ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【動画】バサつかない、自然な着物の歩き方。浴衣にも
洋服の歩き方だと裾を蹴ってバサバサしてしまい、歩きづらいし着崩れる。。そんなお悩みを解決する歩き方は、「腰から歩く」。スローモーションで2画面を見比べて、分かりやすく解説します。
2021/08/26 14:37
洗濯で早く乾く!百均で着物ハンガーを作る方法
普通のハンガーでもOKだけどこんにちは。木綿やポリの着物は、ネットに入れて洗濯機のドライモードでできますね。でも着物用のハンガーがないと、↓このように、普通のハンガーにかけて干すことになります。これでも時間をかければ乾くんですが、脇(わき)
2020/06/01 08:17
男着物は「やらない」ことでカッコよくなる。男着物のNGルール5箇条。
↑左:るろうに剣心 中:大正ロマン 右:オレは虎だ初心者は、これだけ守ればカッコいい着物屋さんの役割はカッコいいコーデ提案をして商品を売ることですが、それ以前に、守るだけで十分にかっこよくなれる「これはやっちゃダメ」なルールがあります。その
2019/05/20 09:48
おうち着物は楽ちん。工夫するともっと楽。(部屋着の着物)
スウェットくらいに楽洋服で外出し、帰宅して楽な洋服に着替える。これは普通ですね。では、洋服で外出し、帰宅して楽な着物に着替える。これはどうでしょう?なかなかやろうと思わないですよね。明治時代ころでは、男性は仕事着として洋服を着て、帰るとプラ
2018/10/30 16:52
半衿とは。半衿だけで、毎日の印象が変わる。
半衿とは着物の内側に下着として着る襦袢(じゅばん)という、着物と同じ形をしたものがあります。その襦袢の衿(えり)に、汚れ防止や飾りの目的として一枚布をかぶせるというものが、半衿(はんえり)なのです。↓半衿だけで見ると、このようなものです。1
2018/10/30 13:21
男の着物はモテるか?→場合分けして答えます
「男着物はモテる」だけだと嘘になる「着物はモテます!」と謳っている着物屋さんもありますが、店主の経験上、これは場合によるのです。いくつかのパターンに分けて答えますね。普通の国内女子にはモテない普段から着物を着ない、「着物って神前の結婚式で着
2018/10/25 10:38
街着・家着なら、帯結び・帯選びは自由でいい。
「正しい結び方」は存在しないので、自由でいい「~結び」と名前のついた結び方は数多くありますが、要は着物が固定されて、巻いた帯と着物姿が美しくなれば良いので、特に「正しい結び方」というものは存在しないのです。フォーマルな場であれば、参加者の皆
2018/10/18 16:50
風呂敷の使い方、選び方、買い方
楽しい風呂敷の世界着物を着ても着なくても、風呂敷は使えます。洋服の日でも、和を感じられるアイテムなのです^^コンパクトが利点出先で荷物を受け取る場合など、風呂敷をたたんで懐(ふところ)に入れれば、行く時は手荷物がなくなり楽です^^自宅から荷
2018/10/17 23:27
男着物でのトイレの仕方
さてどうしよう、着物でトイレ※ 18禁の内容はありませんが、トイレ関連の話題ですので、注意してお進みください着物を着たはいいけれど、着ている間に必ず行う「トイレ」。これをどのようにするのか解説します。※ 当サイトは普段の着物に特化しているた
2018/10/17 22:21
自宅で友達に着物を着せて、ご飯とお酒を振る舞い、抹茶を点てる
自宅で和のもてなし先日男友達を家に招き、もてなしました。彼らに着物を着せ、茶事を行いました。茶懐石からのお菓子、濃い抹茶、さらにお菓子、薄い抹茶という内容です。彼らが来る前に香を焚き、掛け軸を飾り、茶を点てる頃に花を生けます。茶事(ちゃじ)
2018/10/17 11:48
着物で出かける例:カフェ
着物でカフェに行っても良いのですカフェには行きたいけれど、着物で行くと皆びっくりするだろうか。そんな不安を持つ着物男子は多いと思います。女性の着物ですら少ないですから、ましてや男性の着物は本当にレアなんですよね。よく店主は着物でスターバック
2018/10/17 11:42
着物で自転車に乗るコツ – 裾を片足ずつからませる
着物で自転車に乗る方法着物の着方も大事ですが、どうやって着物で楽しく暮らすかも、ノウハウが必要です。着物で自転車には「乗れる」まずはここからです。着物で自転車には乗れないと思っている人が多いようです。僕が友達に「自転車で行くから待ってて」と
2018/10/17 11:12
着物女子に男のモテについて聞いたら、着物がポイントではなかった
着物女子にモテを聞いた着物でモテる男になるにはどうしたらいいかなぁ?という相談を、普段から着物を着る女性にしていたところ、おもしろい答えが来ました。男はファッションじゃなくて、やっぱり振る舞いでしょう。と。さらに、女の話が聞ける男はイイよね
2018/10/17 11:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、楽天の着物屋さん ワカモノキモノさんをフォローしませんか?