寄り添うメッセージ ㉕今日はいいことがある今日は「良いことがある」と思い生活をしてみよう気持ちを楽にして、「良いことがある」と思うだけで、見える景色が変わ…
心に寄り添うメッセージ ㉔ スポーツの秋 / 京都 / sports / 書道
心に寄り添うメッセージ ㉔ スポーツの秋 スポーツの秋ということもあり、いろんなスポーツで盛り上がっていますねラグビー・バレーボール・陸上・野球などなど・・・…
心に寄り添うメッセージ ㉓ たまに気持ちをリセットしよう / 書道教室 / 京都 / 書家
心に寄り添うメッセージ㉓たまに気持ちをリセットしよう季節の変わり目。空気もすっかり秋らしくなり、夏の暑い毎日から解放されて私は少し気が抜けています夏は、やっぱ…
文字の動物園 / とくしま動物園 / 手書き / ワークショップ / 書道 / 体験
文字の動物園好きな動物を筆で書いてみよう動物園の中で、書道体験好きな動物を筆を実現しよう使って書いてみよう 日時 2019年9月29日(日)11時~15時 …
心に寄り添うメッセージ㉒ 自分が喜ぶ小さな夢を実現しよう / 京都 / 書家 / 習字教室
心に寄り添うメッセージ㉒自分が喜ぶ小さな夢を実現しよう「これをしたら楽しいだろうな」「「自分が喜びそうだな」ということってありますよねそう思った時、迷わずやっ…
第36回読売書法展の報告さあ、頑張ろう!第36回読売書法展関西展は、9/11(水)~9/15(日)までの開催でした今年の私の作品の結果は、「入選」。まだまだ課…
心に寄り添うメッセージ ㉑ 人に優しく、自分に優しく / 書家 / 京都 / 書道教室
心に寄り添うメッセージ㉑人に優しく、自分に優しく人に優しく、自分に優しく、決して甘やかすのではなく 人に優しく、労わるように自分にも優しく労わろう 人に優しく…
心に寄り添うメッセージ⑳ 応援するよ / 京都 / 書家 / 書道教室
心に寄り添うメッセージ⑳応援するよ今年に入った時に、今年のテーマを「新」と私は決めました。行ったことのない場所に行き、初めての経験をし、食べたことのないものを…
心に寄り添うメッセージ ⑲ あなたのペースで / 書家 / 書道教室 / 京都 / 習い事
心に寄り添うメッセージ⑲あなたのペースで 日々忙しく頑張っている方へやることが次から次へと出てきて、「あれもこれもやらないと!」と気持ちが焦って来る時あります…
心に寄り添うメッセージ⑱たまには、愚痴って、そして、前向きに 毎日、楽しかった事やうれしかった事、面白かった事を言えたら、とても幸せですよねただ、辛いことがあ…
心に寄り添うメッセージ ⑰ 笑顔の魔法 / 書 / 亀岡 / 習字教室
心に寄り添うメッセージ ⑰えがおの魔法えがおって不思議な力がありますよね。時には、悲しみや怒りを和らげてくれて時には、楽しさや喜びを倍増させてくれて幸せな気持…
心に寄り添うメッセージ ⑯ 自分も大切に / 習字教室 / 亀岡 / 千代川
心に寄り添うメッセージ⑯自分も大切に忙しい毎日を過ごしている中で、ついつい自分の事を後回しにしてしまいがちな方へそんな心優しいあなたは、きっと頼まれごとなど断…
日本習字謙美教室夏休みワークショップ報告 / カリグラフィードーム / 工作 / 書道
日本習字謙美教室夏休みワークショップの報告カリグラフィードームを作ろう♪令和元年8月18日(日)当教室の小学生の生徒限定で、夏休みのワークショップを行いました…
心に寄り添うメッセージ ⑮ 新たな風が吹く / 習字教室 / 京都 / 千代川
心に寄り添うメッセージ ⑮新たな風が吹く毎日毎日、変わらぬ日常を過ごしているように思いますが、全く同じ日はありませんね「新しい風」が毎日吹いているのです さあ…
心に寄り添うメッセージ ⑭ 焦らず今できることを / 書道 / 亀岡 / 習字教室
心に寄り添うメッセージ ⑭焦らず今できることを「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」「あぁ、この先どうなるのだろうか」「このままでいいのかな」 焦りと不安が押…
