ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小5のまとめ
かなり久しぶりの更新になってしまいました。もう、ここは1年に1回の記録に使う場所になってきていますねさてさて、自閉症スペクトラム 小5の息子の様子を備忘録兼ね…
2025/02/23 23:21
高望み
ご訪問ありがとうございます3歳で自閉症スペクトラム診断 知的障害なし(怪しいですが💧)小4 一般級在籍 男の子と情緒不安定なママの子育てブログです夏休みです…
2023/08/12 13:56
小4 の現在
ご訪問ありがとうございます3歳で自閉症スペクトラム診断 知的障害なし(怪しいですが💧)小4 一般級在籍 男の子と情緒不安定なママの子育てブログですまたまた久…
2023/06/12 15:44
3年生最後の授業参観
くご訪問ありがとうございます3歳で自閉症スペクトラム診断 場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小3 一般級在籍 男の子と情緒不安定なママの子育てブ…
2023/03/02 09:00
久々の更新 3年生の息子
ご訪問ありがとうございます3歳で自閉症スペクトラム診断 場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小3 一般級在籍 男の子と情緒不安定なママの子育てブロ…
2023/02/22 09:00
小2 息子の今現在の場面緘黙の状況-②
ご訪問ありがとうございます3歳で自閉症スペクトラム診断 場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小2 一般級在籍 男の子と情緒不安定なママの子育てブロ…
2022/03/31 09:00
小2 息子の今現在の場面緘黙の状況-①
2022/03/28 09:00
放課後遊ぶ友達ができた
2022/03/27 09:00
wisc-4 結果 小2 7歳
2022/02/14 11:16
WISK-4
2021/11/11 08:00
一般級に転籍して初めての成績表
2021/11/01 08:50
はじめてのおつかい
2021/09/06 08:00
夏休みが終わる
2021/08/30 08:00
お友達の事
2021/06/10 08:00
1ヶ月しての息子の様子
2021/05/17 11:25
そんなわけない
2021/04/30 08:00
もうすぐ2週間
2021/04/20 08:00
笑えない
ご訪問ありがとうございます3歳で自閉症スペクトラム診断 場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小2 一般級在籍 男の子と情緒不安定なママの子…
2021/04/14 08:00
最初の1週間が終わった
2021/04/12 10:30
いよいよ2年生
2021/04/08 08:00
小1 息子の算数の学力
『小1 息子の学力 国語』あーーっという間に1年生が終わり、気付けば2年生!支援級在籍、息子の1年時の学力をまとめました。息子は、7月頃から比較的な得意な算数…
2021/04/05 08:00
小1 息子の学力 国語
あーーっという間に1年生が終わり、気付けば2年生!支援級在籍、息子の1年時な学力をまとめました。息子は、7月頃から比較的な得意な算数の交流に行き始め、その後、…
2021/04/03 23:00
さくら
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです卒園・卒業…
2021/03/26 11:44
次の日はいい子
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです昨日は、怒…
2021/03/17 10:14
2021/03/16
またやってしまいました。仕事中は、何であんなに怒ってしまったんだろう😩反省して、家に帰ったら穏やかでいようと決意していたのに。息子は帰ってから手を洗わずにス…
2021/03/16 21:21
朝の支度が遅くて怒ってしまった
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログですはぁ😩ま…
2021/03/16 08:40
息子の嘘 ②
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです『息子の嘘…
2021/03/11 09:00
息子の嘘
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです私の日課と…
2021/03/10 09:00
言ってはいけなかった事
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです電車大大大…
2021/03/08 09:00
心療内科行ってきました
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです新規開拓で…
2021/03/02 09:00
学校でついにコロナが…
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです我が家は、…
2021/02/28 09:00
再び心療内科へ
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログですもう、3年…
2021/02/24 09:00
デイでの面談②
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです『デイでの…
2021/02/09 09:00
デイでの面談
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです先日、デイ…
2021/02/07 10:00
はじめての授業参観
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです先日、初め…
2021/02/06 08:30
手洗いうがいを出来ない息子
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログですはぁ。また…
2021/02/04 16:00
再度 サリーとアン テスト
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです約3ヶ月前…
2021/02/03 08:30
会話のチグハグさ
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです宿題を学校…
2021/02/02 09:00
支援級のメリット・デメリット [デメリット編]
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです支援級のメ…
2021/02/01 09:00
宿題を取りに行く
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです 交流級か…
2021/01/31 11:29
また怒ってしまった
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです昨日「も」…
2021/01/20 14:54
はじめてのお遣い
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログですタイトルの…
2021/01/14 09:00
2020年振り返って
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです今年もあー…
2020/12/30 08:00
バイバイ!
