日々の生活や些細な出来事、自分と周りの人々のことなどを綴ります。アラサー、子無し専業主婦、駐在妻。
皆様、お久しぶりです!待宵スークです。 突然ですが、弊ブログ『家族や友達には話しにくいけど、でも誰かに話したいこと』、今回をもちまして最終回といたします!ドンドンパフパフ!! 2018年9月から始めて、もう丸4年以上。精力的に更新していた時期はとても少なく、「4年間続けた」とはいえませんが、とても楽しくやってこられました。読んでくださった皆様のおかげです。最終回を迎えるにあたって最初の記事から改めて振り返ってみたら、コメントで共感していただけたときの嬉しさが甦ってきたりして。いやー、本当に。皆様のおかげです。ありがとうございました。 なぜわざわざ最終回を宣言するのかというと、ずっと更新せずにほ…
お久しぶりです。待宵です。 私にしては非常に珍しく、小説を読みまして。 文章を書くのは好きなのに読むのはサッパリで、本を1年に1冊も読んでいないくらい。 そんな私が、上中下の3巻に渡り、しかもそれぞれまあまあの厚みがある本を一気読みしました。 ついさっき、下巻を読み終えたところです。15分前くらいに。 最近ブログを書いていなかったのは他に時間をかけたいものがあったからで、もちろん今日もそれに時間をかけたいのだけど、壮大な物語を読み終えた勢いのままブログを書きたい気持ちが勝ったので、書こうと思います。 ネタバレありです。 書評や作品紹介といえるような整ったものにはならないでしょう。 全ては勢いで…
こんにちは。待宵です。 少しずつ暖かい日が増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は最近Twitterでこんな呟きをしていました。 『父親にキツイことを言わないチャレンジ〇日目終了』 父親にキツイことを言わないチャレンジ21日目終了— 待宵スーク (@matsuyoi_souk) 2021年2月2日 私が夫にすぐ文句を言ってしまうことは以前にもこのブログで書いた気がします。 例えば 「靴下を左右別々のところで脱がないで」 「洗面所のドアちゃんと閉めて」 「ジュースを冷蔵庫から出しっ放しにしないで」 「夕食いらないならちゃんと連絡して」 こんな感じで。 1回や2回なら 「〇〇してくれ…
「面白い女性」ってすごく難しい ~『女芸人No.1決定戦THE W』を見て思ったこと~
こんにちは。待宵スークです。 私にしては珍しく、意見を述べる記事です。どきどき。 読んでくださった方々に怒られないように、いくつか前置きをさせてください。どきどき。 ・お笑い芸人について書きますが、私は特別お笑い好きなわけでも詳しいわけでもありません。ただ、実際お笑い好きだけがお笑い芸人を見ているわけではないので、一般人の意見として読んでいただければと思います。 ・「一般人の意見として」なんて言いましたが、私の意見が一般人を代表していると思っているわけではありません。むしろ私の好みや主観がめちゃくちゃ入りまくっていますので、ご了承ください。 ・「男性は~」「女性は~」という論調になりますが、こ…
自分があまりにも馬鹿すぎて、仕事ができなすぎて、周りに迷惑をかけすぎて、凹んでいる。 あ、在宅バイトの話です。 今はコロナの影響で日本にいるけど、某国にいたときにやっていたバイトを日本からリモートでやってます。 今週の業務はとりあえず区切りがついており、今すぐにやらなきゃいけない作業なんか何もないのに、仕事のことが頭から離れなくて落ち着かない。さぁ寝ようという気分になれない。 木曜にやらかしたせい。 それをうまく片付けられるかどうか心配で、昨日は全然眠れなかった。 そのやらかしについて、社員さんに「(待宵さんが)何が分からなくて困ってたのか私にはよく分からない」と言われた。 すみませんねぇ、ポ…
こんにちは。 待宵スークです。 困っています。 だいぶ前から困っていましたが、いよいよ本格的に困っています。 私のブログの中でこの記事が初めて、という方がいらっしゃるかもしれませんので(初訪問ありがとうございます♪)、まずは簡単に私について説明を。 私の夫はアジアの某国に駐在員として派遣されており、私はいわゆる駐在妻です。 新型コロナの影響で現在は日本にいますが、いずれまた某国に戻る予定。 駐在妻として某国に住み始めたのが2017年3月なので、そこから数えると3年半以上経過していることになりますね。 で、いよいよ本格的に困っているんです。 某国語が難しく、なかなか話せるようにならなくて… では…
こんにちは。 待宵スークです。 今までこのブログでは全然書いたことがありませんでしたが、実はプロ野球が結構好きです。 ※プロ野球に詳しくない方、あまり興味のない方には不親切な記事です。すみません。 ※選手名は敬称略 1997年、9歳からずっと阪神ファン。 関東育ちなのになぜ阪神ファンなのかというと、子ども心に「タイガース」という響きがかっこ良かったから。 ライオンズでもドラゴンズでもなく、「タイガース」が一番かっこ良く感じたんです。 翌年、父が買ってきてくれた98年の選手名鑑はまだ持っています。 98年といえば高橋由伸や川上憲伸がルーキーでしたね。 松井もイチローも日本にいました。 当時の阪神…
こんにちは。 待宵スークです。 細々と続けてきたこのブログですが、本日で2周年を迎えました! わーいわーい! 一度でも読んでくださったことのある方、いつも読んでくださっている方、ありがとうございます! でも、私ここ2か月くらいやさぐれモードなんですよね。 ブログも、あとTwitterも。 私の書く文章なんてクソほども面白くねぇ。 何でこんなもの書くんだろう。 何でこんなもの書いてきたんだろう。 今まで書いた記事も全っ然面白くねぇじゃん。 書き始めても、やっぱりやめよう、つまらん、この文章を人前に出して何の意味が?と投稿せずに消すことが最近はとても多いです。 一方で、他のブロガーさんの書く文章は…
熱が出たりすると気付くんだ 僕には体があるって事 鼻が詰まったりすると解るんだ 今まで呼吸をしていた事 BUMP OF CHICKEN 「Supernova」(作詞・作曲:藤原基央) こんな曲がありました。 身体の不調は分かりやすいですよね。 咳が出るなー 鼻水が止まらないなー 体が重いなー って。 でも、その時はものすごくしんどいのに、治ってしまうと苦しみをケロッと忘れたりする。 例えば、頭痛と吐き気でどうしても動けず、大事な仕事のある日に休んでしまったとします。 這ってでも行きたい気持ちはあれど、無理だ、立っているだけで辛い、横になっていても辛い…という感じで、泣く泣く上司に欠勤の連絡。…
