生チョコ発祥のお店シルスマリアの竹鶴 ピュアモルト生チョコレート【感想・口コミ】
こんにちは、ななちょこです。 竹鶴ピュアモルト生チョコレートを食べたので、感想を書いてみました。 食べたのは結構前(ホワイトデーぐらい)だったのですが、 ちゃんと食べた時の感動をメモっていたので、ご安心ください(*´◒`*) 竹鶴ピュアモルト生チョコレート(税込1,620円) 内容量 16粒 賞味期限 約3週間(箱に書いています) アルコール度数 3%(結構高い!) お店について ウィスキー「竹鶴ピュアモルト」を使った生チョコレートで、株式会社シルスマリアで作られています。 シルスマリアは神奈川県に3店舗お店があります。神奈川県平塚市の本店、横浜の馬車道店、桜木町店です。 みんな大好き生チョコ(ななちょこ調べ)ですが、なんと、1988年にシルスマリアで生まれたそうです! 本当に!?生チョコを作ったって歴史的快挙ですよね!? なんとなく、生チョコって昔からあると思っていたのですが、今から30年前にできたってすごい! と思っていたのですが、色々調べてみると、生チョコの原型はスイスが発祥説が出てきまして。。。 また、ちゃんと調べて記事を書きたいと思います! 食べた感想 ななちょこは、お酒めちゃくちゃ弱くて全然飲まないので竹鶴っていうお酒の名前すら知りませんでした。 家族曰く、有名らしいですね。 箱も木箱で高級な感じです。 生チョコレートを食べた感想としては、めちゃくちゃお酒の味がします。(語彙力。。。) これが高級なお酒の味…! くらくらするほどのお酒の香りとチョコレートが合わさって、すごく贅沢なお味でリッチな気持ちになります。 表面のパウダーは若干炭っぽいです。(なんかすみません。。。もっといい表現ないかな。。。) 表面のパウダーと濃厚なウイスキーと合わさって緩急がついています。 竹鶴ピュアモルト生チョコレートは、2019年バレンタイン催事場で完売したところもあったそうです。人気なんですね! 金ごま、ホワイトチョコ&
2019/05/31 10:04