ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
勉強時間の割引率
過去問やスピテキをまわしていると忘れている事項がとても多いことに気付いたので、勉強した分の消失スピードを割引率として算出してみました6年前である2018年までの実績が940時間、2024年現在のスピテキ正答率から試算した勉強時間ストックを350時間とします350時間=940時
2024/09/24 06:58
合格に必要な勉強時間の算出
診断士試験の合格にはおよそ1,000時間が必要と言われています6年前の2018年度試験では勉強時間およそ940時間で初めての二次試験、総点数Bでの不合格でした。そこで1,000の勉強時間が妥当だと仮定し、二次試験のある2025年10月末までに必要な勉強時間を試算します【ストック】
2024/09/21 12:20
財務会計スピマスから
9月中に財務会計のスピードマスターをまわす計画で、現在約40問(正答率35%)です正答率80%までまわすのが9月の目標です↓応援いただきありがとうございます。にほんブログ村
2024/09/18 08:42
令和6年度の最終合格を目指します
平成30年度から家庭の都合で診断士試験を一旦休止していましたが、家族に迷惑掛けない約束をして2025年度合格を目指し再度始動しました今年の一次試験は長期旅行から帰った翌日に二日目だけ受けましたが、中小を59点で落としました😖なのでゼロからであり、まずは財務経済の
2024/09/16 12:22
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やりすぎ牧場さんをフォローしませんか?