<ボクシングファン>ボクサーの発言/ツイッターの書き込みのどれくらいが見せかけでどれくらいが本音なんだろう。もちろんあの一撃は井上をダウンさせた
数億の子供たちを指導し、4千以上のクラブで指揮を執ったと噂される名将サトルステギ氏のフッボルレポート
【海外の反応】山本由伸が汚名返上となる5回無失点の快投!「マリオのBGMには笑顔になった」
<ドジャースファン>山本はめっちゃ良かった。できれば大差の場面以外はジョーを使わないでほしい。残念ながら、大谷はまだ落ち着いてはいないね
【海外の反応】元日本ハムOB「水原氏からギャンブルの指南を受けた」米国人「大谷は無実だ」
<楽天ファン>陽岱鋼は台湾出身だから、オフシーズンは主に台湾で過ごしている。彼ら2人は仲が良く、試合後に他のチームメイトと一緒に居酒屋で食事をしたりすることもあったが、
【海外の反応】エンゼルスさん、たった2安打で開幕戦を大敗「大谷も2安打な」
<エンゼルスファン>(七回裏に)トラウトがフェンス際でホームランボールを奪い取れなかった時、怒りを表して地面を叩きながら立ち上がっていた。彼が試合中に怒りを見せるのは片手で数えられるくらいしかない
【海外の反応】大谷翔平がハッスル2安打で本拠地デビュー「違法賭博の真犯人が見つかった」
<エンゼルスファン>マジでこれは翔平を責められない。彼は自分の前に走者がいる状況に慣れていないんだ
【海外の反応】現地サポが冨安健洋を題材にTシャツのデザインを作成「アゴで彼だとわかる」
<アーセナルファン>これは美しい。ウェブショップの他の作品も見たけど、君のデザインはとてもクールだね本当に素晴らしいアイデアを持っている
【海外の反応】LAに大谷翔平の巨大壁画がお披露目「絵が動くのはすごい!」
<ドジャースファン>おそらく当初の計画通りに仕上げる時間がなかったんだろうな。これがオリジナルプラン(画像)。近いうちにちゃんと仕上げるかもしれないが、これでも素晴らしい出来だよ
【海外の反応】ロバーツ監督「これで大谷と直接話しやすくなった」ファン「無慈悲だな」
<エンゼルスファン>大谷がエンゼルスにいた時、一平についてはずっと良い噂しか聞いてこなかった。他の多くのエンゼルスの選手たちも彼のことが好きで、友人のような関係性にも見えた
【海外の反応】大谷翔平さん、投球プログラムを再開「テイラー・スウィフトのようにより強くなる」
<ドジャースファン>これが見られて素晴らしいね。俺は父親が10歳の子供に向けて投げるようなオーバーハンドの投球を予想していたが、これはかなり力強く見える。回復スピードがかなり速いね!
【海外の反応】大谷翔平が“水原問題”で声明を発表「一平のことも心配になってきたわ…」
<ドジャースファン>一平は彼の一番の友人であり、彼が心から信頼していた人物だった。これはセリーナとヨランダの状況に似ているね。非常に悲しむべきことだが、何があっても自分が信頼している人がそんなことをするとは思わないよ
【海外の反応】37歳カバーニが自作自演のオーバーヘッドを決める「これは獰猛なシュート」
<サッカーファン>スアレスもカバーニもまだこのレベルでプレーしている。ダルウィン・ヌニェスが彼らに続けるかどうか
【海外の反応】アーセナルにおける重要な2人の日本人選手がこちら「これはレジェンド」
<アーセナルファン>ぶっちゃけ、メンズウェアブランドはトミに対して積極的にアプローチすべきだ。彼の体型はまさに完璧だ
