知らない天井だ。と書いてみたかったのです。 朝起きて天井見てますか?僕はまず見ていないのでどんな天井だったか、記憶にありません。 前日に美浜町までやってきました。 hiro32c.hatenablog.com 早々に寝たので午前5時には目が覚めました。
マイニューギアってみる:グラベルキングリミテッドカラーエディション
マイニューギアりたい~!!という流行語があるとかないとか・・・・ .alu-embed-iframe-YqjDyBXGwQAnCfkiQKdb { width: 424px !important; height: 319px; } @media screen and (max-width: 480px) { .alu-embed-iframe-YqjDyBXGwQAnCfkiQKdb { width: 318px !important; height: 239.25px; } } ぼっち・ざ・ろっく! / alu.jp alu.jp ちょっとマイニューギアってみますね。
レンタサイクルで呉散策:大和ミュージアム~五月荘~入船山記念館~アレイからすこじま~高田帽子店
はじまり 大和ミュージアム 海軍さんの料亭 五月荘 入船山記念館 歴史の見える丘 アレイからすこじま 高田帽子店 はじまり 鞆の浦の宿を出発し、社員旅行2日目は呉へ向かいます。 朝ごはんはとても美味しかった。 大和ミュージアム 呉といえば、大和ミュージアムこと呉市海事歴史科学館。 これで4回目の訪問です。 hiro32c.hatenablog.com hiro32c.hatenablog.com hiro32c.hatenablog.com 今回は同僚二人を昼食後の自由行動時間に、レンタサイクルで呉市内を巡りましょう。と約束していたので、そのアテンドの準備です。 事前の調べでは、大和ミュージア…
社員旅行の宿泊は、広島県福山市鞆の浦でした。 hiro32c.hatenablog.com 2年前にJR福山駅から走って鞆の浦を訪問しましたが、あまりゆっくりしていませんでした。 前日にボランティアガイドさんに鞆の浦を説明していただきながら見学しました。 旅の高揚感なのか、日の出前に目が覚めましたので早朝の鞆の浦を散策。 2年前はこちらでモーニングをいただきました。 地元の方からは祇園んさんと呼ばれる沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)が印象的でした。 参拝した際に朝の祈祷が始まり、とても厳かな雰囲気をでした。 「何とかなる守り」が頂きたかったのですが早すぎました。 鞆の浦いいところです。ぜひ訪問し…
4年ぶりの社員旅行に行ってきました。 自由行動の時間があったのでレンタサイクルで尾道から向島・因島大橋を往復しました。 出発時点で新幹線が1時間の遅延!新大阪駅は阿鼻叫喚!! JR福山駅から観光バスでJR尾道駅前へ。 当初は4名でレンタサイクルの予定だったのですが、観光バス組のフレンチの昼食が魅力があったのか、ソロでのスタートとなりました。
TADAスポルティーフ:10,000km走ったので自転車工房エコーでメンテ
TADAスポルティーフが前日の通勤ライドで、走行累計距離10,000kmに到達しました。 2022年1月3日の納車後1年4ヶ月半で到達です。 hiro32c.hatenablog.com 泥除けを取り付けたり、その泥除けが破断したり・・・ hiro32c.hatenablog.com イベントでリムが破断して走行不能になったり hiro32c.hatenablog.com シフトワイヤーが切れたり hiro32c.hatenablog.com いろいろトラブルがありましたがいい思い出です。
サイクルトレーラーCamilyで行く、自転車工房エコーお花見ランチライド
My New Gear!! これって元は音楽用語だったんですね。 サイクルモードライド大阪2023で、大物を購入しました。 サイクルモードライド大阪2023に行った話 - ロングライドいったきり サイクルヘルメットで有名なOGKグループのOGK技研が発売しているサイクルトレーラーCamilyです。 Camily(キャミリー) by OGK リアキャリアにサイクルトレーラーのジョイントアダプタ(とても頑丈で重い)がうまく取り付けできなかったのですが、ホームセンターでL字型のブラケットを購入してなんとか取り付けることができました。 このアダプタは便利ですが、重い!! このように引っ張ります。 よし…
