ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Reflection】2020年5月後半から6月前半の振り返り
少し余裕があり、今回はたった1ヶ月間隔で振り返りできました。こんなに余裕があって本当に大丈夫か不安になっていたところに、少し想定外のよい変化が加わって浮いた時間ができたのでさっと確認してみました。このペースで余裕を積上げていって、色々と将来に必要な貯金を
2020/06/30 06:30
風呂にはいって後悔することはない
というのを、マンガかなにかで読んだことがあります。半信半疑でしたけど、これってけっこう本当なんだなぁと思うようになりました。
2020/06/26 06:30
MultimorbidityとComplexityが次の専攻テーマかも。教科書書いてみたいな
とある論文を紹介したブログ記事を読んで、久しぶりに電気が走りました。ちょっと中だるみ気味というか燃え尽き気味でしたが、新たな「自分の好奇心を注ぎ込んで極めたい領域」が明確になってしまったかもしれません。ネットワーク障害の兆候としてのMultimorbidity - 南砺の
2020/06/23 06:30
炭酸水、うまいですね。ダイエットや節酒のお供にもいいみたい
卒酒したので、いろいろな「食事の友」になるような飲み物を探しています。その中でであった「炭酸水」が最近とても個人的なヒットとなっているので、その勢いのままに記事を書いてみました。Amazonの定期おトク便とかだとこの辺が人気ですね。アサヒ飲料 ウィルキンソン タ
2020/06/19 06:30
【Reflection】2020年3月から5月前半の振り返り
久しぶりに振り返りました。1ヶ月半ぶりくらいで、3月26日から5月18日までの分です。 自分の主観的世界観では「人生過去にないレベルでの忙しさ」でしたが、書き出して振り返ってみるとそうでもなかったような気がします。記事が公開される1ヶ月位前のもので、今(公
2020/06/16 06:30
「Amazon定期おトク便」を半年ほど使ってみました。切らすとめんどい日用品についてはかなーり便利&お得です
Amazon定期便を使ってみました。過去にも楽天ポイント集めの記事とか、電子マネー・キャッシュレス決済で稼ぐ系の記事も書いたことがあったと思います。2017年11月12日楽天ゴールドカードにしましたヽ(`▽´)/ 2019年07月19日格安スマホに切り替えました。ポイント利用で電
2020/06/12 06:30
研修医向けレクチャーでKolbの学習スタイル分析。自分のスタイルは久しぶりに大変化してました
ちょうど1年ぶりくらいで、学習スタイルの分析をしました。このインベントリーの解説資料がこれ(→外部リンク)実際に自己分析するための資料がこれ(→外部リンク)こういうやつ過去にもちょいちょいやっていて、ブログの記事にものっけています↓2013年までの過去の振
2020/06/09 06:30
学会の教育講演準備ー共同演者の経歴からの想像が楽しい
もともと今週末に予定されていた、プライマリ・ケア連合学会の第11回学術大会in広島https://www.c-linkage.co.jp/jpca2020/COVID-19流行に伴って延期・web開催となっていました。現在、7月末のweb開催に向けてweb配信のための事前録画が進んでいるようで、私も収録があり
2020/06/05 06:30
【些細な疑問を調べようシリーズ6】アセトアミノフェンの略称は何が正しいの?
今日も、小さくくだらない疑問をちゃんと調べてみました。アセトアミノフェンはなんと略せばいいのか?AAAAPAcAACEAPAPなどが候補のようです。
2020/06/02 06:30
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?