1週間ほど前のこと。 私はある珍しい動物が展示されている場所に行った。 たくさんの人がその動物を見に来ていた。 どんな動物なのか説明するのが少し難しいのだけど、 サイズは少し大きめの猫くらい。 形は…ちょっと頭が大きめのネッシーという感じか。 頭が大きくて重い分、首は少し短め。 ネッシーって若い方にも通じるのかしら。 ピンと来なければ、ドラえもんの映画に出てくる小さい恐竜みたいなのをイメージしていただければ。 猫サイズのネッシーもどき? そんな不思議な生き物がいるんかいな。 その動物はお腹で卵を温めていた。 白っぽい半透明で、とても綺麗だった。 ピンポン玉ほどの柔らかそうな卵。 「お腹で」と書…
こんにちは。 待宵スークです。 今日は、良いお知らせと悪いお知らせがあります。 どちらから聞きたいですか。 え?良いお知らせから? あなた、変わってますね。 普通こういうときは悪い方から聞くでしょうよ。 どうせ両方とも大したお知らせじゃないくせに? うるさいわね。 はい、まずは悪いお知らせから(強制)。 支給された10万円が一瞬で吹っ飛びました。 申請から支給までは非常に早くて、うちの市なかなか優秀だなぁなんて喜んでたんですけどね。 申請書すら届いていない地域もまだあるようなので、本当に有り難い限りです。 しかし、もう手元にはほとんど残っておりません。 ん?そもそも待宵は給付金を受け取れる資格…
ファミリーレストラン「ジョイフル」が200店舗閉店って..... 悲しすぎる..... 2日前くらいのニュースですが、ご覧になりましたか。外食産業、コロナの影響で本当に厳しいですね。 こんにちは。待宵スークです。 「ジョイフル」って皆さんご存じでしょうか。 少し前まで私の地元には全然なくて、就職で他県に引っ越した際に初めて知りました。何だこれ!見たことないファミレスがあちこちにある!と驚いたのを覚えています。 「少し前」といっても、私が就職したのって約10年前ですけども(まじか)(光陰矢の如し)現在はもう少し全国に拡大してるのかな。 両親は私が教えるまで知らなかったそうです。 ジョイフルはリー…
こんにちは。待宵スークです。 日本に戻ってきて早4ヵ月超。ほんの数日の一時帰国だったはずが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、思いがけず実家暮らしが延びてしまっています。 そろそろ某国の自宅に帰りたい。1年の中で最もデンジャラスなーーーつまり、カビ&虫との攻防戦が繰り広げられるこれからの季節、家を夫に任せておくのは非常に心配です。 非常に心配です。(2回目) そうはいっても、好きなタイミングで帰れるわけではないので仕方ない。少しずつ良い情報も出てきてはいるんですけどねー。 2月頃までは日本でまだそんなに感染拡大していなかったので、友達に会ったり、カラオケに行ったり、わりと自由に出掛けていま…
こんにちは。待宵スークです。 私には2歳上の姉がいます。 結婚はしていません。人に縛られるのが嫌だそうなので、これからもたぶんしないでしょう。 私も姉も実家を出ているので会う機会は少ないですが、仲良しです。 姉と比べると、私の方が成績も運動神経も優れていました。 中学生の頃の私なんて、自慢ですけど定期テストでずーっと学年1位、生徒会長。 女子運動部の花形(異論は認めます)・バスケットボール部。 内申点?そんなんオール5ですわ。 進学した高校も、姉は中の上くらい、私は県内トップクラス。 姉も出来ない子ちゃんじゃありませんでしたが、周りには妹の方が優秀だと思われていたでしょうね。 でも私たち姉妹、…
いやーーーー今日はなんて良い天気なんだ! 窓の外を眺めながら、俺は思わず深呼吸をした。 太陽が眩しい。 空が青い。 小鳥のさえずりが聞こえてくる。 昨日までと同じ朝なのに、昨日までとは全く違うような気がする。 今までのどの朝よりも素晴らしく感じられる。 長い、とてつもなく長い夜が明けた。 たくさんの悲しみと苦しみを乗り越えて、 みんなが待ち望んでいた朝が来たのだ。 「綾美!いつまで寝てるの!」 友紀恵が階段の下から2階の子供部屋に向かって叫んでいる。 「いいよお母さん、私が起こしてくる。はあ...再開初日から登校班に遅れるの嫌なのに、綾美ってば...」 姉の真優がブツブツ言いながら階段を上がっ…
京都アニメーションの放火殺人事件とか。 台風15号とか19号とか。 新型コロナウイルスの流行とか。 親友Tが亡くなってから、悲しいニュースを見るたびに思うようになりました。「Tはこれを知らずに済んで幸せだったかもしれない」と。 Tの死から今日で丸1年。あっという間だったなー。もちろん辛かったし寂しかったけど、この1年は嘘のようにさらさらと流れていきました。 Tを失ってからも、特に変わることなく過ぎていく生活。 以前の記事にも書きましたが、「Tの分も一生懸命生きよう」とか「頑張って夢を叶えるから見守っててね」なんて思いませんし。 死んだ人にはもう何も届かない、届けられないという考え方なので。 だ…
こんにちは。待宵スークです。 1月9日にこんなツイートをしました。春節の一時帰国を2週間後に控えてウキウキしていた頃ですね。 今度の一時帰国のとき、総額約3万円かかるアクティビティを実行するかどうか非常に迷っている。高い...もし夫に言ったら絶対嫌な顔される...いや、夫がどう思うとか関係なくまじで高い...でも気分的には今なんだよなぁぁ😩— 待宵スーク@某国の駐在妻ブロガー (@matsuyoi_souk) 2020年1月9日 この『総額約3万円かかるアクティビティ』って何ぞや。リプライをくれた方に「実行したらブログに書く」と返事したけど、実行したんかいな。 しませんでした!!するつもりで帰…
バスケをする夢を見たんです。 バスケについてはこのブログに何回か書いてますね。在住日本人のバスケサークルに入った話、大会前の話、そしてサークルを離れることにした話。 2019年10月半ば・11月初めに大会があって、それが終わってからは練習に一度も行っていません。クリスマス会や女子メンバーの集まりなども全て欠席。 「サークルを辞めます」とは言っていないけど、実質辞めているような状態。 前回のバスケ記事に書きましたが、サークルに行かなくなった理由は大きく2つ。 1つは、私は子連れOKのサークルには向いていないから。 もう1つは 大会を通して私はやっぱりバスケが下手なんだということを再認識してしま…