前日、三十年ぶりくらいの阪神競馬場へ行って、馬券を買ってみました。 hiro32c.hatenablog.com 唯一馬券を購入した第5レースの1着と2着が当たりました。 ビギナーズラックってスゴイね!! と、翌日のG1レース 大阪杯の馬券だけ購入して帰宅。
新年度の初日が土曜日でした。 ちょっと業務が発生したので土曜日出勤 hiro32c.hatenablog.com お昼前には仕事を終え、阪神競馬場へお馬さんと桜を見に行くことにしました。 大阪駅前から国道2号線で武庫川まで、武庫川サイクリングロードを北上すれば阪神競馬場に到着。 大阪駅前から20kmと近いですね。
今年の桜の満開は早いですね。 その代わり長く咲いているように思います。 自転車通勤で夜桜見物してみました。
「ブログリーダー」を活用して、HIRO32Cさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
知らない天井だ。と書いてみたかったのです。 朝起きて天井見てますか?僕はまず見ていないのでどんな天井だったか、記憶にありません。 前日に美浜町までやってきました。 hiro32c.hatenablog.com 早々に寝たので午前5時には目が覚めました。
はじまり 自走70km、里の駅大原で朝食 途中峠からビワイチルートで長浜城 念願の「つるやパン」でサラダパン 栃ノ木峠から今庄駅へ 旧北陸線トンネル群で今庄から敦賀へ JR敦賀駅に到着 敦賀市から美浜町へ おしまい はじまり ゴールデンウィークを迎えました。 渋峠に行こうか?浄土平まで行ってみようか?と頭の中では考えていたのですが、ゴールデンウィークの間の3日間は出社するので、スケジュール的には厳しい。 自動車での遠征はやめました。 でもクタクタになるまで走ってみたいと思い、先週参加した富山湾岸サイクリングのブースで若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)のパンフレットをもらったので敦賀・若狭…
はじまり スタート前にまんがロードへ 富山湾岸サイクリング120kmスタート 第1エイド 射水市 かりんとう饅頭 第2エイド 滑川市 ホタルイカうまし 第3エイド 魚津市のありそドームで折り返し 第4エイド 富山市の富山競輪場でトラック一周 第5エイド 高岡市 120kmのゴール まんがロードでお土産購入 おしまい はじまり 富山湾岸サイクリング2024の当日です。 サイクルイベントのレポートってすごく書きづらいです。 特にソロ参加しているので余計です。 前日受付をすませているので、スタート地点に並ぶだけです。 スタート地点に早めについたもののすることがありません。
富山湾岸サイクリングの受付は、氷見市漁業文化交流センターで行われていました。 ちょうどゲストの小島よしお氏のステージが行われていたので大盛況でした。 盛況過ぎて写真はありません。 受付を済ませ、イベント当日のスタート地点である比美乃江公園へ。 パネルも設置されていました。 さてここからは、氷見市のイベントスタート地点から、石川県境までのサイクリングコースを走っておくことにしました。 これを走破しておけば明日のサイクリングイベントで走る分と合わせると、富山湾岸サイクリングコースの102Kmを走破したことになります。
富山湾岸サイクリングの前日受付の早朝に、魚津市から新潟県糸魚川市まで走ってきました。 hiro32c.hatenablog.com 受付会場がある富山県氷見市に移動するのですが、その前にどうしても寄ってみたかった場所へ。
はじまり モーニン魚津!! しんきろうロードで黒部市を通り入善町へ 入善町から朝日町の海沿いサイクルロード 富山湾岸サイクリングルートのスタート/ゴール地点 新潟県糸魚川市の親知らず 糸魚川駅から輪行で戻る おしまい はじまり 春のサイクルイベントは昨年アルプスあづみのセンチュリーライド2023(AACR)を走りました。 今回はすごく綺麗な富山湾と立山連峰を見ながら走ることができるという「富山湾岸サイクリング2024」へエントリーしました。 大会サイトの画像をリンク エントリー締め切り前、2月のシクロクロスで転倒・強打した右腰が癒えてなくて、1ヶ月以上ロードバイクに乗るのをやめていました。 ミ…
