chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dstaaaaar's blog https://dstaaaaar.hatenablog.com

アンチエイジング、健康、美容、旅行、筋トレ、 など様々なジャンルのブログだよ

Dstaaaaar
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/24

arrow_drop_down
  • 年末に思ういつもの感謝の気持ち(^ ^)ブログに書いた

    年末になると、いつも今年を振り返る そして毎年のことだが感謝しか浮かばない! ということは今年も良い年であったって事なんだろう(^ ^) まずはスタッフに感謝やな 自分一人では今の評価を得る仕事はできないしスタッフありきの評判だ! うちの職場選んで働いてくれて本当にありがとう‼️ どこの業界みても人手不足ハンパない! 特にDHなんかの専門のスタッフは求人倍率10倍ではきかない超人手不足職種だし。 受付アシスタントだってなかなか求人かけても10年くらい前に比べなかなか応募すらこないなか 同業者に比べはるかに忙しい我が職場に勤めてくれて感謝だ! うちらの業界、女性スタッフがほとんどなので(先生除く…

  • 遠方の大学に通う際の下宿先の家具、家電などを揃えるには!

    この下宿先シリーズも早いもので本記事を含めて5記事目だ! いよいよマンションを契約して鍵🔑を受け取った! じゃあ住めるかっていうと住めないんだなぁ 自分の場合は下宿先の決定の際、メジャーを持っていって部屋の測定をしてないので 鍵受け取りの際、部屋の測定を行った! 考えてみれば部屋をいくつか内覧する際、決定まで進むのであれば部屋の測定しておけば 鍵🔑受け取りの際、ニトリや電気屋などで家具、家電、布団なんか宅配、しかも時間指定(午前や午後くらい)で完了できる しかも下宿先の決定って、形式上、オーナーさんの審査を通過してから 契約書が送られてくるのでその時、書類の中に 現地情報、 電気、ガス、水道、…

  • 働き方改革を考える!働き方改革は日本を救うなこりゃ!

    昨年から今年にかけて うちの職場は、自分を含めて働き方改革を行っている! クライアントファーストなのだが いい仕事にはスタッフが必要だ スタッフがやりがいを感じるには 環境整備が必要だ 同業者に比べ休みの多さは単純だがわかりやすい改革ポイントだ 当然給与も変えずむしろ増やす位でだ スタッフ同士の色々な人間関係の調整も必須! クライアントばかりに気を取られてしまってはいけない! スタッフの熟練度に応じて少なからず心の行き違いはあるはずだ! 大きな火種にならないように注意しておこう! 昼食会やこの時期なら忘年会も利用しながら みなが楽しく働いてもらいたい‼️ そして一番大切なのは 経営者が一番働く…

  • 年末にしなければならないことをブログに書いてみた!来年になったら頑張るではなく今でしょ

    もう12月も20日だ まさに師走 仕事、筋トレ、年末年始の休暇への準備、投資や自己投資、もう大きいが子供への人生へのアドバイスetc 色々今年のやれたこと、やれなかったことを考えよう 頭の中だけでなく書き出しながらの作業の方がまとまりやすい! 来年頑張るではなく まさに今やれる事やる‼️ 年末は仕事も忙しく、なおかつ 楽しいイベント盛りだくさん ただアンチエイジングマニアとしては 美味しいもの食べてダラダラ過ごしてはいけない 自分のなりたいボディを頭の中に想像し食べすぎた翌日はたべる量調整 ただ食事抜きはいけない とにかく食事、筋トレ‼️ 身体に良い食べ物を取ろう‼️ 次に仕事のこと 年末仕事…

  • 落合陽一氏の『これからの世界をつくる仲間たちへ』を読んで!難しいが面白い!何度も読むべし!

