ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最近の大ヒット店。
先日、タイ人のママさん方に連れられて行ったお店が超ヒットだったので家族で行ってきました。(先週日曜日のお話です)前回はランチタイムに行ったため、今回は夕方~夜の様子を見てみたいと思い、17時前くらいから行ってみました。店頭で記念撮影店頭で記念撮影したすぐ脇
2019/02/27 23:00
イオンでお雛さま飾りとくじ引き
イオンの入口で可愛いお雛さまが大量に飾られていました。紙コップで作るお雛様に子供達も参加しましためっっちゃ真剣。タイ人スタッフも白熱する子供達をパタパタとあおいでくれてました。ありがとう。笑完成!大きなひな壇に飾ってきました。更に、イオンで50バーツ毎に1回
2019/02/26 23:30
ソープカービング〜その33
10日越しのその32の続きを仕上げたあとで、そのままその33へ。今日の石けんと先生のお手本。いろんな要素が盛りだくさんなお手本です。完成。いろいろな部分がモショモショになってしまってますがその32と33と、ケースに入ったらこんな感じ。引き続き頑張ります。はぁー。に
2019/02/26 22:30
ソープカービング〜その32
2週間前のレッスンで作りかけのまま午後の予定に行ってしまい、先週のレッスンは先生が急きょレッスンができなくなってお休みだったのでようやく今日、続きをやることができました石鹸なので、時間が経つと硬くなって彫りづらくなるらしいのですが周りの生徒さん達からも「や
2019/02/26 22:00
タイ粘土
よーーーーーやく。ええと、シラチャ界隈に住んでいる駐在妻たちに「何か習い事してる〜?」と尋ねると3人に1人くらいから「粘土やってるよ」という回答をもらいます。それくらいシラチャ界隈では超有名な粘土レッスン。タイに来てもうすぐ1年が経とうとしていますが、粘土
2019/02/25 23:00
サミティベート病院その後
海が見える病院、サミティベート病院。よく見ると向こう側に建設中の高層ビルが。。きっとまた新しいコンドミニアム建ててるんだろうなぁ。シラチャの街はここ10年くらいの間でかなり街として成熟してきたらしく、(日本人学校も昨年で10周年を迎えました)駐在する日本人の
2019/02/23 23:00
子供タイダンスの送別会
今日は子供タイダンス2チームでの送別会です。子供タイダンスは毎週金曜の夕方に2クラスのレッスンがあります。①レックレック(園児~小学低学年)チーム 17:30~18:30②ヤイ(小学生高学年~中学生)チーム 18:30~19:30(その他、小学低学年~中学年のレックチームもあ
2019/02/22 23:30
大人タイダンスの送別会
2019年も気づけば2月後半。駐在員の街シラチャでは3月で本帰国される方がとても多いため「送別会シーズン」となります。今回は身近な方の本帰国が多いせいか、さすがに寂しい。。そんな中、今日は大人タイダンスのレッスンの後で送別ランチ会をしました。手前はLek先生。最近
2019/02/21 23:00
アロマオイルマッサージ
先日、フットマッサージの試験を合格し、いよいよ次は「アロマオイルマッサージ」に進みますタイマッサージ(基礎/上級)、フットマッサージ、と進んできてようやくひと段落。ここまでひたすら駆け抜けてきたので、フットマッサージの合格後に先生から「今まで合格したタイマ
2019/02/20 23:30
サミティベート病院
週末お出かけしていた際に次女が「目が痛い」と訴えてきました。よく見るとまぶたが腫れている様子。日曜日にお出かけから帰ってきてその足で病院に行ってきたよ。タイの病院は土日関係なく365日ふつーにやってるのでありがたいです。シラチャでは日本人対応してくれる病院と
2019/02/17 23:30
木タラと、バレンタインデー
木曜日は、カービングは無くて、午前中にタイダンスと英語、午後にタイ語。木曜のタイ語が終わると「一週間終わったー!」という気持ちになるのでスッキリした気分で木曜タラートに行ってきます(あともう1日、金曜日があるんだけどね~)今日はここで買ってみることにします
2019/02/14 23:30
ソープカービング〜その31、そしてカオソーイ
ソープカービング、31回目は、、いきなり難しい!!!!!リボン結びみたいなクルンクルンの連続は一体何!!!お手本を眺めても眺めてもどんな構造になっているのかちんぷんかんぷん。そんなこんなでお昼になり、先生が出前を取るというので便乗しました。シラチャに美味し
2019/02/13 23:30
フルーツカービング〜その30
昨日、ソープカービングが30回目を迎えましたが、今日はフルーツが30回目。目標からすると1/3しか終わってないので引き続きがんまります。さてさて30回目はパパイヤ。ゴロン。でかいですが、先日のメロンよりは重くありませんでした。作業台に置いて彫った方が今の私にとって
2019/02/13 23:00
合格!!!
