今日のジャンガリアン レタス爆食い!その2「今日のジャンガリアン」シリーズ。昨日の母ハムスター「しろ」に負けず、ちびっ子ハムスターもレタスを爆食いしています。レタスを与えるのは初めてでしたが、
今日のジャンガリアン レタス爆食い!「今日のジャンガリアン」シリーズ。久しぶりに登場となったお母さんハムスターの「しろ」です。いつも何かを食べている姿が多いような気がしますが、今日はキ
今日のジャンガリアン キャベツの力「今日のジャンガリアン」シリーズ、第12弾です。オスのジャンガリアンハムスターです。たまにご褒美としてキャベツを与えるようにしていますが、キャベツを見せるとみんな近く
今日のジャンガリアン 一緒に脱走??「今日のジャンガリアン」シリーズ、第11弾です。昨日の投稿で登場したメスのジャンガリアン「もこ」と我が家で誕生したメスのジャンガリアンハムスターです。昨日はエサを取
今日のジャンガリアン 一緒にご飯??「今日のジャンガリアン」シリーズ、第10弾です。メスのジャンガリアン「もこ」と我が家で誕生したメスのジャンガリアンハムスターです。血縁関係のない2匹ですが、同じ巣箱
今日のジャンガリアン ちょっと疲れたかな?「今日のジャンガリアン」シリーズ、第9弾です。オスのジャンガリアンハムスターです。ハムスター用の回し車と言えば「縦型」がほとんどですが、1つだけ「斜め型」のも
今日のジャンガリアン 会議かな? 「今日のジャンガリアン」シリーズ、第8弾です。オスのジャンガリアンハムスター2匹です。このオス2匹は今年生まれた兄弟です。一緒に生まれて一緒に成長してきたためなのか、
今日のジャンガリアン 隠れてお食事?「今日のジャンガリアン」シリーズ、第4弾です。「今日のジャンガリアン」シリーズでよく登場するジャンガリアンハムスターのうちの1匹(メス)です。いつもは巣箱や砂場でお
今日のジャンガリアン 砂場にて「今日のジャンガリアン」シリーズ、第3弾です。我が家で誕生したジャンガリアンハムスターのうちの1匹(メス)です。ハムスターは砂場が大好きのようで、たまに砂場で寝ていること
今日のジャンガリアン 見つめられている?前回の投稿から新しくスタートした「今日のジャンガリアン」シリーズ、第2弾です。我が家で誕生したジャンガリアンハムスターのうちの1匹(メス)です。仕事から帰ってき
今日のジャンガリアン 走ってます!前回の投稿で赤ちゃんハムスターたちの成長記録は一旦一区切りさせていただきます。今回からは「今日のジャンガリアンハムスター」シリーズをお届けしていく予定です。まず第一弾
ジャンガリアンハムスターの寿命・体の大きさ~この「ジャンガリアンハムスターの飼育」というブログをはじめた最初の頃に記載すべき内容です。今頃になってしまって申し訳ございません・・・。今回はジャンガリアン
ジャンガリアンハムスターの成長速度今回はジャンガリアンハムスターの成長についてお伝えしたいと思います。 ご存じの通り、ジャンガリアンハムスターは短命です。下記の表はジャンガリアンハムスターと人間の年齢
ジャンガリアンハムスターの多頭飼い今回はハムスターを飼育していて気になっている方が多いと思われる「ジャンガリアンハムスターの多頭飼い」についてお伝えします。一般的にジャンガリアンハムスターの性格は「マ
ハムスターのストレス解消 その4 ~回し車で運動させよう~ハムスターはあの小さな体からは想像できないほどの運動量があります。相当大きなケージを使えれば問題ないのかもしれませんが、ハムスターが満足するほ
ハムスターのストレス解消 その3 ~かじり木をかじらせよう~
ハムスターのストレス解消 その3 ~かじり木をかじらせよう~ハムスターの歯は生涯伸び続けていきます。歯が伸びすぎてしまうと、餌を食べるときなど支障が出てしまう可能性があります。そこで歯を削ることを目的
ハムスターのストレス解消 その2 ~砂遊びをさせよう~ハムスターは元々砂漠地帯の地面に穴を掘って暮らしていた生き物なので、よく砂浴びをします。砂を掘り返すことが大好きです。我が家のハムスターたちも一生
ハムスターのストレス解消 その1 ~床材を見直そう~ハムスターを飼育されている方のほとんどが「床材」を使用しているかと思います。床材は保湿や吸湿、防音、怪我防止などのために使用しますが、先日ご紹介させ
飼育に必要な物 その9 ~ヒーター~一般的にハムスターの適温は20℃前後と言われていますので、冬場はヒーターなどの暖房が必要となってきます。もちろん床材でも多少は寒さ対策になりますが、冬場は低温になっ
飼育に必要な物 その8 ~砂場&トイレ~【砂場】 ジャンガリアンハムスターは砂遊びが大好きです。砂浴びはジャンガリアンハムスターにとって「入浴」と同じことです。元々乾燥地帯に生息している生き物なので「
飼育に必要な物 その7 ~かじり木~ ハムスターの健康・ストレス解消を考えると、「かじり木」を入れておくとよいと思います。ジャンガリアンハムスターは成長とともに歯が伸び続けます。硬いエサなどをかじるこ
飼育に必要な物 その6 ~回し車~ ジャンガリアンハムスター夜行性の生き物です。日中はほとんど活動しませんが、夜になると非常に活発に動きます。体は小さいですが、運動量が多い生き物ですので、運動不足やス
飼育に必要な物 その5 ~巣箱~ 巣箱はハムスターにとって大切な家です。ハムスターは隠れたり、狭いところにいるのが大好きな生き物なので巣箱を用意してあげましょう。日中は巣箱の中でゆっくりしたり、寝てい
飼育に必要な物 その4 ~床材~ ハムスターの怪我防止や保温などを目的に、ケージには床材をひくようにしましょう。床材といってもいろいろな種類があります。大きく分けて木材が原料となっているもの、紙が原料
飼育に必要な物 その3 ~エサ~ ジャンガリアンハムスターは基本的に「何でも」食べますが、人間と同じくおいしいものばかり食べる傾向にあります。とあるアニメで、ハムスターがひまわりの種を食べているのを見
飼育に必要な物 その2 ~食器&お水~ジャンガリアンハムスターにエサやお水を与えるためには「食器」と「水飲み器」が必要です。 ※細かいことを言うと食器は必要ないかもしれませんが、食器があればエサがバラ
飼育に必要な物 その1 ~ケージ~まずジャンガリアンハムスターを飼育するには、ケージが必要です。ネットショップで調べてみるといろいろな種類・タイプの物が市販されています。 金網製、プラスチック製、ガラ
我が家のかわいい(?)ハムスターたちを紹介させていただきます。現在我が家にはジャンガリアンハムスターが7匹(メス6匹、オス3匹)います。このハムスターたちの様子をお伝えしていこうと思います。 ブログを書
ジャンガリアンハムスターの赤ちゃん ~生後19日目~生後19日目のジャンガリアンハムスターです。赤ちゃんハムスターもだいぶ大きくなりましたが、こうやって母ハムスターと並ぶとまだまだ小さいですね。親子で
ジャンガリアンハムスターの赤ちゃん ~生後17日目~生後17日目の状況をお伝えします。今日もみんな元気で、ペレットを大量に食べています!!ここまで成長するともう立派なハムスターです。あんなに小さかった
「ブログリーダー」を活用して、ぽろろはむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。