私も大好きな某超有名漫画の台詞に 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」 というのがあります。 (人気作なので知っている方も多いかと) 私はこの台詞をはじめて見…
1件〜100件
現実は過去の意識の現象化と 「◯◯な私」の現象化が ごっちゃに起きているもの
普段、私は淡々とブログを書いていますが、 実際にはハイリーセンシティブパーソンの気があり、 感情の上がり下がりがわりと激しく、 先日も本気で泣いたほど嫌なこと…
前回の記事に、 とにかく「叶っている」を選んだら 自動的に最短で現実がそれに沿っていく ので、ただ成り行きを見ていればいいのです。 と書きました。 …
「現実に起きたこと」の反応としての感情と、「意識からの警告」としての感情
今回も、いつも当ブログで書いていることの (違う表現を用いた)簡単な説明から始めます。 願望を叶えるためには 「叶っていない」ではなく 「叶っている」を選べ…
当ブログで説明している願望実現方法を ざっくりとものすごく簡単に表すと、 現実がどうであれ 今すでに叶っているとして そうあり続ける (何が何でも取り消さない…
「◯◯な私」であり続けることは「現実&エゴ vs. 意識」の根比べ
少し前にこんな記事を書きました。 『「◯◯な私」になるにはメンタルの「安定性」もしくは「狂気」が前提』前々回の記事、 『「現状はどうでもいい」という態度への「…
自分の理想の姿や理想の人生がわからない、 本当にやりたいことがわからない、 という人が多いと思います。 世の中に溢れている情報、他者の声、 社会通念などからの…
今この瞬間に自分を理想の自分にする 〜 今の自分のままで理想の自分になれる
毎度毎度のことなのですが、 今回の更新もおさらい的な内容になりますw 意識(内側)→ 現象(外側) (=現実で起きていることは意識の投影) 世界は「今…
願望の大小に関係なく、上機嫌・不機嫌に関係なく、「叶った」とする
今回はブログ開設当時に書いていたような 基本中の基本的なことを、改めて書いてみます。 私が想定の法則に出会う前&実際に本願を実現させる前、 引き寄せの法則関…
今回の記事では、前回の内容を少し掘り下げてみます。 前回の記事: 『「◯◯な私」になるにはメンタルの「安定性」もしくは「狂気」が前提』前々回の記事、 『「現状…
「◯◯な私」になるにはメンタルの「安定性」もしくは「狂気」が前提
前々回の記事、 『「現状はどうでもいい」という態度への「慣れ」が必要』相変わらず更新頻度の低〜いブログにもかかわらず お読みくださる皆さまにはいつも感謝してお…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 14
今回の更新は超絶久々に、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第14章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。…
相変わらず更新頻度の低〜いブログにもかかわらず お読みくださる皆さまにはいつも感謝しております。 本当にありがとうございます 願望を叶える/なりたい自分…
本題に入る前にお礼をば。 REQUの有料記事、細々ではありますが 当初の予想以上にいまだ読んでいただいています。 販売中でも内容を更新・加筆していいのかな? …
SIMPLE MINDS的恋愛の願望実現について②【漠然とパートナーが欲しい・気配すらない場合】
またまたお久しぶりの更新になってしまいました 今回は、前々回の記事の最後で予告したので また恋愛の願望に特化した記事を書きます。 (途中、恋愛以外でも共通する…
前回の記事で次回予告をしましたが、内容を変更します。 気まぐれ&有言不実行ですみません あくまでも個人運営ブログなのでどうかご容赦を 前回の記事は「前置きを…
SIMPLE MINDS的恋愛の願望実現について①【特定の相手がいる場合】
今回は恋愛の願望実現に特化した記事です。 やはり多くの人々が望むテーマでもありますし 今までガッツリ書いたことがなかったと思うので 当ブログ主スージーなりの見…
結局、昨年末は更新できませんでした 年が明けてからすでに一週間以上が過ぎたので、 特に新年感を出さずにさらっと進行しますw ◯◯になりたい、◯◯が欲しい…
Wishing you the Merriest Christmas みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください 本日は、今までに何度も書いてきている…
現実が動くのを楽しみにしながら「叶っている自分」に対して肯定的な姿勢でいよう
今回は読者様からいただいたお悩みをベースに記事を書きます。 以下は実際にいただいたメッセージの引用です。 (パーソナルな部分は省略) 「もうベストパートナー…
願望実現のためにいろいろやって疲れたのならいっさいを止めてみよう
早いもので、今年も残りわずかになってしまいましたね。 歳をとるごとに時間の経過が恐ろしいほど速く感じられます。 前回の更新からこんなに書いてなかったんだ!? …
前回の記事、 『現象化のサインについて私見』「現象化のサイン」についてときどきご質問をいただくので 今回はそれについて私見を書いてみようと思います。 (読者の…
「現象化のサイン」についてときどきご質問をいただくので 今回はそれについて私見を書いてみようと思います。 (読者の皆さま、いつもありがとうございます) 私自…
