ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年は、全国各地で、メダカ販売イベントが開催される予感!イベント情報求む
ph測定器という、 水質検査アイテムを購入したことで、冬のメダカ飼育を楽しんでるひろしゃんです ひろしゃんとは? が、 基本的に冬場のメダカは、冬眠してることもあって、 ひろしゃんのブログへアクセスしてくれてる人も、 2月に入ると、 グッと
2023/02/27 12:00
屋外メダカの飼育水もph測定器で水質検査して分かったことは、ph測定器の故障?
pH測定器を使って室内飼育の 水質検査をしてる ひろしゃん です。 pH値の参考例 を見ていると、 水道水が、pH7 で基準値のようですが、 加温飼育中のメダカが泳ぐ飼育水は、 5.76 5.76 5.65 酸性雨なみの数値を連発 ( ̄▽︎
2023/02/24 12:00
pH測定器で、メダカ飼育の水質を検査するけど、、、酸性??
pH測定器を購入した、ひろしゃんです。 購入したpH測定器の紹介と、購入した理由 は、先日、記事にしたので、 さっそく、 pH測定器で、水質を測って行きましょう (๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と言っても ひろしゃん、pH測定器を使うのは、 初めて
2023/02/22 12:00
【pH測定器の選びかた】初心者は、保証付きで校正済みタイプがオススメ
2023年 ガサガサで、 イチモンジタナゴを捕獲した奥様。 イチモンジタナゴ そして、次の目標は、 タナゴを繁殖してみたい(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ って、 メダカの繁殖は?? まぁ、良いじゃん(○︎´艸`) って、話をしていたのですが、 タナ
2023/02/20 12:00
メダカのエサにオススメの冷凍アカムシと、その保存方法
過抱卵のメダカに、冷凍アカムシを食べさせたら、 過抱卵が治った かも って、写真だけを見ると、 過抱卵が完治した感じはなく、、、 今後も、定期的に過抱卵になりそうなお腹をしているメスのメダカですが、、、 ところで、 過抱卵のメダカに食べさせ
2023/02/18 12:00
【稚魚・幼魚・若魚】メダカのサイズや成長度合いによって呼び名が変わる。
加温飼育してるオーロラ黄ラメのリアルロングフィンメダカが、無事に産卵を始めたこともあって、 順調に、メダカが、孵化してきてます´ ³`°) ♬︎*.:* ところで、 このサイズのメダカって、 稚魚って、呼ぶ?? えっ?知らなかったの?? い
2023/02/16 12:00
リアルロングフィンメダカのヒレの中って、点々に光ってる??
過抱卵の黒幹之メダカのリアルロングフィン 黒幹之メダカリアルロングフィン を、 治療できたのか? は、正直、 ビミョー なんですが、、、 黒幹之メダカリアルロングフィンを撮影してるときに、 気づいたこと があって。 この黒幹之メダカ ヒレの
2023/02/14 12:00
過抱卵のメダカに、アカムシを食べさせたら治ったよ!!
そう、そう、 過抱卵で、お腹パンパンの黒幹之メダカのリアルロングフィン。 過抱卵が、 治りました‼️ つい、この前までは 水作り繁殖水を使っても、 お尻をツンツンしても、 過抱卵が、治らなかった黒幹之メダカ だっ
2023/02/12 12:00
ヒキガエルを移動した場所に、白容器で泳ぐ新しい生き物が!!
メダカを加温飼育してる部屋のヒキガエルたちは、 日当たりの良い場所へ移りました が、 新しく、 白い容器が増えてますけど (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ さすが、奥様っ。 冬場は、ブログで書けることが少ないから、こうして、色々と、
2023/02/10 12:00
イチモンジタナゴをガサガサで、ついに捕まえた奥様!!
やったーーーーーーっ! イチモンジタナゴGETしました‼️ と、 ひろしゃん、仕事中に、LINEが届きました。。。。 ガサガサに、行っとるんかーーーーーーい (*」>д<)」オォ───イ!! と、 ツ
2023/02/08 12:00
黒幹之メダカリアルロングフィンメスも過抱卵に、、、
2022年12月から、黒幹之メダカのリアルロングフィンを加温飼育してる奥様ですが、 メダカに光を当てる時間を不規則にしたせいか、 メダカの調子が、良くないかも、、、 と、 加温飼育に失敗したかなぁ??と、思いましたが、 昼間に、120サイズ
2023/02/06 12:00
メダカの横見撮影が、簡単、綺麗にできる容器(ケース)は、どれだ??
そういえば、100円ショップseriaで販売してる メダカの撮影用ケース が、 大好評 みたいなので、、、 100均のプラスチック製の撮影ケース と、 アクリル板で作ったメダカの選別容器 そして、 ベタを飼育するときに使う、ガラスケース を
2023/02/04 12:00
ヒキガエルを大移動!!撮影禁止は、撮影可能の裏返し。
2月に入って、まだまだ寒い日は続きますが、 この日、メダカの加温飼育してる部屋に入ると、、、 透明なケースで飼育してるハズの、ヒキガエルが、、、 いない?? もしかして、脱走?? (・ω・。≡︎。・ω・)キョロキョロ なハズもなく、 実は、
2023/02/02 12:50
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろしゃんさんをフォローしませんか?