本、読書、書店、図書館、運動、ランナーさんヨガトレーニングされてる人(憧れ) 歌い手さん、うらたさん、そらるさん、無音さん、浦島坂田船、After the Rain、UMM、そらまふ、Twitter、インスタ(閲覧専門)、ニコニコ、YouTube、ツイキャス、OPENREC、配信👀👂️ 、LINE(うら
雨音は好き。でも激しい雨音は苦手。雨は程々に降るべし。雨はこわい。自然ってこわい。祈る事しか出来ないなんてね。人間もこわいけどね笑(いやほんとに)。あと何がこわいだろう。私の場合、話す事がこわい。人前での挨拶。電話。口頭での注文。あとは何かあるかな。生きて
こちらのライブドアブログで書くことにする。今は主にTwitterで呟いてるからそんなに書けるかわからないけれど(^^ゞ好きな事を自由に書こう✏️そういえば今年1月からだっけ続けてた手帳に書き込むアナログ日記。ついに途絶えてしまった(>_<)毎日書かないで数日間ためると何
大好きな推しさんがLINE公式ブログを開設されそれを機に私もそちらでブログを始めてみた。元々随分前にアカウントだけは取っていて、でもLINEと連携してると思うと抵抗がありそのまま放置していたんだけどね。いくつか記事を書いてみたけど。なんとなく思いのまま書け
6月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2006ナイス数:57晴れの日散歩の感想たった今あとがきを読み終えた。胸がきゅんとした。切ない。私はオレンジページという雑誌をあまり買った事はなかったけれど、私もかつてそこに掲載されていたお便りの読者と同じく年数
5月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:924ナイス数:43ひこばえ (上)の感想主人公との年齢差が割と近く、育った環境や状況は違えど私もその後を追うのだなと頁を捲った。実際に今後浮上するであろう問題に私もどうなるんだろうと時々考え不安になる。そして今は
4月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:801ナイス数:89五つ星をつけてよの感想どれもインターネット、SNSに関係する話だった。ネットはとても便利で楽しいが、その反面暗い影もひそんでいて怖いものだ。「五つ星をつけてよ」に共感した。私もネットで物を買う
0冊(>_3月の読書メーター読んだ本の数:0読んだページ数:0ナイス数:18読書メーター
熱が上昇中。私はDDでいろんな推しさんがいるんだけどあちこちふらふらして笑、うらたさんに気持ちが戻ったというか(^^ゞただいまー!!笑。配信を聴くと落ち着く。一番聴いてたからかも。落ち着くけど低い声にはドキドキ。かわいいお顔とのギャップが...。あと、リスナーさん
2月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:214ナイス数:21さようなら、猫の感想全体的に不思議な空気が漂っていた短編集。現実のようでそうでないような。夢をみているような。「自分の猫」に共感。私は猫は飼っていないがハムスターに同じ感情を抱く事がある。寿命の
私の気持ちも変わっていく。ロスになるほど、あんなに大好きだったのに。今思うところがあり気持ちが向かなくなった。歌も聴いていない。動画も観ていない。娘も同じ。違うひとに益々気持ちが向かっている。元々そうだよとも言っていた。私も元々DD(誰でも大
1月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:729ナイス数:70小さいコトが気になります (単行本)の感想益田ミリさんの思い、考えに共感する事が多い。年齢が近い事もあるだろう。私も一緒に過去を振り返る。割と近い過去から遥か遠い昔の事まで。遠いものでも目を閉じ
明日で天月さんの福岡公演から1ヶ月。私が行ったのは12.22今完全にロスに陥っている。元々娘の推しだった。最初にライブがある事を知り娘に行くか尋ねたら部活の行事が入るかも、行けないと。その時はあっそうかって気に留めず。ライブの日が近付いてきてま