    今回は落合陽一氏の『これからの世界をつくる仲間たちへ』を読んでの感想記事を書くよ 一言で言えば難解だ そして 面白い、だが難しい 自分の中にしっくりインプットするには一度ではダメだ! まるで再試になった学生のような感覚だが 理解して咀嚼して自分に取り込むことができるように読み返そう! 本の内容としては今、コンピューターの凄い進化が進み、度重なるブラックボックス化によって中身が見えず、仕組みがわからなくなってしまったことを 魔法化とこの本で読んでいる! たしかに、スマホをはじめとして様々なインフラに取り込まれたデジタルインフラの恩恵を受け私たちは 便利な時代だ!って単純に喜んでる。 まるで、魔法…

  • 人間はみんな良くなるようになってるんだ!だって神様の子供だからね

    今回は色々忙しくまとまったインプット時間がなかったので 普段考えてること書くね! 今までのブログにも書いてる、朝活や肉食を少し減らすことの記事と若干被るんだけどね 実は人生を思いどおりに楽しく暮らす秘訣は ズバリ!朝! 自分夜タイプだもんでっていう人もいるかもだけど 夜じゃなく朝! これから説明するね 人間毎日、色々な現象世界に生きてるんだけど様々な人や考えかたとそれにまつわる活動に関わりながら生きてるよね! そのように精一杯悩んだり、喜んだり、模索したり、迷走しながら生きている! そして、クタクタになりやすらいだり、はたまた悩んだりしながら寝る。 そしてリセットされてまた朝が来る。 だから夜…

  • ボヘミアンラプソディーを観た!この映画奥が深いな!

    今回は映画『ボヘミアンラプソディー』を観ての感想記事だよ! まぁ、本当に自分の感想記事って本なんかのヤツも人と観点ずれてるから 映画🎬そのものからずれてると思うが エモい映画だぜ‼️ まず映画観て思ったんだけど ブレディの音楽に対するプロ意識の強さを感じた 。 みんなミュージシャンは才能がありプロ意識はあると思うが 、 彼の生い立ちや劣等感から音楽という翼を授かって 彼独特の感性が足されて 一途に自分達のやり方を貫いたからのセンセーショナルな QUEENというブランドが歴史に刻まれたと思う! 彼自身にとってはそんな意識もなく 好きな事をただ思うがままに楽しみながらやってただけかもしれない! そ…

  • 前田裕二最新刊『メモの魔力』もマストバイだが『人生の勝算』もいいぜ!妄想膨らませてみたよ

    SHOWROOM株式会社代表取締役社長の前田裕ニさんの『 人生の勝算 』から自分がインスパイアされて妄想したパラレルワールドについてかくよ この本によると、閑散としたシャッター商店街でも最後に残るのがスナックと床屋らしい! ディープな人との絆がやはり生き残る理由だ! 私も自営の仕事なので人との絆を構築しよう! もしAIが進化し、また人間の感覚が進化したらAI対人の絆がうまれるだろうか? 無いな‼️ やはり人は人との絡みを欲しているんだと思う 『人生の勝算』からインスパイアされた妄想だが 5Gなどネットが進化するとSNSの次には ライブストリーミングが来るらしい! ツイッター、インスタ、FBの次…

  • 前田祐二さんの『 人生の勝算 』を読んで!何回か読むといいかも!ビジネスパーソンに必読!

    今回は前田祐二さんの『 人生の勝算 』を読んでの感想記事だよ この本はいろんなエッセンスがあるので感想はまとめにくいが一言でまとめると 著者の進むべき道を定めたら圧倒的な努力により、人との絆を大切に考え勝てるビジネスを展開する って感じかな‼️ まず人との絆は著者の子供時代のギター弾き語り🎸から商売の基本を肌で体験してるところに驚いた! 自分も医療職なので技術力の向上はとても大事だがある程度の経験をつめばよっぽどの技術がなければほぼ他院との差ってそんなにはない! 当然、設備投資なんかで差別化を図るわけだが 一番大切なのは患者さんとの距離間だと私は感じてる! つまり、顧客とのストーリー、絆の構築…

  • 投資

    今回のブログ記事は投資について書くよ! 私はほんの少しだけ所得が高く、事業、住宅ローンは完済してる。 車好きなので、今まで嫁さんの車を含めておよそ5千万ほど使っちゃった。 他は毎年年末に海外旅行に行くくらいで、生活は普通に暮らしてる。 だから、ちーっとばかり貯金がある。 いつも、銀行に行くと支店長やら、銀行併設の証券会社の人や時に証券会社の支店長が挨拶と称して売り込みにくる。 自分は地元で自営業してるからむげに断れなく時間を浪費する。 いつもは右の耳から左の耳にスルーしてまう! 今回また、銀行に旅行用✈️の両替で銀行に行くことになったのだが いつも、使用してる事業用でもあり生活用の私のメインバ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dstaaaaarさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dstaaaaarさん
ブログタイトル
Dstaaaaar's blog
フォロー
Dstaaaaar's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用