ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
強制的に変容を迫られているときに
指示されること与えられることに慣れきってしまって自分で判断し自発的に行動することを忘れてしまっている感じがする(青文字は下記新聞より引用)前回書いたブログで→…
2020/03/31 23:40
子どもに必要なものを考える機会にしたい
「コロナ休校」から見えたものはというテーマで興味深い評論記事が掲載されていました。 2020年3月28日付朝日新聞第2千葉面より今日は雪と寒さのため要請されな…
2020/03/29 23:30
「消費者市民社会」のひとりとして
ご訪問頂き、ありがとうございます。やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー中原淳子です。 トイレットペーパー騒動が収まってきたと安心していたら今回の不要不急の外…
2020/03/27 23:58
トイレットペーパーの要・適・快
トイレットペーパーにはどんな機能を重視していますか。・肌触りがいいこと・やわらかく、ふんわりしていること・ボロボロにならない丈夫さ・長持ちすることなどでしょう…
2020/03/25 18:20
毎日でぶどり「断捨離あるある」にツッコんでみた
長女が大好きで毎日ブログやTwitterをチェックしている「でぶどり」最近3巻目が発売されたので思わず一気に3巻買ってしまいました。 ご訪問頂き、ありがと…
2020/03/22 23:58
整理収納の前に、モノの要不要を問う
収納上手だから片付いているから大丈夫!と思っている方には必見の番組内容でした。 ご訪問頂き、ありがとうございます。やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー中…
2020/03/20 23:58
ウィリアム・モリスと断捨離の共通点
役に立たないもの美しいと思わないものを家に置いてはならない これはやましたひでこの言葉ではありません。 次女の大好きなEテレの番組「デザインあ」 ご訪問頂…
2020/03/18 23:58
常に最適化して更新するのは自分への挑戦
不全感を抱えたまま生きるのではなく今生きている生活空間を最適化することこそ人生の挑戦なのですね。 ご訪問頂き、ありがとうございます。やましたひでこ公認 断…
2020/03/16 23:57
今年度の教科書はまだ処分しないで下さい
子どもの学校の教科書って学年が終わった3月の春休みに処分していますか? ご訪問頂き、ありがとうございます。 やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー中原…
2020/03/14 23:38
引っ越し前には強制断捨離を
今日も4コマ漫画が目に付いてしまいました。 朝日新聞朝刊に連載中「ののちゃん」 ご訪問頂き、ありがとうございます。やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー中…
2020/03/12 23:40
やましたひでこの連載と4コマ漫画と
毎日新聞の日曜版「日曜くらぶ」でやましたひでこがコラムを連載していることはご存知ですか? 毎日新聞2020年3月8日付「日曜くらぶ」 ご訪問頂き、ありがとう…
2020/03/10 06:20
親に断捨離を始めてほしいと思ったら
番組を見ていて娘さんやお孫さんの気持ちは分かるなあと思いつつ、でもそれでは解決にならないだろうな、どうすればいいのかなと考えました。 ご訪問頂き、ありが…
2020/03/08 04:15
モノが減るとコミュニケーションが復活する
昨夜(3/4)放送された「ウチ、断捨離しました!」ご覧になりましたか? 昨日の番組を見逃した方はこちらでご覧頂けます→TVer3月11日(水)19:06配信…
2020/03/05 16:50
スカーレット「壊して前に進むんよ」
「前に進むんは壊しながら行くいうことや」「壊して前に進めばええ」 NHK朝の連続テレビ小説2月22日放送「スカーレット」での喜美子のセリフです。 ご訪問…
2020/03/02 13:18
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、千葉県柏市・断捨離®トレーナー 中原淳子さんをフォローしませんか?