ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Evernoteの活用】消えたEvernote Legacyをダウンロードして効率的な使い方をしよう!
5年前から愛用している、メモアプリのEvernote。 効率的に使うためには、現在の「Evernote」より、古いバージョンの「Evernote Legacy」がおすすめです。 &...
2023/06/29 17:35
役員報酬の決め方はいくらが最適?税金・社会保険料より大切なこととは?
顧問のお客様によく聞かれる、「役員報酬はいくらがいいのか」という質問。 税理士のわたしがおすすめしているのは、「逆から決める作戦」です。 役員報酬の決め方はいくらが最...
2023/06/27 13:03
ビットコインが今後は生命保険になる?変額保険・外貨建て保険と共通するメリット・デメリットとは?
ビットコイン(仮想通貨)と AI を使った、生命保険が開発されています。 おもしろそうな話ですが、「保険」と「投資」はわけて考えるようにしましょう。 ビットコインが今...
2023/06/22 17:15
社会保険料を安くする方法は危険!シミュレーションでわかる役員報酬(役員賞与)節税の3つのデメリットとは?
社会保険料を安くするために、「役員報酬(給与)を下げて賞与にしてしまう」という方法があります。 ですが、税理士としてわたしがおすすめしない、3つのデメリットを紹介していきます。 &...
2023/06/20 17:22
感謝ノートのすすめ!書き方・効果・体験談を税理士が解説します!
妻への記念日のプレゼントとして、本を読んで知った「感謝ノート」を送ってみました。 わたしのおすすめの書き方や、実際にやってみた効果・体験談についてお話しします。 感謝...
2023/06/15 12:21
パートの社会保険の扶養が2025年改正でなくなる?130万円(106万円)の壁はどうなる?
「扶養のままで働きたい」という人にとって気になるのが、130万円(社会保険)の壁。 2025年改正で、扶養に入る条件が「70万円」になる可能性があります。 パートの社...
2023/06/13 12:47
【2024年~】e-Taxの確定申告で給与所得(源泉徴収票)が自動入力されない会社はあぶない
2024年から、 e-tax の確定申告で給与所得(給与の金額・税金など)が自動で入力されるようになります。 もし、自動で入力されなかったときは、「自分の会社はあぶないかも」と考え...
2023/06/08 11:08
退職金の税金(退職所得控除)が改正で見直し?iDeCoへの影響とは?
退職金の税金(退職所得控除)が見直されようとしています。 じつは、会社の役員だけではなく、 iDeCo に入っている人にも影響があるので注意が必要です。 退職金の税金...
2023/06/06 15:31
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、中原牧人(まきと)さんをフォローしませんか?