「潜在意識を書き換える」の必要性について私見+当ブログで重要視すること
今回の記事は先日いただいたご質問の詳細な回答+αです。 スピ系ブログなどでは潜在意識に丸投げするとか 委ねると書かれてる一方、 潜在意識を書き換える…
しっくりくる想定をしてゆったり構えていると現象化しやすいが冒険も◎
ここのところ友人の出産や入籍のおめでたい報告が続き たまたまSNSを見たら繋がっている知人たちが ご自身の結婚◯周年を祝う幸せな投稿をしていたり 奥様がご懐妊…
「意識の真実」と「現実の事実」の矛盾・齟齬を無視することが現象化につながる
今回は前回の記事の続き的な内容です。 (今まで書いてきたことのおさらい的内容でもあります) 『「真実を採用する」か「事実を採用する」かで願望実現できるか否かが…
「真実を採用する」か「事実を採用する」かで願望実現できるか否かが決まる
今回は珍しくあまり間隔をおかずに更新できました それだけで自己満足なスージーでございます (9月30日ごろにメッセージをくださった方へ: 「不適切な表現が含…
おー、なんとか9月中にもう一回更新できました 今回はいつも書いていることのおさらい的な内容です。 望ましい自分、「◯◯な私」を想定しても なかなか現象化しな…
「感情ベース」と「状態ベース」の想定、どちらが現象化しやすい?
きゃっ、9月ももう終盤に差し掛かってきましたね 相変わらずの超絶マイペース&スローペース更新頻度で、 楽しみにしてくださっている方々には申し訳ございません、 …
今月は3回も更新できた と、それだけで喜んでいるスージーでございますw 本日の内容はちょっと辛辣で厳しい内容になります そういうのが苦手な方は無理に読まなく…
「〇〇になりたい」という願望を実現させるには、 「〇〇な私」を想定する 「〇〇な私」になる のが第一歩だと当ブログではいつも言っておりますが、 この「想定する…
「○○な私」を想定すればエゴが感知していないだけで着実に現実は動いている
ちゃんと想定できているかどうか不安 というお悩みが後を絶ちません。 (コメントやメッセージ、いつもありがとうございます) 望む想定をちゃんとできているかどう…
想定がしっかりできていれば感情・思考はエゴに任せっぱなしでOK
いや〜〜なんと まるまる2ヶ月間更新していませんでした ブログ開設から半年後ぐらいのアクセス数に落ちていましたw (更新していないんだからそりゃそうですね) …
私も大好きな某超有名漫画の台詞に 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」 というのがあります。 (人気作なので知っている方も多いかと) 私はこの台詞をはじめて見…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 13 ACCEPTANCE
4月中になんとかもう一回ぐらいは更新したい と思っていろいろ内容を考えていたのですが まとまらなかったので、今回も前回に引き続き ネヴィル・ゴダード著 「想定…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 12
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第12章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 この超訳…
自分のエゴには「自分にとって何が最善で完璧か」がわかりにくい
自分が何をしたいのか、 何を望んでいるのかわからない というお声を、ときどき耳にします。 わからないうちはそれでいいのでは? と、個人的には思います。 た…
前回の記事に、要約すると、願望の実現が 途中までうまくいっていたのにうまくいかなかった という旨のコメントを別の方から2件いただきました。 (ありがとうござい…
「幸せな私」ないし「私は幸せ」と 現状に関係なく「幸せ」という属性を自分に与えると その属性に沿って現実が動いていきます。 幸せを感じられることが自動的に起き…
【努力、頑張り、実感】よくある質問の回答【そんなものは要らない】
あっ、1ヶ月間更新していませんでしたね それにもかかわらず当ブログに訪れてくださった方々には 心より感謝申し上げます 更新しなかったのは、 仕事で忙しかったか…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 11 INTERFERENCE
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第11章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (…
新年あけましておめでとうございます (ちょっと遅いですがw) 2021年初記事はいつもと違った感じの内容でお送りいたします 引き寄せの法則関係のブログや…
おお、年内に何とかもう一回更新できてよかったです ところで、いただいたコメントやメッセージへの返信、 ご質問への回答をしているうちに 「あ、次はこういうこと…
【未来を】「○○な私」になるには現実も時間の概念も思いっきりスルーする【待たない】