前回に続いて新型肺炎のちょっと暗い話で申し訳ないんですが。 駐在妻らしい話題ということでお許しください。 1月24日、私と夫は春節の連休で日本に帰省。 1月30日に戻る予定だったのですが、新型肺炎の感染拡大のため、夫の会社の指示で2月3日まで延期することに。 その後、さらに2月15日頃に戻るようにと通達があり、夫は実家で在宅ワーク。 そして今日、2月15日に戻るのも白紙に。 中国に残っていた駐在員も一旦全員日本引き揚げ。 会社の指示で、駐在員→流行の状況を見て中国に戻る 家族→流行が収束するまで日本で生活ということになりました。 つらい。 夫と一緒に戻りたいと思っていたのに。 ブログやTwit…
こんにちは。 待宵スークです。 私は悔しくて泣いている。毎日、テレビやネットのニュースを見て、SNSを見て、泣いている。 新型コロナウイルスによる肺炎が広がっていることは、皆様もご存じだろう。 この新型肺炎が発生した国に私は住んでいる。1月24日から春節(旧暦の正月)の連休が始まり、現在は日本に帰省中。 私自身、1月上旬頃はまだそこまで深刻に考えていなかった。 だが今は状況が大きく変わった。 新型肺炎に関する情報を詳細に述べるのは割愛させていただく。 私が言いたいことは 政府とWHOは何をしてるんだ?? 「転ばぬ先の杖」って言葉、知ってる? 今あなたたちがやってることは「後手後手」の見事なお手…
私は本気だ。 今までも本気だったが、今回の私は一味も二味も違う。 無駄にするわけにはいかないチャンス。 ずっと待ち望んでいた。 絶対に負けられない戦いが、ここにある。 入念に準備をし、万全の状態で“そのとき”に臨まねばならない。 2017年3月、某国で夫と暮らし始めてまもなく丸3年。 今月末には私にとって3度目となる春節(旧正月)を迎える。 ついに来たのだ。 ついに来たのだ。 夫婦別々帰省が!!!!! ついに!!! 実現するのだァーーーーーッ!!!! 某国で働く夫が5日以上の連休を取れるのは年に3回。 春節、国慶節、夏休みだ。 そのうち2回(少なくとも1回)は日本に帰国する。 昨年の春節に帰国…
「パース!君に決めた!」 くそっ、ダメか... 「行けっ!シカゴ!」 シカゴでも勝てない... グレート・ファイアウォールめ...!! ...はっ!来てくれたのか! これできっと... 「頼んだ!シンガポール!!」 やった!ようやく成功ーーーーー! 祖国日本を離れ、東アジアの大国で暮らす私たちは、日々「グレート・ファイアウォール」との戦いを強いられている。 令和だろうが何だろうが、我々にとっては海の向こうの話。 今回は、その巨大な壁に挑む私と戦士たちの様子を少しだけお届けしましょう。 あ 申し遅れました。 スマイリングシンデレラ、待宵スークです。 闇営業ばりに暗い昨日の記事で2019年はブログ…
こんにちは。 待宵スークです。 今日は親友Tについてなので、今ちょっと暗い話は聞きたくないなという方は遠慮なくブラウザバックで構いません。 あと、少し生々しい?内容が入ります。 グロいとかではないんですが、何ていうんだろ...死に関すること。 読んでいて気持ちがずぅーーーんと重くなったらごめんなさい。 いや...もし読んでくださる方がいるなら、私と一緒に重くなってくれませんか? 元々、2019年が終わるにあたって親友Tの記事を1本書こうと思っていました。というか、先日書いてたんですが、まとまりきらず途中になっていて。 金曜日の昼間、バイトに行く途中。 日本の友人にLINEを返していた時のこと。…
こんにちは。 待宵スークです。 今回の記事は、特に小さいお子様をお持ちの方々には不快に思われるかもしれません。 いや、お子様がいなくてもかな… 先に謝っておきます。ごめんなさい。 最近、実はバスケサークルからすっかり足が遠のいてしまいまして。 某国某市の在住日本人のバスケサークルに入っている件は「NO BASKETBALL, NO LIFE 」と「最近のバスケの話」で書きました。 「NO BASKET~」では、下手だけど大人になってからのバスケを楽しんでいるという話。「最近の~」では、大会が近付いてきて練習に行くのが怖くなってしまったという話。 10月中旬と11月初めに大会があって、一応無事に…
こんにちは。 待宵スークです。 ずいぶん間が空いてしまいましたが、北京旅行記第5回! やっと書けた! といっても、旅程はもう全部書いたので今回はオマケみたいなもんです。 初めて北京に行って感じたこと、ホテルの話、などなど。 それでは、よろしくお願いします~! 北京の街の印象 今さら言うまでもありませんが、中国は日本よりも遥かに大きい国。 都市部と地方で様子が異なるのはもちろんですが、中国の2大都市である北京と私が住んでいる某市はどんなふうに違うのかな~と興味がありました。 たった3泊4日、観光地中心に回っただけですが、感想をお届けします。 結論から申し上げますと、北京と某市は結構違う!!! 街…
この街は星が見えない。 ビルの明るすぎるイルミネーションのせいか、大気汚染のせいか。 その両方か。 ちなみに、私は先日の健康診断で両眼とも視力1.5を叩き出したので、私の目が悪いのではない。 もちろん裸眼で。 視力が良いのは、昔からの数少ない取り柄の1つ。 私の住んでいるマンションは、川沿いの煌びやかなビル群から徒歩30分の距離にある。 この街のビルは、東京よりも形やイルミネーションのデザインが凝っていて、とても派手だ。 単調な四角柱のビルを探す方が難しいかもしれない。 赤、青、黄色、緑・・・ ビルの壁を上から下まで駆けめぐる光。 ビルがよく見える場所では、毎日必ず誰かがスマホを掲げて写真を撮…
こんにちは! 待宵スークです。 北京旅行記第4回をお届けしますー! 前回のラストで「北京、悔いなし」と言いましたが、まだ終わりではありません!笑 matsuyoisouk.hatenablog.com matsuyoisouk.hatenablog.com matsuyoisouk.hatenablog.com 10月5日(4日目) 最終日となる4日目に行ったのは頤和園(いわえん)! 清の全盛期を創出した乾隆帝が、母の還暦を祝って造営した庭園。 その後、清王朝の衰退とともに荒廃し、第二次アヘン戦争で英仏軍により焼失。 1800年代末、西太后によって再建されました。 こちらも世界文化遺産でござい…
