chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/29

arrow_drop_down
  • pythonのitertoolsを使ってベクトル各要素の総当たりを行う方法

    pythonでAというベクトルとBというベクトルがあった時に、その要素をA vs Bで総当たり的に計算させて最適解を求めたいという時に使えるツールを備忘です。itertoolsというライブラリーを使います。 import itertools 以下のようにベクトルAとベクトルBの各要素で総当たりprintを行います。 結果は全組み合わせが表示されます。 A = ['1', '2', '3','4'] B = ['a', 'b', 'c','d'] for i, j in itertools.product(x, y): print(i, j) output>

  • Rのdygraphsを使っていけてるグラフを出力する

    dygraphsとはJavaScriptで書かれてかっこいいグラフを描けるライブラリーです。 本当にかっこいいしすぐ作れます。今回はアマゾン株を取ってきます。まずは以下のサイトから、アマゾン株をCSVで落とします。 CSV Historical Prices Carriage Services, Inc. Stock - Yahoo Finance作業ディレクトリーにCSVファイルを保存。以下でデータフレームを作成。 mydata <- read.csv('AMZN.csv') データフレームを時系列処理ができるxtsオブジェクトに変換。一旦zooオブジェクトを挟んで変換するのでzooもイ…

  • つまらない仕事を振られた時にやる気を出すための2つの心持ち

    会社員をしていると無駄に思える仕事、やりたくない仕事、泥臭い仕事させられるようになりますよね。そんな時ってやる気出ないし、ストレス溜まるし、誰かやってくれよと思ってしまうものです。 精神衛生上非常に良くない。 そんな時の仕事に対する考え方、心の持ち方について私なりに感じてることを述べたいと思います。 論点は以下の2点です。 ・そもそもこの仕事続けていいのか ・モチベーションの維持 そもそもこの仕事を続けていいのか どんな仕事するときに気持ちが萎えますか? 以下に私のケースを挙げておきます。 私は以前機械設計の部署にいてエクセルを使ってましたが、人が作ったエクセルを流用することがよくありました。…

  • sklearnのStratifiedShuffleSplitを使ってテストデータを作る方法

    マスターデータからトレインデータとテストデータに分ける時、テストデータの目的変数分布がマスターデータの目的変数分布と同じになるように作成する方法の備忘録。kaggleのタイタニックデータを使用。 csvファイルにはtrainと書いているがこのデータが全データと過程。 import pandas as pd import numpy as np titanic_df = pd.read_csv("train.csv", error_bad_lines=False) titanic_df.head() output> 今回は簡単のため、数値データのみのデータとするよう処理。 sample_df =…

  • Progateでプログラミング勉強している未経験エンジニアが知っておくべき目標

    駆け出しエンジニアの方は、どこまで勉強すればエンジニアに転身できる?という疑問を抱えながら勉強されているのではないかと思慮します。 中でもProgateを使って勉強している方が少なからずいらっしゃると思うのですが、果たしてProgateを修了するとエンジニアになれるレベルなのかなという希望的観測と、いや全然足りないよという知りたくない不都合な真実の間で揺れているかと思います。 実際私も不安を抱えながら勉強していました。 ちなみにProgateを知らない駆け出しエンジニアさん、今すぐ始めることをオススメします!Progateはオンラインでプログラミングの基礎を学べる超優良サービスです! 駆け出し…

  • pandasでサイズの大きいファイルの読み込み方

    kaggleのファイルが大きすぎてpandasでまとめて読み込めなかったのでその時の対処法をメモ。 今回はCSVファイルを使っています。もうこの時点でナンセンスなのかもしれない。笑普通にCSVファイル読み込むときはこんな感じ。 df = pd.read_csv('train.csv') しかし、ファイルがでかすぎてメモリ不足のエラーが出る。そこで、ファイルを分割して読み込んでからデータフレームをがっちゃんこさせる作戦。 以下のようにファイルを読み込ませます。chunksizeと指定することにより指定サイズ分の列ごとに取り出すTextFileReaderのインスタンスを作る。 df1_insta…

  • kaggleのデータファイルをコマンドでダウンロードする方法。

    kaggleでコマンドを使ってデータファイルをダウンロードするまでのメモ。直接ファイルをダウンロードしてもいいのですが、kaggleのAPIを使ってterminalからダウンロードしたのでやり方を置いておきます。やり方はここに書いてあります。 まずはkaggleのコマンドが使えるようにをインストールします。 pip install kaggle するとコマンドでkaggleが使えるようになります。 次にAPIを使えるようにするためにKaggleサイト内のアカウント設定で、Create New API Tokenを押して、kaggle.jsonファイルを発行します。このJsonファイルを以下のフ…

  • pythonのpandasで株価情報を取得してplotlyでローソクチャートを描く方法

    pythonを使って株価取得からローソクチャート図作成までのメモ。 超簡単なのですぐにできるはず。 今回はplotlyを使って書いて見た。が、ドキュメントが古いらしく最新の説明が少なかったのであとでmatplotlibで書き直す予定。 plotlyのドキュメント→Python Candlestick Charts plotlyまずは必要なライブラリーをインポート。 import pandas as pd from pandas import Series, DataFrame import numpy as np %matplotlib inline

  • 持ち株会入会資産シミュレーションのpythonコード

    持ち株会入会資産シミュレーションを行ったpythonコードをつらつらと書いていきます。 本編こちらです↓ dorei-kaiho.hatenablog.com必要なライブラリーをインポート。 import numpy as np import pandas as pd import random import matplotlib.pyplot as plt %matplotlib inline

  • 知らないと損する福利厚生。pythonで資産シミュレーションして見た結果。

    今回は知らないと損する福利厚生、持ち株会について考えてみます。持ち株会に入るべきか否か迷ったことがあると言う人向けに、持ち株に入ることによる資産シミュレーションを行ってみました。 私自身も一時期自社の持ち株会に入るか迷った時期があって、持ち株入会のメリットデメリットを考えたことがありました。 以下目次です。 ・持ち株会とは? ・持ち株入会要否を選ぶポイント ・持ち株入会時の資産シミュレーション (※pythonのコードは一番下に貼ってあるリンクからご覧ください。)

  • ITエンジニアは他職種よりもお金持ちになる可能性が高い説

    サラリーマンとして給料をもらうようになると、貯蓄だの投資だのとお金への関心が学生の頃に比べて強くなりませんでしたか?会社に入って給料の額がなんとなく決まっている状況でどうやったらお金を増やすことができるか問題については少なからず皆さん関心があると思います。今回はITエンジニアという職種を選べば、同じ給料の他職種(営業、機械エンジニア、人事など)に比べお金持ちになれるんじゃないか?というお話をしようと思います。以下のように話を進めていきます。 ・お金持ちとは? ・お金持ちになるには? ・なぜITエンジニアはお金持ちになりやすい? ・非エンジニアとITエンジニアの資産比較 まずは今回お話する「お金…

  • Node.js環境構築とbabelによるES6のコンパイルのやり方メモ

    サイドプロジェクトでJSを勉強し始めて、node.jsのインストールをしたので環境構築の手順を残しておきます。 インストール 手順は以下。 ・Homebrewのインストール。 ・nodebrewをインストール。 ・node.jsをインストール。 ・babelのインストール。 まず、Homebrewのインストール。 すでにインストールされている可能性もあるので以下で確認。No such file or directoryと出たら未インストール。 brew -v

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずさん
ブログタイトル
でーた科学
フォロー
でーた科学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用