【海外の反応】大谷翔平が“水原問題”について取材対応へ「彼の人生で最もタフな会見になる」
<ドジャースファン>俺はまだこの問題全体が大谷が友人に比較的安全なビジネスローン(例えば不動産取引など)のためにお金を送金していると思っていたことが発端だと信じている
【海外の反応】水原一平さん、学歴詐称疑惑まで勃発「大谷の日本語は理解していたよな?」
<MLBファン>彼は2006~2009年の間、LA近辺の寿司レストランにアルバイトとして働きながらカジノのディーラー養成学校に通っていたが、上手くいかなかったために中退したらしい
【海外の反応】大谷翔平さん、水原氏とのインスタ画像を削除「両親が離婚したような気分だ」
<ヤンキースファン>明日の見出し:「大谷、髪の毛を青とプラチナホワイトに染め上げ、後頭部にドジャースのシンボルマークを刻み、インスタのストーリーで感動的な言葉を引用する。一平からの卒業?」
【海外の反応】エ軍の元同僚らが大谷翔平は野球一筋だと口を揃える「黒幕はモレノだ」
<ダイヤモンドバックスファン>自発的に選手寮に住み、日本で最も人気のあるアスリートでありながらわずかな小遣いで生活していた男は、強迫的なギャンブラーではないのかもしれないと思うようになってきた
【海外の反応】遠藤航、北朝鮮戦の中止でクラブ復帰が早まる「金正恩はリバプールファン」
<リバプールファン>彼が早くに帰還するのは、日本が明らかに北朝鮮と彼らのサッカーの優越性に恐れ慄いて試合を放棄したからだ
【海外の反応】リバプールのDFさん、アニメ観賞を同僚に揶揄われていた「ワイフ枕を見せてやれ」
<サッカーファン>イブラヒマ、もし彼らに君のワイフ枕を見せれば、彼らも態度を変えるだろう。皮肉なことに俺も以前はアニメを見るには年を取り過ぎていると思っていたが、『デスノート』を見てからはほとんどのテレビよりもそれを優先するようになった
【海外の反応】大谷翔平は水原氏の試合後の謝罪で初めて事情を知ったらしい「一体どうなっている?」
<レッズファン>結局のところ、この物語の結末は一平が大谷をミスリードしてお金を送金させ、大谷がそのお金が何に使われたのか全く知らなかったということに落ち着くだろう
【海外の反応】大谷翔平の新たな通訳さん、とんでもないキャラだった「大幅なアップグレードだ」
<ドジャースファン>いいね!チーム全体が翔平の背中を押してくれることを願っている!ドジャースが彼のためにナイスガイを用意してくれたのが嬉しいよ
【海外の反応】大谷翔平の新しい通訳に川崎宗則はどうだろうか?「実現させてほしい」
<ドジャースファン>俺は後任に応募するつもりだ。大谷には通訳だけでなく、運転手や捕手、ビデオ撮影なども担当しなければならない。川崎は繁華街であるLAの渋滞には耐えられないだろう
【海外の反応】大谷翔平が水原通訳のインスタのフォローを解除「弁護士に指示されたのかも」
<スレ主>ああ、この一件には解明すべきことがたくさんあって、俺を懐疑的にさせる事柄も多くある。もし本当に大谷が一平の借金を肩代わりしたのであれば、それが違法だと知らなかった可能性はある。大谷に取っては本当に不運だわ
【海外の反応】大谷の通訳・水原一平氏をド軍が違法賭博関与で解雇「人間不信になる」「身代わり?」
<パドレスファン>翔平が告発側だからそれが適用されるかはわからないが、ドジャースが一平を解雇した場合、彼は契約を破棄できるという条項があったはずだよな?