こんにちは! 待宵スークです。 北京旅行記第3回! 1・2回目はこちら。 matsuyoisouk.hatenablog.com matsuyoisouk.hatenablog.com 10月4日(3日目) 北京3日目は丸1日オプショナルツアー! 1.万里の長城 2.翡翠(ヒスイ)工場見学&昼食 3.明の十三陵 4.中国茶体験 北京市内といっても、どこでも交通の便が良いとは限りません。 ということで、1日にお楽しみ満載のバスツアーを予約しました。 バスが朝6時半~7時でいくつかのホテルを回ってツアー参加者を乗せていき、出発進行~!! But!!! 実はこのツアー、ベリー シリアス プロブレム …
こんにちは。 待宵スークです。 北京旅行記第2回! 前回の記事はこちらです。 matsuyoisouk.hatenablog.com 10月3日(2日目) 故宮(紫禁城)!!! 旅行会社のツアーを見ると故宮は2~3時間とかになってたりしますが、行ったことのある人によると半日はあった方が良いとのこと。 そのため、この日はガッツリ故宮day!! 故宮(紫禁城)とは 明清朝の旧王宮。 世界最大の木造建築群。 世界文化遺産に登録されている。 故宮の第一の門がかの有名な天安門です。 故宮の面積は725,000㎡!! と言われてもよく分からないかもしれませんが、東京ディズニーランドが510,000㎡なので…
こんにちは。 待宵スークです。 私が住んでいるアジアの某国は、10月1日が建国記念日(「国慶節」)。 毎年そこから1週間が連休になります。 私は某国に2年半住んでいるにも関わらず、なんと某市以外に一度も行ったことがありませんでした。 いや、香る港には昨年夏に行きましたが、一応某国の一部だけど違うっていうか…ごにょごにょ(デリケートな問題なので明言は避けます)。 香る港のあれこれは置いといて。 元社会科教師としても、やはり某国に住んでいるうちに絶対に行っておかなければ! 私が住んでいる某市は比較的南にある大都市。 そして先日の連休で行ってきたのは、北の都! これ、ノンインデックスとかにすれば検索…
スマホってスマートフォンですよね? 冒頭からいきなり何言ってるんだ。 スマートフォンを略してスマホ。 当たり前だろうが。 何か問題でも? いや、問題はないです。 ただ、スマート「フォン」なのに、スマ「ホ」って言うし、書くよねーと思いまして。 それは・・・「スマフォ」だと言いづらいからじゃないの? うん、まぁきっとそんな感じですよね。 いいんです。ふと気になっただけで。 スマートフォンの「フォン」って「phone」ですよね? ear phone だったら「イヤフォン」より「イヤホン」って言いません? SONYの公式サイトを見てみたら、ちょうどトップページにヘッドホンが載っていました。 やはり「ヘ…
こんにちは。 待宵スークです。 8月に帰国した際、小学校1年生からの友達に久しぶりに会いました。昨年の秋以来かな。昔から変わらない垂れ目がチャームポイントのNちゃん。 ちなみに私はつり目です(聞いてない)。 Nちゃんおすすめの美味しい天ぷら屋さんで食事して、その後カフェに行って。3時間くらいでしたが、とても楽しく過ごしました。 Nちゃんと私は、小学校時代は6年間同じクラス。 小3~中3まではバスケ部でも一緒。交換日記とかしてたわ... めちゃ懐かしい(笑) 私は小中学生時代は成績優秀だったので、Nちゃんの中ではきっと今でも私は「頭の良い子」。 だけど、Nちゃんは学年でトップクラスに足が速くて。…
こんにちは。 今日ね、親友のTが亡くなったのを知った日からちょうど3か月なんですよ。 バイトが休みなのでいろいろ考えていたら、見つけたくなかったある1つの可能性に気付いてしまって、久しぶりにずどーーーーーーーんと来ました。 あ、これTwitterに投稿しないので読んでくださってるのは主に読者登録してくださってる方々だと思うのですが、こんな人が死んだ話ばっか読むために読者登録したわけじゃないんだが?って感じですよね。ごめんなさい。 本当はTwitterに吐き出そうかと思ったんですが、Twitterってコメントのハードル?が低いので(つまりリプライ)、コメントをしてあげなきゃかわいそうかなぁとかフ…
こんばんは。お久しぶりです。 待宵スークです。 先に申し上げておきますと、この記事は「辛いね」とか「大丈夫?」とか言われたい下心満載みたいな記事です。 いや、何て言ってもらいたいのか、何を期待しているのか、自分でもはっきりとは分からないけれど。 一方で、そんなことをわざわざ自分から白状するのは、読んでくださった方に慰めの言葉を強要するような記事を投稿するのは申し訳ないなとも思うから。 「あーこれ読んじゃったら何か言ってあげないといけないやつ?」みたいなのって、うざいじゃないですか。笑(←うざくない?私の心が冷たいだけ?すいません) 公開するからにはたくさんの人に読んでもらえた方が嬉しいし、反応…
こんにちは。 待宵スークです。 せっかく半年間続けてきたこのブログですが、しばらくお休みさせていただくことにしました。 更新を楽しみにしてくださっていた方々には、大変申し訳ありません。 読者登録、スター、コメント、はてなブックマーク、Twitterでのリプライなどなど、自分の書いたブログに皆様から反応をいただけることで、私自身とても元気付けられていました。 もちろん、そういった足跡を残されない方々の存在も、アクセス数を見て感じております。 私のブログをお読みくださって、本当にありがとうございました。 期限は決めていないのですが、また戻ってくるつもりではおります。 そのときには、ぜひよろしくお願…
こんにちは(*^^*) 待宵スークです。 すっかり春らしい陽気になりましたね♪ もうさすがにマフラーはしないで出掛けようかなと思っている今日この頃。 さてさて。 私、特定の好きな歌手っていないんですよ。 大学2年生?くらいまではいたんですが、だんだん「この歌手の曲なら何でも好き!」っていうのがなくなってきて。 大学時代に入っていたサークルが音楽関係だったので、その頃に広く浅くいろいろ聴いたからですかね。 サークルが音楽関係だったと言いつつ、私はいわゆる「音楽好き」ではない。 良い音楽を求めて自分からあちこち漁っていく、ということはあまりしない。 たまたま聴く機会があった曲が気に入って、その後も…
