ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
税理士が「紹介をもらう営業だけする」をおすすめしない3つの理由
うまく人脈をつくれば、仕事につなげることができる「紹介をもらう営業」。 紹介営業に頼りすぎると起こってしまう、3つのデメリットについてお話します。 相性が合わないこと...
2024/05/31 18:36
AI(ChatGPT)で定額減税2024の文章を要約!AIが教えてくれない楽にするやり方とは?
2024年6月からはじまる、定額減税2024。 AI(ChatGPT)で要約しても教えてくれなかった、手続きを楽にするやり方について解説します。 AI(ChatGPT...
2024/05/29 18:07
ステーキング報酬(仮想通貨)の税金は二重課税?確定申告のやり方とは?
仮想通貨(暗号資産)を持っているだけでお金がもらえる、ステーキング。 税金のタイミングと、「じつは二重課税ではない」について解説します。 ステーキング報酬(仮想通貨)...
2024/05/27 19:01
メルカリの仮想通貨(暗号資産)決済!わかりにくい税金のタイミングとは?
2024年5月21日から、メルカリでイーサリアム取引がはじまりました。 メルカリで仮想通貨を使っている方は、「税金がかかる2つのタイミング」に注意しましょう。 メルカ...
2024/05/23 16:08
会社の赤字は貯金できる?法人税の繰越欠損金をうまく解消しよう!
会社が赤字になると悲しいですが、メリットがないわけではありません。 赤字を貯金することで、翌年以降の税金を減らすことができます。 繰越決算金とは?期限は何年? 青色申...
2024/05/21 16:46
ワンストップ特例が無効に?確定申告(副業、医療費控除)をする人はふるさと納税を忘れずに!
ふるさと納税のワンストップ特例は、確定申告をすると「無効」になってしまいます。 副業、医療費控除、住宅ローン控除(1年目)を使っている方は注意しましょう。 ワンストッ...
2024/05/16 18:04
電話が苦手な税理士が「電話の奴隷」にならないためにしている3つのこと
仕事でもプライベートでも、ほとんど電話を使っていません。 旅行先で電話を使うような「電話の奴隷」にならないために、3つのポイントについてお話しします。 電話が嫌いなこ...
2024/05/15 23:28
不動産投資(ワンルーム・戸建て)の節税を税理士がおすすめしない理由とは?
生前対策(有料相談)で相談されることがある、不動産投資。 税理士としておすすめできない理由について書いてみます。 不動産投資は税金(相続税)対策になるけど、、 たしか...
2024/05/14 18:28
税理士がYouTubeの動画編集を外注していない3つの理由
わたしのYouTubeチャンネルでは、すべての動画を自分で編集しています。 今回は、「なぜわざわざ自分でやっているのか」という理由を3つお話ししたいと思います。 Yo...
2024/05/13 19:40
節約と節税はどっちがおすすめ?ひとり社長やフリーランス(個人事業主)がよくやる失敗とは?
ひとり社長やフリーランスなど、自分で事業をしている方にとって、節約より節税という言葉のほうがひびきます。 ですが、「お金をたくさん残す」という本当のゴールに近いのは節約です。 &n...
2024/05/09 11:04
税理士がPTAを退会した理由。入らないデメリットはある?
娘が小学4年生になり、学校生活の半分が終わりました。 それといっしょに、妻の同意をもらってPTAを退会することになりました。 PTAは任意加入。強制ではなく拒否できる...
2024/05/08 15:45
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中原牧人(まきと)さんをフォローしませんか?