ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
泊まれる本屋。BOOK AND BED TOKYO 新宿での出会い。
「泊まれる本屋」って聞いたことありませんか? ども、実はまったく本を読まないタイプの人間しばたまるです。そう、ぼくは普段本を読まない。でも、本自体は好きなの。なんていうかあの紙の匂いとかさ。良いじゃない。 そんでもって先
2019/03/31 09:22
ぼくは元建築学生。建築学科で少しだけ楽できるノウハウまとめ
卒業式だけど、友達がいないとこんなに切ない写真が撮れるみたい。ども、この度、6年間に渡る壮絶な建築学生生活を終えたしばたまるです。 ここではぼくが建築学生の時に実際に使っていたものや活用していたサービスなど6年間で経験し
2019/03/28 14:34
建築学生・美大生に本気でおすすめできるPC・パソコンを徹底解説
ぼくもとうとう6年間の建築学生生活を終え、ついに卒業(2019年3月)。 1番は親に感謝だけど、2番目に感謝を伝えたいのはパソコンかもしれない。ほんとにぼくのやりたいことを全部ストレスなくやらせてくれた。ほんとにこいつと
2019/03/26 19:33
【建築向け】グットポイント診断は就活・転職を成功させたい君こそはやるべき
就活や転職の際に必ずと行ってもいいほど問われる質問がある。そうそう「あなたの強みはなんですか?」ってやつだよ。ぼくこれめっちゃ苦手なのね。強みって言われてもってなるしさ。 でも、履歴書には書かなきゃいけないし、面接でも答
2019/03/25 15:47
【就活】建築学科卒の就職先や職種まとめ
ぼくは結果、就職はしなかった口なんけど、就職活動についてリサーチはけっこうしたの。そんでもって建築学生を大学院も含めて6年もやって来たわけだし、そこそこ職種とか就職先には詳しい。 てことで、今回はぼくの分かる範囲でリアル
2019/03/24 05:25
CINEMA4Dを建築学生が無料で利用する方法と効率的な勉強法
CINEMA4Dは建築学生生活の6年間で最もお世話になったソフトなんだよね。ども、しばたまるです。 ぼくはモデリングからレンダリングまで全部CINEMA4Dでやってたし、スタディする時は図面を書く前にまずはCINEMA4
2019/03/23 19:36
Vectorworksを学生が無料で使える方法はありますか?
建築学生生活を6年間過ごしたぼくにとってVectorWorksは兄弟みたいなもの。スケッチしたアイデアを寸法込みで計算しながら図面を書いて修正して図面を書いて修正して…。ホントにお世話になったと思う。 今こ
2019/03/22 09:06
建築デザインのアイデアやインスピレーションが沸くサイトまとめ
ぼくはいつもアイデアを練る際、そのテーマとは全く違う刺激を接種するようにしてる。例えば、住宅を設計する時にあえて砂漠を調べたり。なんか違う刺激を頭に入れた方がハッと浮かぶアイデアの質が高い気がするんだよね。 でも、たまに
2019/03/21 21:38
建築をやるために持つべきアイテム一覧
スポンサーリンク 目次1 建築をやるために持つべきアイテムリスト1.1 パソコン1.2 外付けハードディスク1.3 USBorSD1.4 メジャー1.5 メモ帳・ノート1.6 ペン1.7 ミニ鉄尺1.8 カメラ1.9 P
2019/03/19 11:52
建築学生が習得すべきスキル・ソフトまとめ
建築学生って習得すべきスキルやソフトが多すぎて、てんやわんやするよね。 ここでは身に着けるべきソフトを必要順に紹介してる。自分の作品を表現するには必須だったり、これからの就活や今後の業界内で重宝されるソフトの話もする。身
2019/03/18 13:54
【ハウスメーカー就活法】建築学生がやるべき準備をランキング形式で紹介 大手企業まとめリスト付き
ども、この度大学院を卒業するしばたまるです。 ぼくが在籍して数々の知り合いがハウスメーカーの設計部に就職したし、その辺の就活事情に多少詳しいので今回はハウスメーカーに就職したいと思った時にやるべき準備をランキング形式で紹
2019/03/17 20:10
【ゼネコン就活法】建築学生がやるべき準備をランキング形式で紹介 大手・中堅まとめリスト付き
ども、大学院まで行ったけど結局就職しなかったしばたまるです。 ぼくも大学4年くらいまではバリバリの大手のゼネコン狙いだった。まぁそれが徐々にそれていって結局はフリー。悪く言えばニートになってこうして記事を書いている。 で
2019/03/17 13:20
【就活】日本の有名組織設計事務所まとめ-大手から中堅まで- PS.ランキングなんて調べるな!
ども、大学院まで行ったけど結局就職しなかったしばたまるです。 ぼくも入学当初はバリバリの大手組織設計事務所の狙いだった。まぁそれが徐々にそれていって結局はフリー。悪く言えばニートになってこうして記事を書いているだけど。
2019/03/15 13:35
路地裏あの子
あのね。ぼくはもともと一目惚れが多い方なの。 街で好みの女の子を見かけると「ほら、あの子!あの子!」とついつい友達に瞬間の喜びを共有しようとするし、おそらくもうすれ違うことはないあの子の話をそれから5分はする。 まぁその
2019/03/13 10:34
PrimeStudentは建築学生のためのサービスだと言うことを叫びたい。
ぼくの学生生活の中で最も使って良かったサービスがPrimeStudent。 これはお世辞とか抜きにして建築学生には超必須と言っても過言ではないほどおすすめできる。 あんまり普段、このサービス使うと後悔しますよ〜みたいな商
2019/03/08 11:18
建築設計を辞めたい。本気で転職を考えるあなただけ読んでください。
この記事は建築設計や今の事務所を辞めたくて転職を本気で考えている君に向けて書いている。だからそれ以外の人は読んでもらって時間の無駄になっちゃうも。 でもね。もし今建築設計の設計そのものを辞めたいなって思ってここにたどり着
2019/03/06 10:23
建築事務を辞めたい。本気で転職を考える女性だけ読んでください。
この記事は建築事務を辞めたくて、転職を本気で考えている君に向けて書いてる。だからそれ以外の人は読んでもらっても時間の無駄になっちゃうかも。 でもね。もし今、建築の事務を辞めようと思って色んなことをネットで調べたり、人に聞
2019/03/05 09:09
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しばたまるさんをフォローしませんか?