2025年に入り3か月スイングでは月間勝つ月もあったりしたのですが、デイトレの方は少しやり方をアレンジしようと試みたりと結果余計なことをしてしまっていたのか月間で勝てなくなる月が続いていました、4月は相場環境と事件性も関係し私にはプラスに働きました。スイ
過去に退場した40代が無謀にも脱サラし専業となり崖っぷちから脱出するべく株式投資に挑戦するブログ
5,6月の月間成績の際に7月こそは臨んだ7月も月間成績がマイナスとなってしまい、今度こそと8月はと臨んだもののまたもやトータルではマイナスとなってしまいました。スイングではなんといっても月初の大暴落でしょうか。記録的な大暴落となった8月4日金曜日の時点で持
「ブログリーダー」を活用して、kabu-usagiさんをフォローしませんか?
2025年に入り3か月スイングでは月間勝つ月もあったりしたのですが、デイトレの方は少しやり方をアレンジしようと試みたりと結果余計なことをしてしまっていたのか月間で勝てなくなる月が続いていました、4月は相場環境と事件性も関係し私にはプラスに働きました。スイ
2024年の1月2月に負けたことと同様、2025年も1月2月から年初めからコケてしまってました。2024年は3月にはようやく勝つことができたので、今年も3月には反省を生かし連敗を止めることができるのではないかと臨んではみましたが、淡い期待でありました。今年負けていなかった
昨年12月と1月と月間成績ではマイナスとなり、特にデイトレではまた勝てない流れになってきたと感じはじめました。2月はどうにかしないとと試行錯誤した結果、これが案の定裏目となる結果となっています。まずスイングの方ではありますが、こちらは手数が少なく2回の売
2024年は大きな転換をといつもの年より考えた年ではありましたが、連敗が続く月などもあったりと結局例年通りだったように思えました。2025年こそはと息巻いた出だしの1月早々にコケてしまっています。スイングの方はでは12月からの持ち越し1銘柄に加え、1月の購入はたった
9月から3か月連続と月間プラスとなっていたので気が緩まないよう気を付けてはいたのですが、12月はどこかで気のゆるみが出てしまったのかといった月でした。スイングでは11月にも書いたように保有日数に余裕をもたせ損切、利確ともに日経平均の動きにできるだけ翻弄さ
10月は9月に続き月間収支がプラスにはなりましたが、スイングの方では手じまいが無くプラスマイナス0円という結果ではありました。スイングですが、10月に後半に購入していた銘柄を11月になり無事利確することができました。これまでの決済方法からもう少し長い期間保有して
ここ数か月月間収支がマイナスが続いているという状況だったところ9月はデイトレは微損ではあったものの、スイングの方ではプラスが上回りようやく月間収支がプラスになったというところでした。10月はスイングがやりにくいと感じた月ではありました。日経平均は前半上昇
ここ数か月連敗が続き、そろそろ潮時なのかと月ごとに悲壮感が増してきている中、2024年も後半残り少なくとなってきており焦りと終戦を考えさせられることが多くなってきておりました。そんな9月の内容はと言いますと。スイングは8月4売買と少なかく、9月もまたまた
5,6月の月間成績の際に7月こそは臨んだ7月も月間成績がマイナスとなってしまい、今度こそと8月はと臨んだもののまたもやトータルではマイナスとなってしまいました。スイングではなんといっても月初の大暴落でしょうか。記録的な大暴落となった8月4日金曜日の時点で持
5月、6月2か月連続でスイング、デイトレともに月間損益がマイナスという状況で7月こそはと臨んだのですが、結果はまたしてもどちらもマイナスと振るいませんでした。しかも損失額も6月に比べると増えてしまい退場が一歩近づいた気持ちとなりました。スイングの内訳は8
6月は5月以上に手数も減り収支もデイトレ、スイングともにマイナスとなってしまいました。スイングでは4月5月とそれなりに手は出ていたのですが、6月はこれまでとうって変わり全然手が出ないといった結果でした。3回売買し1勝2敗と収支も少しですがマイナスとなりま
3月4月はスイングではマイナスとなったものの、デイトレではプラス収支となりデイトレの利益がスイングの損失分を上回っていたおかげで月間収支はプラスにはなったのですが、5月はどちらもマイナスで月間収支もマイナスとなってしまいました。スイングの方では月初から連