前日に引き続きひいらぎ峠へ hiro32c.hatenablog.com 同じ場所で撮影。最後の桜ですね。 国道452号線本梅川沿いの桜並木 瑠璃渓谷の案内看板と 深山神社(深山宮)があるであろう尾根は晴れ渡っていました。 そして香らん珈ろんへ 能勢に下って 上杉稲荷神社で記念撮影 午後は所要があったのでサクッとモーニングに走ってきました。 自宅近くのエドヒガンサクラがまだ満開 今年の桜は3回の週末を楽しむことができましたね。
さて、この日はTADA車で走り始めました。 目的地は定めていなかったので、とりあえず一庫ダムから北摂里山街道で能勢を走ります。
昨日はロードバイクで丹波市氷上の桜並木を訪れました。 今日は我が子のバイクを借りて出かけてみました。 国道176号線でひたすら舞鶴へ。 舞鶴の洋菓子店ラ・クロシェットにやってきました。 ラ・クロシェット – 京都府舞鶴市の洋菓子店 日曜日は定休日なのですが、お店の前に洋菓子の自動販売機があります。 そして、艦これコラボクッキーが売られているのです。 一枚650円とお高いですが、、、 やってきたのが、五老スカイタワー 五老ヶ岳公園 – 「近畿百景」第一位選出の絶景 タワーに上らずとも絶景 300円の入館料を支払ってスカイタワーへ。 舞鶴海上自衛隊の北吸桟橋が見えます。 対岸のジャパンマリンユナイ…
はじまり 篠山城跡の桜 加古川・芦田川の桜並木 穴浦峠を越えて福知山市へ 市島製パン研究所でバーガーランチ 三田市武庫川の桜並木 千刈桜まつり おしまい はじまり 桜が満開であろう週末、長い距離を乗ってみたいということで、兵庫県丹波市氷上の桜並木を見に行こう!と思いつきました。 hiro32c.hatenablog.com 4年ぶりでした。
はじまり 大孝のあなご弁当 自家焙煎の店だるま珈琲 夢街道farm67のイチゴパフェ SORAかさいの紫電改と九七式艦上攻撃機 はじまり 絶賛ケガ療養中なので自転車には乗ることができません。 ご近所さんを誘って、姫路から相生・夢前から加西へグルメを満喫しました。
菱野温泉薬師館に宿泊 薬師館のエントランス ダイニングレストランujoで夕食 薬師館自慢のお風呂 ダイニングレストランujoにてガレットの朝食 菱野温泉の雪景色 大雪の信州で聖地巡礼しながら帰宅 菱野温泉薬師館に宿泊 www.yakushikan.com 菱野温泉の上の湯と呼ばれる薬師館は限定10室の贅沢なつくりの旅館です。 大正時代を思わせる懐かしいモダンな雰囲気とレジャーランドのような面白さを持つ新しいスタイルの旅館です。 菱野温泉には7つの魅力があるとのこと。
小諸市内を散策したこの日は菱野温泉に宿泊します。
はじまり 小諸のお人形さんめぐり そば蔵 丁子庵 小諸城址 懐古園 はじまり 群馬県から山を越えて長野県小諸市にやってきました 2020年の秋以来です。 hiro32c.hatenablog.com 2020年当時は小諸といえば「あの夏で待ってる」と「ろんぐらいだぁす!」だったのですが、「ろんぐらいだぁす!」はすっかり影を潜めてしまいました。
前橋の群馬グルメでお腹いっぱい hiro32c.hatenablog.com 群馬県桐生市の駅前のホテルに宿泊しました。 当日予約のホテルの空きがなかなか見つからなかったのです。
ごはん図鑑シリーズ久々!! 1件目 焼きまんじゅうの原嶋屋総本家へ 2件目 やきまんじゅう田中屋本店へ。餡入りと餡なし 3件目 ジャンゴのジャンゴ風パスタ 4件目 鳥めし登利平本店 ごはん図鑑シリーズ久々!! なぐも@nagumonさんがXに投稿されているエントリーを追っかけるシリーズです。 埼玉県所沢のところざわサクラタウンで永野護展を見たその後、群馬グルメのバイブルであるなぐも@nagumonさんの「ぽに子の食レポごはん図鑑」を入手したこともあり、群馬グルメを目指すことにしました。
はじまり ジテンシャ×旅エリア 近畿日本鉄道のブース パナレーサーのグラベルキング キャットアイのVOLT800 NEO / VOLT400 NEO限定カラー 丹波篠山市のTAMBARブース Insta360 GO3 本田技研工業 SmaChari STREEK/3輪カーゴバイク カンパニョーロジャパン はじまり 万博記念公園で開催される年に一度の大規模サイクルイベント「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2024」に今年も参加しました。怪我していて試乗できないけど。
絶賛ケガ療養中なのですが、高速道路を530km走って、ところざわサクラタウンに行きました。