大人っぽく文章を書くコツ ⑥ 残暑お見舞い申し上げます / 書道教室 / 京都亀岡
大人っぽく文章を書くコツ ⑥残暑お見舞い申し上げます。毎日暑い日が続いていますね。皆さん、いかがお過ごしですか? 久しぶりの大人っぽく文章を書くコツシリーズで…
日本習字謙美教室 無料体験教室のお申込み 8月24日 対象:小学生 京都千代川
綺麗な字は一生もの。一生ものが身につく習字教室暮らしに活かせる! 字を書くことが楽しくなる!日本習字謙美教室 無料体験教室のお申込み「お習字ってどんな感じ…
心に寄り添うメッセージ ⑬ 太陽と月 / 空 / 京都 / 書
心に寄り添うメッセージ ⑬太陽と月の同居先日こんなに綺麗な写真をいただきましたある日の夕焼け空。夏なのに秋のような雲が出ていて、さらに夕日で綺麗なオレンジ色に…
心に寄り添うメッセージ ⑫ ひと休み / 夏 / 書 / 習字
心に寄り添うメッセージ ⑫ひと休み、ひと休み梅雨が明けて暑い日が続いてますね。少し外に出ただけで汗びっしょりって感じですよね。どんなに忙しくても自分の体が一番…
心に寄り添うメッセージ ⑪ たのしむ / 亀岡 / 習字 / 書
心に寄り添うメッセージ ⑪たのしむ遊びも、仕事も、趣味も、恋愛も、全力で楽しもう楽しいことを考えていると心が晴れる 毎日ひとつでも楽しい事が出来たと思えると、…
心に寄り添うメッセージ ⑩自然体で 毎日頑張っているあなたへ 弱音を吐かず愚痴も言わず、日々頑張っているあなたでも、たまには弱音も愚痴も吐いていいんですよたま…
心に寄り添うメッセージ ⑨笑って。 元気の出ない時、だまされたと思って笑ってみてください空元気でもいい少しだけ気持ちが楽になるから 書家/ 書道家 美…
心に寄り添うメッセージ ⑧ 明日はもっと良い日になる / 亀岡 / 書
心に寄り添うメッセージ ⑧明日はもっと良い日になる今日よりも明日はプラス1ミリでもよい日になりますように 今日も楽しく生徒たちとお稽古ができました三連休で旅行…
心に寄り添うメッセージ ⑦ 七夕 / 願い / 京都 / 書
心に寄り添うメッセージ ⑦会いたい人に会える、それって、とても幸せなこと 今日は七夕ですね。皆さんはどんなことを願いますか?織姫と彦星の話を聞いていると、…
心に寄り添うメッセージ ⑥ 自分を信じて / 書道 / アート / 京都
心に寄り添うメッセージ ⑥自分を信じて私は、自信がないと思った事が多々あります。そういう人って多いんじゃないでしょうか自信がないと、ついつい不安になりますよね…
心に寄り添うメッセージ ⑤ あなたが選んだ道、私は応援するよ。 / 書家 / 亀岡 / 習字
心に寄り添うメッセージ ⑤自分で選んだ道、結果はどうあれ、挑戦するということは無駄にはならない。誰しも生きていく中で、いろんな場面があり、決断を迫られることや…
名前を綺麗に書くコツ ⑫ 左払い / 毛の使い方 / 基本 / 書道 / 千代川
名前を綺麗に書くコツ ⑫毛筆基本筆画 ④ 毛筆基本筆画、今回は「左払い」です。「左払い」も「右払い」と同じように毛先の方向が重要になります。「左払い」を書く…
心に寄り添うメッセージ ④ありがとう いつも笑顔でいてくれてありがとういつも話を聞いてくれてありがとういつでも受け止めてくれてありがとういつも元気をくれてあり…
心に寄り添うメッセージ ③ 書家 / 京都 / 自分を好きになる
心に寄り添うメッセージ ③自分を好きになる「自分を好きになる方を選べばいい。自分を大事にして」あることで悩んでいた私に、こんな言葉をかけてくれた方がいました。…
心に寄り添うメッセージ ② 書道 / 書家 / 頑張っているあなたへ
心に寄り添うメッセージ ②無理しないでこの言葉は、頑張り屋さんな人とか、頑張っている人を見た時についつい言ってしまう言葉です「無理しないでね」 何事も無理があ…
心に寄り添うメッセージ ①大丈夫。 「大丈夫。」私の大好きな言葉の一つです誰でも不安な気持ちはありますよね。私は、その気持ちを少し和らげてくれる言葉だ…
