マンガ【虐殺ハッピーエンド】がいろんな意味でやばい!無料で読めちゃうマンガアプリ紹介
今回は最近私がめちゃくちゃはまって読んでいる漫画を紹介したいと思います。 それがこちら 虐殺ハッピーエンド 1 (ヤングアニマルコミックス) 作者: 宮月新,向浦宏和 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2017/09/19 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この漫画との出会いは漫画アプリの広告だったと思う。あの時は確かインスタをやっているときだったかな?インスタのタイムライン見ているとたまに漫画の広告がでてくるんだよね。 漫画の広告って本当にすごいなって思うのが。めっちゃ続きが読みたくなるようなページが出てくるようになっているところ。 漫画好きな人なら絶対に食いつくで…
お金を稼ぎたい人必見!お金を稼ぐ仕組みを作ろう!Part 5 ~Webサイト・ブログ偏~
お金を稼ぐ仕組みづくりを一緒に勉強しよう! 第五弾は自動でお金を生み出すビジネス【Webサイト・ブログ】について書いていきたいと思います。 Webサイト・ブログ 何からやればいいか分からない! 1・ターゲットやゴールを設定する 2.ホームページやブログのタイトルやキャッチコピーを決める 3.サーバー・ドメインを取得 おすすめはワードプレス 収益の仕組みとは? 稼げるようになるまでの期間は? 本当に稼げるの? まずは前回のおさらいも兼ねて説明したいと思います。不動産投資を始めるにはまず、ある程度の自己資金を確保すること。そして債務【借金】はなるべく最低限に抑える事。 Part 4の記事で詳しく書…
お金を稼ぎたい人必見!お金を稼ぐ仕組みを作ろう!Part 4 ~不動産投資偏~
お金を稼ぐ仕組みづくりを一緒に勉強しよう! 第三弾は自動でお金を生み出すビジネス【不動産投資】について書いていきたいと思います。 不動産投資 どの位の自己資金があれば始める事が出来る? 不動産投資のメリットとデメリットは? メリット 働かなくても収入が入ってくる(不労所得) 老後の年金の代わりになる インフレ対策になる 節税対策 デメリット 債務リスク 建物の老朽化 地震・火災のリスク 空き部屋ができた時はどうするの? 本当に稼げるの? まずは前回のおさらいも兼ねて説明したいと思います。投資家になるにはまず、知識をつける事として投資の本を読み勉強し、経験を重ねる事でしっかりと稼ぐ事が出来るとい…
お金を稼ぎたい人必見!お金を稼ぐ仕組みを作ろう!Part 3
お金を稼ぐ仕組みづくりを一緒に勉強しよう! 第三弾は自動でお金を生み出すビジネス【投資家になる】について書いていきたいと思います。 自動でお金を生み出すビジネスとは 投資家になる【株・FX・仮想通貨など】 まず投資とは具体的に何をすればいいのか? 初期投資に必要な資金は? 投資のリスクはある? 本当に稼げるの? 自動でお金を生み出すビジネスとは まずは前回のおさらいも兼ねて説明したいと思います。経営者の視点で考え、自ら動くのではなく他の人を雇ったり、お金を生み出す仕組みを作り出すという事でした。そこでお金を自動で生み出すビジネスを4つ紹介したいと思います。 投資家になる【株・FX・仮想通貨など…
お金を稼ぎたい人必見!お金を稼ぐ仕組みを作ろう!Part 2
お金を稼ぐ仕組みづくりを一緒に勉強しよう! 第二弾はお金を稼ぐ仕組み作りについて書いていきたいと思います。 お金を稼ぐ仕組みについて 考え方を変えること 自動でお金を生み出すビジネスとは? お金を稼ぐ仕組みについて まずは前回のおさらいも兼ねて説明していきたいと思います。 お金を稼ぐ方法というのは、大きく分けると2つに分ける事が出来ます。 1・肉体労働として体と力を使う方法 2・知的労働として知恵とアイディアを使う方法 Part 1で勤労所得と不労所得の事が書いてありますので、下のリンクからどうぞ。 www.geoblog2019.com 現状、世の中の99%の人は1番の肉体労働してお金を稼い…
お金を稼ぎたい人必見!お金を稼ぐ仕組みを作ろう!Part 1
お金を稼ぐ仕組みづくりを一緒に勉強しよう! 第一弾はお金を稼ぐ方法について書いていきたいと思います。 【お金を稼ぐ】って皆さんなら何をしてお金を稼ぎますか? 勤労所得と不労所得 勤労所得とは・・・ 不労所得とは・・・ 【お金を稼ぐ】って皆さんなら何をしてお金を稼ぎますか? 一般的に言えば、パート、アルバイト、派遣社員、正社員などになり、企業やお店などに勤めて労働力と時間の対価として給料=お金を稼ぐと考えると思います。この方法は全然間違えでもないし、これからもこの形は当分は無くなる事はないと思われます。 一昔前ですと、【働かざる者、食うべからず】といった”ことわざ”まであるくらいで、働く事=労働…
「ブログリーダー」を活用して、geogramさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。