この冬、関西シクロクロスに2レース参加しました。 1レースは富田林シクロクロス。 雨上がりのコースで、ドッタンバッタン。5回転倒しています。 etchant55 →©︎Aoi Lab.さん写真ありがとうございます。 以前通勤に使用していたNinerのグラベルロードで参加したのですが、グラベルタイヤに泥がついてグリップしませんでした。
新年あけましておめでとうございます。 さて、新年初ライドは初詣ライド。
はじまり スタート前にまんがロードへ 富山湾岸サイクリング120kmスタート 第1エイド 射水市 かりんとう饅頭 第2エイド 滑川市 ホタルイカうまし 第3エイド 魚津市のありそドームで折り返し 第4エイド 富山市の富山競輪場でトラック一周 第5エイド 高岡市 120kmのゴール まんがロードでお土産購入 おしまい はじまり 富山湾岸サイクリング2024の当日です。 サイクルイベントのレポートってすごく書きづらいです。 特にソロ参加しているので余計です。 前日受付をすませているので、スタート地点に並ぶだけです。 スタート地点に早めについたもののすることがありません。
富山湾岸サイクリングの受付は、氷見市漁業文化交流センターで行われていました。 ちょうどゲストの小島よしお氏のステージが行われていたので大盛況でした。 盛況過ぎて写真はありません。 受付を済ませ、イベント当日のスタート地点である比美乃江公園へ。 パネルも設置されていました。 さてここからは、氷見市のイベントスタート地点から、石川県境までのサイクリングコースを走っておくことにしました。 これを走破しておけば明日のサイクリングイベントで走る分と合わせると、富山湾岸サイクリングコースの102Kmを走破したことになります。
富山湾岸サイクリングの前日受付の早朝に、魚津市から新潟県糸魚川市まで走ってきました。 hiro32c.hatenablog.com 受付会場がある富山県氷見市に移動するのですが、その前にどうしても寄ってみたかった場所へ。
はじまり モーニン魚津!! しんきろうロードで黒部市を通り入善町へ 入善町から朝日町の海沿いサイクルロード 富山湾岸サイクリングルートのスタート/ゴール地点 新潟県糸魚川市の親知らず 糸魚川駅から輪行で戻る おしまい はじまり 春のサイクルイベントは昨年アルプスあづみのセンチュリーライド2023(AACR)を走りました。 今回はすごく綺麗な富山湾と立山連峰を見ながら走ることができるという「富山湾岸サイクリング2024」へエントリーしました。 大会サイトの画像をリンク エントリー締め切り前、2月のシクロクロスで転倒・強打した右腰が癒えてなくて、1ヶ月以上ロードバイクに乗るのをやめていました。 ミ…
前日に引き続きひいらぎ峠へ hiro32c.hatenablog.com 同じ場所で撮影。最後の桜ですね。 国道452号線本梅川沿いの桜並木 瑠璃渓谷の案内看板と 深山神社(深山宮)があるであろう尾根は晴れ渡っていました。 そして香らん珈ろんへ 能勢に下って 上杉稲荷神社で記念撮影 午後は所要があったのでサクッとモーニングに走ってきました。 自宅近くのエドヒガンサクラがまだ満開 今年の桜は3回の週末を楽しむことができましたね。
さて、この日はTADA車で走り始めました。 目的地は定めていなかったので、とりあえず一庫ダムから北摂里山街道で能勢を走ります。
昨日はロードバイクで丹波市氷上の桜並木を訪れました。 今日は我が子のバイクを借りて出かけてみました。 国道176号線でひたすら舞鶴へ。 舞鶴の洋菓子店ラ・クロシェットにやってきました。 ラ・クロシェット – 京都府舞鶴市の洋菓子店 日曜日は定休日なのですが、お店の前に洋菓子の自動販売機があります。 そして、艦これコラボクッキーが売られているのです。 一枚650円とお高いですが、、、 やってきたのが、五老スカイタワー 五老ヶ岳公園 – 「近畿百景」第一位選出の絶景 タワーに上らずとも絶景 300円の入館料を支払ってスカイタワーへ。 舞鶴海上自衛隊の北吸桟橋が見えます。 対岸のジャパンマリンユナイ…
はじまり 篠山城跡の桜 加古川・芦田川の桜並木 穴浦峠を越えて福知山市へ 市島製パン研究所でバーガーランチ 三田市武庫川の桜並木 千刈桜まつり おしまい はじまり 桜が満開であろう週末、長い距離を乗ってみたいということで、兵庫県丹波市氷上の桜並木を見に行こう!と思いつきました。 hiro32c.hatenablog.com 4年ぶりでした。
