ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
角川武蔵野ミュージアムへ02
角川武蔵野ミュージアムへ行ったのでその記録02。角川武蔵野ミュージアムといえば、この本棚。20分おきにプロジェクトマッピングが見られる。大きな音が流れるので、はじまると分かる。はじまった時5階にいたけど、慌てて4階に移動して鑑賞した。NHKの紅白でYOASOBIが歌った
2025/06/10 19:46
角川武蔵野ミュージアムへ
平日休みをとって、東所沢にある角川武蔵野ミュージアムへ。図書館・美術館・博物館をミックスした複合文化施設で、かなり個性的な建物や本棚のプロジェクションマッピングが有名。さすがにそろそろ混雑も落ち着いてるだろうということで、今回やっと行ってみた。やはり建物
2025/06/09 22:16
お酒とクレープが楽しめる店 PARLA
お高いクレープの店といえばの、PARLA(ぱーらー)。はじめて知ったのは銀座の店舗。一度食べて見たいと思いつつもタイミングが合わず。東京駅にも店舗が出来たのでずっと気になっていた。ここ最近生クリームっぽいものが食べたい欲が高まっていたので、今日ついに購入。看板
2025/06/05 20:58
犬とアート好きにもぴったりな、アートミュージアムドリップコーヒー
かわいいパッケージに惹かれて購入したアートミュージアムドリップコーヒー。メインのプレゼントへのちょい足し用に、コーヒーや紅茶を探し求めていたところ発見し即購入。いろいろチェックした中で、これが一番見栄えとおもしろさとお手頃さをクリアしていた。特に価格。1個
2025/06/01 22:28
みなとのてんらんかいのジャムとスコーンを購入
丸の内の丸善書店へ行ったら英国展が開催されており、スコーンとジャムを衝動買い。ジャムはキツネのラベルがかわいかったのと、スコーンは大きくておいしそうだったから。どちらも「みなとのてんらんかい」という兵庫県の会社のものらしい。ハニーブルーベリージャム150g税
2025/05/14 20:32
生麺をまとめ買い
3月くらいのことを今更記録。気まぐれに中野の住宅街のあたりを歩いていると、麺の直売所に人だかりが。毎月第四土曜と日曜に工場直売所で麺を販売しているらしく、おもしろそうなのでいろいろ買ってみた。ラーメン用の細麺とやきそばの麺、生パスタを購入。麺用のスープやラ
2025/04/27 19:48
デルーカの季節のドリンク
デルーカで季節メニューのドリンクを購入。ケーキや菓子にお金をかけたいので、この手のドリンクを購入するのは自分的には珍しい。ただ、現在発売中のココナッツ抹茶ライチはどんな味かすごく興味があったので購入に至った。あと今日は暑かったので。色のグラデーションがキ
2025/04/19 20:42
OKUDOのドバイチョコレート
新宿マルイの地下でイベント出店していたOKUDO(おくだん)という店がドバイチョコレートを販売していたので、思わず購入。ドバイチョコレートは入手困難&高額で、興味はあるけどこれまで食べる機会がなかった。ドバイチョコレートの他ドバイピスタチオケーキというのもあっ
2025/04/13 19:40
シャトレーゼで三色団子を購入
シャトレーゼに行ったら昔話の絵本にでてきそうな三色団子を発見。思わず買ってしまった。桜の時期に1本売りということは、もしや映え写真需要に応えた形なのか?と思ったけれど真相はいかに。住んでる地域は桜が多く花見客が来るようなところ。せっかくなので桜背景に撮って
2025/04/06 19:20
食器がかわいいドイツ料理店 ピラミッドのカレー
午後有休を利用し、八丁堀のドイツ料理店「ピラミッド」へ。最近テレビ番組で紹介されていたのをきっかけに知った店。ドイツビールで煮込まれたカレーが有名だけどかわいい北欧食器を使っていて、どんな感じの店なのかかなり気になり。放送して日が浅いせいか「テレビみて食
2025/03/13 22:50
伊勢丹で開催中の英国展2025へ
新宿伊勢丹で開催中の英国展。土日は地獄のような混雑なので有休とって行きました。明日が最終日という会期終盤なのと天気が悪かったせいか、思っていたより混雑してなかった。11時前に整理券を6階の会場でもらい、たぶん案内されたのは30分後くらい。待っている間店内を見て
2025/03/03 20:08
スコーン専門店Abbeyへ 来店2回目
町屋駅の近くにあるスコーン専門店Abbey(あびー)。友達への誕生日プレゼントを買うために2回目の来店。前買ってみてスコーンもおいしかったけど、蜂蜜ジャムが特に気に入ったので。プレゼント用としてはジャムと紅茶を各1点。自分用にもジャムとレモンカード、スコーンを購
2025/03/01 20:54
業務スーパーで買ったもの