子供達が・・・子供達が・・・・・人生初の検定試験を受けました。級はそれぞれ異なるもの、、、2人とも合格!!!よかったー!おめでとう!!!しかも次女は次女なのでそんなに難しいグレードではないのですが、なんと満点(850点中850点)でした。満点ってすごい!!!長女
2019/02/12 23:00
ソープカービング〜その30
午前中は小学校で長女のクラスの懇談会。1年間ありがとうございました~こんなことしました~という担任の先生のご挨拶とか説明とか思い入れとか。カービングは午後から行ってきました。今日でソープは30回目。30回目のお手本もあるのだけど、立体的な花を彫ってそれをブーケ
2019/02/12 22:30
お友達んちでパーチー
いつぞやの日記コーナーです。以前、次女がとても仲良くしているお友達のコンドミニアムにお邪魔してきました。キッズルームにはテレビだのアスレチックだの遊具がたくさんあって、すぐその脇でママさん方が子供達が遊ぶのを眺めながらくつろげるように簡易キッチンと超デラ
2019/02/11 23:00
ソープカービング~その29、と、マンゴスチン
そういえばここ最近ソープの時だけナイフを替えています。教室で買った手持ちの部分が木のスタンダードなナイフから、、、↑写真向かって左端の「いかにもカービングナイフ」という代物に替えてみました。替えてみた感想としては、「いかにもソレっぽいのでテンションがあが
ずんごい美味しいカオマンガイ屋さんとカフェカンタリー
今日は隣町のバンセンビーチに泳ぎにいこーぜと話していましたが日曜朝イチで私が日頃の疲れのせいか動けなくなってしまい、ビーチに行く体力ゼロ。家族には了承してもらって、ゆったり過ごす1日となりました。来週末はバンコクに行く予定なので充電しときたい気持ちもありま
2019/02/10 23:00
バタフライピーシャンプーとパッシーユーとマカダミアナッツ
明日から約1週間、日本からタイに遊びにくる~という前の職場の方が女子旅でいらっしゃるというので、頼まれごとのバタフライピーのシャンプーとリンスを5本ずつ買いに行ってきました。女子旅の方々は主にバンコク周辺を観光するということなのでバタフライピーシャンプーも
2019/02/09 23:00
フルーツカービング〜その27
午前のソープカービングに引き続き、午後はフルーツカービング。おもむろに始まってしまったので、人参カット後のものです。ちなみに、ソープカービングは先生のお手本が目の前にあるので終始それを見比べながら作業できるのですが、フルーツカービングはテキストの印刷(少
2019/02/08 23:30
ソープカービング〜その28
今日のカービングはラン。ランの花はとても好きです。いろいろわしゃわしゃ入った花束よりもラン1本だけもらった方が嬉しいくらい、ランが好きです。(特にカサブランカ)でも、、、ここ数年といっていいくらい、お花もらったことないですね。ぬおーそうやって文章にしてみる
2019/02/08 23:00
フットマッサージテスト
フットマッサージの試験受けてきました!タイに来てから、タイマッサージ「基礎」「プロフェッショナル」と勉強してきて、ようやくフットマッサージにたどり着きました。全身を使うタイマッサージよりはフットマッサージは足だけなので疲れないだろう~すぐ覚えられるだろう
2019/02/07 23:30
木曜タラート
木曜タラートに行ってきました。先週の今頃は長女が臨海学校でいなかったから次女と2人で来たのでした。もうあれから1週間かぁ。今日のケバブ屋さん。17時半すぎで混みあう時間なのにお客さんゼロ!迷う余地なくチキン60バーツ買いました!わーいラッキー。しかもいつもより