2019年の読書メーター読んだ本の数:47読んだページ数:11678ナイス数:860ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました (メディアファクトリーのコミックエッセイ)の感想ズボラな私にピッタリの本だった。そうそうめんどくさくて先延ばしにしてしまうんだよね
12月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:323ナイス数:46ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました (メディアファクトリーのコミックエッセイ)の感想ズボラな私にピッタリの本だった。そうそうめんどくさくて先延ばしにしてしまうんだよね。。で
11月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:725ナイス数:54カインは言わなかったの感想いろんな登場人物が出てきてそれぞれに繋がりがあり頭の中で考え想像しながら読み進めた。終盤、そうだったのか!と驚きを隠せなかった。いやでもありえないなとも思ったり。そ
てすと
久しぶりの投稿。今は毎日Twitterで呟いてるからもうブログはいいかなーと思ったりして。毎日Twitterを覗く、呟いているのは歌い手さん達の影響を受けて。大好きな推しさん達のツイートを読んだりリプをせっせと返したり(自己満足)。大好きが止まらない(
10月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1077ナイス数:76落日の感想そういう事だったのか。なんだか切ない。悲しい。事件、事故の真相は表から見ているだけではわからないなと改めて思った。表面上だけでは何も。。真実を知るという事は新たに前を向いて歩いてい
9月の読書メーター読んだ本の数:5読んだページ数:1332ナイス数:120まなの本棚の感想いろんなジャンルの本を読まれていて真の読書家だなと思った。すごい、愛菜ちゃん。彼女が知的で聡明で賢い理由がわかりました。たくさんの本を読み知識が豊富で人の感情や思いを汲み取る
相変わらず、浦島坂田船熱が続いている。もう心を鷲掴みにされてしまった。特にうらたさん💚さかたさん❤️それぞれの配信を聴いている。それぞれの声や話し方、内容。もうどちらも好き💚❤️(*´ー`*)さかたさんの配信の途中で、うらたさんの配信が始まった時に自然とそち
ブログなかなか書かなくなっちゃったなー。今はTwitterばかり(^^ゞ浦島坂田船のメンバーみんなTwitterしてるからそれを読む。そして若いcrewさん達に紛れておばちゃんもリプ送っている。時々メンバーがツイートしている内容の意味がわからなかったり、crewさん達の反応と自分
エイトのこと。今ちょっと熱量がそこまではないけれど。エイトのことはこれからもずっと好きだと思う。亮ちゃんのこと。驚いたけど。。火の無い所に煙は立たぬで、もしかしたらそういう事もあるのかもしれないと思っていたからそこまでではなかったかも。ただその前までライ
日々益々益々うらたさん、さかたさんにハマっていっていて何だか自分がこわいです笑うらたさん、さかたさんの呟きにときめき、癒され。。さかたさんの配信を聴くたびにきゅんとして(声と話し方が好き。ふわぁ~ってなる)。若い子達に紛れ、おばちゃんも一生懸命コメントして
昨日もいろいろあって朝からイライラして病んで、トホホだったけど。。夜、さかたさんの生配信を聴いてとても癒された。おもしろいし元気が出る。さかたさん、ありがとう!!ほんと大好きだー。最近乗り込んだ浅いクルー(ファン)だけどおばちゃんだけど(卑下し過ぎ(笑))そし
向こう(アメブロ)で書いたけど、やっぱりこっちの方が落ち着くかも(^^;浦島坂田船うらたさん、さかたさん熱が上昇中↑↑歌を聴くたび、動画を観るたび好きになる。配信(お喋り)もかわいくてね。はぁ(*´ー`*)この感じ、この気持ち懐かしい。いい歳してね(笑)いい歳してても
8月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:1994ナイス数:77店長がバカすぎての感想本が好きな人なら一度は思った事があるだろう、書店で働きたいと。でも私は好きだからこそ踏み込んではいけないと思ってしまう。元々接客も苦手だし向いていないけど。この本で書店