この前はじめて業務スーパーで買い物をしました。買ったものを一通り食してみたけど、それなりにおいしくて人気あるのも納得だった。あんまり安いから大丈夫なのか?と恐る恐る買ったものもあったけど。一番葛藤したのがこれ。肉だんご 500g税別208円あまりにも安いし食肉含
2025/02/24 15:18
開け閉めの感触がよいマーナのシートケース
収納道具は増やさないようにしているのですが、マーナのシートケースは開け閉めの感触が気持ちよくて買ってしまった。製品についている説明は「ワンタッチで開き、最後までしっとり気持ちいい」とあるけれど、正直その機能性よりもカチっという感触のよさが一番購入の決め手
2025/02/16 17:51
バンズが有名な峰屋 工場直売所へ
グルメバーガーの有名店のバンズを作ってることを知って以来、気になっていた峰屋。便利な場所にあるわけではないため後回しになっていたが、先週やっと行ってみた。最短より迷わない点を重視したルートで行き、東新宿駅から徒歩10分かからない程度。店と同じ通りに業務スー
2025/02/11 21:14
長年使ったバッグを処分
今年は引っ越しする関係でジワジワと荷物を整理中。お気に入りのバッグともついにお別れすることに。確か18,000円くらいの品。買ったのは確か20代はじめくらいで仙台に出かけた時。自分としてはかなり思い切って買ったので思い出深い。独特な形がすごく気に入ってた。中にも
2025/02/02 20:44
ドーナツとパンの有名店 ダコー?神楽坂へ
午後有休を利用して「ダコー?神楽坂」へ行きました。メディアでよく紹介されていた「ダコー」のパンと「アイムドーナツ?」の生ドーナツが両方楽しめるのが、「ダコー?」という形態のお店。それが2024年の12月に神楽坂にオープンしたんですよね。パン屋もドーナツ屋も人気
2025/01/30 22:13
ニトリで買ったネコのスマホクッション
左手の指が妙に痛くなって、もしやスマホを持って操作してるのが原因か?と気になり。ニトリで見かけたネコのスマホクッションが使い勝手よさそうなので購入。スマホクッションを使うことで手への負荷が減ったせいか痛みが改善してよかった。見た目もかわいらしく手ごろだけ
2025/01/26 21:10
フェリシモで粗大ゴミをカットできるノコギリを購入
今年は引っ越ししなければならないので、前から気になっていたノコギリをフェリシモで購入しました。女性向けらしい商品が揃っているフェリシモだけど、こういう意外なアイテムもたまに取り扱ってるんですよね。送付されるカタログで何度か見かける度に気になりつつも見送っ
2025/01/19 22:00
イタリア菓子専門店ラトリエ モトゾーへ
今年はまだ1度もケーキ屋に行っていないので、平日有休を利用して人気店ラトリエ モトゾーへ行きました。ラトリエ モトゾーはイタリア菓子専門店で特にモンブランが有名。テレビや雑誌などメディアで紹介されることも多く前から気になっていた。ラトリエ モトゾーは田園都市
2025/01/16 21:07
はじめてのミニチュアづくり
新年ということで、はじめてミニチュアづくりに取り組んでみた。誕生日にミニチュアのコーヒースタンドが作れるキットをもらったものの手つかずだったので。今年の年末年始は休みも長かったので、チャレンジするのにちょうどよかった。年をとると相手の迷惑にならないよう消
2025/01/13 20:50
無印でお得になっていた洗えるタートルネックセーターをまとめ買い
昨日、銀座の無印でお得になっていたタートルネックセーターを3枚買いしました。洗えるウールハイゲージリブタートルネックセーターという商品で、期間限定で2990円が1990円に。以前買って気に入っていたので安く購入できて運がよかった。ニットなら少し待てばもっと安くなる
2024/12/29 18:41
ヒグチユウコとローソンコラボのチョコトランク
ローソンで見かけて、あまりのかわいらしさに購入したトランク型の缶。ヒグチユウコとローソンのコラボで、昔人気で売り切れたものの再販らしい。大手町のナチュラルローソンで普通に棚にたくさんあったから、そんな貴重なものとは知らなかった。でも人気で売り切れるのも納
2024/12/28 20:05
紀ノ国屋のダンディーケーキ
クリスマスが近いからケーキ食べたいけれど買いに行く気力がないと思っていた時に、紀伊国屋で見かけたダンディーケーキ。賞味期限が12月28日。これなら平日にわざわざ混雑するケーキ屋に行って買わなくてもすむなと思い購入。アーモンドたっぷりでおいしそうだし、食べたこ
2024/12/23 20:58
かわいいシリカゲルのポケットウォーマーを購入
今年よく見かけて、使い心地が気になっていたシリカゲルのウォーマー。AfternoonTeaで好みのものがあったので衝動買い。umao(うまお)というイラストレーターとのコラボ商品。鮮やかな青色とネズミのイラストがすごくかわいい。ポケットウォーマーumaoφ140×D40mm税込2200