2019/02/07 23:00
春節(Chinese New Year)
夕方、長女は塾で不在で、次女と家で過ごしていると・・外でドドドンドンドンドン・・・と太鼓の音が聞こえてきて、やんややんや盛り上がっています。「あ~中国の旧正月だからね~」なんて次女と話していたのですが爆竹も鳴ったりしてどんどん盛り上がってきたので、ついつ
2019/02/06 23:45
フルーツカービング~その28
午前の石けんが終わり、午後はフルーツカービング。最近午前~午後と2コマ連続で受けると夜は動けないくらい疲れる・・上級の生徒さん達は午前のカービングを昼過ぎまでかかってようやく完成させていたりするので、私ももっと進んだら1日2コマはしづらくなるのかな~。でもで
2019/02/06 23:30
ソープカービング~その27
今日はソープとフルーツを午前と午後で2コマ。まずはソープカービングからスタートです今日のお手本と石けん。こういう立体的なカービングは今回が初めてそして動物も初めてさてさてどうなることやら。完成可愛い~尚、人参の葉っぱとウサギさんの頭のお花は先生が作ってくだ
2019/02/06 23:00
ソープカービング9
過去のレッスンのものもぼちぼちあげていきます向こう側のが先生のお手本。色付けして仕上げる時は真っ白い石けんで気持ち良いのだけど、いやーそれにしても彫るときに目がショボショボして見えづらくて大変。完成。ポイントはお花の中央の黄色いザクザクと、それを取り囲む
2019/02/05 23:30
メークロン市場に行ってきました
ずっと憧れていたメークロン市場に行ってきましたバンコクから西方面に70km離れた所なので、シラチャからは結構距離がありました朝6:30に出発して、車で行くこと2時間半、、、それでも渋滞が特になかったため、9:00に到着!メークロン駅に電車が8:30にやってきて30分くらい停
2019/02/04 23:30
地獄寺とバンセンビーチとノンモン市場
ひがな日曜日、近場のどこかに行こうということでバンセンに行ってきました。バンセンはシラチャ・ロビンソンデパート前からソンテウに乗って約20分くらい。バンセンの「ノンモン市場」が終点のため、強制的に全員そこで降ろされます。ちなみにシラチャからノンモン市場まで
2019/02/03 23:30
「ミーティングルーム」に行ってきました
シラチャ・アタラモール(要するにイオン)2Fにある「ミーティングルーム」に行ってきました。ハズバンは会社の人達と何度か利用したことがあるそうですが、私や子供達は初めて今日は、ハズバンの会社の、日本から来ている駐在員とその家族でみんなでごはん行ってみよーとい
2019/02/03 23:00
マヨネーズ作り、とマンゴーとマヨンチット。
先週末は子供達が試験で、それが終わり私も脱力していたので土曜はまったり過ごしました。まずはマヨネーズ作り。テーブルの上のプラボトルは油と酢です。タイの酢は透明なのよねー。で、最初に卵を卵黄と卵白に分ける作業を子供にまかせたところ見事に卵黄がつぶれて卵白入
2019/02/02 23:30
臨海学校のおみやげ
あっさりと長女が1泊2日の臨海学校から帰ってきました。昨日(→コチラ)はあんなに準備をして自作のおおぬさでお祓いしてうちのガネーシャにお参りして出かけたんだけどねちなみに・・今日は17:30に小学校に子供を乗せたバスが到着予定なのでその時間までにお迎えに来てくだ
2019/02/01 23:30
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ダッツさんをフォローしませんか?