ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プライドが高くない管理職の方がみんながうまくいくワケ
プライドが高い人は 人の方が自分よりできることが許せなかったり 人の方が自分より頼られていると、自分を責めたりするのですが その状態でいいんですよ で…
2021/08/31 22:47
人間関係で「本当に悩まないといけないところ」
人間関係って 自分と相手で成り立っています なので、「自力」だけではうまくいかないんですね 「自力」と相手の力、つまり「他力」がうまく働いてうまくいくワ…
2021/08/29 09:58
相手に「ごめんなさい」とよく言う人が本当に謝る相手とは?
よく相手に謝っている人は その裏で 相手に迷惑をかけた自分や相手を不快にさせた自分を 責めています 迷惑なんてかかるものだし不快になんて勝手になるも…
2021/08/28 06:18
「人から好かれてない」と思っている人が勘違いしていること
人に好かれるためには アレもコレも良くしないといけないわけではないんですね 自分は人から好かれているという自信のない人ほど 自分がダメなところ全部を「直そ…
2021/08/27 08:28
できないことで悩む時にすべきこと
何かできなくて、人に迷惑をかけそうな時 やるべきことは次のどちらかです ①自分ができるようになるか②相手に諦めてもらうか 多くの人はできるように頑張…
2021/08/26 07:34
相手に幸せになって欲しいのなら自信より他信
自分が幸せに生きるためには自信が大切です 自分は大丈夫自分ならうまくいくと でも相手に幸せに生きて欲しい時は 自信よりも他信が大切です むしろ自信…
2021/08/25 06:42
メンタルを強くする方法
メンタルを強くするのはシンプルです 都合が悪い時に ちゃんと嫌な思いをしましょうちゃんと嫌な思いをしてもらいましょう これだけです 例えば 言ったと…
2021/08/22 19:06
介護士が「何のために生きているのか?」を言える必要性
僕たちの仕事は「生活支援」で 「生きること」を支援しています その中でも最も大切なことは 「何のために人は生きているのか?」です 目的があって支援し…
2021/08/21 08:12
相手の耳の痛いことを伝えるコツ
僕が、施設の偉い先生などに都合の悪いことを伝える時にしていることは 「機嫌の良い時を見計らって言う」 ということです 機嫌の悪い時に、都合の悪いことを…
2021/08/20 19:02
人間関係で疲れないためにするべき覚悟
僕もそうなんですけど 幼少期に親から嫌な思いをたくさんさせられた人ほど 「嫌な思いをしたくない」という気持ちが強く 純粋に「相手を喜ばせたい」気持ち…
2021/08/14 07:40
厄介なお年寄りや家族の言いなりになってしまう介護士さんへ
理不尽にクレーム言ったり怒ってくる人って 要は、「嫌な思いをさせるな―」って言ってるワケですね そんな時に 「ちゃんと嫌な思いして下さいよー」って要求…
2021/08/12 23:06
根本的に人間関係で悩まなくなる方法
人間関係をうまくいかない人の傾向は 自分のことを「自分で」下げて見てしまっています つまり 自分は人間関係がうまくいかない人なんだと そもそも思ってい…
2021/08/11 07:20
この要求ができたらお互いの関係が楽になる
お互いの関係が楽になるために要求した方がいいことは 「私がダメだと分かって」です 「私がいい加減なのを分かって」「私ができないなのを分かって」「私が優柔不…
2021/08/08 08:41
悩みやストレスを減らすコツ
良い思いばかりしようとしすぎると 相手を自分の都合よくコントロールしたくなる で、相手を都合よくコントロールできればいいけどそうでないとイライラする そ…
2021/08/07 07:12
「良くしようとしすぎること」が心が病むもと
何でも「良くしようとしすぎる」と 自分に対して「嘘」が出て それが心を病むもとになります 例えば仲良くしようとしすぎるから 本当は好きでもないのに…
2021/08/05 23:44
人間関係でひどく悩んでしまうワケ
人間関係でヒドく悩んでしまうのは 「難しい人とうまく付き合おうとしているから」ですね 自分の親が難しい人だったのが元々の原因なのですが… 性格の悪い人…
2021/08/01 08:27
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おおにっこさんをフォローしませんか?