ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
野本ら「元素はいかにつくられたか 超新星爆発と宇宙の化学進化」を眺めた
野本憲一編「元素はいかにつくられたか 超新星爆発と宇宙の化学進化」2007年、岩波書店 を眺め始めた。 2時間で91ページまで進んだ。
2025/06/30 21:15
福江「輝くブラックホール降着円盤」を眺め終えた
福江純「輝くブラックホール降着円盤」プレアデス出版、 2007年 を眺め終えた。 福江純氏は理論の天文学者であり、ブラックホールの降着円盤の見た目をプロットした論文で知られている。本書は理論の天文学の専門家が書いた降着円盤の本である。記述は簡易である。 私にはこの本がどれだけ有用...
2025/06/29 21:18
福江「輝くブラックホール降着円盤」を眺めた
2時間で294ページまで進んだ。
2025/06/28 21:18
http://nekobutsuri.blogspot.com/2025/06/blog-post_28.html
「」を読んだ 「」年 を読んだ。
2025/06/28 21:14
2時間で214ページまで進んだ。
2025/06/27 21:17
2時間で165ページまで進んだ。
2025/06/26 21:12
福江純「輝くブラックホール降着円盤」プレアデス出版、 2007年 を眺めた。2時間で79ページまで進んだ。
2025/06/25 21:19
熱力学の教科書を眺めた
熱力学の教科書を2時間眺めて復習した。
2025/06/24 21:18
2025/06/23 21:12
2025/06/22 21:18
2025/06/21 21:11
2025/06/20 21:19
2025/06/19 21:10
ピーターソン「活動銀河核」を眺め終えた
ブラッドリー・M. ピーターソン著、和田桂一、谷口義明、粟木久光、亀野誠二、寺島雄一、長尾透 訳「活動銀河核」丸善出版、2010年 を眺め終えた。 原著は1997年出版の「An Introduction to Active Galactic Nuclei」である。活動銀河核の観測...
2025/06/18 21:14
ピーターソン「活動銀河核」を眺めた
ピーターソン「活動銀河核」を眺め、2時間で161ページまで進んだ。
2025/06/17 21:12
ブラッドリー・M. ピーターソン著、和田桂一、谷口義明、粟木久光、亀野誠二、寺島雄一、長尾透 訳「活動銀河核」丸善出版、2010年 を眺め始めた。2時間で76ページまで進んだ。
2025/06/16 21:11
藤原正彦「管見妄語 とんでもない奴」を読んだ
藤原正彦「管見妄語 とんでもない奴」、2014年、新潮社 を読んだ。 週刊新潮で連載された数学者である藤原正彦氏によるエッセイ集。数学や数学者の話はあまりない。時代錯誤な考えが満載な記述もところどころあるけれども、正真正銘のご老人によるエッセイなので、あまり気にしないようにして楽...
2025/06/15 21:11
量子力学の教科書を眺めた
量子力学の教科書を2時間眺めて復習した。
2025/06/14 21:10
2025/06/13 21:19
2025/06/12 21:18
2025/06/11 21:19
2025/06/10 21:18
2025/06/09 21:17
2025/06/08 21:18
2025/06/07 21:17
2025/06/06 21:17
2025/06/05 21:16
2025/06/04 21:16
2025/06/03 21:16
2025/06/02 21:15
2025/06/01 21:15
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?