久しぶりにときめいてます。いい歳したおばちゃんですが。娘の影響で歌い手さん達に(*´ー`*)娘に頼まれてCDを買ったり、歌い手さん達のキャンペーンでファミリーマートに行ったり。。娘からCDを聴かされたり(笑)家でも娘がYouTubeなどを見せてきたり。いつの間にかいつの間
7月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1302ナイス数:71女はいつも四十雀の感想共感出来たり出来なかったり、わかると思ったりわからなかったり。四十代といっても様々だ。私が一般庶民だから特にそう思うのだろうな。読了日:07月23日 著者:林 真理子ころべば
必要に迫られてお菓子作りをした。マフィン。市販のマフィン粉を使って(^^ゞ初めて作ったんだけど。。オーブンで焼いたら生地が溢れた。ちょっとやそっとじゃなくてものすごく。笑いが出るくらい。こんなにふくれて溢れるものなんだね。次は上手く作れそう。クッキーも作った
昨日、ママ友さんからランチのお誘いがきた。やっぱり行きたくない。憂鬱。思いきって断りの返信をした。すぐには既読をつけず時間を置いて。理由はハッキリとは書かず。なんとなくやんわりと。しばらく忙しい。。と。了解の返事がきた。よかった。断るのは勇気が要る。怖い
先日、感情にまかせてブログを書いてしまった。すぐ下書きに戻したけど。そしてブログ自体を非公開に。今までも繰り返してきた事。ブログって難しい。 ほんとうはそのままの出来事や思いを書きたい。吐き出してしまいたい。でもやっぱりそれは
カテゴリーにジャニーズがあるくらいなんで。。。といってもコンサートに行ったり、CDなど買ったりガッツリってわけではないんだけど。いわゆるお茶の間でってやつ。(^^ゞ初めて好きだなと思ったのはシブがき隊のやっくんでしょうか。親戚の子とシブがき隊で誰
根元の白髪がすごい。もうそろそろ染めないと。。と思っているけど。。めんどくさい。美容室で染めると高いし、それでまたすぐ生えてきた時のガッカリ感よ。染めて若ぶっても一緒だよ。もう皆白髪頭になりましょうや!グレイヘアとはちょっと違うような
あの後ラインがきて着信の内容は別件だった。でも一番知られたくない事を知るのも時間の問題だと思う。そして聞かれるだろうな。電話は折り返さず、ラインは明日返すでもいいかな。距離置きたい。距離置きたい。距離置きたい...(怖いよね(笑))もう本
距離を置きたい苦手なママさん(この前遭遇した人とは別のもう一人)から着信がー。時々電話あってたけどもう出てなかったんだよね。出た事もあったけど。今私はとある事情で保護者と話したくないのー。信用出来る人としか話したくない。またかかってくるかな
隣の芝生が青く見えるよ。その眩しい青々とした芝生を目にするのが辛い。見たくない。目を背けたくなる。今日は(も)気持ちが沈んでいる。同じ境遇の人やそうなった人にしかわからないだろうな。それでも全く同じではないけれど。
仕事の事。ママ友さんに辞めた事を伝えたら無理しなくていいよと言われた。なんか悲しくなった。悔しくなった。そのママ友さんは仕事続いている。私も仕事したい。今はまだ出来そうにない。踏み出せない。動けない。どっちみち自分に合いそ
距離を置きたいママ友さんにスーパーで遭遇してしまった。こっちは全然気付かなかったんだけど向こうから後ろから声掛けられた。思わず顔がひきつってたかも。元気?と聞かれ全然元気じゃないけどまぁ元気と答えた。仕事の事を聞かれ辞めた事を伝えた。
2冊です(^^ゞ6月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:360ナイス数:27むらさきのスカートの女の感想不思議な話だった。むらさきのスカートの女は本当にいたのかな。なんだか夢の中の出来事のような、そんな感覚。でも職場での話はリアルだったなぁ。表と裏、
気の合わないママ友さんとのランチ。もう行きたくない。会っても話したくない。でもいろいろ聞かれるだろうな。ここでの話を他所で言ってるんだろうなと推測する。だって他の人の話をここでしてるから。信用出来ない。ママさん達の話も毎回同じようだけど、ひたすら聞く。そ
