【殺処分ゼロで多くの人が騙される】
環境省は、従来の「殺処分」に3つのカテゴリを設定し、「殺処分に含める殺処分」と「殺処分に含めない殺処分」に分類する事を決めました。 それを受けて、こんな新聞記事も書かれるようになりました。 前年度よりも殺処分が増えているのに、新聞の見出しは「犬猫殺処分 昨年度ゼロ」です。前年度より増えているのに、発表は良くなるパラドックス。 それが収容された動物にとって、どれだけ危険な事か? 記事の中にもある、環境省の殺処分の区分(カテゴリ)とはなにかと言うと、 ①譲渡に向かない犬猫 ②①以外 ③収容後間も無く死亡 の3つに定義され、①の譲渡に向かない犬猫の「殺処分」や③(まあこちらはともかく)は、「殺処分」…
2020/05/28 20:36