前回の記事はやっぱりちょっと難解でしたかね 『超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 10 CREATION』今月は微妙な忙しさが続き、な…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 10 CREATION
今月は微妙な忙しさが続き、なかなか更新ができません もう無理やり時間を作って更新するしかないと思いました というわけで、今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「…
ヒー、ご無沙汰してしまいました 今月に入ってからちょっと仕事が忙しくなり、 なかなかブログを開く時間が作れませんでした。 こんなへっぽこブログでも更新を楽しみ…
【正統派】現実やエゴに向き合いながら願望を叶える方法のすゝめ【メジャー】
当ブログで書いている願望実現方法を簡略化すると、 願望はすでに実現しているという 真理・真実をまるまる受け入れる ということで、もっとあっさりいうと、 叶って…
昨年の過去記事、 『自分が見て生きている世界は「○○な私」か、それ以外か』願望実現とはーー というか、自分が見て生きている現実世界は、 「○○な私」か、それ以…
願望を手放す、放っておく、執着しない、と「忘れる」ことについて私見
引き寄せの法則をベースとした願望実現方法のコツとして 「手放す」「放っておく」「執着しない」 といった言葉をよく聞くかと思います。 さらに、「願いを放ったら(…
現実とは表面的な思考・感情ではなく根深い思考・感情が現象化したもの
今回は、前回の記事 『「○○な私」を想定しているはずなのに現象化しないで悩んでいる方々に読んでいただきたい記事』今回は今までこのブログに書いてきていることの …
「○○な私」を想定しているはずなのに現象化しないで悩んでいる方々に読んでいただきたい記事
今回は今までこのブログに書いてきていることの おさらい、総まとめ的な内容です。 厳しく聞こえる部分もあるかもしれませんが、 そこはどうぞご容赦くださると幸いで…
「○○な私」と想定したら 「○○な私」が実現している世界に直行する
前回の記事 『超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 9』今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現して…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 9
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第9章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (C…
現象化を速めるために 持っているとよいエゴのメンタリティ についてここ最近記事を書いてきましたが、 複雑に書きすぎてしまったかな、と思っております。 なので今…
「現象化していないから○○ではない私」という想定を阻止するためには
今回の記事は、前回の続き・補足的な内容です。 (あなたが)欲しいものはある (あなたは)なりたいものになっている この真理・意識の真実を どのようにエゴでと…
6月、7月はそれぞれに更新が月4回でしたが 9月はさらに下回る薄鈍ぶりを発揮してしまいました こんなブログでも更新を楽しみにしてくださっている方々には 心より…
スージーの普段のメンタリティはどうなっているのか というご質問をよく? たまに? (どっちだw) いただくのですが、 エゴ上ではいたって普通です この「普通…
端から見たら何もかも持っていて恵まれている人が 実際には心に闇を抱えているのを目の当たりにすると、 本人の意識(内側)こそが真実 というのは真理だな、としみじ…
今回はおさらい的な内容です(いつもそうかw) いきなりちょっと厳しめのことを書きますが 当ブログは「読めば願望が叶う」といった 体質のものではけしてありません…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 8 RENUNCIATION
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第8章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (C…
「すでに理想のパートナーがいる私」に スパッとなれてすごい といった旨のお言葉をいただきました。 (ぎらぎら様より:ありがとうございます) この「スパ…
タイムラグを乗り切るには「現実の事実」と「意識の真実」を区別することが肝
意図してから現実化までに長い場合の 気をつけるポイントやアドバイスあれば頂けたら幸いです。 と、リクエストをいただきました。 (Lily@bee様より:…
【新想定】パートナーの人間関係が改善してホッとしている私【結果】
前回、パートナーの人間関係が改善してホッとしている私 を想定することにした、と書きました。 今回はその経過と結果を書きたいと思います。 『【新想定】パートナー…
【新想定】パートナーの人間関係が改善してホッとしている私【実験】
今回は、予定していた内容を 本当に突然、ついさっき、急遽変更して 珍しくプライベート絡みのことを書いてみます。 といいますのも、我がパートナーがここ数ヶ月間…
