chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 息子さんAIにM5新製品を作らせていました

    息子さん、AIにM5Stack社の製品画像を学習させて新たな新製品を作らせていました。 AIに製品画像を学習させる ▼ スイッチサイエンスのM5Stack社製品のページ。 www.switch-science.com 一部抜粋するとこんな感じ。 これらの製品画像を学習させたそうです。 商品画像を生成 既存の製品画像の学習結果をもとに新しくAI生成させた結果はこちら。 結構それっぽい!ですが、文字は全然読めないですね。 右上のロゴとM5STACKの文言は学習元のどの画像も同じなので、きれいに出力されています。 商品説明もAIで生成できるものを作ってみた ついでに製品説明もつけたいよねと話していた…

  • 設計したクッキー型を3Dプリンターで出力しておいしいクッキーができました

    クッキー型を作りました お友達にクッキー型を作ってプレゼントしました。その工程について書きたいと思います。 ハムスターのイラストを選定 イラストからクッキー型の3Dモデルを作成 3Dプリンターで印刷 クッキーを焼く 食べる ハムスター飼っててお菓子づくりが趣味のお友達に、ハムスターのクッキー型を作ってプレゼントしたら、早速クッキー作ってくれた〜!美味しかったです🐹 pic.twitter.com/SCvYMqfIiD— とり子 (@siroitori0413) 2023年11月19日 以前よりクッキー型を作りたいと思っていました。 でもイラストから3Dの型を作るのってどうやったらいいんだろう?…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろいとり子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろいとり子さん
ブログタイトル
カワリモノ息子の技術メモ的な〜
フォロー
カワリモノ息子の技術メモ的な〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用