ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
総合ランキング(IN)
INポイント
OUTポイント
PVポイント
旅行ブログ
旅暮らし
バックパッカー
アウトドアブログ
登山
総合ランキング(OUT)
総合ランキング(PV)
私が好きな佐渡の海岸景色 静かに過ごしたい人向け
海水浴としてのおすすめではなく、のんびり透明なビーチを見ながら波の音を楽しめる場所のおすすめです。佐渡島はドライブやツーリングしているだけでも楽しく、海岸沿いに古い木造家屋が密集した集落も魅力的です。佐和田海岸以外は、食料・飲料をもって行く
2025/06/14 21:34
https://sztrail.com/blog-20250325/
佐渡島の入り口両津の紹介。両津の面積は広く「両津港」だけではないが、ここでは両津港周りの
2025/06/10 17:34
佐渡島で初夕日 七浦海岸
佐渡島に到着した初日に見た絶景は山だけでなく美しくて優しい夕日。七浦海岸は両津や中心地金井からも近いのでおすすめ。
2025/06/10 16:59
3月の新潟から両津港 美しい新潟の雪山を眺めながらフェリー旅
新潟港からおけさ丸カーフェリーで佐渡の両津へ。3月はフェリーから絶景を一望できます。本島は飯豊連峰、佐渡島からは大佐渡山脈が見えます。海から見上げる大佐渡の山々は神秘的で絶景!
2025/06/09 22:57
そうだ佐渡へ行こうと思ったわけ
おけさ、たらい舟、佐渡金山にはまったく興味がない。佐渡は海と食事、山と花、そして文化芸能を堪能する孤島だ。
2025/06/04 18:29
オランダの自転車事情!900kmを自転車で旅して知ったオランダの残念なところ
オランダを自転車で900km走った記録。
2025/05/31 22:31
東南アジアを旅するリストから切り捨てた理由
前回に続き、ヨーロッパを旅することになった流れ。 通算して7年ほど海外で過ごしている。アメリカ・カナダに始まりニュージーランドを経て、それからずっとアジアを旅していた。2013年にポルトガル、マルタ、フランス(パリ)を旅して、またアジアに戻
2025/05/29 13:57
時間がないから旅に出る。ヨーロッパ8か月の決意
「ヨーロッパを8か月旅をした」というと、自由でいいよね、金があっっていいよねなど言われるので面倒くさいが、私なりに理由はあるので書いておく。 時間がないから行く たしかに通勤しているサラリーマンではないけれど、仕事はあるし、べつに自由でもな
2025/05/29 13:29
Caminoとは?スペイン巡礼Camino de SantiagoとThe Way(映画)
ちょうど1年前、2024年5月26日からスペイン巡礼をスタートしました。Camino de Santiago/Compostelleってやつです。 現地のことを書く前にー映画「The Way」(星の旅人たち)の話。どうして奥の深い「The
2025/05/26 21:47
モダン都市ロッテルダム中心街は半日あれば十分
ロッテルダムの日帰り旅行でおすすめの観光スポットを紹介します!モダンアートの町ロッテルダムでは興味深い建築物や、オランダの歴史を感じる港もあります。
2025/05/25 23:42
ヨーロッパ初日 オランダスタート
初めてのアムステルダム。小さなターミナルのような空港、マナーの悪い喫煙者、やる気のない荷物預かり。電車が高すぎるので早速Flixbusを使ってロッテルダムへ4ユーロで向かう
2025/05/22 14:30
ヨーロッパ旅の準備
今回のフライト探しは時間がかかった。いつも通りスカイスキャナー、エアトリを日付を変えながら検索していると、詐欺のようなリスティングが増えたなぁという印象。良いフライトがあってクリックして進むと、最後に値段が倍近くに跳ね上がって表示される。
2025/05/20 14:09
https://sztrail.com/superhotel-arai/
新潟県の上越妙高新井エリアでおすすめしたいホテルといえば新幹線駅前にできたスーパーホテルです。とくにワイドデスクのお部屋はワーケーションや長期滞在に最適で静かな場所で温泉を楽しみながらゆっくり過ごせます。
2025/05/14 22:23
桜の町秋田県角館武家屋敷シダレザクラ。道を覆う大型の樹は圧巻
くもり&夕方で写真の色合いがバラバラですが。秋田県角館武家屋敷のしだれ桜です。重要伝統的建造物群保存地区として美しい景観を保ち、各屋敷のシダレザクラが国の天然記念物に指定されています。ここは昔からの「桜の名所」として知られ、毎年4月末頃~G
2025/05/14 16:53
山形県旅行のお土産におすすめしたい特産品5選
やはり山形土産といえばだだちゃ豆・栃の実・さくらんぼ!そのほか鶴岡手ぬぐいスタンプラリーも旅の思い出にぴったり。工芸品は日本最古と呼ばれる「しな織り」が素晴らしいです。食品は事前予約で安く手に入るふるさと納税もおすすめです!
2025/05/11 00:43
中山平温泉(鳴子)!100か所以上の温泉に入った私が1番好きな温泉
美肌の湯と呼ばれる温泉は全国にありますが、まるで化粧水ローションに浸かっているようなトロトロ温泉が鳴子温泉郷中山平温泉「しんとろの湯」で体験できます!濃い美肌成分が重なった最強の温泉です!
2025/04/30 20:49
【岩手県】八幡平・岩手山周辺で利用した温泉
観光者が呼ぶ「八幡平」というのは秋田県・岩手県にまたがる広大な火山性高原の名前です。実際は秋田県鹿角市八幡平と岩手県八幡平市で現地の人からすれば違う八幡平です...岩手県側のほうが安比高原(スキー場)があるので宿が多くゲストハウスやペンショ
2025/04/30 14:27
【更新】秋田で利用した日帰り温泉
東北車中泊の旅で利用した日帰り温泉です。秋田県は青森県と並んで全国でも有数の温泉地で車中泊の旅には絶好の場所。2016年から何度も通っている東北ですが、入浴料はほとんどの施設で値上がっています。以前のように300~400円で入れる場所は少な
2025/04/29 01:13
Googleが個人ブログを評価するようになった?ただゆるくなっただけ?
こういう記事は自称プロブロガーとかSEO専門とかコンサルとか名乗る人たちの書き物なんですが、明らかにGoogleからの何か評価が変わったなぁと実感するので書いておきます。 アクセス数の変化 このブログのほかに、いくつか特化ブログ?ミニサイト
2025/04/28 13:08
【更新】青森県でおすすめの日帰り温泉
青森県は温泉だらけ!八甲田だけでなく県内あちこちに良泉質で濃厚な熱湯が多く、地元から愛される小綺麗で格安の温泉がたくさんあります!車中泊の旅には最高の地域です!
2025/04/27 22:13
「ブログリーダー」を活用して、szさんをフォローしませんか?