はじまり 大孝のあなご弁当 自家焙煎の店だるま珈琲 夢街道farm67のイチゴパフェ SORAかさいの紫電改と九七式艦上攻撃機 はじまり 絶賛ケガ療養中なので自転車には乗ることができません。 ご近所さんを誘って、姫路から相生・夢前から加西へグルメを満喫しました。
菱野温泉薬師館に宿泊 薬師館のエントランス ダイニングレストランujoで夕食 薬師館自慢のお風呂 ダイニングレストランujoにてガレットの朝食 菱野温泉の雪景色 大雪の信州で聖地巡礼しながら帰宅 菱野温泉薬師館に宿泊 www.yakushikan.com 菱野温泉の上の湯と呼ばれる薬師館は限定10室の贅沢なつくりの旅館です。 大正時代を思わせる懐かしいモダンな雰囲気とレジャーランドのような面白さを持つ新しいスタイルの旅館です。 菱野温泉には7つの魅力があるとのこと。
小諸市内を散策したこの日は菱野温泉に宿泊します。
はじまり 小諸のお人形さんめぐり そば蔵 丁子庵 小諸城址 懐古園 はじまり 群馬県から山を越えて長野県小諸市にやってきました 2020年の秋以来です。 hiro32c.hatenablog.com 2020年当時は小諸といえば「あの夏で待ってる」と「ろんぐらいだぁす!」だったのですが、「ろんぐらいだぁす!」はすっかり影を潜めてしまいました。
前橋の群馬グルメでお腹いっぱい hiro32c.hatenablog.com 群馬県桐生市の駅前のホテルに宿泊しました。 当日予約のホテルの空きがなかなか見つからなかったのです。
ごはん図鑑シリーズ久々!! 1件目 焼きまんじゅうの原嶋屋総本家へ 2件目 やきまんじゅう田中屋本店へ。餡入りと餡なし 3件目 ジャンゴのジャンゴ風パスタ 4件目 鳥めし登利平本店 ごはん図鑑シリーズ久々!! なぐも@nagumonさんがXに投稿されているエントリーを追っかけるシリーズです。 埼玉県所沢のところざわサクラタウンで永野護展を見たその後、群馬グルメのバイブルであるなぐも@nagumonさんの「ぽに子の食レポごはん図鑑」を入手したこともあり、群馬グルメを目指すことにしました。
はじまり ジテンシャ×旅エリア 近畿日本鉄道のブース パナレーサーのグラベルキング キャットアイのVOLT800 NEO / VOLT400 NEO限定カラー 丹波篠山市のTAMBARブース Insta360 GO3 本田技研工業 SmaChari STREEK/3輪カーゴバイク カンパニョーロジャパン はじまり 万博記念公園で開催される年に一度の大規模サイクルイベント「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2024」に今年も参加しました。怪我していて試乗できないけど。
絶賛ケガ療養中なのですが、高速道路を530km走って、ところざわサクラタウンに行きました。
この冬、関西シクロクロスに2レース参加しました。 1レースは富田林シクロクロス。 雨上がりのコースで、ドッタンバッタン。5回転倒しています。 etchant55 →©︎Aoi Lab.さん写真ありがとうございます。 以前通勤に使用していたNinerのグラベルロードで参加したのですが、グラベルタイヤに泥がついてグリップしませんでした。
新年あけましておめでとうございます。 さて、新年初ライドは初詣ライド。
大洗シーサイドホテルで宿泊し早朝の散策。 こちらは日の出直後の神磯の鳥居 大洗町の観光スポット・フォトスポットです。 神磯の鳥居の道路向かいにある「大洗磯前神社」 早朝の神社って厳かでいいですね。 大洗シーサイドホテルの朝食 納豆にタレがないのですね。 納豆にタレと辛子が付いてるのが、世界の常識だと思っていました。 最後に大洗駅に立ち寄って、大洗への旅はおしまい。 まだまだ取りこぼしがありますね。また訪問したいですね。 そして通り道の水戸市に立ち寄ってみました。 まずはお土産を購入。 www.tengunatto.com 藁に包まれた天狗納豆。藁が嵩張からって不評でした。 全部美味しく食べたく…
数カ月ぶりにブログを更新しました。 hiro32c.hatenablog.com はてなブログにAI機能が組み込まれていました。 hatena.co.jp このエントリーの文章からどのようなタイトルをAIが候補として提供してくれるのでしょうか? hiro32c.hatenablog.com なかなか興味深い。 ただし、宿泊したのは大洗シーサイドホテルで、あんこう鍋を食べたのが日野治旅館です。 その辺りをもう少しAIが学習してくれることを待つのか、それとも文章の書き方が悪いのか。 ただ、タイトルを考える参考にとても便利そうです。