春らしい暖かさになってきましたね~。 こんにちは。待宵スークです。 気付けばこのブログも開設から半年! あっという間でした。 上手く書けない、まとまらない、文が出てこない、ということはしょっちゅうありますが、「書きたくない」という日は半年間一度もなかった気がします。 今年31歳になりますが、ここに来て新しい趣味を見つけるとは(笑) いや、「新しい趣味」というか、初めての趣味といってもいいかもしれない。 今までずーーーっと、趣味らしい趣味ってなかったんですよね。 時間やお金を割くことを惜しまずに没頭して、ある程度の向上心も持てるもの。 バスケは?って聞かれそうですが、学生時代は練習嫌いだったし(…
NO BASKETBALL, NO LIFE バスケットボールがなきゃ、生きていけない! ・・・なんてことは全くなく、なきゃないで生きていけます。 こんにちは。 待宵スークです。 ブログを立ち上げてからしばらくの間は身バレ防止のために学生時代の部活を隠していたような気がしますが(笑)、このブログは収益化しない、だから検索流入も狙わないことにしたのでノープロブレム。 小学校3年生の時にミニバスを始め、中学校、高校と約10年続けたバスケットボール。 私の人生で、ここまで長く続いたものは他にありません。 そして1年前、私が住んでいる国の在住日本人サークルに入り、11年ぶりくらいにバスケットボールのあ…
こんにちは(^^) 今日は夫が早朝からゴルフだったので、3時起床、夫を送り出した4時から朝活を始めました。 朝活いいですねー。 私にとっては、毎日じゃないのが逆にいい。 夫が早朝ゴルフのときにしかできない特別感! まぁ先週も早朝ゴルフだったし、来週もなんですけど(笑) 少しずつ暖かくなってきたので、これからの季節はゴルフ増えるだろうなー。 サラリーマンは大変ですね。 夫がスポーツとしてのゴルフそのものを好きなのがせめてもの救い(笑) さて、すでに今日の作業がスタートしてから12時間以上経過しているのに、はてなブログが一向に更新されないのはなぜなんだと。 いや、誰にも聞かれてないですけど。 でも…
Twitterが使えなくなってしまいました。 昨日の記事↓↓を読んでいただくと分かるのですが(説明が下手で分かりにくいかもしれませんが)、私のスマホが「抜け道」に一切繋がらなくなってしまったようです。 matsuyoisouk.hatenablog.com 「抜け道」に対する某国政府の締め付けは、年々厳しくなっております。 例えば生命保険といってもいろんな会社があるように、「抜け道」サービスにもいろいろあるんです。 その中の私が利用しているサービスがどうやら現在激しく攻撃されている模様。 詳しいことはよく分かりません。 同じ国に住んでいても、別のサービスを使っていて影響を受けていない人もいます…
こんにちは(^^) 少し温かくなったかと思えばまた冷え込みが厳しくなり、皆さん体調を崩していませんか? 私はエブリデイマスクのおかげか、今年の冬は一度も風邪を引かずに乗り切れるかもしれません…!! ちなみに、インフルエンザは生まれてこの方かかったことがない。 私の数少ない自慢の一つ(笑) しかし、まだまだ油断大敵! 気を引き締めてまいりましょう。 さて、このブログも開設から5カ月を迎えました。 いつまで続けられるかしら…笑 でも、更新頻度はどんどん下がっていますが、今の私の生活の中で、確実に心の拠り所になっています。 言い換えると、このブログを読んで下さる皆様が拠り所ということ。 ありがとうご…
こんにちは(^^) まだまだ寒い日が続きますが、風邪を引いたりしていませんか? 先日、5泊6日で久しぶりに日本に帰りました。 約4か月ぶりの祖国!!笑 今回は、その帰国レポート(?)です。 まずはじめに。 今回は、とにかくタイトスケジュールでした。 私の実家は関東、夫の実家は九州なのですが、今回は5泊6日の中で 某国(今住んでる国)→九州→関東→九州→某国 と移動することに。 (某国って。この時期に帰国するなんてどこの国かバレバレですが、まだ言わない。笑) 何でわざわざ九州と関東を行き来するのか? 理由は、国際線の航空券は往復で買わないとめちゃくちゃ高いから。 そのため、ざっくりいうとこんなス…
私なんかが結婚して良かったのかなって最近よく考える。 夫が悪いとかじゃなくて、私自身が結婚というものに向いてなかったんじゃないかなって。 相手に合わせて生きていくことなんて結局私には出来ない。 いや、ここまではどうにかやってきてるんだけど、一人だったらもっと○○できるのになーとかばっかり考えてる。 夫のことは愛してるけど、その愛は無償なんかじゃない。 彼のために何でもしてあげたいなんて思わない。 むしろ、私はこれだけ夫のお世話してあげてるのに、夫が私のために何をしてくれているのか、っていつも見返りを求めてしまう。 私には夢がある。 I have a dream ですよ。 夢っていうほど大したこ…
今回は、こぼりたつやさん(http://twitter.com/tatsuya_kobori)主催の3000文字チャレンジ企画に初参戦です! テーマ「おすすめ」ということで、一切のひねりもネタも無しに、普通に私のおすすめをご紹介します(笑) ******************************** 大変恥ずかしい話なのですが、私は日頃ほとんど読書をしません。 小説もビジネス書も自己啓発本も。 漫画やブログは読むんですが。 小さい頃からそんなに読書好きな子ではありませんでした。 嫌いというわけではないですけど。 しかし、小学生時代から漫画雑誌ばかり読むようになり、母親には「本を好きになっ…
一昨年、「愛したって、秘密はある。」というドラマがありましたね。 私は1秒も見てないんですけど。笑 福士蒼汰演じる主人公が、実は中学3年生の時に父親を殺しており、そのことを打ち明けられないまま婚約して…という話だったそうです(適当ですいません)。 まあここまでやばい秘密ではないにしろ、恋人や夫婦だって秘密はたくさんあると思うんですよね。 私は夫と結婚して3年目ですが、実は先日付き合い始めた日からようやく丸3年経ったところ。 交際期間が短かったんです。 私も夫も30歳。 そのうちの最近3年間を知ってるのみ。 もちろん、このまま円満に二人で長生きすれば、いずれ一緒にいる年数の方が上回るわけですが。…
ブログ4か月の報告のはずが、全然違う話になってしまいました。