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログですこの前、所…
2020/12/02 10:11
サリーとアン テスト
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです最近、息子…
2020/11/03 09:00
今現在の息子の場面緘黙について
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽い場面緘黙 知的障害なし(怪しい💧)小学1年生 男の子の子育てブログです先日、現在の場面…
2020/10/27 09:00
今日は楽しかったなぁ
昨日は、ママさんとそのお子さんと息子と私で少し遠出のお出かけをしました。息子に、1週間ほど前に〇〇君と〇〇君のママとお出掛けする?と聞いたら即答で「行く!行く…
2020/10/26 09:00
今現在の場面緘動について
ご訪問ありがとうございます。支援級在籍 自閉症スペクトラム軽度場面緘黙 知的障害なし(怪しいですが💧)小学1年生 男の子の子育てブログです息子は、場…
2020/10/20 13:40
支援級のメリット・デメリット [メリット編]
ご訪問ありがとうございます。息子は、支援級在籍 小1 自閉症スペクトラム です。場面緘黙傾向(必要な場面では喋る)知的はなしの判断ですが、やはり定型発達のお子…
2020/10/18 09:05
美文字への道
ご訪問ありがとうございます。小1 支援級 自閉症スペクトラムの息子の子育て日記です。美文字🖋一時期ブームなりましたね。私も自分の字にコンプレックスがあるので…
2020/10/11 22:03
24時間じゃ足りない、自閉症育児
ご訪問ありがとうございます。小1 支援級在籍 自閉症スペクトラムの息子の育児記録です。最近、感じる事。自閉症育児はとにかく問題が山積み健常児だったら、こんな…
2020/10/10 00:20
持ってあげる!
ご訪問ありがとうございます小1 自閉症スペクトラム の息子の記録です。最近、いい報告が増えています週末、息子とお出掛けをしました。私は自分の荷物やら、買い物袋…
2020/10/06 08:00
「一緒にやろう」
放課後デイサービスの先生から嬉しい報告を受けましたプログラムの中でサーキットをやったそうです。2人1組になって、協力しあいながらやる!というものだったようです…
2020/10/04 09:00
テストは100点じゃなくてもいい
ご訪問頂きありがとうございます。久々の更新になってしまいました。小1の息子は支援級に通っています。 息子は、交流級で算数の授業を受けています。支援級の先生が交…
2020/10/02 15:51
夏休み明け
夏休みが明け、給食も始まり通常授業に戻りました。息子は、休み前と変わらず学校に行けています。夏休み明けからは、生活の授業も単元によって、交流級に行くことになり…
2020/08/26 10:36
店員さんに聞きに行けた
夏休みも終わり間近。コロナ禍でなかなか外出が難しい時期ではありますが、夏休みの思い出作りに蜜を避けて外出してきました。以前にも行った、遊び場です。早速、息子が…
2020/08/17 09:00
個人面談
少し前の話になりますが、7月に個人面談がありました。主に、支援計画の確認と夏休みの宿題の確認。学校での様子と交流授業をどうするか?です。夏休みの宿題は今のとこ…
2020/08/10 08:00
支援級1年生 息子の学力 国語編
今回は、息子の国語力についてです。まず、思うことは算数よりも国語の理解って難しいんだなと感じています。結構、自閉っ子って算数は得意だけど国語が苦手な子って多い…
2020/07/12 08:00
祝!登下校独り立ち
6月から学校が再開して、登下校は付添をしていました。当初から周りに迷惑をかけることなく、列にもきっちり並べていたのですが、本人の希望もあって1ヶ月は付添をする…
2020/07/10 12:01
支援級 1年生の息子の学力 算数編
今現在の息子の学力です。算数⇒足し算 10までの足し算はスラスラ解ける。 繰り上がり(20までの計算)の足し算もほ…
2020/07/09 08:00
淋しい帰り道
行きは集団登校で行くようになった息子ですが、帰りはまだお迎えに行っています。1年生の帰りの波の中に混じって帰ってきます。最初は1年生同士も知り合いがいないのか…
2020/07/06 16:02
集団登校② 付添なしデビュー
以前の記事にも書きましたが、今のところ問題なく集団登校できています。6月の中頃、先生と話し合い7月から行きだけは付添なしで行くことになりました。息子自身も「7…
2020/07/02 09:00
呆けちゃった???