【海外の反応】アーセナルのイケメンDFの箸使いをご覧ください「冨安も失望している」
<アーセナルファン>ようやく俺がホワイトよりも優れていることを見つけたわ。でも今ではおそらく彼はプロレベルで箸を使いこなしているだろうから、俺の優位性はほんの一時的なものだった
【海外の反応】NB社が発表した大谷翔平のロゴにファンが困惑「トラウトに見える」
<MLBファン>デザイン会社と手を切って、ロゴを再デザインして、利益を上げよう。俺を信じてくれ
【海外の反応】前田大然が髪を伸ばし始めた理由がこちら「これで真のポテンシャルが発揮される」
<ユナイテッドファン>ダイゼンが髪を伸ばした時、彼の真のポテンシャルが解き放たれる。レンジャーズは逃げる場所も隠れる場所もなくなるんだ
【海外の反応】ハットトリックの鈴木唯人の家族のご利益にチームメイトが感謝「彼らを観客席に縛り付けるんだ」
<サッカーファン>ユイト 。彼はまさにお父さんそっくりだ!ハイライトを見ていたら、彼の妹と兄の姿もあったね
【海外の反応】遠藤航が槙野智章にリバプールについて語る「これほど自己認識が高い選手はいない」
<リバプールファン>遠藤は最高だ!彼と契約した時には期待と興味をそそられたが、彼はまさにチームでお気に入りの選手の1人になった…ひょっとすると一番かも。謙虚で勇敢で賢明なサッカー選手だ
【海外の反応】元西武・強打者の80歳とは思えぬ打撃をご覧ください「俺よりも遠くに飛ばしている」
<ドジャースファン>ありがとう、スレ主!俺は年配の名選手がまだ自分の力を発揮している姿を見るのが大好きなんだ。まだ今日は始まったばかりだが、これを見たのがこの日のピークかもしれない
【海外の反応】遠藤航がプレミア公式インタビューで自身を語る「童話のようなストーリーだ」
<リバプールファン>彼が平凡な日本の中学校のサッカー部出身であることが好きなんだ。日本では部活動がかなり盛んで、どの中学校もサッカーや野球などの運動部があるんだ
【海外の反応】大谷翔平が韓国で熱烈な歓迎を受ける「ジェイズファンとしてトラウマが…」
<ドジャースファン>ドジャースの投資額は彼の韓国での歓迎ぶりを見るとそれほど狂気じゃないように見えるね。地球全体の野球市場と野球に興味がなかった多くの人々が大谷のおかげで潜在的な顧客となっているんだ
【海外の反応】冨安健洋の日本代表選外にアーセナルサポは歓喜「良識が勝った」
トミにはトレーニングと何試合かの練習試合を通じてチームと共に万全になってもらおう(アルテタが復帰した選手たちの回復を速めるために何試合か組むと思う)
【海外の反応】公開された大谷翔平夫妻の写真に米国人男性らも納得「俺よりも可愛いから仕方がない…」
<MLBファン>ワオ、2人は本当にお似合いだ。もし彼らが子供を作れば、その子供たちは身長7フィート(約213cm)になり、30フィート(9m)離れた場所からでも人々を魅了するえくぼを持ち、どんなスポーツでも圧倒的な力を発揮することだろう!
【海外の反応】山本由伸がOP戦を防御率8・38で終える「大谷の1年目は27.00な」
<ジャイアンツファン>オープン戦のスタッツからはあまり多くを学ぶことはできないが、山本のような間違いなく才能がある選手でもMLBに適応する必要があることは予想できるよ
リバプールサポ「三笘がドリブルの論文なら、遠藤はこの本を書いた」【海外の反応】
<リバプールファン>彼は過去にサッカーに関する記事を投稿していたサイトか何かを持っていたんじゃなかったっけ?そうした情報を全て翻訳してくれる人がいればいいんだが
【海外の反応】マンC戦の遠藤航を描いた日本人作家のイラストをご覧ください「鉄の足を持った将軍」
<リバプールファン>遠藤についてはあまり耳にしたことがなく、彼の加入が発表された時には少なからず驚きがあった。しかし彼のハイライト動画をチェックし、彼のプレーを見た人々からの言葉には感銘を受けた
【海外の反応】大谷翔平が再び逆方向にOP戦2号ホームラン!「エ軍が彼の能力を制限していた」
<MLBファン>ドジャースファンのみんな、この光景に慣れてくれ。そして逆方向へのホームランを打ち始めたということはこの男は集中モードに入っていて、ゾーンの内外の全てのボールを粉砕することを意味するんだ
【海外の反応】冨安健洋がクラブの全体練習に復帰「マンC戦に向けてデカい」「また恐怖の代表戦が…」
<アーセナルファン>みんながシーズンの佳境でタイムリーに戻ってくる。嬉しいわ。過去のシーズンでうちを苦しめたのは3月下旬から5月にかけて重要な選手が負傷離脱したことだ
【海外の反応】遠藤航さん、デ・ブライネの髪形さえも台無しにする「美しいターンだ」
<リバプールファン>(遠藤のプレーは)捕捉しにくい部分が多い。彼は周囲がほとんど気づかないことをしているが、その影響は試合を変えるんだ。過去にシティの中盤がこれほど徹底的に封じられた状況は思い出せないよ
