ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
計算パズルとの出会い(3)算数パズルの歴史
算数パズル(計算パズル)とはn×n(nは3以上)のマス目に1からnの数字が各行、各列に一度だけ現れるように並んだ解答(ラテン方陣)を得るためのヒントを、区切られたマスグループの四則計算(+、-、×、÷)の答えで示したパズルのことである。 算数パズルの前に、9×9のマス目...
2020/05/17 10:08
計算パズルとの出会い(2) 算数パズルの遊び方
1、ルール ・(6×6マス) 各行、各列と太線内の6つのマスには1から6の数字が1つずつ入ります。 同じ数字は入りません。 ・(4×4マス) 各行、各列のマスには1から4の数字が1つずつ入ります。同じ数字は入りません。 2、遊び方 (例)□+□=5は1と4か4...
2020/05/16 16:09
木の正12面体トランプの開発
「脳が育つ、よみがえる」というキャッチフレーズで、年少者から高齢者まで家族みんなで楽しめる木製のパズルやゲームを開発してきましたが、今回ご紹介するのはドデカ(正12面体)サイコロトランプです。 初めに思いついたのはサイコロの各面にトランプの図柄を描いて、転がして遊ぶことで...
2020/05/16 15:58
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、森 老虎人(Tragin)さんをフォローしませんか?