1月、2月と月間収支がマイナスとなり2024年はぼろ負けの年になるのではないかと思われましたが、3月はデイトレではより慎重になり、ルールも強化し規律を意識することができ少ないながらもプラスで終えることができていました。4月のスイングは3月に続きまたしてもマイナスと
2024年に入り1月2月と月間マイナス収支を出してしまいこの調子で今年は退場まで追い込まれてしまうのではないかと不安でしたが、3月はこれまでの反省が生かされたのかなんとかわずかではありましたがプラスで終えれました、去年8月には2年ぶりに再開したスイングで
2023年は年間収支がプラスだったものの、2024年の出だし1月は2022年の悪いところであった空売りでのストップ高磔の刑を食らってしまいマイナススタートを切ってしまいました。その1月の反省であるストップ高付近での空売りのルールを強化したことで空売りで磔
2023年はデイトレ、スイングともに年間成績がプラスとなりました。2024年もまぐれと運が続くのかと思いきや、早速やらかしてしまいました。やらかしたのはデイトレの方でこれまで空売りでのS高磔の刑を食らわないようルールを何度か強化したこともあって2023年は磔の刑を食ら
2023年も早いものでもう終わりですね。これを書いているのが大晦日の午前ですが、歳を重ねるにつれ月日が経つのが早いものだと感じます。株の成績はといえばなかなか上達するのは難しいものだと自分自身の不甲斐なさもつくづく実感し事後嫌悪になることばかりです。で、
Wordpressのブログをやめて早いものでもう1カ月以上過ぎました。せっかく引っ越ししたので月間収支だけでも簡単に記録しようということで11月も記録しておきたいと思います。これまで毎日引け前に売買を終えてからブログを書くという作業がなくなりスイング銘柄の選定で
10月は9月に比べデイトレ、スイングともに手数が増えました。デイトレは月初めから連勝で調子がいいように思えたのですが、やらかしもありました。ここしばらく空売りでのS高磔が無かったのですが、定期的に気が緩むことがあるのか、10月6日の3連休前金曜に三陽商会での空売
なんとかなくで始めたブログも早5年が経ち、今日が最終日となりました。辞める理由としては、どこかで書いたとは思いますが、サーバー代とドメイン代の値上げとGoogleアドセンスの収益の低下で費用の方が収益を上回るということと、デイトレを5年も続けて反省と振り返りでト
1月、2月と月間収支がマイナスとなり2024年はぼろ負けの年になるのではないかと思われましたが、3月はデイトレではより慎重になり、ルールも強化し規律を意識することができ少ないながらもプラスで終えることができていました。4月のスイングは3月に続きまたしてもマイナスと
2024年に入り1月2月と月間マイナス収支を出してしまいこの調子で今年は退場まで追い込まれてしまうのではないかと不安でしたが、3月はこれまでの反省が生かされたのかなんとかわずかではありましたがプラスで終えれました、去年8月には2年ぶりに再開したスイングで
2023年は年間収支がプラスだったものの、2024年の出だし1月は2022年の悪いところであった空売りでのストップ高磔の刑を食らってしまいマイナススタートを切ってしまいました。その1月の反省であるストップ高付近での空売りのルールを強化したことで空売りで磔
2023年はデイトレ、スイングともに年間成績がプラスとなりました。2024年もまぐれと運が続くのかと思いきや、早速やらかしてしまいました。やらかしたのはデイトレの方でこれまで空売りでのS高磔の刑を食らわないようルールを何度か強化したこともあって2023年は磔の刑を食ら
2023年も早いものでもう終わりですね。これを書いているのが大晦日の午前ですが、歳を重ねるにつれ月日が経つのが早いものだと感じます。株の成績はといえばなかなか上達するのは難しいものだと自分自身の不甲斐なさもつくづく実感し事後嫌悪になることばかりです。で、
Wordpressのブログをやめて早いものでもう1カ月以上過ぎました。せっかく引っ越ししたので月間収支だけでも簡単に記録しようということで11月も記録しておきたいと思います。これまで毎日引け前に売買を終えてからブログを書くという作業がなくなりスイング銘柄の選定で