息子のお気に入りの関ジャニ∞の曲・宇宙に行ったライオン・ノスタルジア車中でいつも聴いている。隠れ?エイターなのかな(* ̄ー ̄)ジャニーズは好きじゃないそうだが関ジャニ∞は別なんだって。歌がいいらしい。だよね♪
彼女たちの場合は [単行本]江國 香織集英社2019-05-02なかなか読書出来ずにいたけれどいや、時間があってもスマホいじってたり寝てしまったりで。。時間はあるのにね。登場人物、二人の女の子の一人に共感している。まだ冒頭だけど。私も二人と共に旅
今更だけど。。あまり読めていない。現実逃避したい。物語の世界に没頭してみたい。没頭したい。5月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:784ナイス数:68傑作はまだの感想読み終えて感想を一言で表すと「雪解け」だ。冷たく固く閉ざされた心がじんわり
あれから今いろんな事があったけれどいろんな事があるけれど書けないものだなぁ。ネット上で書くことじゃないなって。なんていうか今までの自分を後悔。今の自分を後悔。今は暗闇の中にいる感じ。出口がどこにあるかわからない。見
ネットで検索したら職場の陰口の件、たくさん出てきた。どこでもあるよね、やっぱり。そして同じように悩んでる人がいる。私ももう気にせずいよう。それが難しいんだけどね。前にもここで書いたかな、呟いたんだったかな。人の噂、陰口悪口を言う人の
早まったかな。。この仕事についた事。仕事内容は好きだけどいろいろ思うところがある。求人の就業開始時間より実際はかなり早かった事。たくさん悩み考えて決めたけど、それがわかった時点で辞退するべきだったのかな。準備するために早めに行くのではなく
淡々とただ淡々と作業(仕事)をした。思うところはあるけれどなんともない振りをして表向きはそんな感じで。穏やかに。そして私は人の事を特に悪口を一緒になって言わないようにしようと思う。同調もしないように。ただただ淡々とやり過ごすのだ
また仕事の事だけど(^_^;)時々教えてもらった事と違う事がある。または教えてもらっていない、聞いてないのに「言ったでしょ」って。今日もとても理不尽な事で怒られた。私、あなたがしていたようにやってただけですけど!こんなやり方じゃないでしょだ
先日Twitterでも呟いたけど職場で人間不信に陥った。まだ日の浅い付き合いの人を信じた私がバカだった。ここだけの話はここだけで他で言ってはいけないとその人が言ったんだけどね。まぁ円滑に仕事をするにはそりゃそうだなとその時は思った。実際他の人の事
部活の保護者会があった。去年行った時に最初に自己紹介があったから終った頃に行こうとわざと(汗)遅れて行った。そしたら先生が「自己紹介をどうぞ」って。えーっ。うそー。と心の中で思いつつ言ったけど、やっぱりどもった。学年の後の名前を言う時
なんと0冊。ZERO。ぜーろー。なかなか読書出来なかった。読書に気持ちが向かなかった。まぁこんな時もあるでしょう。4月の読書メーター読んだ本の数:0読んだページ数:0ナイス数:21読書メーター
明日で最後かと思うと寂しいけれど。。あまりにも「平成最後の◯◯」と連呼(ネットでよく見かける)されるとうんざりしてしまうひねくれ者の私(^^;平成いろいろあったなぁ。令和もいろいろあるだろうな。今もテレビで「平成最後の。。」って言ってた。
暑くなってきて仕事中も朝から汗をかいている。汗だくになる。先月はまだ寒かったからそこまで気にしなかったけど。。今からこの汗で真夏はどうなるんだろう。職場の人の話では相当暑いみたい。大丈夫か、ずぶん。汗をかくのは好きなんだけど。。自
少し前から右手が痛い。痛みの説明が難しいけど。。仕事中で作業してる時、また家でも痛みを感じる。私は右利きだから右手ばかり使ってるからだと思う。右手を休ませようにも毎日仕事あるし。。病院に行って治るもの!?でも毎日使うからどうなんだろう
書店でこれいいなと衝動買いした数学の参考書。やさしくまるごと中学数学 [単行本]吉川 直樹学研プラス2013-05-21息子に見せたらパラパラとめくって「これ欲しい。ちょうだい!」って。普段は「ふーん」くらいの反応なのに。喜んであげた。私も見せてもらうけ