2024/12/22 21:23
青山のティーポンド
先月ですが紅茶のティーポンドへ行きました。久々に青山を歩いていて、喉がすごく渇いていたらTHE CITY BAKERYを発見。休憩した後、その商業ビルの案内板にティーポンドの表示があって、そういや青山にも店ができたんだったなと思い出し。せっかくなので立ち寄り、この時期ら
2024/12/08 22:00
ペンギンの群れになる 無印のカウントダウンカード
今日から12月。クリスマス時期はアドベントカレンダーがたくさん販売されているけど、一か月弱で消費するにはよいお値段のものが多く、これまで一度も買ったことがなかったのですが、無印のカウントダウンカードがかわいい上にお手頃。机の上にちょっと飾るのによさそうなサ
2024/12/01 19:00
テーブルウェアフェスティバル2024へ
去年は開催時期がはやまって見逃していたテーブルウェアフェスティバル。今年もそろそろなんじゃないかと今週月曜に検索したら、木曜の28日から開催と知り、慌てて前売りチケットを購入。開催初日に行ってきました。去年から規模が縮小され東京ドームではなく、東京ドームシ
2024/11/29 23:39
飾ってもかわいい WINDELのクリスマス限定缶を購入
カルディでクリスマス限定の菓子缶を買いました。これまでは気になっても我慢していたのに、今年はクリスマスアイテムに対して財布のヒモがゆるみがち。毎年気になってるんだったら買ってしまえという心境に至ったというか。購入したのはWINDEL(うぃんでる)というメーカー
2024/11/25 21:50
カルディで買ったヘクセンハウス
クリスマスの時期になると見かけるヘクセンハウスのキット。お菓子の家が簡単に作れる代物で毎度気になりつつ見送っていたけど、今年は思い切って買ってみた。無印かカルディかで悩んだけれど、値段が安いカルディの商品を購入。安いのには理由があり、無印はアイシングやサ
2024/11/24 21:37
PANAMAのポーチをまとめ買い
購入して以来ずっと愛用していたPANAMA(ぱなま)のポーチ。最近ボールペンで汚してしまい、代わりに新柄を買おうと調べたら、なんだかもう在庫限りでなくなりそうな雰囲気が漂っていたので慌てて4点購入。メッシュターポリン素材使用で、表と裏には異なる柄がプリントされて
2024/11/17 17:23
ジャムもおいしいスコーン専門店Abbey
クラシックな外観がかわいいスコーン専門店Abbey(あびー)。テレビで紹介されていたのを見て、とても良さそうだったので有休とった平日に行きました。町屋駅から近く、大きな通りにあるので分かりやすい。テイクアウト専門で通販でも購入できる。▼Abbey公式サイトお店は小
2024/11/10 21:04
有料でゆっくり楽しめる本屋 文喫へ
入場料がかかる本屋として一時話題になった文喫(ぶんきつ)。本屋と図書館と喫茶店が一緒になったような場所で、オープン当初は行きたいと思っていたのにすっかり忘れていた。最近ふと思い出し、平日有休をとった日に初利用。平日というのが重要なポイント。平日と休日で料
2024/11/04 21:43
チョコミント系が充実のベイクショップ factory
チョコミント好きなので気になったベイクショップfactory(ファクトリー)。チョコミント専門店ではないけどチョコミントが充実している店はやはり貴重。はじめて行ったのでチョコミント系中心に買ったが、どれも美味しくかなり気に入った。こちらのチョコミントはかなり食べ
2024/11/02 22:28
かわいいバンブーファイバー食器 マリナとミツコ
特に環境を意識しているわけではないけれど、バンブーファイバー食器を4点ほどイベントで購入。あまりにも色や柄が好みだったので。MARINA & MITSUKO(マリナとミツコ)というブランドのもの。デザイナーの名前がマリナとミツコなのか?と思いきや、マリナとミツコは架空の女
2024/10/27 22:46
H&Mで買った秋物ニット
そろそろ必要になるだろうと思い、結構前にH&Mで買った秋物ニット。最近物の価格が上がっているので、お手頃価格のH&Mで今どの程度なんだろうと興味があり行ってみたら、まだリーズナブルと言える価格帯で一安心。どちらも長袖ニット。左が3900円、右が1900円くらいだった。
2024/10/22 22:18
レンジで約8分 カルディの「焼豚はレンジで」
カルディで販売されている「焼豚はレンジで」という商品。簡単に調理できそうなので試しに買ってみた。肉さえ買えば調理できる。カルディ焼豚はレンジで税込232円調理法。肉に穴をあけ、袋に入れて軽くもみ、あとはレンジで約8分。ものすごく簡単。豚かたまり肉約250gとレ
2024/10/20 20:33
ルピシア自由が丘本店でお買い物
