ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
R05/05/29 ダム堰の調査(№1)
令和5年5月29日広島県土地改良事業団体連合会の方々が来られ、北広島町役場建設課の職員と共に町内の「ゴム堰」について調査されました。写真は川東の上官にあるゴム堰で、ここは現在のところ問題ないのですが、本地を流れる冠川の古い堰は特にひどい状態で、膨らんでいても
2023/05/29 18:39
R05/05/16 中山間地域対策特別委員会(邑南町への視察)
令和5年5月16日中山間地域対策特別委員会の視察研修のため、お隣りの邑南町へ。視察研修に先立ち、まずは邑南町にある「邑南バル TONTONTON」にて昼食🍚。邑南町の地域おこし協力隊「耕すシェフ」を卒業した方が2018年に開いた洋食居酒屋で、地元の食材を使ったメニューを楽
2023/05/17 09:25
R05/05/14 新庄学園体育祭
令和5年5月14日新庄学園の体育祭へ新しく整備された人工芝のグラウンドでは、初開催とのことでした。私の時代とは少し内容も違いましたが、子ども達の一生懸命な姿はいつ見ても良いですね息子も頑張って走っていましたので、楽しませていただきました。(個人的にはリレーが
2023/05/15 11:32
R05/05/09 愛媛県鬼北町議会からの視察
令和5年5月9日視察研修のため、愛媛県の鬼北町議会より「議会改革特別委員会」の方々が来庁🏢されました。議長・副議長が研修で不在のため、北広島町議会からは私と伊藤(淳)議員、議会事務局2人の計4人で対応。私自身、他議会からの視察研修の対応はあまり経験が無いため、挨
2023/05/09 18:11
R05/05/02 新庄学園創立記念式典
令和5年5月2日創立114周年を迎える新庄学園の「創立記念式典」へ参加。(なお、会場には息子・私・父の3世代が揃うという、面白い状況でした(笑))式典の後には、久枝理事長による「新庄学園史」の記念公園知らない歴史も多くあり大変勉強になりましたが、時折訪れる眠気を堪
2023/05/03 18:00
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、服部やすゆきさんをフォローしませんか?