【海外の反応】遠藤航がマンC戦のMOMに選出!「彼がリバプールの核だ」
<リバプールファン>まさかチームのスタメン表に真っ先に遠藤の名前が記されるなんて思わなかったわ。彼は巨大な存在だ。信じられないよ
【海外の反応】遠藤航さん、天王山のマンC戦で無双してしまう「世界最高峰のDMと言ってもいい」
<リバプールファン>この男は試合中に一度も立ち止まらず、引き下がらなかった。リバプールでプレーするには臆さない心が必要で、彼はその基準を設定している
【海外の反応】MLBで成功できなかった日本人打者を挙げていけ「福留の名前は伝説だった」
<マリナーズファン>アスレチックスは中島裕之という内野手を獲得したが、彼はマイナーリーグでさえ苦戦し、米国での3年間でメジャーのロースターに一度も入ることができなかった
【海外の反応】大谷翔平さん、100人の子供たちの留学費用を全額自腹「彼にそんな余裕はあるのか?」
<レッドソックスファン>日本の全ての学生は学校で12年間も英語教育を受けるが、ほとんどの生徒が完全に英語を話せるようになることはない。俺が日本に住んでいた時、英語で会話できる日本人は留学経験がある人たちだけだった
【海外の反応】遠藤航がELでフル稼働の好パフォーマンス「クロップは彼と心中する気か?」
<リバプールファン>ここ数カ月、マックと遠藤は本当に美しかった。ドム(ソボスライ)が戻ってきた今、もし日曜日にシティを倒すことができれば、うちはどんな障害も乗り越えて優勝することができると確信しているよ
【海外の反応】レンドンさん、股関節の違和感で早くも離脱「野球シーズンが到来したぞ」
<マリナーズファン>仮にレンドンが今季145試合に出場して、打率.300、出塁率.375、長打率.530 (OPS.905) を記録し、シーズン終了時に「ああ、数年後に引退する準備ができたよ。もう野球には飽き飽きだ」と言ったらどんなに面白いことかw
【海外の反応】井上尚弥vsネリが5・6東京ドームで正式決定「タイソン戦では番狂わせが起きたが…」
<ボクシングファン>ネリはかなり優れたファイターだから、この試合は少し競ったものになると思う。今までモンスターは一度も相手を見くびったことがない。俺はタパレス戦で彼の気が緩むんじゃないかと緊張していたが、全力で臨んでいた
【海外の反応】遠藤航の私服姿をご覧ください「俺の普段着だ」「サッカー界で最も着こなしが良い」
<リバプールファン>彼は4児の父で、自身のスタイルを見つけてそれを貫いているんだ。なぜなら彼には時間がないからね
【海外の反応】大谷翔平とトラウトが再会の熱い抱擁「ド軍ファンでも悲しくなった…」
<楽天ファン>2023年のWBC決勝でのマイク・トラウトvs大谷翔平の九回の対決は俺の記憶に永遠に刻まれている。今日に至るまでその素晴らしさを実感しているんだ
【海外の反応】ブラジルサッカーで時間稼ぎの到達点が生まれる「もはや芸術」
<サッカーファン>彼が引きずり出される時には大騒ぎだったが、引きずり戻される時は何の騒ぎにもなっていないのが面白い
【海外の反応】山本由伸さん、ぬいぐるみを貰っただけで愛称が“ヨッシー”になる「吉田と対決してからだ」
<ドジャースファン>これこそが俺が任天堂にドジャースのスポンサーになってほしい理由なんだ。ドジャースのユニフォーム姿のヨッシーのぬいぐるみがあればどれほど素晴らしいことか
【海外の反応】大谷翔平が三塁打を含む3安打でOP戦打率が.714に「この新人は1軍入りするかもな」
<ドジャースファン>満塁時に大谷のチームメートが仕事を果たしてくれるという安心感が夜に俺をぐっすりと眠らせてくれるエンゼルス時代に大谷が塁上に立ち尽くしたまま無得点に終わった回数は信じられないほどだったからな
【海外の反応】遠藤航が7大リーグでの1試合平均インターセプト数がトップに「ファビーニョよりも上」
<リバプールファン>遠藤との契約に驚いたことを覚えているが、シュツットガルトファンの友人と話したところ、彼は俺たちが遠藤を大好きになるだろうと言っていた
【海外の反応】遠藤航が守備で劇的決勝ゴールを導く!「彼が入ってマクアリが輝き出した」
<リバプールファン>チェルシーがカイセドに払った金額の2倍をマクアリスターに支払うだけの価値はある。ライスがバーゲン価格として話題にならない唯一の理由は彼と遠藤がいるからで、それはソボスライに取っても同様だ
【海外の反応】結婚した大谷翔平の高校時代の人生計画を見てみよう「隠し子がいても驚かない」
<ドジャースファン>米国のシステムとは何だろう?よくわからないが、日本人らが米国の春季キャンプで選手の子供たちが走り回っている姿を見て、「日本ではあり得ない」とコメントしているのを見かけた
【海外の反応】大谷翔平「妻と出会ったのは3~4年前」ファン「俺を騙しやがって…」
<アスレチックスファン>何てこった、翔平!俺の心を破壊するなんて!既婚者に惹かれることは良くないことなのか?でも、その相手が翔平だったら?
