美肌菌??といきてなにそれ??大丈夫なの??と、思うかもしれませんが、安心してください。大丈夫です! 『美肌菌』は 肌の表面を弱酸性という1番お肌にとっていい 状態に保ち、天然の保湿美容液を生み出してくれます。 あなたはこんな悩み、ありますか? ・シミ、シワが気になる。 ・毛穴の開きが気になる。 ・くすみが気になる。などの肌のお悩みは、実は 乾燥が原因なんです(;o;) 皆さんもその乾燥を防ぐ為にいろいろなことをやっているかと思います。 夜、化粧水や乳液をつけて保湿したり、朝起きてからも化粧水をして、乳液をつけて…などやっているかと思いますが、 こんなことを思ったことはないですか??「夜に化粧…
これを読んでいるあなたもきっと目元のくまにお悩みのことでしょう。実は私も目元のくまがひどくて毎日化粧で隠したり、ときには周りの皆から「今日顔色悪くない?」「体調が悪かったら無理しないでね。」なんて言われたこともありました。 当然自分としては全然体調が悪いわけではないのに周りの皆からしてみれば目元にくまががあるだけでそんな風に見えてしまうなんて思ってもみませんでした。 クマ0を目指そう! ○仕事で夜遅くまで残業、帰ってくるのは23時そこからご飯食べたり、お風呂入ったりしてたら 結局寝るのは25時とかになってしまう。○学生は試験勉強や毎日の宿題で寝るのがどうしても遅くなってしまう。○スマホのゲーム…
毛穴の黒ずみが気になる方のための洗顔!!オススメの洗顔を大公開!
女性なら誰でも一度は悩んだことがあるのではないでしょうか??男性もあるかもしれませんが「毛穴の黒ずみ」特に小鼻の毛穴の黒ずみを気にされる方が多いと思いますが、これでは化粧のりも悪くメイクで隠そうとコンシーラーやファンデーションで隠そうとして逆に悪化させてしまう…なんてことも考えられます。 そこで今回は毛穴の黒ずみの原因とオススメの洗顔を紹介致します! 黒ずみの原因 ○黒角栓毛穴 黒い角栓の原因は、 角栓が酸化してそれが詰ることによって起きます。角栓は古い角質や過剰に分泌された皮脂が毛穴に入り込んで出来るものです。この2つともに非常に酸化しやすい性質をしており そのことが原因で黒くなりやすくなっ…
皆さまこんにちは!さて、今日は髪の毛のことについて お話ししていこうかなと思います。 皆さんは髪のお手入れはどんな感じでされていますか?? 「シャンプー&トリートメント」 がほとんどだと思います。 そこで!!今回は髪の毛のお手入れの仕方についてご紹介していこうかと思います。 ●市販のシャンプーやトリートメントは 良くない! 市販のシャンプーは界面活性剤(洗浄成分) が多く入っており、 全然洗う事は出来るのですが 必要以上に洗いすぎてしまうことが難点。なので、肌が乾燥したり敏感肌になってしまうこともあるので 注意が必要(;ω;) 市販のトリートメントについては、 コーティング剤(シリコン)などが…
こんにちは!! 日頃の仕事や学校や と、毎日ほんとうにお疲れ様です。 そこで! 今回は私のオススメのスイーツを ご紹介したいと思います^_^ これでつかれがとれること間違いなし!! それがこれです カステラですね! このカステラすごくふわふわでしっとりしています!!しかも、 全国菓子博覧会栄誉大賞受賞という賞を受賞されていますので 美味しこと間違いなし! 気になる方はでひ(*´꒳`*) にほんブログ村参加してます↓ にほんブログ村
皆さまこんにちは! 季節の変わり目で風邪など引いて ないでしょうか?? 私は、喉を痛めて毎日のど飴を 舐めています笑笑。皆さんも風邪には十分に気をつけて ください(>_ では!! 本題へスムージーとはなんぞや??と思う方はあまり、いらっしゃらないかと 思いますが、 スムージーは野菜や果物を組み合わせてつくる 栄養ドリンク的な存在で、夏は食材を凍らせてミキサーにかけたり、食感を楽しむため、形を少し残したり、 楽しみながら飲むことができます! そして、実はこれ アメリカ生まれの飲み物です。 いらない情報だったかも知れませんが笑 スムージーにはこんな良いところが!! ✴︎1日の野菜をサポート ✴︎ダ…
こんにちは! みなさんはタイトルにある角質のケアは日頃やっているでしょうか?? 「やってみたいけど面倒…」「本当にやっても大丈夫なのかな??」などといった疑問の声もあると思います。 でも大丈夫です!角質のケアはちゃんとやれば 結果もおのずと付いてきます!! さすがに、毎日やるとお肌に傷が ついてしまうので良くないのですが なんでもそうだと思いますが、 ルールを守り正しく使用することによって ツルスベのお肌を手に入れやすくなります!! 角質のケアをしないとどうなるの?? 通常、角質はターンオーバーにより 役割を果たしたものは不要だと判断され 自ら剥がれ落ちるような仕組みになっています。 ところが…
「ブログリーダー」を活用して、たーくブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。