職場で「おはようございます」「お疲れ様です」など挨拶を結構するんだけど。。意識し過ぎると言葉がスムーズに出なくなる。最初の言葉や途中の言葉。私の場合は意識の問題と場面的問題がある。お互いに正面を向いてでの挨拶は大丈夫。後ろからや横を向いて
またいろいろ書きすぎてしまい身近な人が読むと身バレするのではないかと不安になり鍵アカさんになってました。こんな小さなブログだから大丈夫だとは思うけれど。身近な人がもし読んだらね(^_^;)仕事を始めてからそして持ち場を任されるようになり、自分で
教科書ガイド、改めて調べてみたら高いね(^^;でも1年使うと考えたら安いのかな。ガイドは解説という事なので問題集は別に買った方がいいみたい。中1数学ガイドは三学期の終わりに買った(遅いよ(笑))けどあまり活用してなかったな。2年のを買って使うのか、
子ども達が使うのではなく私が使うもの。娘が使っていた中2の教科書。息子が学校に持っていってる時などお古の教科書は結構使うんだよね。でもないー。3年のもない。捨ててはないはずなんだけどなぁ。国語や英語は中の物語や文章が変わっていて
仕事、持ち場をほぼ全部任されるようになった。初めてする所は責任者さんに教えてもらいながらだけど。。時間内に終わらないから朝早めに出勤したり、休憩も早めに切り上げているけれど。。終わらない。だいぶやり方やテンポは掴めてきたけどまだ無駄な動き
今日は久しぶりに勉強した。理科の水圧、浮力、大気圧。まだ地層までいってない。中1分が終わっていない。社会も数学も英語も国語も(全部(^_^;))もう中2の授業が始まってしまう。出来ればもう一度中1をやり直せたらいいのになぁ。いわゆる留年。
体調を崩してしまった。インフルエンザにかかり仕事にも行けず。流行を過ぎた今、かかる私(^^;今年は家族誰もかからなかったーと思っていたんだけど。まだまだ油断大敵。今のところ家族にはうつっていない。娘が疑惑あったけど調べてもらったらセーフだ
3月は読めなかった。読まなかった。まぁこれからもマイペースでいこう。3月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:427ナイス数:34メシが食える大人になる! よのなかルールブックの感想もう大人だけど(中身が全く年相応ではない私だが)読んでみた。大人で
仕事、ソロデビューしました!持ち場を一人で。心配していた大きなゴミ箱に袋をセット(これが難しくて)も出来た。私やれば出来る子ヽ(´ー` )でも朝の仕事全部一人で終わらせられなかった。いや、朝だけじゃなく終わりの作業も。責任者さんに手伝って頂い
悩みは自分の事ももちろんあるし、身内の心配などあるけれど(皆もあるよね)。一番の悩みは子どもの成績の事かな。特に息子。通知表見たくなかったもん。見たらため息しか出ないし。ああ泣きたい(ToT)悔しくないのかな。私は悔しいよ。本人はいつも
仕事、だいぶ動けるようになってきた。でもまだまだ作業が遅い。まわりの方に手伝ってもらっている。今日までまだ責任者の方がついて下さっていた。有難い(;o;)ひとりじゃまだ不安だらけ。明日からはいよいよ一人じゃなかろうか。見に来ては下さるらしい
出勤前にカーヴィーダンスをした。仕事中に腰痛だったり、背中の張りを感じていて。。少しでも症状を和らげたくて。そしたら今日はあまり感じなかったような。気のせいかな。でも少しでも体を動かしてほぐしておいた方が私はいいみたい。ただ朝は出勤時
仕事、明日から持ち場を一人でやらなきゃいけないみたい。だいたいの流れはわかってきたが、所々抜けてたり忘れていたりがある。自信ないよー。責任者さんがちょこちょこ見に来て下さるらしいが。ああ緊張するー。でもいつかは一人立ちしなきゃいけない
水仕事が多いからか早速手が荒れてきた。いや、もとから荒れてたけどハンドクリームを塗ったりなどのケアは特にはしていなかった。たまーに気が向いた時に以前買ったはちみつのボディクリームをつけてにおいを楽しんでいたくらいだった。でも気になるようになり
かな!?今週の勤務が終わった。少しずつ流れもつかめてきてやる事もわかってきた。体はすっごく疲れる(^^;汗をかく。もう朝から体がポカポカするもんなぁ。外に出ると気持ちいいー。疲れるけどやれない事はない。慣れたらまた変わってくるのか