先月は4回しか更新しなかったので さすがに当ブログのアクセス数が大暴落しましたww アクセス数のために書いているわけではないにしても 最近の自分のポンコツ具合…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 7 ATTITUDE
前回、なかなかlazyなことを申し上げましたが 思ったよりも早く更新できましたw 今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実…
(誰にも聞かれていないけどw)私めの近況的なものと、読者様へのお礼
7月に入っても更新頻度が上がらずで 更新を楽しみにしてくださっている読者様には ひたすら申し訳ございませんとしか 言いようがありませぬ 私自身、まだまだ収ま…
今回はおさらい的な、基本的&初歩的(?)な内容です。 当ブログでは、願望を実現させるためには ○○な私を想定すればいい と一貫して申しておりますが、現状とは…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 6 ATTENTION
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第6章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (C…
前回の嫉妬という感情に関する記事で エイブラハムの感情の22段階 についてちょろっと言及しました。 まず「エイブラハムの感情の22段階」とはなんぞや。 エイ…
このようなご質問をいただきました。 「嫉妬」という感情も 願望を取り消す要因になると思います。 でも、どうしても湧いてしまう時は 今までブログに書かれ…
なんと今月2回目の更新だとは いや〜…なかなか放置してしまいました。 本題のあとにいろいろ(言い訳等w)書きますね 願望実現方法を調べているときに 執着…
願望が実現しなかった。なぜ? というご質問をときどきいただきます。 この質問の表現を変えるとだいたい 想定と違うことが現象化した。なぜ? といったほうがより正…
エゴの感情・思考と意識をしっかり区別して同化させなければいい
前回の記事 意識という土台がしっかり築かれていればエゴがブレてもいい とほぼ同じ内容を、今回は表現を変えて書きます 感情・思考はエゴの反応で生まれるもので …
今回はおさらい的なことを書きます。 願望はすでに実現している というフレーズを見聞きしても、 それがピンとこないのも 現実はそう見えないからと信じないのも …
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 5
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第5章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (C…
のんびりで根性なしの私がなぜわざわざブラック企業で働いていたのか
私めの仕事についてご質問をいただきましたので 今回はちょっと趣向を変えて 自分のことを少し書いてみたいと思います。 (ブログネームの掲載の許可を得ておりませ…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 4 DESIRE
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第4章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (C…
願望はすでに実現しているので すでにそうなっている意識でいると その意識が物理現象化する これは当ブログで一貫して書いていることです。 このすでにそうなって…
突然ですが、ポリアンナ症候群 という言葉をご存知でしょうか。 簡単にいうと、行き過ぎたポジティブ思考が 社会生活や人間関係などに問題を生じさせる心の病気です。…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 3
今回は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第3章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (Chap…
久々にリクエストをいただきました 彼ができてとっても楽しい時期でありたいのですが、 このご時世、どうも現実の不要不急の外出を控えて~… で、思う存分…
前回の記事 自分の性格が現実を創るのではなく、創るのはあくまでも自分の意識 にいつもより多くの反響をいただき、感謝しきりです。 私と同じように、内向的で、 行…
自分の性格が現実を創るのではなく、 創るのはあくまでも自分の意識
新型コロナウイルス禍に関係なくここ数日公私ともに忙しく、 ブログを放置せざるを得ない状況でした 更新を楽しみにしてくださっている方々には 心よりお詫び申し上げ…
前々回の記事 【二大】願望の現象化を難しくしているもの【巨頭】 では、その理由とは エゴによるブロックとエゴによる現象化の焦り だと書きました。 つまり、その…
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 2 CONSCIOUSNESS
今回は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第2章、扉裏面文章の該当原文の解説です。 今回は前回の第1章のようにごちゃ…
