いつもご覧頂きありがとうございます。 もうすぐ12月。来年へのカウントダウンが始まります。 今週末は寒気の影響…
東京都立川市の立川駅近にある、小嶋税理士事務所。確定申告、相続、経営コンサルなど。
法人顧問、事業継承関連の業務なども行っております。採用情報もございます。
いつもご覧頂きありがとうございます。 もうすぐ12月。来年へのカウントダウンが始まります。 今週末は寒気の影響…
いつもブログをご覧頂いている皆様ありがとうございます。 今日は、6月から資産税チームに加入されました Uさんの…
こんにちは。インターン生のYです。 私は今年4月から自動車教習所に通っていたのですが、 先月半ばにようやく免許…
いつもご覧頂き、ありがとうございます! 季節外れの暖かさが続いていましたが、 ようやく11月らしく…と言うか、…
自社が稼いだ付加価値(限界利益)に対して、人件費(賃金、給与、賞与、役員報酬、法定福利費等)が 占める割合を…
一日の寒暖差が大きくなり秋が深まっていると感じる今日この頃です。 道のコスモスがキレイに咲いていました。 我が…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のMです。 今月の初めに、父と名古屋に行ってきました。 名古…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は5月から法人チームに加入したTさんのご紹介です。 某…
こんにちは T&A税理士法人のTです。 日々運動する機会がめっきり減ったなと思い、 なにか始めようかな…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 10月に入ってから夏の蒸し暑さが和らぎ、 秋らし…
労務:正しく知って「働き控え」の見直しを!「年収の壁」をおさらいしよう
最低賃金が全国平均1,000円台に引き上げられる中、「年収の壁」は、従業員はもちろん、 経営者にとっても大き…
いつもご覧頂きありがとうございます。 日中の気温はまだこの時季としては高い日が続いています。 週末子供たちが涼…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のMです。 先月末、私は早めの卒業旅行ということで、 イタリ…
いつもブログを読んでくださっている皆様、 ありがとうございます。 今回は先日の社内イベント報告です。 バスで品…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 いきなりですが、算数の問題でよくある シチュエー…
こんにちは、スタッフのYです。 先日2年ぶりの立川諏訪神社の神輿パレードに参加してきました。 息子は初のパレー…
消費税:インボイス制度開始! 10月1日以後の返品、値引き等への対応に注意!
売上代金の決済時に、取引先(買手)が振込手数料相当額を差し引いた金額を振り込むことがあります。 この場合の振…
先日義実家のある韓国に5年弱振りに里帰りをしてきました。 コロナ禍もあり久々の韓国です。 行く前は、韓国料理を…
こんにちは。インターン生のMです。 私は今月第73回税理士試験の「簿記論」「財務諸表論」 を受験してきました。…
いつも、ご覧頂きありがとうございます。 皆様の地域は台風の影響はいかがでしょうか? 毎日暑い日が続いて食欲がな…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 今回はタイトルの通り、私が業務を行う中でひっそり…
消費税:インボイス制度直前対策 要注意! 令和5年10月1日を“またぐ”取引のインボイス
令和5年10月1日のインボイス制度開始後、原則として、売手は買手からの求めに応じて、 インボイスを発行しなけれ…
いつもご覧頂きありがとうございます。 連日猛暑日が続いています。朝からとにかく暑い!! この暑さは週末以降もし…
インターン生のMです。 今日はインターン生の業務として、どんなものがあるかをご紹介いたします! インターン生の…
いつもご覧頂きありがとうございます。 異常な暑さが続いていますが、お身体の調子はいかがですか? もう、真夏を迎…
経営:黒字経営への道しるべ(第2回) 売上高に注目してみよう!