全国に店舗があるお茶の専門店Lupicia(るぴしあ)。本店の自由が丘店はお茶以外にも冷凍食品の取り扱いもあるので気になってたんですよね。せっかくの連休なので土曜日に行きました。店は自由が丘駅の近く。自由が丘デパートのすぐ側で分かりやすい。写真でみた店舗にくらべ
2024/10/14 19:27
カルディで買ったもの
先週ですがカルディで予定になかったものまで買いました。魅力的な商品達を前に予定のものだけ買って帰るのは難しい。いつも利用する比較的種類の少ない店舗ではそうでもないけど、商品豊富な店舗にいくほどその傾向にある。レシートは捨ててしまったのか見当たらないけど、
2024/10/13 19:44
アンヴデッドのケーキを購入
EN VEDETTE(あんゔでっど)のケーキを購入しました。はじめから狙って行ったわけではなく、渋谷スクランブルスクエアをぷらっと見てた時おいしそうだから買ってみた。無計画に買ったけれど、なかなかおいしくて気に入った。見た目もかわいいし味も自分好み。フルーツのタル
2024/10/12 20:50
無印でいろいろ購入
昨日は池袋に出かけたので、ついでに池袋の無印に立ち寄りました。少しだけ買うつもりが品揃えが豊富な店舗なので予定になかったものまで買うことに。西武近くの無印は広すぎずフロアも1Fと2Fだけなので分かりやすくちょうどよい。フロアが何階にも分かれていたり広すぎると
2024/10/06 16:44
ピケカフェの季節限定モンスターのクレープ
今の時期はハロウィンのスイーツが豊富。ピケカフェのモンスタークレープのビジュアルがすごくかわいかったので、雨の日だけどルミネ池袋へ。ネットで見かけたビジュアルと実物はやはり異なるけれど、きちんとおいしかったので良かった。ミントモンスタークレープは税込1240
2024/10/05 21:38
IKEAの2個セット売りのマグPIGGÅLを購入
デザインが気に入りIKEAで買ったPIGGÅL(ぴっぐおーる)というマグ。すでに食器はたくさんあるので1個でよかったけれどセット売りだったので2個増えることに。持ち手が丸くて特徴的な形だけれど、使い勝手が良さそうなのと値段も安かったのでまぁ買っても良いかなという気分
2024/09/29 19:06
フレデリックカッセルのミルフィーユ
せっかく連休なので昨日は以前より気になっていたFrédéric Cassel (ふれでりっくかっせる)へケーキを買いに行きました。フレデリックカッセルは経堂と銀座三越にあり、行ったのは三越の方。フレデリックカッセルはミルフィーユがスペシャリテ。なのでミルフィーユと、自
2024/09/24 15:40
IKEAのハロウィンフェアメニューを食す
ひさびさにIKEAの立川へ行きました。新宿のような小型店舗はまぁまぁ行くけど、たくさんの商品やコーディネートが見れる大型店舗の楽しさは格別。ハロウィンフェア期間だったので、フェアのメニューをお昼に食べてみた。数種類あったけど食べられる量を考えてコウモリプリン
2024/09/22 16:14
ちいかわバナナプリンケーキを購入
東京ばな奈から発売の、ちいかわバナナプリンケーキ。東京駅で帰省の土産物を探してた際、普段は1時間くらい並ぶところ今の時間ならあまり並ばずに買えます的な呼びかけにつられ購入することに。確かにそこまで並ばずに買えた。8個入と4個入があり、4個入を2つ購入。8個入に
2024/09/20 11:12
誤配されたKindle Paperwhite
滅多に通販利用しないですが、ついに先月誤配を経験。Amazonで注文した電子書籍リーダーKindle Paperwhiteを置配で頼んだら、届く予定日に何度ドアの外を見てもなく。メールを確認したらポストに投函済みになっていたが届いておらず。慌ててAmazonのカスタマーに問い合わせ。
2024/09/16 20:56
東京プチ観光 いろいろ飲み食い
先週出張で友達が東京に来たので、珍しくあちこちにお出かけ。友達が行きたい店や自分がおすすめな店をまわり、かなり充実した休日を過ごせた。インバウンド効果で混んでそうと勝手に思い、長いこと行くことがなかった原宿も、思っていたより混んでなく意外だった。たまに出
2024/09/14 20:59
英国展2024 part2の戦利品
9月5日に有休をとり、日本橋三越で開催中の英国展Part2へ。お目当てのものが購入できてよかった。やはり事前に調べて狙った店に行くのが大切だなと回を重ねるごとに実感。人がたくさんいるので、じっくり見れる店はほとんどない。ある程度アタリをつけた方が効率よく買える。
2024/09/08 16:09
英国展2024 part1の戦利品
日本橋三越で開催中の英国展2024。29日に午後有休をとり行ってきました。会場についたのは午後1時くらい。混んではいたけど運営側も慣れてきたのか、前年よりも人の流れがスムーズになった印象。あと今年は初日がカード会員限定だったし、天候も不安定だから人も少なめだった
2024/08/31 22:53