ひらがなを綺麗に書くコツ ⑧ や行編 / 美文字 / 字源 / 千代川習字
ひらがなを綺麗に書くコツ ⑧や行編ひらがなを綺麗に書くコツシリーズもこれで最後になりました継続して見ていただいた方、ありがとうございます では、最後の「や行」…
書とART只今、模索中今年のテーマは、「新」でした。今年も、もうすぐで半分過ぎます。まだまだこれからも新しいことに挑戦していきます!!! 今年に入ってから、抽…
新しい挑戦自分を信じて突き進もう新しい挑戦は不安がつきもの。だけど、自分を信じて。きっと、その選択は間違ってない。大丈夫。 美芳新しいことに挑戦しようとしてい…
ひらがなを綺麗に書くコツ ⑦ ま行編 / 美文字 / 字源 / 千代川習字
ひらがなを綺麗に書くコツ ⑦ま行編では今回も字源から確認していきましょう 「ま」の字源は、「末」「み」の字源は、「美」「む」の字源は、「武」「め」の字源は、「…
ひらがなを綺麗に書くコツ⑥は行編ひらがなの「は行編」ですまず、いつものように字源から「は」の字源は、「波」「ひ」の字源は、「比」「ふ」の字源は、「不」「へ」の…
いろんな形のいろんな色 書作品 / アート / カラー / bihostyle
いろんな形のいろんな色無駄な経験は、なに一つない。いろんな形のいろんな色のいろんな経験全部違って 全部繋がっていて一つ一つ増える毎に 複雑になりどんどん素敵な…
大人っぽく文章を書くコツ ⑤ 様の書き方 / 美文字 / 亀岡習字
大人っぽく文章を書くコツ ⑤カッコ良く「様」を書こう仕事中や日常で意外に書くことの多い文字の一つ、「様」。今回はその「様」の一文字を大人っぽくこなれ感のある書…
素朴な疑問にお答えします ④ 有段者 / 習字 / 資格 / 師範
素朴な疑問にお答えします ④習字の「級」や「段」って何?先日、知り合いに「私の字は何段くらい?」と聞かれました普段、お稽古をしている時も、生徒の字を審査してい…
名前を綺麗に書くコツ ⑪ / 毛筆 / 書道 / 筆の使い方
名前を綺麗に書くコツ ⑪毛筆基本筆画③毛筆基本筆画、今回は「ハネ」です この「ハネ」は、生徒さんの中でも苦戦される方が多いですが、皆さんも頑張りましょう「ハネ…
ストーンフェア2019 書道パフォーマンスの報告 / 徳島 / 令和
書道パフォーマンスストーンフェア2019の報告令和記念書道パフォーマンス 2019.05.01徳島県にて、ストーンフェア2019の特設ステージのイベントに、書…
名前を綺麗に書くコツ ⑩ 毛の使い方 / 基本 / 書道 / 千代川
名前を綺麗に書くコツ ⑩毛筆基本筆画 ② 前回に引き続き、基本筆画です今回のもとてもよく使うものです。「田」「目」「日」など、四角い文字など、文字の角を折れて…
令和時代の私新たな時代の始まりついに本日、令和の時代の幕が上がりました。とてもワクワクしますね 「令和」という元号の採用に当たって外せないのが「万葉集」原文は…
名前を綺麗に書くコツ ⑨ 毛筆 / 基本 / 習字 / 書き方
名前を綺麗に書くコツ ⑨毛筆基本筆画 ①今まで「名前を綺麗に書くコツシリーズ」では、ペン字を中心にやってきましたが、今回は毛筆で書くときに大事な筆使いを解説し…
ひらがなを綺麗に書くコツ ⑤ な行編 / 京都亀岡 / 書道教室
ひらがなを綺麗に書くコツ ⑤な行編 ついに、「ひらがなを綺麗に書くコツシリーズ」もな行で50音の半分にきました では、今回も頑張りましょう「な」の字源は、「…
ひらがなを綺麗に書くコツ④た行編 では、いつものように字源の確認をします「た」の字源は、「太」「ち」の字源は、「知」「つ」の字源は、「川」「て」の字源は、「天…
素朴な疑問にお答えします ③「令和」の書き方はどれが正解?「令和」が発表されて、「これからこの文字を書くんだな」と思ったと思います。そこで発表当初話題になった…
「令和」を綺麗に書くコツ ② / 毛筆 / 習字教室 / 新学期
