ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
二周忌 (雅)
雅が虹の橋に行って2年。今年も庭先にはアプランサスがたくさん花を咲かせました。家の前の排水溝で雅を保護して2年が経ちました。朝からにゃーにゃーとひたすら泣き続…
2024/06/27 07:08
FUEL X Pro インプレ
片道60キロほどのショートツーリングを使って、現在装着しているFUEL X Proのテストを再度行ってみました。その結果です。 装着車両はKTM 125DUK…
2024/06/17 16:01
3都ツーリング+125DUKEインプレVer2.0
やっとクラッチワイヤーが交換できた!クラッチを自由に握れる自由!信号待ちでクラッチ握りっぱなしサイコー!←できて当たり前の事wという事で、天気も抜群に良いしオ…
2024/05/19 16:51
クラッチワイヤートラブル
ウチの125DUKEはKTM正規販売店で購入した物ではない。正規ディーラーで買った方が、後々の事を考えると良いのだが、価格等考慮のうえ中古車販売店で購入してい…
2024/05/14 17:10
125DUKE初オイル交換と諸々
まだ1000キロいってないのですが、近ごろニュートラルの入りが極端に悪くなってきたのもあって、オイル交換をする事にした。どうせ激安オイルしか入ってないだろうし…
2024/04/20 12:33
2歳の誕生日(八丸)
八丸が2歳の誕生日を迎えました。 保護猫の里親として、ハチを預かってトライアルを開始。翌日には緊張かストレスか…猫風邪に…。大慌てで病院へ連れて行き、点滴+投…
2024/04/13 17:32
うさぎさんはデリケート
先週の日曜。気温はグングン上がって、室温は25度を越えそう。朝方は寒いので暖房を入れているのだが、午後は冷房を入れなければいけないか?というくらいの温度変化で…
2024/04/07 21:40
5歳の誕生日(錫丸)
スズが5歳の誕生日を迎えました。 スズは我が家に来て1週間も経たないうちに、シラミが見つかって病院送りになった子です。涙目が酷くて病院に行った以外はとても健康…
2024/04/01 21:55
6歳の誕生日(黒丸)
黒丸が6歳の誕生日を迎えました。 我が家にやってきて5年半。6歳の誕生日を迎えた黒丸ですが、今日も元気いっぱいです。お迎え当初は生後5か月くらいだったので、ま…
2024/03/25 20:31
迷走の果てに
バイクは趣味であり、かつ自分の作品だと思っている。どこにでも乗って行ける、小さな展示会場。オーナーにはそれぞれ趣味嗜好があって、チョイスされているパーツ類も違…
2024/03/17 17:12
40th大阪モーターサイクルショー
大阪で開かれるモータサイクルショーは今年で40周年。自分が行ったのは遥か昔、1990年なので、実に34年ぶりにインテックス大阪へ行ってきました。土日は激混みな…
2024/03/15 16:45
操作性アップを図る
相変わらず寒いですなぁ。室内で猫やうさぎと戯れるのが一番の安らぎですわ… スモールDUKEの125と250はレバー調整機構が付いていない。390には付いている…
2024/03/09 17:07
何かをしようとしても寒くてやる気が減退する…
いい音がするサイレンサーなのだが、うるさい。という事で出来る限り消音してみようと買ってみた格安バッフル。Amazonで1000円以下で買えるアレです。出口を塞…
2024/02/23 17:12
スモールDUKEシリーズの象鼻撤去について
前回、最後にチラッと書いたのだが、当機はエアクリーナーBOXのインテークパイプを取り外していた。象鼻とか象の鼻と呼ばれる長いインテーク部分。フルカウルで加速&…
2024/02/14 17:12
NEWサイレンサー
格安パチモンサイレンサーは見た目も音もイマイチだった…。そう悪くはない。悪くは無いのだが、やはり気に入らない物は気に入らない。という事で色々と探してはいたのだ…
2024/02/12 17:06
2024新年
あけましておめでとうございます。 今年は元日から地震や飛行機事故があり、暗い幕開けとなってしまいましたね。被災者の方が一日でも早く日常を取り戻せるようお祈りし…
2024/01/06 17:18
2023大晦日
いよいよ大晦日。今年といえば、早々から霧丸に旅立たれ、その後3月には霞、そして結と、お見送りが続いた悲しい年でした。卯年の藍が霞んでしまうほどの出来事連発でし…
2023/12/31 15:47
2023ラストツーリング
今年の〆にちょいツーしてきました。目的地は姫路のオーカワ。前回スプロケットを受け取りに行った際、タンクパッドを発注してきたのですが、それの受け取りです。カワサ…
2023/12/28 15:53
軽量化とフリクションの低減
そのうち改めて125DUKEのインプレは書こうと思っています。初めて買う車体がコレの場合と、違うバイクからコレにした場合とでは、印象が全く違うからです。どちら…
2023/12/17 11:41
保護主の出来る事
手術の予定が決まった頃、里親募集を開始したのだが、昨今の譲渡事情はあまり良いとは言えない状態だと思っていた。何しろハードルが高い。ハチを迎え入れた時にも書いた…
2023/12/13 17:27
野良猫を保護するという事
その猫が近所に現れたのは、6月ごろだった気がする。白黒ブチ模様とキジトラに混ざって、3匹で近場をウロウロし始めた。この地域は昨夏にTNRが行われ、目にするノラ…
2023/12/12 17:25
KTMは何故かここに辿り着く…
前回調達したショートサイレンサーは、見た目こそなかなかなモノだったが、短すぎて消音しないという、見た目通りの結果となった。音量はまぁまぁ大きい程度なのだが、音…
2023/12/02 16:10
デカールを貼れ!