のベストアルバムを買った。CD4枚組。黄色いジャケット。私の好きな曲ばかり(≧▽≦)買ってよかったー。推しメンは。。誰だろ。みんなかわいい。娘と年齢が変わらない子達。おばちゃんは応援してるよー。
しました!初日はただただ緊張。責任者の方以外どんな人がいるかもわからなかったから。仕事内容よりそっちの方が緊張したかな。でも大丈夫だったー。皆さんいい感じの方だった。清掃員ってなんとなく年配の方という勝手なイメージがあるけれど。小
知り合いにパートの事を話す事になり「何の仕事ですか?」と聞かれすぐに答えられなかった。清掃って年配の方がされてあるという勝手なイメージがあるからかな。まわりのママさんで清掃の仕事をしてるの聞いたことないし。どこかで恥ずかしいと思ってるんだろ
いいね(痩せたね)って言われた。某店員さんに。以前はよく買い物に行きその方とちょこちょこ話をしていた。ダイエット話。昨日は久しぶりに行ってその方がレジにいたんだよね。そして向こうからそう言われた。一時期よりは痩せた。。って嬉しい言葉のよ
したんだけど前使ってたものより重い。本体というよりケース。手帳型のケースにしたからか!?旧型を買ったから専用のケースはもう売ってないそうで。ネットで買うとあるらしいがそれが届くまで何も着けないのが不安で買った。重い。スマホを長時間
いよいよ来週から仕事に行く。しばらくはかなり早く行かなきゃいけない。思ってたより随分早かった。ずっとじゃないよね!?(^^;まぁ、しばらくと言われたし。。私は朝3:30くらいに目が覚める(年寄りだね(^^;もう習慣になってる)から大丈夫だけど。朝ごはん
泣いた。涙ぽろぽろ。ううううっ。声に出して。さっき意を決して会社に電話した。どもる。どもる。どもる。会社の場所と就業場所が違うから自分が働くその就業場所の名称とそこの清掃員だという事、そして自分の名前を言うんだけどこれが長くて。い
制服が届いてからとの事。制服のサイズがかなりヤバい。自分ではこれくらいかなーと思っていたらはるかにそれを上回っていた。ショック。ダイエット頑張っていればよかった。仕事は清掃。私がやってみたかった仕事。掃除、決して得意ではない。
夫とは仲直りした。仕事の不安に思っている事を伝えたら少しは!?わかってもらえたみたい。すぐ不安になるね、不安が多いねと言われた。基本、小心者でネガティブで後ろ向きで悪いことばかり考えてしまうからね。なんていう性格(笑)こうもう少し穏やかに
前記事、汚い言葉でごめんなさい。夫に対してなんかなぁと思って。思いやりの欠片もなくて。吃音の事はもう聞き飽きたんだろうけど。私にしたら子どもの頃からずっと変わらず。辛い。専業主婦で人と話す事もそうなかったけど。PTAとか子ども会役員ではち
夫と。仕事(パート)の愚痴は言わないって約束したやろって言われた。愚痴というか結構会社に電話する事があるから吃音のある私にとってはしんどいなと思ってそうこぼしたんだけど。こいつと喋りたくない。スラスラ喋れる奴には
すばちゃんのサイトが出来て嬉しい。シンプルでいいなぁ。私は今気持ちはそこまではないんだけどファンの方のブログなどを読んでいるからよかったなぁ、よかったねって思う。久しぶりのすばちゃん。うん、よかった。時々こうやって近況などを綴ってもら
あまり読めなかった。まぁいいや。マイペースマイペース( ̄ー ̄*)2月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:1268ナイス数:146ママ 今日からパートに出ます! 15年ぶりの再就職コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)の感想私もパート探し
パートの面接を受けて採用された。嬉しいーーー!!!面接はもう言葉につまりまくり。どもりまくり。もう正直にどもる事を伝えた。面接では誰もが緊張しますから。。と言われたからいえその時だけではないんですと。普段からどもる事があるという事。
Twitterでもつぶやいたけど。。(ぶつぶつ)昨日、ピン!とくる求人を見つけ(というか前からあがっていたけど時間等合わず素通りしていたら条件変更されていた)今朝ハローワークに行き、今週面接を受ける事に。急展開!!自分でも驚き。もう少し考えた方がいいか
息子のテストの結果が少しずつ返ってきている。ひどい有り様(;_;)ほんと泣きたい。一緒に数学のやり直ししてるけど。。めんどくさそうにしてるんだよね。テストが返ってきた日は反省してたようで頑張ると言っていたんだけど。いくらまわりが言っても、
光の勉強、1月にもやっていた。そうそう、そうだった。そして一旦水溶液に戻ったんだった。水溶液の質量パーセント濃度の問題もややこしいんだ。もう忘れてるかも(^^;勉強は繰り返し繰り返しって本当だなぁ。特に私はすぐ頭から抜けるから。。(嫌な事はい
(音の勉強した!!はいちさんの動画を観て。後で教科書を読もう。そして問題解いてみよう。)夢にエイトとまるちゃんが出てきた。一瞬だったけど(^^;なぜかまるちゃんと事務の仕事をしていて。机についてこうやってやるとか話してた。いつもパート求人の事
光の勉強終了!!難しくて最初はわからなくてモヤモヤイライラしたけれど。何度も問題を解き解説を読みそしてYouTubeを観てなんとなく(笑)わかるようになった(^o^)v次は音の勉強するぞ。勉強ってわかると楽しい。でもやっぱり疲れる。子ども達の気
中1期末テストの勉強をしている(私が(^o^;))。ちょっと油断していたらだいぶ進んでる。あれもこれも。あんなに簡単だった英語が難しくなってる。あわあわ(*_*)実際私がテストを受けるわけではないんだけどね。当人はほけーっとしてる。もう少し危機
セブンルールを観ると出てある方が皆素敵過ぎてふと我にかえると何やってるんだろ、自分ってなる。もちろん大変な事もあるだろうけど皆さんイキイキ(生き生き)されてあって生きてあるって感じ。隣の芝生は青いな。私もイキイキ(生き生き)したいな。
いろいろある中、パート探し続行中。私は吃音があって事務や接客は無理だと除外してたけど、だからといって諦めるのもなんだかなぁって感じ。でもこわい気持ちもあり。一般の人から見たら言葉に詰まってる事務員や店員ってどう見えるのかな。事務してた時は
今年はまだ始まったばかりだというのに既にいろいろあり過ぎてなんだこれと思う。いい事ばかりあるわけないのはわかってるけどさ。いや、いい事なんてなくていい。普通でいいんだよ。普通で。普通に穏やかな気持ちでいられるってどれだけ恵まれた事だろ
お母さんにとても会いたい。お母さんがいたらどうだっただろうと思ってしまう。もっとお母さんといろんな話をしたかった。お母さんに会いたい。お母さんは私のことを見ているのだろうか。見ていてくれているのだろうか。お母さんも声をかけられずにいるのだ
人生何度目かのまさかな事が。うそだろって思う。詳しい事は書けないけど…。夢ならいいのに。何度となく訪れる人生のまさか。これも試練なのか。辛い。考えると頭が痛くなる。違う事で気を紛らわすしかない現状。この事を後で笑って振り返る事が
引き続きパート探しは続いている。こことここってだいぶ固まってるけどまだまだ自分の希望の求人が見つかるかもと待ってみようかなと思ったり。前記事にも書いたように大人の学び直し(言いたいだけ)もしたいし読書や運動をしたいから就業時間の事もすごく考
中1数学の教科書ガイドを買った。今は2月。息子はもうすぐ中2になるのに今購入。買わなくてもいいかなと思ったけど数学が難しくて…(私の頭が悪いだけ)算数、数学は子どもの頃から嫌いだったけどほんと無理。数学の出来る人って頭がやわらかくてす
恵方巻を食べた。スーパーのは高いから自分達で手作り適当自己流恵方巻。今年は奮発して刺身も。子ども達楽しそうだったなぁ。豆まきはもうしない。子ども達も何も言わない。豆まきしていた頃が懐かしいな。新聞紙で鬼の金棒を作った事もあったっけ
パート探しの件、ママ友さんに相談した。私が気になっていた仕事、ママ友さんからアドバイスが。一人で悶々と悩む迷う(夫や子ども達には話してるけど)より聞いてみるものだなぁ。ネットで何度も検索して見ている。気持ちだけが焦っている。こうして私がボ
「ブログリーダー」を活用して、シロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。