ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
工夫してみたコンセントの位置と数について
今住んでいる部屋のコンセント数は足りていますか?現在居住中の家を確認してみると、リビングはタコ足配線だらけ。何が嫌って、延長コードでの配線が気にいらない。この配線コードに埃が積もることが気なって仕方がない。できるだけコンセントに直接差し込む
2019/02/26 05:14
家庭内の電化製品の使用量について知っておく
家庭で使用する家電商品の電力を計算しておくことで新しい家の住み心地をよくすることができるのではないかと思いました。どの組み合わせを使うとブレーカーが飛ぶとか。そんな事前の情報も整理しておきたいと思います。
2019/02/24 05:25
コンセント迷うなら付けておけ。は正解か?
コンセントの悩みは実際に住み始めると、どの家でもこうしてばよかったと後悔が出てしまう場所だと思います。コンセント迷うならつけておけ。という意見も多くありました。皆さんはどのような工夫をされましたか?
2019/02/21 22:47
引き戸とドア、どちらの使い勝手が良いのだろう
家の使い勝手を検討するときに、誰しもが悩む。であろう出入り口の選択、皆さんはどんなポイントで優先を決めましたか?我が家は引き戸優先でお願いしていました。集合住宅のドアが止めていないと風でバタンと閉まる音が気になります。この頃のドアは、衝撃緩
2019/02/09 05:52
玄関のドアを選ぶ
狭い家の広い玄関、さてその特徴を活かせる玄関ドアを選ぶときが来ました。玄関ドアは表の顔ですから、ここで倹約はしないと決めていました。もちろんスタンダードが納得できるならそれが一番です。
2019/02/02 17:31
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、jillさんをフォローしませんか?