250DUKEに乗っていたころ、イメチェンの為にステッカーキットを購入しようと思っていました。ところが発注後にリリースの延期があって、結局は690に乗り換えて…
2023/11/26 15:45
125DUKEのインプレ
今日は暖かい日だという前提で、ちょいツーリングに行きました。ようやく125DUKEのそれらしいインプレができる距離を走行。目的地は毎度の丹波市豚まん吉吉です。…
2023/11/23 18:46
フェンダーレスの罠
あのクソ長いテールをショート化するため発注していたフェンダーレスキットがようやく到着。クソ出品者は返金期限が来てもモノが到着しないのでキャンセル。今さら来ても…
2023/11/22 17:20
今KTMで一番アツいのはアレでしょう?
つまらない物を買ってしまった?か、どうかは後にして、例のアレが到着しました。関西時事ネタですなぁ… やはり今のKTMはアクラじゃなくてアレでしょう?という事で…
2023/11/18 11:15
とりあえずカタチだけは
以前250で使っていて、売れそうもないので置いてあった部品などが125でも使える所が、このスモールシリーズのいいところ。手持ち部品、といっても大半はボルト類だ…
2023/11/13 17:15
カスタムをリセット
さて、毎度のことながら納車されたのはいいが、今回は10kmほどの距離なのですぐ帰宅。そして前オーナーがいらってる怪しげな改造箇所の修正に入ります。ハンドガード…
2023/11/12 13:16
なぜかこういう事になっています…
人生、何がどこでどうなるか分かりませんが、まぁ諸々の事情があり、車検付きはおろか、250さえ禁止になってしまいました…つい先日までブレーキいじってたのですが、…
2023/11/11 18:45
やっと鳴き止んだ?
先日から四苦八苦しているとおり、何をやっても解決しないブレーキ鳴き。冷えていると鳴かないのは確かのようだが、ブレーキなんてすぐ温度が上がるもの。最終手段的なア…
2023/11/03 11:05
結の思い出
9月17日午後8時30分過ぎ、結が虹の橋へ旅立ちました。ようやく気持ちの整理も付いてきたので書いておきます。 我が家の最年少モルの結。ホームセンターからお迎え…
2023/10/15 06:38
フロントディスクローターのセンター出し
さて、先日OHしたのにも関わらず、キーキー煩いフロントブレーキ。なんかせっかくOHしたのに、ムダやったんかい!と叫びたくなりますな。そこでもう一つの懸念箇所で…
2023/09/23 13:21
ブレンボM50のオーバーホール
ローターをMOTOMASTERに替えたあたりから、ブレーキの引きずりを感じていた。何度か清掃と揉み出しを行ってみたが、改善してもすぐまたキーキー鳴るので、しか…
2023/09/17 15:57
思わぬ副次効果
コンパクトな車体構成にしようと思い採用したBEETのハンドルだったが、ハンドルウェイトに軽量な物を付けていたため、かなり振動が来るようになっていた。ちょっと考…
2023/09/09 11:09
ついにモデルチェンジしたスモールDUKE
7年のマイナーチェンジを経てついにスモールDUKEがフルチェンジしましたね。これは390にPP等を装着した画像ですが、今回のモデルチェンジから排気量違いでも基…
2023/08/27 15:50
帰省…気分だけ
いやはや、ここ数年の夏の暑さは異常ですな。夕立でも降れば多少は良さそうなもんですが、降りそうな雰囲気でゴロゴロ鳴って終了… そんなワケで今年も帰省せず。最後に…
2023/08/20 10:41
KTM 690DUKE改Rについて
690DUKEには、ご存じの通りベース車とR仕様がある。現在はカタログ落ちで新車など購入できない事を考えると、最初からRを買うのがコスパ的には良い。そもそも上…
2023/08/11 22:09
3年越しでR化
3年ほどかけてボチボチとパーツ換装を行っていた我がDUKEが、完全にR化しました。一部吊るしの状態とは違う場所はあれど、その部分はPPより高品質化しているので…
2023/08/05 13:18
我が家に来て1年(八丸)
今や我が家で一番賑やかな存在になった、ハチこと猫の八丸。彼が我が家に来て1年となりました。 白黒ハチワレのオーソドックスな日本猫。トライアルで我が家にやってき…
2023/07/31 21:57
3歳の誕生日(藍)
うさぎの藍が今日で3歳になりました。 ライオンラビットに会ったのは、今は無き赤穂の小さな動物園。ライオンの名前に違わぬ奇麗な鬣の子が2羽、元気に走り回っていた…
2023/07/30 20:32
この部品は使用不可だった…
ウチの690には、購入当時からPOWERPARTSが結構付いていた。その一つがマスターシリンダー(ブレーキ・クラッチ)のカバー。見た目はまぁ、良いんですよ。そ…
2023/07/17 13:14
「ブログリーダー」を活用して、TAKIさんをフォローしませんか?