今回はおさらい的な内容でお送りします 願望実現の現象化を難しくしているものの一つは、 やはりエゴによるブロックだと思うのです。 エゴは自分の一部ですからけし…
以下のコメント・ご質問をいただきましたので 記事にて回答したいと思います。 私は想像力が豊かで油断しているとすぐに 映画張りの臨場感溢れる妄想が始まって…
過去記事「○○な私」を取り消さないコツ は、現在もご好評をいただいております。 「◯○な私」と想定したけれど、 想定と違う現実を見て不快になったら、その都度 …
超訳解説『その思いはすでに実現している!』 Chapter 1 I AM
ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 の各章の見開き扉部分だけでも 和訳解説していただけたら嬉しく思います…
自分で定めた意識の真実を信頼していればエゴが何を考えても感じてもいい
次のようなご質問をいただきましたので、 回答を書いていきたいと思います。 パートナーがいることでいっか。ってしたけど 実際は、目の前には、居ない。 そ…
最近、私が感銘を受けた ネヴィル・ゴダード氏の著書から (勝手に)頻繁に引用しちゃっておりますが、 私は氏が言い放ったこのフレーズに 出会ってからずっとシビれ…
今回は、前回の補足的内容です。 前回の記事には、 イメージングや感情の先取りは エゴと意識の繋がりに重点を置き エゴ上で擬似的に作り出した感情を意識に伝え、 …
前回の記事は、厳しい内容が苦手な方には 完全スルーをお勧めしたにも関わらず いつもより反響が大きかったのでびっくりです いつも読んでくださる読者様、初めての方…
私の願望は絶えず現象化しています(願望が現象化しない理由も明記)
今回の記事は歯に衣着せない口調・内容です。 読み手によっては厳しいと感じるかもしれません。 「うわぁ〜そういうのは嫌だな」と思われたら 今回は完全スルーをお勧…
さーにゃ様よりいただいたコメントを抜粋します。 本当に現象化するのでしょうか。 願望を突き放したり手放したりもできません。 ずっと握りしめてます。 結…
今回もリクエストにお応え記事です。 スージーさんが思う 自己肯定感の高め方を教えてほしいです! 「自己肯定感が高い私」と設定したら終わり、 だった…
今回は久々にリクエストにお応え記事を書きます。 パートナーと出会うまでの生活や 当日の流れや心境など詳しく知りたいかもです。。(^.^) (。•ㅅ•。{R…
最近、想定をする→実現→現象化まできた時に、 せっかく現象化したにもかかわらず、 それをやるのを躊躇してしまう事がありました。 フリーで俳優のお仕事を…
「○○な私」を想定しなければ 「○○な私」が現象化しないのではない
前々回の記事 現実とは自分で選択・採用したことが現象となっているもの に、次のように書きました。 「想定」そのものが願望を実現させるのではありません。 …
願望実現のメカニズムを知らなかったときに望むものを選択・採用していた実体験
前回の記事に 自分で選択・採用していることが 現象となっている と書きました。 私は普段、プライベートなことは あまり書かないようにしているのですが、 身をも…
「ブログリーダー」を活用して、Siouxsie Deuxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
私も大好きな某超有名漫画の台詞に 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」 というのがあります。 (人気作なので知っている方も多いかと) 私はこの台詞をはじめて見…
4月中になんとかもう一回ぐらいは更新したい と思っていろいろ内容を考えていたのですが まとまらなかったので、今回も前回に引き続き ネヴィル・ゴダード著 「想定…
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第12章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 この超訳…
自分が何をしたいのか、 何を望んでいるのかわからない というお声を、ときどき耳にします。 わからないうちはそれでいいのでは? と、個人的には思います。 た…
前回の記事に、要約すると、願望の実現が 途中までうまくいっていたのにうまくいかなかった という旨のコメントを別の方から2件いただきました。 (ありがとうござい…
「幸せな私」ないし「私は幸せ」と 現状に関係なく「幸せ」という属性を自分に与えると その属性に沿って現実が動いていきます。 幸せを感じられることが自動的に起き…
あっ、1ヶ月間更新していませんでしたね それにもかかわらず当ブログに訪れてくださった方々には 心より感謝申し上げます 更新しなかったのは、 仕事で忙しかったか…
今回の更新は、ネヴィル・ゴダード著 「想定の『超』法則 その思いはすでに実現している!」 第11章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。 (…
新年あけましておめでとうございます (ちょっと遅いですがw) 2021年初記事はいつもと違った感じの内容でお送りいたします 引き寄せの法則関係のブログや…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。