おはようございます!6時半現在、マイナス18度のニセコさんでございます(笑)マイナス18度て。昨夜なんて凍結防止のためにストーブはつけっぱなしでございますよ。それでも薄っすらとひんやりする始末。
【第60回北海道スキー技術選手権大会を振り返って】今後は・・・
おはようございます!本日29日日曜日は、第60回北海道スキー技術選手権大会の決勝種目が行われる日でございます。
今週末から道大会が始まります(^^)
毎日雪の上に立てる幸せ。お客様、いつもありがとうございます!
【遅くなりましたが・・・】あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2023年もよろしくお願いいたします!
【始まりましたー!】ニセコモイワ、この時期にしては状態良しです。
今年もニセコモイワは「最高の雪質、最高のコース、最高のスタッフの皆様、最高のカツ丼」と4拍子全て揃ってお待ちしております
思いが届いているということがわかるのは感動以外のなにものでもありませんね(^^)
【ついにルスツも!】モイワにもあるぞ!チョー便利な使い勝手の良い時間券のご紹介
おはようございます!ニセコさん、ついに積もりましたよー!!しかもですね、12月1日の天気予報では、後志地方(ニセコさんのある地域ですね)は24時間で約40センチの降雪予報が出ておりまして、ここにきて一気に冬将軍のエンジンが...
おはようございます!ニセコさん、今日も雨でございます・・・しかも大粒で結構な降り方。この雨で、山に僅かながら積もっていた雪もすっかり解けてしまいました。
【ほのぼのほんわり】子連れでもOK!美味しくて癒される空間「菜はな」さん
おはようございます!スキーヤーにとってはヤキモキする日々が続くニセコさんでございます。
今年の11月は本当に降りませんなぁ。こうなりゃ滑り手みんなで雪乞いですね(^^)
【指導者研修会の前に】これは見ておいておいた方が良い動画です。
たまにはスキーのお勉強をするのも良いですね(^^)
スキートップを有効に活用できるようになると、新たな滑走感覚を得られてよりスキーが楽しくなりますよ(*^^*)
【ニセコ近郊のスキー場オープン予定日一覧】今日、降りましたよ!
こんにちは!本日11月16日、待ちに待った平地への初雪を観測いたしましたー\(^o^)/朝、カーテンを開けるとアスファルトが白く輝いておりまして、途端に「雪だ!」と察知した僕は思わず小躍りする勢いでございました。
【冬景色いろいろ】雪が遅くてヤキモキしますが、確実に一歩ずつ近づいております
遅ればせながらですが、冬の便りが届き始めておりますよ(^^)
【これお得かも!】ニセコモイワ・キロロ・カムイスキーリンクス共通シーズン券の早割
ニセコモイワ・キロロ・カムイスキーリンクの共通シーズン券、Japan Powder Passが11月1日より販売となっております!
【シーズンイン・ベーシックチェック】12月11日に開催します!
おはようございます!昨日、「スペシャルレッスン」のページを更新いたしました。日程や時間等を22-23バージョンへ更新いたしましたので、日程等に関しましてはこちらにてご確認していただけます。
【今季の相棒第一弾が届きました】絶対的に信頼できるブランド「オガサカ」の22-23モデルです
新しい道具が届くのは本当に嬉しくなりますね(^^)
おはようございます!10月も下旬でございますね。大変ありがたいことに、10月に入ってからレッスンへのお問い合わせ・お申し込みが続々と届きまして、年末年始を中心にかなり埋まってきております。
22-23シーズンのスペシャルレッスンの日程が決定いたしました(^^)
【地元限定の話題で恐縮ですが】倶知安町の「生活支援クーポン券」をご利用いただけます。
倶知安町の「生活支援クーポン」の取り扱い店舗として申請いたしました。ぜひレッスン代金の一部としてご利用ください(*^-^*)
お久しぶりでございます!なんとなんと、更新するのは約2か月ぶり、このブログを開設以来の長期に渡る「更新無し」となってしまいました。この期間ですが、当然サボっていたわけではございません。
人は変わることがきる。だから面白い。
齢51歳、この夏より「カヌーガイド」デビューいたしました。今年の夏は一緒にのんびりと川下りを楽しみませんか?(*^-^*)
【久しぶりに大満足のラーメンに出会う】ここはオススメ!」蘭越「ほう龍」
こんにちは!なんだかスッキリしないお天気が続くニセコさんでございます。なんでしょうかねこのお天気は。およそ北海道らしくない湿気と暑さで毎日まいっております。
【知らないことが多すぎて楽しい】今になってわかる学びの面白さ
自分の小ささを知ると、世の中をより大きな視点で見ることができるようになりますね。なんてお得(*^-^*)
おはようございます!例年ですと1番穏やかに過ぎていく季節6月でございますが、今年はありがたいことにいろいろとチョロチョロさせてもらっておりまして、例年とは違う時間間隔で過ごしております。
子供の成長を見るのは本当に喜ばしいことですね。
「ブログリーダー」を活用して、nisekoskiさんをフォローしませんか?