こんにちは(^^) 1月19日で、このブログを始めてから4か月になりました。 本当は当日に書きたかったのですが、土曜日で夫が家にいたので書けず。 予約投稿なんかもしておらず(笑) 先日「最近、考えがまとまらない病になったかもしれない」というしょーもない記事にも書いたのですが、最近書きたいことはあるのになかなか上手く表現できなくて。 というより、「家族や友達には話しにくいけど、でも誰かに話したいこと」を書くためのブログにすら、これはとても書けないなと思ってしまって。 いくら私の本名や顔を公表していないとはいえ、さすがにこんなん書いたら人格疑われそうだなーとか。 これはまだはっきりと文章にしてしま…
拝啓、K本部長様 寒い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。 K本部長、お久しぶりです。 待宵です。 早いもので、私が塾の会社(R塾とします)を辞めてから約4年が経ちました。 私は退職した翌年に結婚して、今は海外に住んでいます。 K本部長は、現在はR塾の新しいプロジェクトに関わっていて単身赴任中だと聞きました。 順調に進んでいますか。 お体にはくれぐれも気を付けてください。 一人暮らしでもお酒や煙草はほどほどに。 息子さんは、今8歳くらいでしたっけ。 1回しか会ったことはないけれど、K本部長そっくりの人懐こい笑顔が印象的で、すごく可愛かったです。 息子さんや美人の奥様にたまにしか会えない…
こんにちは。 最近、あまりブログを更新できていなくて。 時間がないわけではないんですが… いや、むしろ時間はある。 語学学校はほぼ週1、歯医者は月1。 バイトは残業ばっかりで夕食を作るのがだるいけど、バイトに行く前にある程度用意しておくこともできるし。 何やかんや言ったって、フルタイムで働いているわけでも、育児をしているわけでもないので、時間はたくさんあるんですよ。 なのに、書けないんですよね。まとまらなくて。 一応ずっと書きたいと思っていたことはあって、書こうとするんだけど。 途中で「う―――ん…」ってなっちゃって、最後まで到達できない。 これを書いているのは土曜の早朝。 普段ならぐーぐー寝…
こんにちは(^^) 皆様、無事に2019年を迎えることができ、何よりでございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて。 新年一発目がこんな記事?って感じなのですが・・・ 駐在妻って大変なんですよ。 いや、妻に限らず、海外生活って大変なんですよ。ホントに。 新年早々、突然何を言い出すやら。 今までも、駐在妻は働きたくても働けないっていう記事とか書いてきました。 でも、働きたくない人にとっては無職で生活できるなんてこの上なく素晴らしいですよね。 言葉の壁も当然あります。 私が住んでいるのは英語圏ではないですし。 でも、海外で働いていてもほとんど日本語しか使わない仕事もあります。 買い物に困…
こんにちは! 年内にあとどれだけブログを更新できるか分からないので、先に2018年の振り返りを書くことにしました。 誰にも聞かれてないけど、2018年にあった出来事まとめ。 自分のための備忘録です! いろいろ抜けてるかもしれない。笑 1月 2月 現地の日本人のスポーツサークルに入る、近所のバーに通い始める 3月 私のバイトを巡って夫と揉めまくる 4月 5月 webライターの仕事を始める 6月 7月 歯列矯正の無料相談に行く、現在のバイトを始める 8月 歯列矯正を始める(抜歯)、シンガポールでカヤトーストと出会う 9月 はてなブログを始める 10月 twitterを始める 11月 WordPre…
こんにちは(^^) 忘れられてしまいそうですが、歯列矯正も順調に(?)進んでおります! 今回は、上の2回目・下の1回目の調整についてです。 matsuyoisouk.hatenablog.com 上のブラケットの調整(2回目) ブラケットを調整する前に、まずは外れてしまった部品を直してもらいます。 前歯は痛いけど、奥歯なら結構固いものを噛んでも平気だな♪ 食べやすさと手軽さからチョコばっか食べてたけど、それじゃ栄養偏るから、今日はアーモンドチョコにしよう! という馬鹿な考えで、奥歯でアーモンドを思い切り噛んでしまい、どうやらそのときに上の左奥の部品が外れてしまったようなのです。 ほんと馬鹿。 …
こんにちは。待宵スークです。 早いもので、このブログを開設してから3か月経ちました。 特に報告することなどはないのですが、せっかくなので最近思うことをつらつらと。 とりあえず、3か月続いて良かった!!笑 何十%だか忘れましたが、とりあえず大半は3か月以内で辞めてしまうと聞いていたので、わりと熱しやすく冷めやすい私は心配していました。 何やかんや続いた! ただ、11月19日にもう一つのブログ「元塾講師は語りたい」を始めたので、こちらの「家族や友達には~」の更新頻度はかなり下がってしまいました。 書きたいことは相変わらずあるのですが… この1カ月は、2ヵ月目の報告とこの3か月目の報告を除くと6記事…
matsuyoisouk.hatenablog.com matsuyoisouk.hatenablog.com それから先も、私は懲りずに片想いを続けた。 部活のときも、校内でも、いつも青井先輩の姿を追っていた。 今パッと浮かぶ一番の思い出は、部活の春合宿だ。 合宿は毎年夏と春の2回。 男バス・女バスともに学校の敷地内にある施設に寝泊まりし、3日間みっちり練習をする。 その合宿のとき、普段はコンタクトレンズの青井先輩がお風呂上がりに眼鏡でいるところを目撃してしまったのである。 それはもう、恥ずかしくて直視できないほどかっこよかった。 (実際にはガン見だったけど) かっこよすぎでしょ、反則だよ、…
matsuyoisouk.hatenablog.com 2月14日、バレンタインデー当日。 その日はクラスの女子たちとも、女バスのみんなとも予定通りチョコを交換したはずだけど、全く覚えていない。 ただひたすら、今日の帰りにチョコを渡すんだということばかりがずっと気になって、落ち着かなかったのだろう。 いつも通りに部活が終わった。 青井先輩が帰るところを逃さないように、いつもより急いで着替えて、男バスの人たちの様子をうかがう。 応援してくれている友だち2人も緊張した面持ちだ。 青井先輩が女バスの部室の前を通ったら、少し離れて追いかけて、正門を出て青井先輩が一人になったところで渡す、という計画であ…