近江屋洋菓子店のももを購入
イチゴショートやアップルパイ、フルーツポンチが有名な近江屋洋菓子店。桃を丸ごと使った菓子があるのをSNSで知り、どうしても食べたくて午後有休とって買いに行きました。昼くらいで10人ほど前に並んでいたけれど無事購入できてよかった。近江屋洋菓子店を訪れるのはこれで
2024/08/08 20:43
作りたいサイズに調整できる焼き型 パズルパン
菓子作りの際、レシピのサイズの型を持ってないケースに多々遭遇する。パウンド型も四角い型も持ってるけれど、作りたいレシピと合致することの方が少ない。かといって都度新しい型を買うわけにもいかないしと悩ましく思っていたところ、サイズ調整できるパズルパンという焼
2024/08/04 21:26
イイトルミネ限定 治一郎のマフィン
以前立ち寄った時売り切れだった、治一郎のマフィンを購入できました。JR新宿駅の西口改札内にあるイイトルミネ内にある店舗で、だいぶオープンしてから日も経ったし落ち着いてきたのかも。マフィンだけど筒のような独特な形状が特徴的。こんな感じで包んでくれる。味の違い
2024/07/27 20:49
ハンドメイド イン ジャパンフェス 2024の戦利品
昨日ハンドメイド イン ジャパンフェスというイベントへ初めて行きました。東京ビックサイトで7/20,21開催。前売の一日券1300円で入場。当日券だと1500円かかる。開場時間あたりかなり混雑して並んでるとSNSで見かけたけれど、自分が着いた12時半は並ばずサクッと入れた。会
2024/07/21 14:21
象印のオーブンレンジEVERINOに買い替え
5月末くらいに買い替えた、象印のオーブンレンジEVERINO(エブリノ)。ある程度の機能を使ったので感想を記録。前のオーブンレンジが小さい&皿が回る古いタイプだったので、買い替えるにあたってそこまで高度な機能は求めてなかった。オーブンとレンジの機能。冷蔵庫の上に
2024/07/15 21:31
菓子道具目当てに合羽橋道具街へ
菓子づくりに使う道具が欲しいと思い、合羽橋道具街へ。暑いし観光客も多そうだしで、当分行かないつもりだったけど、あまり近所で売ってなさそうな代物が欲しくなり。道具街のシンボル的なニイミのコックのオブジェは変わらずだったけれど、昔よりさらに外国からの客が増え
2024/07/13 21:06
レモンフェア開催中のクリオロで買ったもの
安定の美味さと友達の家に近いという理由で利用する機会が多いクリオロ。去年に引き続き今年もレモンフェア開催していたので、あれこれ購入。柑橘系好きにとって夏はレモン系スイーツが充実していてありがたい。小竹向原にあるクリオロ本店に行ったのは先月。レモンフェアは7
2024/07/09 22:18
豆乳を漉す用に、木屋の未晒し木綿を購入
豆乳を漉す用の布を求めて百貨店へ。WEBで検索すればそれなりにでてくるけれど、どうせなら直接店で買いたいと思い探したのですが思いの他苦戦。スーパーあたりでは見当たらず。百貨店ならと立ち寄ったものの売り場でも見つからず。店員さんに聞いてはじめてどこからか出して
2024/07/07 22:26
ひさびさにユニクロで買い物
傷んだ服が増えてきたので久々にユニクロに行き買い物。たいして買っていないのに合計で12060円になり、物価高をものすごく実感。一番の目的はブラトップ系の買い替え。昔は1000円程度で買えてたイメージだけど、どれも2000円くらいした。種類は豊富なのでせっかくだから買っ
2024/07/06 21:59
アジサイのアイシングクッキー
7月というと夏のイメージだけど、今年は完全に梅雨だなと。湿気が酷くて除湿器の水がみるみる貯まる。確か先々月に購入したアジサイのアイシングクッキーが、とてもキレイでおいしかったので記録。クッキーだけどロリポップのように棒に刺さっている。日持ちも結構するから買
2024/07/01 22:02
なめらかポタージュが作れる レコルト自動調理ポットPSY-2を購入
テレビ番組で紹介されていて、かなり良さげだったレコルト自動調理ポットPSY-2を購入。名の通り見た目もサイズ感もポットそのもの。部屋に馴染むデザインであまり場所とらないのもよい。豆乳やポタージュ、ペースト、スープ、おかゆ、ジュースなどが作れる。パッケージ。番組
2024/06/30 21:00
ミスドの生地が変わったらしい
ミスドの定番商品の生地が新しくなるらしいと知り、変わる前に一度食べておこうと今日ミスドに立ち寄ったら、すでに生地が変わっていた。ドーナッツが陳列されているケースに商品名と価格が書かれているけど、そこに「生地が変わりました」的なPOPがついていた。自分見た情報
2024/06/25 21:26
thermo mugの目玉焼き柄とトマト柄の水筒を購入
