chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sbc-soga
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/11

arrow_drop_down
  • 円形脱毛症の治療法は「診療ガイドライン」から!

     皆様、こんにちは今回からは円形脱毛症の治療について、一つずつ解説をしていこうと思います。日本皮膚科学会が2010年に発表した「円形脱毛症診療ガイドライン」で…

  • 中高年女性に生じる脱毛症「FFA」とは?

     皆様、こんにちは今回も前回に引き続き、円形脱毛症と鑑別しにくい脱毛症についてお話してまいります。前回は抜毛癖についてお話しましたが、同様に判断に迷うものとし…

  • 円形脱毛症と見分けがつきにくい「抜毛癖」

     皆様、こんにちは今回は円形脱毛症と見分けがつきにくい、鑑別しにくい脱毛症についてお話していこうと思います。円形脱毛症と鑑別しにくい脱毛症には、まず「抜毛癖」…

  • 意外と難しい?円形脱毛症の診断

     皆様、こんにちは前回からの続きです。円形脱毛症の診断では、皮膚生検を行うことがあります。急性期の円形脱毛症では、毛包の周囲に多数の免疫細胞が集簇しています。…

  • ダーモスコピーで観察できる円形脱毛症の特徴

     皆様、こんにちは前回に引き続き、円形脱毛症の診断方法について詳しく解説していきます。円形脱毛症の診断には医療用の拡大鏡である「ダーモスコピー」が有用であると…

  • 円形脱毛症の診断に有用な「ダーモスコピー」

     皆様、こんにちは今回は円形脱毛症の診断についてお話していこうと思います。円形脱毛症は、円形に脱毛しているところがあるから、簡単に診断がつくのではないかと思わ…

  • 円形脱毛症はヒト以外の動物でも起きる!?

     皆様、こんにちは今回は動物にも存在する円形脱毛症について解説していこうと思います。人間だけではなく、動物にも円形脱毛症が起きます。たとえばイヌで円形脱毛症が…

  • 円形脱毛症にはどのような合併症があるのか?後編

     皆様、こんにちは今回も前回に引き続き、円形脱毛症の合併症についてお話してまいります。前回お伝えした通り、円形脱毛症に関わる合併症には、自己免疫性の甲状腺疾患…

  • 円形脱毛症にはどのような合併症があるのか?前編

    皆様、こんにちは今回は円形脱毛症の合併症について詳しく解説していこうと思います。アメリカのファン医師らの研究によると、円形脱毛症に合併する疾患として、自己免疫…

  • 円形脱毛症で白髪が増えて見えるのはなぜ?

     皆様、こんにちは円形脱毛症では白髪が増えてみえることが多いというのはご存じでしょうか?黒い毛ばかりが抜けて、白髪が残ってしまったり、脱毛したところの頭皮まで…

  • 円形脱毛症の毛髪では、何が起きているのか 後編

     皆様、こんにちは今回も前回に引き続き、円形脱毛症の病態についてお話してまいります。円形脱毛症では、毛包周囲にリンパ球が集合して炎症が起こっていることがわかり…

  • 円形脱毛症の毛髪では、何が起きているのか 前編

     皆様、こんにちは円形脱毛症になったとき、私たちの体の中ではどのような状態になっているのでしょう。また異常を起こしている原因は何なのでしょうか。今回からは、円…

  • 円形脱毛症を発症するきっかけは?後編

     皆様、こんにちは今回も円形脱毛症を発症するきっかけについて解説していこうと思います。インフルエンザなど高熱を伴うような感染症にかかった後、円形脱毛症を発症す…

  • 円形脱毛症を発症するきっかけは何か?前編

     皆様、こんにちは前回は、円形脱毛症になりやすい体質の人についてお話してまいりました。特殊なHLA(ヒト白血球型抗原)を持つ人が、重症の円形脱毛症を発症しやす…

  • 円形脱毛症を発症しやすい体質はあるのか?

     皆様、こんにちは前回までは円形脱毛症のさまざまなタイプについてお話してまいりました。今回からはどうして円形脱毛症を発症するのか、その原因について詳しく解説し…

  • たくさんある円形脱毛症のタイプ その3

     皆様、こんにちは前回に引き続き、円形脱毛症のタイプについてお話いたします。今回はレアなタイプです。★蛇行型首筋やおでこ、耳の周りなど生え際を中心に脱毛してい…

  • たくさんある円形脱毛症のタイプ その2

     皆様、こんにちは前回に引き続き、円形脱毛症のタイプについてお話してまいります。★全頭型その名前の通り、髪の毛が全て脱毛してしまうタイプです。多発型から徐々に…

  • たくさんある円形脱毛症のタイプ その1

     皆様、こんにちは今回からは、円形脱毛症のタイプについて順番に解説していこうと思います。★単発型円形に毛が抜けた脱毛班が1個見られるタイプです。皆様が想像する…

  • ストレスだけが原因じゃない「円形脱毛症」

     皆様、こんにちはこれまでは男性型脱毛症、女性型脱毛症についてお話してまいりましたが、今回からは円形脱毛症がテーマです。円形脱毛症と言われると、どのようなイメ…

  • 薄毛治療にはメンタルケアも重要

     皆様、こんにちは今回は脱毛症とメンタルケアについてお話していこうと思います。頭髪は顔と同様に、個人の特徴を他者が認識する重要な部位です。その人の印象を決定づ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sbc-sogaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sbc-sogaさん
ブログタイトル
湘南AGAクリニック 曽我俊介医師のブログ
フォロー
湘南AGAクリニック 曽我俊介医師のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用