【海外の反応】アウト数を間違えた山本由伸に大谷翔平がご立腹?「恥をかかされたと思っているw」
<ナショナルズファン>ドジャースが彼に手加減するように言ったとは思えないし、おそらく彼も今日は自身の力を示したかったんだろう。そして打者としても、レギュラーシーズンの打席と同じかそれ以上の真剣さで対峙していたはずだ
「ブログリーダー」を活用して、meishouさんをフォローしませんか?
<ボクシングファン>ボクサーの発言/ツイッターの書き込みのどれくらいが見せかけでどれくらいが本音なんだろう。もちろんあの一撃は井上をダウンさせた
<ドジャースファン>彼らは仕事が早いw直近のダイレクトメールには翔平の最新のホームランセレブレーションが加わっていた
<エンゼルスファン>1カ月前にお前らに「パリスはひどい。通用するものがない」って言ったら逆張りで注目を浴びようとしているんて言われたな。この子は実力不足だよ
<ボクシングファン>一流の人間性だし2人とも良い試合をしたよ。それに井上はサイヤ人みたいに倒されると逆に強くなって戻ってくる。素晴らしいファイターだ
<オリオールズファン>菅野は新人王の投票で「高齢」や「経験」を理由に不利を受けるべきじゃない。もし彼がシーズンを15勝、防御率2点台中盤、WHIPを1.00近辺で終えたら文句なしで新人王を与えるべき。
<タイガースファン>タイガースの試合を見た後に映画を見たんだ。それで映画も見終わって「ドジャースはどんな感じかな。大谷が何かクールなことをやっているかも」と思って中継を付けたら…その通りのことを目の当たりにした
<ドジャースファン>打線を見ればこの援護点の少なさは何も驚きじゃない。1〜3番だけに攻撃の重責を背負わせることはできないよ
<ボクシングファン>彼は108ポンド(Lフライ)でキャリアを始めて今は122ポンド(Sバンタム)でパンチを受け止めているんだから耐久性が落ちるのは当然。それと「たった14ポンドの違いだろ?」と言う連中へ
<ボクシングファン>翻訳に感謝だ!井上の試合はテレビ観戦必須だ。マルケス、バレラ、モラレス、Sライト以前のパッキャオの時代を見逃したから今は軽量級をすごく楽しんでいるよ
<ボクシングファン>彼らがボクシングを救ってくれたよ。カネロとガルシアの試合を見るために2日連続で朝6時に早起きする羽目になっていたから、もうボクシングは見限りろうと思っていたんだ
<マーリンズファン>もし俺がドジャース側だったら以下のトレードを行う。ドジャース:金銭を受け取る。マーリンズ:翔平を受け取る
<ドジャースファン>翔平のバットから放たれるアニメのような弾丸ホームランは全く見飽きることがないね。毎日彼を見られるなんて本当にご褒美だよ
<ボクシングファン>2025年の年間最高試合だわな。何て素晴らしい試合だったんだ!。カルデナスはミサイルをぶっ放すような勢いで戦った
<ボクシングファン>井上の年齢を見て彼の試合を瞬きせずに注視しなければならないことを思い出したわ。井上に残された試合はそう多くないだろうから
<ドジャースファン>日本人投手は2年目に良くなる傾向があるから今年はきっと良くなるだろうとは思っていたけど、現時点ではもう別次元だね
<ドジャースファン>今日のデーブがヤマをあのタイミングで降板させたことに文句を言っている連中がいて衝撃を受けている。彼らは俺がここ36カ月間で目にしてきたニュースを見てないのか?