息子はたまに直前にやってあげたことを忘れるときがあります。昨日も、一緒にお風呂に入って、まず頭を洗うためにシャワーで髪の毛を濡らしてあげました。そのあと、息子…
2020/06/27 09:00
勉強が分からなくて怒ってしまった。
昨日は、学校から帰ってきて国語の勉強をしました。宿題ではなく、独自に購入したドリルです。文章を、読んで答える物で、問い「この文の中で、たずねている文はどれです…
2020/06/23 09:00
自立してきたこと
息子が小学生になって、自立してきたなということがあります。ひとつは、本当にちょっとしたことなのですが、1人で昇降口から教室に行けるようになったこと。朝の送りの…
2020/06/22 09:00
集団登校
息子の通う学校は、登校班で登校します。並び順も決まっています。支援級にいる息子は、しばらくの間登下校親の付き添いが必要です。自粛開け、2回目の集団登校。息子は…
2020/06/21 17:58
朝から怒ってしまった
学校が再開して、2週間が経ちました。3週間目の今日からは更に授業時間も人数も多くなります。我が家は8時に出発し登校班で登校します。朝起きてからエンジンがかかる…
2020/06/15 08:58
学校再開
学校が再開しました。やっと休校があける。平日親子でずっと二人きりになって、3度の食事、勉強に付き合うのはとてもしんどかった。学校再開のお知らせが来て、息子にそ…
2020/06/02 23:12
入学式
今更??って内容ですが、入学式の時の話しをしたいと思います。カイ君、無事入学式を迎えることができましたコロナのせいで、短縮ですが保護者1人の参加が認められまし…
2020/04/23 07:00
今日は入学式
今日は入学式です。夜、殆ど眠れませんでした。緊張からなのか、ついに線引きされての学校生活になるんだなとか。周りの人に説明しなくちゃとか。そして、気付いた。私、…
2020/04/06 06:35
卒園当日
今更ですが、卒園日当日の記事です。相変わらず、息子は無感情。「今日で、卒園だよ。大好きな○○先生ともう会えなくなっちゃうよ。」と言っても、「知ってるよ。でさぁ…
2020/04/05 21:00
卒園式
かなり、遅くなりましたが卒園式の事です。 息子は、保育園に行っているので、卒園日より前に卒園式をしました。 園も保護者もかなり卒園式に、気合いが入っていて…
2020/04/05 00:20
もうすぐ卒園
久し振りの更新になってしまいました。 コロナウイルスで世間が大分制限をかけられています。 我が家は、息子の保育園も通常だし、夫婦の職場もテレワーク出来るよう…
2020/03/15 07:00
確実に成長していた
先日、保育園の発表会がありました。年長さんは、劇をやります。一人、1~3つのセリフが与えられ、プラス劇なので立ち位置ももちろんありますし、簡単なフリもあります…
2020/02/09 07:00
支援級→一般級
息子は4月から、公立小学校の支援級に入ります。人見知りの症状が改善されて、3年生位から一般級に移れたらいいな。なんて思っていたのですが、衝撃の事を聞きました。…
2020/02/05 19:59
将来の不安
息子は今、年長です。今現在、来年から小学生で支援級に行くというところまで決まっています。つまり、息子は障害児枠で生活する事になります。このまま、障害者枠で生活…
2020/01/20 07:00
明日は我が身
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000009-hokkaibunv-hok人事とは思えない事件だな…
2020/01/14 20:50
息子の会話力の問題
自閉症スペクトラムの息子。問題点の1つはなんといっても、会話力。同じ保育園に通う、息子よりもう少し小さい子でも、「今日、〇〇やったの。」なんて、会話らしい会話…
2020/01/03 07:00
今年の抱負
新年明けました。このブログを読んでくださっている方、たまたまたどり着いた方・・・皆様にとってよい1年でありますように。今年の我が家の最大の行事は、息子が小学生…
2020/01/02 07:00
”今年の抱負”
・・・達成率0%と言っていいと思う。むしろ、ひどくなったような。来年はいよいよ小学生!支援級だ!!開き直って前向きに明るく進む!