!!!!警告!!!! 今回は私、待宵スークのリアル青春物語です。 甘酸っぱく、痛々しく、読んでいる方が恥ずかしくなるような描写が多数含まれております。 途中、寒気・吐き気などを感じる恐れがあります。 如何なる問題が発生しても当方では責任を負いかねますので、ご了承ください。 しかも、長すぎてもはや小説です。 覚悟を決めてからお読みくださいませ。 *************************** 高校に入学してから約半年。 私は女子高生のキラキラしたイメージとはほど遠い、地味で冴えない毎日を過ごしていた。 今どきらしいオシャレなんかよく分からず、もちろん化粧もしていない。 制服を可愛く着こな…
こんにちは(^^) 久しぶりの更新になってしまいました。 前に書いた「ブログやTwitterをやっていて抱く違和感」と同じような、凡人のぼやきです(笑)matsuyoisouk.hatenablog.com 私は口調の強い人や、自信にあふれている人が苦手です。 というか、怖いです。 たとえ同年代の女性だとしても、何か怖い。 「これってAかな?それともB?」って聞いたとき、 「それは、たぶんAかな?と私は思うんだけど…違ったらごめん」 ここまで控えめでなくてもいいのですが、 「え?そんなのAに決まってるじゃん。Bなわけないでしょ」 みたいに言われると、勢いに負けてしまって「はい、そうですその通り…
こんにちは(^^) 今回は、エステの体験リポートの読者モデルをすることになったお話です。 エステの話に入るまでが長いので、飛ばして構いません(笑) 経緯 エステなんて、正社員で働いていた頃に数か月通っていたことがあるだけ。 お金と時間があればまた通いたいなーと思ってはいますが、私は現在パート主婦なのでちょっと厳しい… そんなある日、バイト先の社員さんから、フェイシャルエステの体験リポートの読者モデルをやってもらえないかというお話がありました。 某有名ホテルのエステを無料で受けられるし、800字程度のリポートを書くのと小さい顔写真が載るだけ、偽名でOK(笑)。 ということで、バイトが休みの日に行…
こんにちは(^^) 久しぶりに歯列矯正体験記です。 今回は下の歯にブラケットを装着したお話。 1か月前に上の歯に装着したので、それの調整もしてもらいました。 下のブラケットの装着 上のブラケットの調整 装着&調整後 下のブラケット装着が外れた!! 外れたブラケットの処理&矯正以外の治療 下のブラケットの装着 ブラケットの装着は、前回と同じN先生。 上のブラケットを装着するときに特に痛いことなどはなかったので、リラックスして治療室へ。 ブラケットに慣れるまでは口の内側に当たるのが痛いかもしれないと言われていましたが、それも問題ありませんでした。 ただ、ブラケットを付けて歯に圧力がかかるとものすご…
【ブログ2ヵ月】新ブログのお知らせと、読まれた記事ランキング
こんにちは(*^^*) 待宵スークです。 昨日、11月19日で「家族や友達には話しにくいけど、でも誰かに話したいこと」が開設から丸2ヵ月になりました。 ここまで続けてくることができたのは、読んでくださった方々のおかげです。 ありがとうございます!! 新ブログ開設のお知らせ 2ヵ月間の記事ランキング! はてなスターランキング PVランキング 終わりに 新ブログ開設のお知らせ 先日このブログでお知らせしたとおり、「正社員塾講師体験記」を新しいブログに引っ越しました。 こちらです!どんっ!!! 「元塾講師は語りたい」 moto-jukukoushi-souk.com ↑このcocoon(私が使わせて…
こんにちは。 今回は、思いの外ご好評をいただいた「私がもし急に死んだら、この人たちに知らせてください」の続編です。 宣言通り、知らせてほしい人のリストを作りました! matsuyoisouk.hatenablog.com リストは何で作るか もともとは紙に手書きで作るつもりでいました。 で、この引き出しに入れておくからね、と夫に言っておけばいいかなと考えていたのですが… しかし、もし本当に自分が死んだらと考えると、見るたびに辛くなるようなモノはできるだけ残したくない。 紙に手書きにするとどうしても夫への手紙みたいになってしまいます。 内容が内容なだけに「スークは自分が死ぬこと分かってたのかな……
甘党は絶対ハマる!シンガポールの絶品グルメ、カヤトーストとは
こんにちは(^^) 今回は、最近私がTwitterでちょくちょくつぶやいていたシンガポールのカヤトーストの美味しさを皆様にも知っていただきたいと思います! 家族や友達にも話しにくくない、むしろみんなに聞いてほしい話です!笑 カヤトーストとは? カヤジャムとは? シンガポールの有名チェーン、ヤ・クン・カヤトースト カヤトーストを日本でも食べたい! カヤトーストとは? カヤトーストは、シンガポール名物の一つ。 B級グルメやファストフードといってもいいかもしれません。 現地の人々には朝ごはんの定番として親しまれています。 薄いサクサクのトーストに、カヤジャムとたっぷりのバターを挟んだもので、うんまい…
****お知らせ**** こんにちは。待宵スークです。 このたび、サブブログを立ち上げて「正社員塾講師体験記」の記事を引っ越すことにしました。 スターやコメントを下さった方々、本当にありがとうございました!! 引っ越しのために消えてしまって申し訳ありません。 このブログでは「正社員塾講師体験記」の記事はすでに非公開になっております。 元塾講師ですと明かした記事だけしか残しておりません。 そちらもいずれは引っ越すか削除する予定です。 新しいブログは近日公開予定です。 非常にカッコ悪いのですが、引っ越しを決めた理由をものすごく正直にお話ししますと・・・ 塾講師の記事を3日くらい続けて公開したらPV…
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 人はいつ死ぬか分かりません。 50年後かもしれないし、事故や急病で明日死ぬかもしれない。 「終活」という言葉を最近よく耳にするようになりましたが、将来必ず訪れる死に対して満足な準備ができるとは限りません。 元彼との電話 26歳のとき、ちょっとしたことがきっかけで22~23歳のときに付き合っていた元彼と久しぶりに連絡を取ることになりました。 彼と付き合っていた期間は約8か月。 大学4年の冬に知り合いました。 知り合ってから付き合い始めるまでが短かった上、付き合ってから1ヵ月ほどで遠距離恋愛になってしまったため、お…
