ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
分厚い楽譜でも端まできれいにスキャン!サンワサプライから本に特化したスキャナが登場
楽譜を自力で電子化する際、やっかいなのがスキャンです。普通のスキャナは薄い紙を想定しており、分厚い楽譜をスキャンしようとすると端のほうが曲がって汚くなってしまいます。サンワサプライから登場した新しいスキャナは本のスキャンに特化したという製品
2022/12/28 12:06
指を動かす筋肉を直接マッサージ!「テスコム TMS30A」をレビュー
現代人はとかく指を酷使しがちです。スマホやPCをまったく使わない日はなく、指を動かす筋肉に疲れがたまります。さらにギターなどの楽器が趣味だと指への負担がさらに増すでしょう。そこで指を動かす筋肉を直接マッサージできるテスコムのTMS30Aを購
2022/12/28 11:36
腰痛に負けずに足台でギターを弾きたい!そのためにおすすめの対策
クラシックギターを弾く際、ヘッドを上げるのに足台を使うか支持具を使うかという選択肢があります。足台には取り扱いが楽、楽器の音や塗装への影響が少ないというメリットがある一方、腰への負担が大きいというのが最大のデメリットです。私はこれまで支持具
2022/12/28 10:59
高さを無段階調節できるギター用の足台「OHASHI FT-3」をレビュー
ギターの演奏時には足台や支持具を使ってギターの角度を調整するのが一般的です。支持具には角度や高さを細かく調整できるものが多いのに、なぜか足台は3段階〜5段階程度しか調整できないものばかりなのを不思議に感じたことはないでしょうか?この状況を打
2022/12/28 10:04
ギターの購入や買い換え時のコツや注意点〜実体験を通じて感じたことや体験したことを解説
先日ギターを買い換えたのですが、その過程にはさまざまなことがあり、新たな発見もありました。実際の体験を通じて感じた、ギターを購入したり買い換えたりする際に押さえておきたいポイントや注意点を解説したいと思います。事前の楽器探し編まずは購入する
2022/12/28 09:08
ヘルマン・ハウザー III製 リョベートモデル(Hermann Hauser III Llobet Model)
桜井正毅 Maestro-RF (Raised Fingerboard Model) を購入して5年ほど、毎日弾いていたのですが楽器店に試奏に行ったところ衝撃を受けたギターに出会いました。それは誰もが知っている「ヘルマン・ハウザー」。分不相
2022/12/11 19:01
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はりーさんをフォローしませんか?