社長が最初に意識すべき「売上高」を、変動損益計算書で毎月確認いただきましょう。 そのうえで、売上高が「増えた…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 インターン生の業務として、資料のスキャンやお客様…
いつもブログを呼んでいただいている皆様ありがとうございます。 この度、弊社のスタッフT氏が、税理士に登録となり…
いつもご覧頂きありがとうございます。 今日も雲が多く、スッキリしない空模様です。 沖縄地方で6月25日に平年よ…
インターン生のMです。 私は昨年の10月から勤務しているので、今月でもう9ヵ月になります。 昨年の今頃は、丁度…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は5月より、資産税担当に入社されましたAさんのご紹介で…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 2月21日のブログでもご紹介頂いたのですが、 私…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 関東甲信地方もとうとう梅雨入りしましたね。 なんだか憂鬱な気分の6月で…
経営:黒字経営への道しるべ(第1回)「社長の成績表」変動損益計算書を見てみよう!
見込んでいた儲けの額と、決算書や損益計算書上に表示される「売上総利益額」の数字とに差がある ――と感じたことは…
いつもご覧頂きありがとうございます。 先日娘の小学校で運動会がありました。 新型コロナ感染法上の位置づけが5類…
いつもご覧頂きありがとうございます。 先日娘の小学校で運動会がありました。 新型コロナ感染法上の位置づけが5類…
4月に入社されましたスタッフKさんのご紹介です。 Kさんは、高校卒業後にアルバイトをしながら、独学で 税理士科…
いつもご覧頂きありがとうございます。 コロナも落ち着きだし、今年のゴールデンウィークは沢山の 人出がありました…
経営:信頼される会社へ 会社と経営者の資産をしっかり分けよう
会社の資産と経営者個人の資産の区分が曖昧になりがちな中小企業では、 外部関係者からの信頼を高めるための第一歩…
いつもご覧頂きありがとうございます。 新年度が始まり1ケ月が過ぎました。 明日から始まるゴールデンウィークは、…
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、久しぶりの友人達と集う機会があり、お互いの近況について…
いつもご覧頂きありがとうございます。 4月も、もう半ば過ぎようとしていますね。 後少しすればゴールデンウィーク…
損益がトントン、経常利益がゼロになる点(限界利益=固定費)を「損益分岐点」といい、 そのときの売上高を「損益…
明日から新年度。 生活環境が変わる方もいらっしゃるかもしれませんね。 我が家の双子の次女と三女は今日最後の保育…
こんにちは。 スタッフのYです。 先日2年半インターンとして働いてくれたNちゃんが大学の卒業式の日に事務所に来…
3/22(水)より遺言書作成に関する無料キャンペーン第2弾、実施します
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、一般社団法人 日本承継寄付協会が主催する【フリーウィ…
経営:経理業務は進化しています! ~電子化・ペーパーレス化への取り組みを~
経理業務の電子化・ペーパーレス化に取り組んでみませんか。 昨今、取引先からの請求書等を電子データで受け取るこ…
いつもご覧頂きありがとうございます。 今日から3月です。 今週は穏やかな天気の日が多くなり、春の到来を実感する…
昨年の秋より、T&Aでは2名のインターン生を迎え、 資料整理から入力業務等多岐に渡るお仕事を担当してい…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 あっと言う間に2月ですね。確定申告のシーズンに入り事務所内も 慌ただし…
消費税:ここが知りたいインボイス④ 適格請求書発行事業者の登録申請の注意点
インボイス(適格請求書)を発行するには、適格請求書発行事業者の登録が必要です。 制度が開始される令和5年10月…
いつもご覧いただきありがとうございます。 寒いですね‼︎ 今朝も凍えるような極寒で、娘の保育園近くの川は厚い氷…
経営:主力商品は本当に儲かっているのか?~商品ごとに限界利益率を見る~
原材料費や仕入価格の上昇が利益に影響を及ぼしています。 変動損益計算書を活用して黒字化にする方策を考えてみま…
今年もT&A税理士法人スタッフ一同、お客様のご希望に沿うべく頑張っていきたいと思っております。 毎年恒…
皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちで お迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は、格別のご支援を賜…
いつもご覧頂きありがとうございます。 昨日は冬至でした。 娘達は保育園ではゆずジャムサンドを、小学校ではかぼち…
今回は11月より新たに資産税チームに入社されましたKさんのご紹介です。 長く金融機関にお勤めだったKさん、T&…
いつもご覧頂きありがとうございます。 サッカーワードカップ、皆さんはご覧になっていますか? 連日、寝不足だと言…
京セラ創業者・稲盛和夫氏は、企業は製品や技術力、生産技術、資金力などの 「見える資源」だけでなく、社員の能力…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 あと数日で11月も終わりますね。 そろそろ冬休みの予定を立て始める方も…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 みなさん、ヒヤシンスと言うお花をご存知ですか? 秋植え春咲きの球根植物…
経営:めざせ! 付加価値経営〈その3〉 借入元本を返済するために必要な利益は?
ゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)の利子免除期間(3年)を 経過すると利子を返済していかなければなりませ…
いつもご覧頂きありがとうございます。 朝晩は冷え昼間は気温が上がり寒暖差が大きく 紅葉の色づきが進みそうとのこ…
いつもブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。 今回は私事ですが、以前から挑戦したかった山登り…
いつもみて頂きありがとうございます。 もう、10月ですね。あっと言う間にお正月になってしまいそうで、少し 焦っ…
消費税:ここが知りたいインボイス① なぜインボイスが必要なのか?
インボイス制度が始まると、買手は売手から受け取ったインボイスと一定の事項を記載した帳簿書類の保存がないと、 …
ブログをご覧いただきありがとうございます。 皆さんは夏休みはどのように過ごしましたか? 先日、遅い夏休み…とい…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 皆さんは、「未利用魚」と呼ばれる魚をご存知ですか? サイズが規格外だっ…
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今週はT&A立川のホープHさんに記事を寄せていただきまし…
いつもご覧頂きありがとうございます。 まだまだ、蒸し暑い日が続いていますが、もう9月ですね。 T&Aで…
経営:めざせ!付加価値経営〈その1〉 付加価値を増やす経営をしてみませんか?
材料費をはじめさまざまなコストが高騰する中にあっても、 付加価値を高めて、給与を増やし、社員に夢や希望を与え…
いつもご覧頂きありがとうございます。 T&A税理士法人のMです 。 もうすぐ8月も終わりますが、みなさ…
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 8月2日〜4日に今年の税理士試験がありました。 T&am…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 今年は異常な暑さとなっていますが、いかがお過ごしでしょうか。 夏休み真…
法務・税務:忘れていませんか? 不動産の相続登記 ~令和6年4月から登記が義務化!~
登記簿上の所有者がわからない「所有者不明土地」の解消のため、 相続登記や住所等変更登記が罰則付きで義務化され…
今年は沖縄が日本に返還され50年を迎えるそうです。 先日大型音楽番組で沖縄のバンドMONGOL800が歌う前に…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は6月に新たに法人担当で入社されたAさんのご紹介です!…
こんにちは。 T&A税理士法人のYです。 皆さんはいつかやってみたいことはありますか? 私はずっとキャンプをし…
金融機関に融資申込みや業績の報告を行うときには、 月次試算表などの根拠資料を一緒に提供しましょう。 それらの…
いつもご覧頂きありがとうございます。 T&A税理士法人のMです 昨日は厚い雲に覆われた梅雨空でしたが、…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 入社半年を迎えましたスタッフのKです。 入社当時は職場を出…
いつもご覧頂きありがとうございます。 6月に入り雨の季節となりましたね。 なんだか、気が滅入る感じですがなるべ…
税務:電子取引データの保存の実務②~自社の電子取引を把握する~(全3回)
たとえば、電子メールに添付された請求書等をはじめ、 ネット通販サイトからダウンロードした領収書等、クレジットカ…
こんにちは。T&A税理士法人のMです。 私の数少ない愛読書に『家事なんて適当でいい!』があります。 作者のボン…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は4月に新たに相続チームに加わったMさんのご紹介です。…
いつもご覧頂きありがとうございます。 T&AスタッフHです。 久しぶりに何の制限もないゴールデンウィー…
税務:電子取引データの保存の実務①~宥恕措置の間に何をする?~(全3回)
取引先との間で取引情報を電子でやり取りする「電子取引」は、 電子メールでの見積もりや発注、インターネットによ…
もうすぐで今年もゴールデンウィークがやってきます。 コロナ禍で迎える3度目の大型連休です。 去年は緊急事態宣言…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は2月に相続担当で入社されたYさんのご紹介です! 前職…