妊婦さんと同じ職場で働いて、迷惑かどうかより大切だと思ったこと
こんにちは(*^^*) 職場に妊婦さんがいると、気を遣う・みんなと同じように働けなくて迷惑…という話をよく聞きます。 また、妊婦さん側も休みたいけど休めない・職場で嫌味や文句を言われて居づらい 、など辛い思いをすることも多いようです。 私は現在海外に住んでいますが、今年の7月下旬からアルバイトをしています。 アルバイトは私を含めて全部で女性4人で、そのうちの一人が先日出産を控えて退職しました。 その妊婦さんと一緒に働いたのはたった3か月ほどですが、少しだけ思うことがあったので書きたいと思います。 妊婦さんがいると気を遣う? 妊婦さんの急な欠勤によるしわ寄せ 妊婦さんに配慮するのは苦ではない!け…
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 「私には才能はなかったけど、昔から誰よりもたくさん練習してきました。結果を出すことができて本当に嬉しいです。また、支えてくれた家族や、応援してくださった皆さんに感謝します」 日本人の金メダリストのコメントって、こんな感じの場合が多い気がします。 それが悪いという話ではありません。 なぜ「才能がある」とは言わないのか 日本人は(世界の国の人は分かりませんが)、素晴らしい成功を収めても「私には才能があります」とはあまり言わないですよね。 もし金メダリストが「才能のおかげです」なんて言ったら、天狗になってるとか調子に…
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 今下書き状態の記事があるのですが、書きたいことを思い出したのでこっちを先に書きます。笑 何か…頑張っているブロガーさんやフリーランスの方々に嫌われるようなことを書くかもしれません。 もしくは凡人の負け惜しみと思われそう(笑) ブログやTwitterをやるようになって、 「会社員になりたくない」 「会社員をやめたい」 「雇われたくない、人に使われたくない」 →だからブログやネットビジネスで稼ごうと思って頑張っている という人がすごく多いということに驚きました。 それについて思うことを書きます。 あくまで私個人の感…
翌朝追記:昨日書きながら「こんなん明日になったら消したくなるかもしれんなー」と思ってましたが、やっぱり消したくなりました(笑) かまってちゃんが夜一人で勢い任せに書くとこうなりますみたいな記事ですいません… お恥ずかしい(*_*; ********************* こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 いや、本当に。 貴重なお時間を割いて私のブログにお越しくださいまして、感謝致します。 いつも読んでくださっている方、ありがとうございます。 スターを付けてくださったり、コメントを書いてくださったり、読者登録してくださったりしている方。 そう…
誰にも聞かれてないけど、隠す必要もなかったかもしれないけど、日本にいた頃の仕事を明かすことにしました
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 最近ずっと悩んでいたことがありました。 悩んでいたっていうほど深刻な話ではありませんが(笑) 「ブログを始めて1か月になりました」にも書いた、「自分のことをどこまで明かしていいのか問題」。 matsuyoisouk.hatenablog.com ↓↓例えばこんな感じです。 ・出身の都道府県や住んだことのある都市 ・現在住んでいる国や都市 ・日本に住んでいた頃の仕事 ・学生時代の部活 ・現在のアルバイト 価値ある情報を提供することを考えたら、現在住んでいる都市を明かすのが一番いいでしょうね。 これからその都市に住…
小さな小さなサービスに感動した話。こんな気遣いができるひとになりたい
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 はじめに 「サービスに感動した」というタイトルにしましたが、五つ星ホテルとか某有名テーマパークとかの話ではございません。 サムネホイホイか(笑) 感動というか、小さなことだけど「そこに気付いてくれる人がいたのか!」と思った話です。 レストランでものすごく美味しい料理が出てくるとか、ホテルの部屋がとてもきれいで快適だったとか、そういうことはそのサービスを利用する誰もが期待しますよね。 でもそうではなくて、サービスを受ける側も思いつきもしなかったような、それをやってくれた人は今までいなかったなーと思うような…「痒い…
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 はじめに 男性の皆様。 あなたの奥さんが 何で怒っているのか分からない いつも急に不機嫌になる 何も悪いことはしていない・仕方がないことだったのに文句を言われた こんなこと、よくありませんか? そのたびに「またかよ…」「どうしろっていうんだよ…」とうんざりしてしまう方も多いのではないかと思います。 今回は、自分は何でそんなに怒られるんだと思っている男性に読んでいただきたい「嫁が怒る理由」についてです。 とはいっても、ほとんど私の夫に対する愚痴のようなものですが。 まだ結婚3年目の未熟な夫婦でして、ありのままを書…
こんにちは。待宵スークです。 私のブログを開いてくださって、ありがとうございます。 歯列矯正体験記(6)です。 苦しい抜歯の日々を乗り越えて、ついに矯正器具を装着できる日がやってきたー!! matsuyoisouk.hatenablog.com ブラケットで表側から矯正する 矯正器具の種類については「30歳からの歯列矯正(2)」でごく簡単に説明させていただきましたが、一応もう一度ざっくりと。 矯正器具は大きく分けて2種類。 ブラケット(↓↓この絵)とマウスピースがあります。 私はブラケットを歯の表側に装着して矯正します。 メリット:費用が安く済む(全然安くないけど)。複雑な歯並びにも対応可。 …
「ブログリーダー」を活用して、待宵スークさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。