「令和」を綺麗に書くコツ ②毛筆編 前回に引き続き、「令和」を書きましょう今回は筆を使って書くときのポイントを解説します字形(文字の形)は、ペン字と同じです。…
「令和」を綺麗に書くコツ①ペン字編2019年5月から新元号に変わりますね先日、新元号が「令和」と発表されて、早速、書き初めをされた方も多いのではないでしょうか…
大人っぽく文章を書くコツ ④ よろしくお願いします / 書道教室 / 京都亀岡
大人っぽく文章を書くコツ ④「よろしくお願いします」 仕事や日常でよく使う言葉「よろしくお願いします」。よく使うからこそ、サラッと綺麗に書けたらカッコいいです…
2019年5月2日(木) 北フジde改元記念!スペシャルステージ 書道パフォーマンス
書道パフォーマンスのお知らせ北フジde改元記念!スペシャルステージ 2019年5月2日(木) 徳島県にあるショッピングモール「フジグラン北島」にて開催されるイ…
2019年4月28日(日)〜5月6日(月) ストーンフェア2019 書道パフォーマンス
書道パフォーマンスのお知らせ🎶ストーンフェア2019 in 徳島 4/28~5/6 4/28~5/6に徳島県にて開催される「ストーンフェア2019」の催しイ…
ひらがなを綺麗に書くコツ ③ さ行編 / 京都 / 書道教室 / 大人のたしなみ
ひらがなを綺麗に書くコツ ③さ行編 今回も引き続きひらがなの字源から確認して行きましょう😃 「さ」の字源は「左」「し」の字源は「之」「す」の字源は「寸」「せ…
ひらがなを綺麗に書くコツ ② か行編 / 京都 / 習い事 / 硬筆 / 毛筆
ひらがなを綺麗に書くコツ ②か行編 あ行に引き続き、か行です😊まずは字源を確認していきましょう🎶 「か」の字源は「加」「き」の字源は「幾」「く」の字源は「…
日本習字謙美教室 無料体験教室の報告(3月開催) 硬筆/毛筆 京都亀岡
無料体験教室の報告(3月開催)無料習字体験教室を行いました 2019.3.2から二日間に分けて無料習字体験教室を行いました😊 今回の体験では、まず、鉛筆の持…
名前を綺麗に書くための書道講座 対象:高校生〜大人 4月7日 京都
名前を綺麗に書くための書道講座暮らしに活かせる! 字を書くことが楽しくなる!【名前を綺麗に書くための書道講座】のお申込み 名前だけでも綺麗に書きたい! 人前で…
日本習字謙美教室 無料体験教室のお申込み 4月7日 対象:小学生 京都千代川
綺麗な字は一生もの。一生ものが身につく習字教室暮らしに活かせる! 字を書くことが楽しくなる!日本習字謙美教室 無料体験教室のお申込み4月から新年度が始まり…
素朴な疑問にお答えします ② 書作品ってどう見るの? / お習字教室へ行こう!キャンペーン中
素朴な疑問にお答えします ②書作品ってどう見るの? 先日、徳洋社書作展が開催されましたが、あのような書道展は、書道をしていない方は馴染みがないですよね しかも…
第10回徳洋社書作展の報告書道研究徳洋社2019.2.22~2.24 徳島県立文学書道館にて第10回徳洋社書作展が開催されました第10回展という節目の展覧会と…
ひらがなを綺麗に書くコツ ① あ行編 / 京都趣味 / 日本文化
ひらがなを綺麗に書くコツ ①あ行編 ひらがなは、日本独自の文字ですが、漢字を基にして作られています。 その為、元の漢字(字源)の趣が残っていることが多いです。…
お習字教室へ行こう!キャンペーン 期間2019年1月21日(月)〜9月20日(金)
お習字教室へ行こう!キャンペーン日本習字謙美教室 期間2019年1月21日(月)〜9月20日(金) キャンペーン期間中に当教室へご入会いただいて、お手本を…
名前を綺麗に書くコツ ⑧ 「子」の書き方 / 書道スクール / 京都習字
名前を綺麗に書くコツ ⑧「子」の書き方 だんだんと名前に「子」のつく方が減ってきてはいますが、それでも日本ではまだまだ、「子」のついた名前の方は多いですね そ…
「ブログリーダー」を活用して、美芳さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。