ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
配偶者居住権
講義が休みだったので予習ついでに配偶者居住権のまとめを作りました。 でも問題集がないと理解が深まらないよな・・・ ダウンロードは下記のリンクから可能です。 暇だったら参考にして下さい。 ミスがあったら教えてください。 よろしくです~ 凄く疲れたのでもうやらない・・・
2020/04/11 19:24
連絡事項 税理士試験の願書の件
今日現在、令和2年5月10日(日)まで大原では講義が休講の予定となります。 となると税理士試験の願書の受講生さんへの配布が令和2年5月11日(月)以降となってしまいます。 税理士試験の申込期限は令和2年5月19日(火)までなので取得からその提出までの期間がかなり短いものとなります。 従ってご自身で税理士試験の願書を最寄りの国税局か沖縄国税事務所に郵送で請求することを推奨します。 なお、交付期間は令
2020/04/08 10:48
5月10日まで休校になります
こんなご時世では受験生は自宅で勉強するほかないですよね。 でも自宅で集中して勉強できないって声をよく聞きます。 私は受験生時代は家で勉強する派でしたが集中するにはその準備が結構大事なんですよね。 なので簡単にですが家で集中して勉強するための下準備などを紹介しますね。 [1] テレビ・動画を見ないと心に誓う いつも話していることですがテレビや動画を見ると止まらないんですよね。 なので私の家にはテレビ
2020/04/06 22:46
4月4日の講義はWEBで受講して下さい
どーも中込です。 さて、今週末の講義についてですがWEBで受講して下さい。 授業内容で不明点があればDM等で対応します。 なぜWEBで受講してほしいのかというと素人の考え方ですが、授業で20~30人の集団になりますよね。 この集団化することでお互いがコロナウイルスの加害者・被害者となる可能性が非常に高くなると思うんですよね。 だから明日はWEBで受講して下さい。 本業のほうでも今日の私は完全在宅勤
2020/04/03 08:56
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なかさんをフォローしませんか?