かわいい柄にひかれてthermo mug(さーもまぐ)の水筒に買い替え。目玉焼き柄とトマト柄の水筒なんてそうそう出会えない。はじめ目玉焼きだけ購入したけど、ここまで購買意欲を駆り立てる水筒も滅多にないので、トマトも後から追加で買った。前はシンプルな白の水筒を使って
2024/06/23 20:47
伊勢志摩マルシェであれこれ購入
新宿の地下街、新宿サブナードを歩いている時見つけた伊勢志摩マルシェ。愛知県・岐阜県・三重県の東海エリアの総合アンテナショップで、おいしそうな品揃えだったのでいくつか購入してみた。東京にはいろんな地域のアンテナショップがあるけど、こちらはパッケージデザイン
2024/06/02 21:34
パドルブラシで簡単に頭皮のマッサージ
パドルブラシを使う用になってから1か月ほど。髪をとかす&頭皮マッサージの両方ができ、なかなか便利な代物で買ってよかった。ヘアケアの関心が薄かったのでブラシの違いがよく分からずにいたんですが、ヘアケアの本を買っていろいろ興味がでて購入してみた。ロフトミニパ
2024/05/26 20:00
星乃珈琲店のパンケーキ
前からパンケーキが気になっていた星乃珈琲店。パンケーキはおやつにするにはヘビーだし、外出中の昼に食べたい気分になることもそうないので今まで未体験だった。今日は免許更新のため平日休みをとって新宿歩いてた時、ちょうど空腹のタイミングで星乃珈琲店を発見。ついに
2024/05/24 23:11
InRedコラボのトラベルバッグ目当てに、ひさびさのフェリシモ
ひさびさにフェリシモの通販を利用。本日荷物が届いた。まめにカタログが郵送されてくるので、なんだかんだで年に1度は利用している気がする。紙のカタログ好きだから、送られてくるとつい見てしまう。そして商品が届くと箱の中には大量のカタログが。今回は特に欲しいものが
2024/05/18 23:08
2024/05/18 23:04
ルノートルのケーキとフィナンシェ
去年の夏に新丸ビル1Fにオープンしたフランスの有名菓子店LENÔTRE(るのーとる)。気になる菓子をいくつか食べ、何が自分好みか把握できてきた感じ。スペシャリテのフイユ・ドトンヌは写真でたくさん見たことあったけど、実物も美しかった。▼ルノートル公式フイユ・ドトン
2024/05/14 21:34
ちょい干しに便利な無印の直線ハンガー
使っている洗濯ハンガーじゃ微妙に足りなくて購入した、無印の直線ハンガー。シンプルだけど使い勝手がすごくよく、現在2点持っている。ピンチのついた直線型のハンガーでふきんや靴下など、ちょい干しに便利なアイテム。ピンチは6個ついていて、幅は35cm。耐荷重は3kg、値段
2024/05/12 20:42
Wpc.の折り畳み傘を購入
GW中にWpc.の折り畳み傘をロフトで購入しました。Wpc.の傘は友達からもらった軽量タイプも持っているので、これで2個め。Wpc.(だぶりゅーぴーしー)の傘はある程度の規模の傘売り場ではぼぼ必ず目にするのでは?株式会社ワールドパーティーのブランドでWORLD PARTY CO., LTD
2024/05/06 20:46
銀座よし田のコロッケそば
以前より気になってた銀座 よし田のコロッケそば。昨日ついに食べに行きました。名の通り銀座にあるそば屋で、明治創業の老舗。コロッケとそばの組み合わせってどうなんだろう?と気になったのがきっかけだけど、こちらのコロッケそばのコロッケは、いわゆる普通のコロッケで
2024/05/04 19:30
トシ・ヨロイヅカのケーキを購入
GWなのでおいしいケーキが食べたいと思い、ひさびさに京橋のトシ・ヨロイヅカへ。パティシエの鎧塚さんはテレビによく出演しているて、トシ・ヨロイヅカ以外にもプロデュースした店がいろいろあったけど、個人的においしいと思ったのはトシ・ヨロイヅカのみ。他もおいしいん
2024/04/28 19:30
松屋銀座のトルコベーカリーフェアで買ったパン
松屋銀座でトルコベーカリーフェアが開催。トルコのパンなんてなかなか食べる機会がないから興味があった。購入したのは2点。シンプルだけど、手が汚れないように紙付きなのが気がきいてる。イズミル・ボヨズの説明が書かれたリーフレット。イズミルはトルコの都市の名前。
2024/04/27 20:12
フランフランで買った、夏らしいタコとカニ柄の食器
Francfranc (ふらんふらん)から4月19日に発売された春夏コレクションの食器。ハンドペイントの夏らしいシリーズで、タコとカニのプレートがあまりにも好みで告知を見てからずっと狙っていた。昨日無事フランフランの店舗で購入。はじめ店内見た時はカニ柄が展示されておら
2024/04/21 18:23
東京初出店 ○△□のタルトを購入
大阪のタルト専門店○△□(まるさんかくしかく)が、新宿駅改札内のEATo LUMINE (いいとるみね)に初出店。タルトを2点購入しました。タルト1個に対してかわいいパッケージに入れてくれる。公式サイトを見ると、お持たせ・お土産用・片手で食べられる等考えられているよう