いつもご覧頂きありがとうございます! T&A税理士法人 スタッフHです。 4月だというのに冬日があった…
会計帳簿の本質的な役割は、「経営者への自己報告機能」と「証拠力の確保」です。 自己報告機能とは、財産や借入の…
こんにちは。 T&A税理士法人のMです。 ちょうど1ヶ月前のブログで「娘の通う保育園でも梅の花が咲き始…
暖かくなってきましたね。 T& Aでは調布にあるリトルシードさんのお花の定期便を始めました。 2週間に…
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 T&A税理士法人スタッフHです。 3.11と言えば忘れられ…
企業の積極的な賃上げを促すため、中小企業の賃上げ税制が強化され、 賃上げの要件が、雇用者全体の給与総額の増加…
まだまだ寒い日が続いていますが週末以降は全国の広い範囲で気温が上がり、 東京は今年初めて15℃を超える予想とな…
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 確定申告のシーズンに入り、事務所も慌ただしい毎日が続いて…
いつもご覧頂き、ありがとうございます。 T&A税理士法人スタッフHです。 今回は、1月に入ったばかりの…
令和4年度から 成年年齢、年金、育休が変わります~事業や暮らしにどう影響する!?~
令和4年度は、成年年齢の引き下げ、年金制度、育児休業などの改正が行われます。 ○4月から成年年齢を18歳に引き…
こんにちは。 T&A税理士法人 スタッフのMです。 オミクロン株の感染の勢いが止まりませんね・・・。 我が家も…
「ブログリーダー」を活用して、kojimataxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
いつもご覧頂きありがとうございます。 もうすぐ12月。来年へのカウントダウンが始まります。 今週末は寒気の影響…
いつもブログをご覧頂いている皆様ありがとうございます。 今日は、6月から資産税チームに加入されました Uさんの…
こんにちは。インターン生のYです。 私は今年4月から自動車教習所に通っていたのですが、 先月半ばにようやく免許…
いつもご覧頂き、ありがとうございます! 季節外れの暖かさが続いていましたが、 ようやく11月らしく…と言うか、…
自社が稼いだ付加価値(限界利益)に対して、人件費(賃金、給与、賞与、役員報酬、法定福利費等)が 占める割合を…
一日の寒暖差が大きくなり秋が深まっていると感じる今日この頃です。 道のコスモスがキレイに咲いていました。 我が…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のMです。 今月の初めに、父と名古屋に行ってきました。 名古…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は5月から法人チームに加入したTさんのご紹介です。 某…
こんにちは T&A税理士法人のTです。 日々運動する機会がめっきり減ったなと思い、 なにか始めようかな…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 10月に入ってから夏の蒸し暑さが和らぎ、 秋らし…
最低賃金が全国平均1,000円台に引き上げられる中、「年収の壁」は、従業員はもちろん、 経営者にとっても大き…
いつもご覧頂きありがとうございます。 日中の気温はまだこの時季としては高い日が続いています。 週末子供たちが涼…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のMです。 先月末、私は早めの卒業旅行ということで、 イタリ…
いつもブログを読んでくださっている皆様、 ありがとうございます。 今回は先日の社内イベント報告です。 バスで品…
こんにちは。 T&A税理士法人インターン生のYです。 いきなりですが、算数の問題でよくある シチュエー…
こんにちは、スタッフのYです。 先日2年ぶりの立川諏訪神社の神輿パレードに参加してきました。 息子は初のパレー…
売上代金の決済時に、取引先(買手)が振込手数料相当額を差し引いた金額を振り込むことがあります。 この場合の振…
先日義実家のある韓国に5年弱振りに里帰りをしてきました。 コロナ禍もあり久々の韓国です。 行く前は、韓国料理を…
こんにちは。インターン生のMです。 私は今月第73回税理士試験の「簿記論」「財務諸表論」 を受験してきました。…
いつも、ご覧頂きありがとうございます。 皆様の地域は台風の影響はいかがでしょうか? 毎日暑い日が続いて食欲がな…