2019/12/31 07:00
イライライライラ
来ました年末。息子と2人久々に何も予定のない休日を過ごしています。今日は、遅くまで寝てると決めて10:30頃までお布団の中にいました。息子はスマホいじり。朝ご…
2019/12/30 12:53
サンタクロース
一昨日のイブの日に、サンタが来て息子のリクエストのおもちゃをプレゼントしてくれました。3歳の時は、サンタ?なにそれ?って感じでまだ自分でも何が欲しいという要求…
2019/12/26 17:42
気付いてもらえない
もしかしたら、以前にも同じ様な記事を書いたかもしれませんが。息子は大人しく目立ちません。(保育園のお迎えの時、母の私でさえ、息子がどこにいるかすぐに分からない…
2019/12/18 11:30
評価されない道
息子は4月から、小学校の支援級に入ります。他の地域はどうか分かりませんが、私の住む地域では、支援級と一般級では、成績の評価の仕方が違います。一般級がABCと評…
2019/12/14 07:00
襲いかかる不安
久々に不安感に襲われています。寝ていても、ふぅっと不安の波がやってきて、パッと目が覚めてしまうんです。最近、息子の特性が以前より強くなり、母子同伴の療育を見て…
2019/12/12 07:00
前を向けない
支援級が決まった直後は複雑な気持ちがありながらも、スッキリした気持ちもあった。でも、最近はまた気持ちの波が。自閉症の特性も強くなってきて、私自信が息子にイライ…
2019/12/11 13:10
それでも私は母をやる
息子を妊娠したとき、病院で妊娠判定をもらいエコー写真をもらったとき、すごく嬉しかった。ちょうど、Mr.Childrenの [HANABI] を聴いていて、巡り…
2019/12/06 16:11
解放
息子の就学先を支援級に決めてから、気持ちが軽くなれた。もう、悩まなくていいんだな。私が息子の発育が遅い?って感じたのいつだったっけ??8ヶ月位から?もう少し前…
2019/12/05 08:13
小学校のクラス決めました
決めました。支援級です。担当して下さった方から支援級を勧められました。感情に蓋をして静かに受け止めました。IQは、92なのでIQだけで見ると一般級でもいいかな…
2019/12/04 15:06
発達検査の待ち時間
息子は今、発達検査に行っています。今回は初めての母子別室です。この検査で就学先を決めるつもりです。ほぼ気持ちは支援級ですが、やはりドキドキします。何年経っても…
2019/12/03 11:08
運命の日の運命を決める前の日のブログ
明日、発達検査をしに行きます。検査は田中ビネー。現在のIQが出ます。大きな大きな節目の検査です。検査のあと、心理士ともう1人担当の方とお話をして、息子に支援級…
2019/12/02 07:04
曖昧な言い方は危険
先日、親戚の集まりに言ったときの事。息子は、年の近い従兄弟のお兄ちゃんと遊んで大興奮。帰り際に、その子のお母さんが「カイ君、みんなで家に遊びに来てね。」と言い…
2019/11/24 12:26
そろそろ決断を出すとき
一般級か、支援級か・・・今月中に決断を出す予定です。気持ちは、ほぼ支援級です。
2019/11/08 09:32
保育園最後の運動会
保育園最後の運動会が終わりました。息子は来年、支援級に入るかもしれません。なので、定型発達の子に混じって同じプログラムをやるのはこれが最後かもしれないと思うと…
2019/11/05 10:33
全身の力が抜けた~修学問題 息子の気持ち~
まだまだ、一般級への道を諦めきれない私。療育や専門機関の方々の判断を仰いで最終的には決めたいと思ってはいるのですが、今のところ、現実的な数値支援級7:一般級3…
2019/11/04 12:36
言霊
息子は、たったの5歳。まだまだ出来ないことが多くて当たり前。息子はまだ世の中を知らない。家と保育園、療育が息子の生活の中心。経験値もまだまだ少ない。世界を知ら…
2019/11/03 09:16
台風
台風19号すごかったですね。被害に遭われた地域の報道もされており、心が傷みます。我が家は、幸い夫婦共に仕事はお休みで、家も(恐らく)大きな被害はありませんでし…
2019/10/13 09:38
自閉症の特性が強くなった
前回の記事 なんか疲れた息子への悪影響は着実にあり、最近今まで見られなかった、我が儘や現実逃避が見られるようになりました。主に、旦那に対して。例えば、「信号青…
2019/10/05 17:06
なんか疲れた
最近、また息子に激しく叱ってしまいます。生理前、生理中だからといいわけしちゃいけないけど、明らかにイライラは増しています。久し振りに、漢方外来に受診してイライ…
2019/09/29 23:21
怒るのと怒らないの
息子が意味不明な我が儘を言い出したとき片付けてと言ってもなかなかやらないとき支度をなかなかやらないときやってはいけないことをやったとき1番手っ取り早く言うこと…
2019/09/16 23:33
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、なおちゃんさんをフォローしませんか?