創建は約1300年前の天平年間、藤原秀郷が平将門の乱を鎮めた後、この八幡宮に神饌御料を供伝されている。松尾芭蕉は、奥の細道紀行で江戸を出発して二日目に間々田宿…
創建は約1300年前の天平年間、藤原秀郷が平将門の乱を鎮めた後、この八幡宮に神饌御料を供伝されている。松尾芭蕉は、奥の細道紀行で江戸を出発して二日目に間々田宿…
糸遊に結びつきたる煙哉、創建は約1800年前、境内に八つの島の社があります。浅間神社、二荒山神社、筑波神社、雷電神社、香取神社、鹿島神社、熊野神社、天満宮で室…
明けましておめでとうございます。
臨済宗建長寺派宝徳寺、1450年創建された寺院。座禅もでき、床もみじが有名です。
今年ははハロウィンカボチャの育苗に失敗。綿のたねはしっかり育ちました。
地元出身者に連れられて初めて行きました。富弘美術館もあり、5年ぶりに白タンポポをみだり、ニリンソウやキランソウを見つけて楽しめました。
もう開花から1週間以上過ぎてますが、いまだ憩いの場になっている権現堂桜堤。日本人は桜の季節に心が和むのか。
今年は時期が早く開花したので、ピンク色が少し少ない。菜の花も少ない。
樹齢を気にせず壮麗なシダレ桜
高鳥天満宮は群馬県板倉町にあるお宮。天井の百人一首の絵が珍しい。
学生時代に 通っていたのに、今回初めて織姫神社にお参りしました。おみくじは大吉。今年はギターがうまくなりたい。
栃木国体の開会式ボランティアに参加しました。仕事日金属探知機の補助、天皇が来場するので厳重チェックあり。ブルーインパルスも花を飾る。
今年2回目の温泉ツツジの湯
よし、ちゃんと卵を温めてるな
キジの卵発見。すぐ逃げる母鳥
ちょっと暑いので、矢板の温泉へ。矢板市城の湯温泉、ハイキングもイイね
龍王峡にハイキング虹見の滝等自然を満喫。
栃木国体フライングディスクリハーサル
朝からクマモンが空に、バルーンになって何処に行くの?
すっかり緑復活
七分咲きの思川サクラ、ソメイヨシノより一週間遅い。
干し上げ
永遠の愛、しかも8月の誕生花、今は絶滅危惧種らしい。自然では見たことがない。
愛パーク栃木の公園の除草作業みかも山ハーブ園を年3回 美化活動
一年に一度。ふみきり寿司のお稲荷さん、昔から味が濃い。
今年は菜の花が少ない。ソメイヨシノより10日遅く開花
今週ジューンベリーが開花、次はブラックベリーか?
ヒヤシンスの花言葉は色で色々青は変わらぬ愛、白は心静かな愛
温室には入れませんが、花満開☀️
ユスラウメ咲いたよ
柏原スイスン
花センター、今はコロナで入りません。
八重の椿がようやく咲きました。
醤油の色を消して美味しくなった‼️
四川料理 天山、外見は別、酸辣湯麺、担々麺がオススメ。
草木万里野佐野店ちょっとマンネリエスニック
二つの川が逆に流れています。右が渡良瀬川、左が谷田川。
足利フラワーパークに売られていたサボテンサイダー、まずいとは言えないけど珍しいもの好きは良い。
新しい駅も出来て、最高の藤棚が見られそうです。
栃木県限定商品「とちひめ」、とちおとめより大きく甘くてジューシー。是非ご賞味下さい。
二人乗り楕円形の球皮一式300万~500万天井ガス抜き
今日と明日開催してる。ミニヨシズ体験出来ます。宇都宮マロニエプラザです。
渡良瀬游水地22日台風の後29日台風の後もう今年は来ないで❗
「ブログリーダー」を活用して、栃木の梨さんをフォローしませんか?
創建は約1300年前の天平年間、藤原秀郷が平将門の乱を鎮めた後、この八幡宮に神饌御料を供伝されている。松尾芭蕉は、奥の細道紀行で江戸を出発して二日目に間々田宿…
糸遊に結びつきたる煙哉、創建は約1800年前、境内に八つの島の社があります。浅間神社、二荒山神社、筑波神社、雷電神社、香取神社、鹿島神社、熊野神社、天満宮で室…
明けましておめでとうございます。
臨済宗建長寺派宝徳寺、1450年創建された寺院。座禅もでき、床もみじが有名です。
今年ははハロウィンカボチャの育苗に失敗。綿のたねはしっかり育ちました。
地元出身者に連れられて初めて行きました。富弘美術館もあり、5年ぶりに白タンポポをみだり、ニリンソウやキランソウを見つけて楽しめました。
もう開花から1週間以上過ぎてますが、いまだ憩いの場になっている権現堂桜堤。日本人は桜の季節に心が和むのか。
今年は時期が早く開花したので、ピンク色が少し少ない。菜の花も少ない。
樹齢を気にせず壮麗なシダレ桜
高鳥天満宮は群馬県板倉町にあるお宮。天井の百人一首の絵が珍しい。
学生時代に 通っていたのに、今回初めて織姫神社にお参りしました。おみくじは大吉。今年はギターがうまくなりたい。
栃木国体の開会式ボランティアに参加しました。仕事日金属探知機の補助、天皇が来場するので厳重チェックあり。ブルーインパルスも花を飾る。
今年2回目の温泉ツツジの湯
よし、ちゃんと卵を温めてるな
キジの卵発見。すぐ逃げる母鳥
ちょっと暑いので、矢板の温泉へ。矢板市城の湯温泉、ハイキングもイイね
龍王峡にハイキング虹見の滝等自然を満喫。
栃木国体フライングディスクリハーサル
朝からクマモンが空に、バルーンになって何処に行くの?
すっかり緑復活