2024/04/20 22:12
招き猫が有名な豪徳寺
招き猫を目当てに世田谷の豪徳寺へ行った時の写真をもろもろ記録。コロナ初年度の2020年に行ったこともあり、人気の寺だが人がおらずゆっくり見れたのはよかった。場所は東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分程度のところにある。公式サイトがかなり情報が充実しているので、
2024/04/14 18:26
型抜きのような、サニーヒルズのバナナワッフルクッキー
パイナップルケーキで有名なサニーヒルズ。今回はじめてバナナワッフルクッキーを購入。型抜きのような線があり、柄が抜き出せる遊び心があって楽しいクッキー。元はバナナ柄のようだけど買ったのは春の限定品。8枚入りでいろんな動物がセットになっているようだが、自分はバ
2024/04/06 17:58
豪徳寺で買った招き猫
長いこと招き猫が欲しいと探していた末に、これはと選んだのは豪徳寺の招き猫。世田谷の豪徳寺は境内にある大量の招き猫が有名で、観光名所になっているほど。豪徳寺の招き猫はとにかく見た目が好み。マットな質感と色、かわいすぎない顔が気に入った。長年探して思っていた
2024/04/04 21:09
イースター限定 パブブレの目玉焼きキャンディ
イースター限定でpapabubble (ぱぱぶぶれ)から目玉焼きのキャンディが発売。そのビジュアルに惹かれて購入してしまった。友達へのちょっとしたプレゼントによいかなと。パブブレ目玉焼きキャンディ税込1280円 こんなパッケージで販売されてました。こんな見た目なのにコー
2024/03/31 18:00
ケンズカフェの特撰ガトーショコラをスーパーで購入
手土産特集の雑誌で見て以来気になっていた、ケンズカフェのガトーショコラ。ケンズカフェは新宿御苑前にある日本初のガトーショコラ専門店。今では全国に何店舗もある有名なお店。新宿の本店にいつか行ってみたいと思ってたものの後回しになっていたのですが、今日食料品を
2024/03/30 18:29
MISHIM POTTERY CREATIONの食器
去年、銀座無印のPOP UPショップで購入したMISHIM POTTERY CREATION(みしんぽたりーくりえーしょん)の食器たち。色や形がとにかくツボで気に入っている。デリケートそうに見えるけど、食洗機もレンジもOKというのが素晴らしい。食器用のシリコンがけをしているから意外に融
2024/03/24 17:30
ディーン&デルーカでパンを購入
今日は銀座へ行ったついでに有楽町のディーン&デルーカでパンを購入。場所的にデパ地下や他のお店を開拓してもよかったけれど、結局無難にデルーカへ。今回は有楽町店限定とか、変わったものばかり選んだかもしれない。クラフィンチョコミントクリーム税別444円そもそもクラ
2024/03/20 21:21
八百屋で菜の花を買う
八百屋で菜の花を買いました。自分で買うのは初かもしれない。子供のころはあまり好きじゃなかったけれど、大人になって炒めて食べるようになったら、うまいと思うように。遠目で見ると葉物野菜っぽいけど、近くで見ると蕾もあって花らしい見た目。こんな大きさのパックに入
2024/03/17 18:11
パソコンが修理から戻ってくる
先週ノートパソコンに不具合が発生。修理に出していたものが戻ってきました。まだ1年も使っていないのでなかなかショックだったけど、液晶画面に文字がまともに読めないくらいのノイズがでるという症状は解消された。これだからパソコンは人様にここのメーカーがよいとか安易
2024/03/16 18:41
新宿伊勢丹で開催中 2024英国展の戦利品
新宿伊勢丹で開催中の英国展へ行きました。日本橋三越の英国展は何度か行ったけど新宿伊勢丹は初。混みそうだと避けてたけど、3月末で消える有休が1日残っていたので行ってみた。会場がどうだったかの感想は後にして戦利品から記録。ちいさなおかしmogでは3点購入。日本橋三
2024/03/08 23:50
人気のハンバーガー店マンチズバーガー シャック
平日休みの日に、港区芝にある人気のハンバーガー店マンチズバーガー シャックへ行きました。こちらはトランプ前大統領が利用したことでも有名な店。階段昇って2Fが入口。会計やカウンター席があり、一人or二人程度の客が案内される。1Fはもう少しゆったりした感じの席で二
2024/03/07 22:42
大きなニンジンを買う
とても大きなニンジンを買いました。八百屋へ行ったらこれしかなかった。大きい方を測ったら25cm。1本あれば十分なんだけど1袋2本入りで売られていたので、問答無用で大きなニンジンを2本買うことに。値段は確か160円くらい。たぶん大きすぎて規格外だから安かったのかなと。
2024/03/05 21:36
便利な衣類用スチーマー ブルーノとプラスマイナスゼロの製品を使ってみて