<ボクシングファン>井上がMJを破壊すると思っている。俺はこの試合に他の人ほど興奮はしていないんだ。ぶっちゃけ6ラウンド以内に終わる可能性も
<カブス/ヤクルトファン>誠也が(広島最終年の)2021年を再現しているようだ!これこそが彼が海を渡った時に俺が期待で歓喜していた選手の姿だ
<ボクシングファン>フルトンは素晴らしいアウトボクサーだがパワーが足りずにリスペクトを得られなかった(警戒されなかった)し、ぶっちゃけ井上を恐れているようにさえ見えた
<ブレントフォードファン>アル・ヒラルが敗退したからアル・ナスルは優勝の可能性は高いと思ってたんだけどな。これはアル・ナスル(とロナウド)に取ってはデカいチャンスを逃した感じだな
<ボクシングファン>最初の左フックと右アッパーは囮だね。1ラウンドでのダウンの際、尚弥はアッパーを打った時に左フックを被弾した
<MLBファン>初めて今永の投球を見たんだが、本当に楽しかったね。ブレーブス相手に2つの牽制アウトと8奪三振はマドックスのような感じで素晴らしかった。この男の今後の登坂をより楽しみにしている
<アーセナルファン>個人的に屋根の上に登ってトランペットで『聖者の行進』を演奏しようと思っている(※トッテナムのチャントは『聖者の行進』を改変したもの)
<ドジャースファン>ダルビッシュは俺のお気に入り投手の1人なんだ。彼がパドレスにいることは悲しいが、上手くやっていることを嬉しく思う。ドジャースは今日の彼に対して手も足も出なかったよ
<ドジャースファン>ドジャースとエンゼルスの主な違いは、うちは翔平を休ませることができ、その上で首位に立ち続けられるということだ
<MLBファン>シリーズ化?1時間のドキュメンタリーならわかるけど、これを何時間ものエンタメ作品に仕上げるためにはどれだけの要素を詰め込む必要があるんだ?
<ボクシングファン>彼がそうなるべきであり、当然のことだ。井上は野心的かつアクティブな(※精力的に試合をする)ファイターで、全ての挑戦に立ち向かい、シンプルに目の前の相手を破壊するんだ
<ボクシングファン>ボクシング界はこうした入場シーンにより力を入れる必要があるね。これは壮大だった。実際に音楽が聞こてきたからね
<ブルージェイズファン>この男は動揺することがない。彼から発せられる全ての言葉がゴールドだ。この人柄が大好きだよ
<ボクシングファン>井上はキャリア最大の試練となった試合(ドネア初戦)で文字通り顔面を破壊されながらも修正し、問題なく戦い続けたことでその真価を示した。これは決してトレーニングで教えることはできない
<ドジャースファン>翔平が優れた投手であるからこそ優れた打者でもあるという可能性について誰も指摘していないのはクレイジーだ。ひょっとすると彼は投手の心理をより良く読み、投球コースを90%近くの確率で予測することができるのかもしれないぞ
<ドジャースファン>グラスノーと山本のどちらのユニフォームを買うべきかで悩んでいる。毎試合のようにこの2人が素晴らしい投球を見せるたびに、選択がますます困難になってくるよw俺たちは本当に贅沢な状況にいるわ
<ボクシングファン>歓声が聞こえるとさらに壮大になるな。ライブ中継ではESPNが歓声をミュートにしたかのようだったから
<MLBファン>さあ、見てくれ。これが真実なんだ。大谷は圧倒的に世界最高の打者で、現状、誰も彼には近づけないそして彼はエース投手でもあるんだ。アンビリーバボー
<ボクシングファン>(帰りの花道で)ネリーに愛情を示す日本のファン。日本人に敬意を。ベガスではありえないことだよ
<エンゼルスファン>他の人も同じ気持ちなのかはわからないが、俺は少しイライラするくらいドジャースと翔平の相乗効果を感じている
<ドジャースファン>初期のビートルズのコンサートでの女の子たちの写真を思い出させるわ
<ドジャースファン>大谷の全ての打席で期待ができるよ。得点圏での数字が低いことはわかっているけど、それも直に改善されると思う。彼が打席に立っている時に心がブレている姿は見られない
<カブスファン>オリオールズファンとして祝福したい!俺はカブスの大ファンでもあるんだ。今永が移籍したチームがカブスであったことを嬉しく思うよ
<ドジャースファン>なぜ再びバギースタイルが流行っているのか理解できない。翔平には失礼ながらも、これは父親の服を着た子供のように見える