アイロンもかけられるハンディの衣類用スチーマーはかなり便利。アイロンを使うことがほぼなくなったくらい愛用中で、ない生活が考えられないほど。±0(ぷらすまいなすぜろ)とBRUNO(ぶるーの)の衣類用スチーマーは機能も価格も似ていて、比較検討する人多そうですが、自
2024/03/03 21:14
人気のクッキー ツッカベッカライカヤヌマのテーベッカライ
赤坂にある有名菓子店、ツッカベッカライカヤヌマ。オーストリア国家公認のコンディトールマイスターのお店で、当然売っているのもそちらの菓子。ウィーンとかオーストリアとか、そのあたりのお菓子は個人的には大好きだけど、取り扱っている店があまり多くない。やはり見た
2024/03/02 20:00
動いてるパンダを見るために上野動物園へ
今日は有休をとり上野動物園にパンダを見に行きました。元々はそんな予定じゃなかったけれど、パンダに詳しい人に「動いてるパンダを見たことない」と話したら、いろいろと教えてもらったので。ほとんど寝ているからパンダが食事するオープンしたての時間や昼くらいがよいと
2024/02/29 21:32
カルディの冷凍ねぎ餅
カルディで販売されていた「台湾夜市の味 ねぎ餅(チョンジュアピン)」。去年買っていたものをつい最近食べたら思っていたよりおいしく、昨日リピート購入。今はちょうど3/1までお買い得になっているらしく税込368円だったので。でも元値がいくらなのかが覚えていない。そ
2024/02/25 15:17
エルモ&クッキーモンスターのポーチ目当てに雑誌SPRINGを購入
雑誌SPRING4月号の付録が欲しくて、久々にファッション雑誌を買いました。セサミストリートのクッキーモンスターとエルモのポーチ。シンプルな形に目鼻口と色だけキャラクターの要素というのがよい。特別にセサミストリート好きなわけではないし、何なら一度もセサミストリー
2024/02/24 18:10
Choci Tokyoで高級チョコボールガチャ
四谷にあるChoci Tokyo(ちょきとうきょう)は、良い素材を使ったチョコボールをメインに販売しているお店。店に入ると各種チョコボールが入ったディスペンサーがズラリと並んでいて、ディスペンサーのレバーをガチャガチャ操作し紙袋に欲しい分だけ入れるという独特な仕組み
2024/02/23 21:45
人形用の小さな帽子を購入
動物のぬいぐるみやオブジェに帽子をかぶせたらカワイイのでは?と思い立ち、人形用のニット帽や帽子を買いました。こんなものが欲しいというイメージはあるけど、どこで買えるものなのかよく分からなかったので、買うにあたってそこが一番苦労した。いろいろ検索した果てにm
2024/02/18 11:55
ディーン&デルーカのチョコミントブラウニー
2月はバレンタインシーズンということで、どこの店もチョコが豊富。ディーン&デルーカでもチョコ系のアイテムが充実していて、中でも気になっていたチョコミントブラウニーを狙っていた。チョコもミントもブラウニーも好きなので発売してくれてうれしい。チョコミントらしい
2024/02/17 19:38
在宅勤務用にACTUSで買ったデスクSARCLE
在宅勤務用にインテリアショップACTUS(あくたす)で購入したSARCLE(さーくる)というデスク。天板黒というクセのある見た目だけれど、カテゴリとしてはキッズ家具。子供から大人まで使えるデザインで長く使えるのはとてもよいことだけど、自分の子供時代の学習机を思うと随
2024/02/12 20:46
吉祥寺のsignでスコーンを購入
昨日吉祥寺へ出かけた際、アトレ1Fにあるsign(さいん)でスコーンを購入しました。前からある店だけど、ショップインショップとしてNAKAMURA GENERAL STOREという店の菓子が購入できるようで。ちょっと気になったので買ってみることに。こんなロゴの店。NAKAMURA GENERAL ST
2024/02/11 15:08
ペニンシュラのケーキを初購入
ペニンシュラのケーキをはじめて購入しました。とはいってもホテルではなく、新丸ビル地下1Fにあるペニンシュラのブティック&カフェで。ホテルまで行かなくてもペニンシュラのケーキが購入できるんですが、夕方店の前通るといつもケーキのケースがほぼ商品ない状態だったん
2024/02/06 12:45
GARAKUのスープカレーを食べに
なんだか無性にスープカレーが食べたくなり、中野にあるGARAKU(がらく)へ行きました。スープカレーといえば北海道ですが、GARAKUは北海道の有名店らしい。看板にも「From Sapporo」と書かれている。店の場所は中野駅北口側の飲食店がたくさんあるエリア。そこの早稲田通り
2024/02/04 19:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ネルネルネコさんをフォローしませんか?