ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台風は?
2024.8.31愛知県小牧市光ヶ丘今一度台風は?33階建て・夕日がきれいです。台風は?
2024/08/31 18:36
瀬戸市 定光寺
2024.8.30愛知県瀬戸市定光寺台風に影響で、雨なのか晴れなのか、雲がどんどん変わります。蛾です。ヨモギエダシャクヒメシロモンエダシャク天気が定まらず、台風はやってきそうなのに晴れてきた。瀬戸市定光寺
2024/08/30 15:13
愛知県小牧市 兒の森散歩
2024.8.27愛知県小牧市兒の森シロオビトリノフンダマシ黒色型ふつうは白い線が入る。でも真っ黒です。クモの仲間です。キンモンガこの子は昼もよく飛んでますね。ツチイナゴ幼虫です。クモヘリカメムシエノコログサによくくっついている。台風が遅くなって雨と晴れが入れ替わり。変な天気が続いてます。愛知県小牧市兒の森散歩
2024/08/27 19:18
愛知県小牧市「マメナシの里」
2024.8.26愛知県小牧市マメナシの里芝生が敷かれたけど・・・・・・草だらけ・・・・こっちもあっちも草だらけですね。マメナシは少しずつ大きくなています。草刈りをすることはむつかしそう。草刈り機ではみんなかられそうです。愛知県小牧市「マメナシの里」
2024/08/26 15:49
築水池~廻間町
2024.8.25愛知県春日井市廻間町かすがい東部丘陵自然観察会です。キバナコスモスと宮滝大池から春日井三山方面ホシミスジ道沿いにユキヤナギが植えられてからホシミスジがやってきたようです。クモヘリカメムシ写真には2つ、周りにはいくつか集まっていました。クロオビツツハムシ一つ交尾中、ほかにもいくつか集まってました。築水池~廻間町
2024/08/25 05:45
お家
2024.8.23愛知県小牧市今日は朝雨。のち暑い日でした。サボテンに花が・・・・・・・・・(@ ̄□ ̄@;)!!きれいな花ですが、1日でしぼむみたいです。午後草取り。夕日がきれい。終わり。お家
2024/08/23 21:28
善師野平谷湿地あたり
2024.8.22愛知県犬山市善師野ちょっと散歩。キタテハ道沿いに数匹飛んでました。ウキアゼナ水田の隣で咲いてました。初めて見ました。ダイサギ池の向こうです。湿地ではアギナシが咲いてました。善師野平谷湿地あたり
2024/08/23 09:56
定光寺方面
ちょっと定光寺へ。西山自然博物館の奥、神明神社の奥に道ができていたので見てきました。砂防提ヒメオトギリシマジタムラソウ花はちょっと少なめ。まだまだ、暑いなあ。定光寺方面
2024/08/22 07:11
海上の森自然観察会
2024.8.17愛知県瀬戸市尾張自然観察会、海上の森の観察会です。植物ミヤマウズラ駐車場の前、水路の向こう側に咲いてました。ちょっとピンク色。ガガイモアキカラマツはそろそろ終わりがけ。ホンゴウソウ三重県の「本郷」の地名からつけたようです。ヒナノシャクジョウこの花があるところに、この花があるようです。(雛の錫杖)からついた名です。海上の森自然観察会
2024/08/19 08:14
2024.8.17愛知県瀬戸市尾張自然観察会、海上の森の観察会です。この暑さの中、10名が参加。まずは、動物です。ナミハンミョウきれいな虫です。タマムシを小さくしたみたい。トイレに潜んでいたカエルです。シュレーゲルアオガエルとニホンアマガエルです。2つとも肌の色がその場によって変化するのに、色が違っていました。ちょっとびっくり(@ ̄□ ̄@;)!!同じくトイレにいたコスズメ、蛾です。なかなかスマートできれいな蛾です。海上の森自然観察会
2024/08/18 11:27
犬山市 信貴山
2024.8.15愛知県犬山市信貴山コウホネ犬山市天然記念物になっているヒトツバタゴの川上にある池に咲いています。ヌスビトハギアレチヌスビトハギよりちょっと小さめな花。実も2つずつです。ヒメカマキリモドキ草に隠れていてなかなか見つからない小さな昆虫です。脅かすと、早いのなんの、もう見えない。今日も暑い。いつまで続く・・・・・⁈犬山市信貴山
2024/08/16 08:37
定光寺 大正池から森林交遊館まで
2024.8.14愛y地検瀬戸市定光寺オオシオカラトンボ♀ヒラタカゲロウの仲間ウンモンスズメサトクダマキモドキ暑い中、ちょっと散策です。定光寺大正池から森林交遊館まで
2024/08/15 16:48
築水散策
2024.8.13愛知県春日井市築水ハグロトンボコミスジノリウツギサギソウミズギボウシまだまだ暑い日が続きます。花も虫もちょっと休憩でしょうか。野草園は少しずつ回復してきました。まだ、通行止めですが、次第に直ってくるみたいです。築水散策
2024/08/14 13:02
木曾川下流自然観察会
2024.8.11愛知県一宮市138タワー付近サトキマダラヒカゲコナラなどの樹液にやってきます。ヨツボシトラカミキリシタベニハゴロモはブドウ、ナシ、リンゴなどの果樹、ニワウルシなどに来る外来生物です。甘露という甘くてねばねばした液を腹部の先からたくさん出します。甘露が植物の葉に付くと、カビが生えて葉を覆い果物は汚れて売り物にならないようです。ヨツボシトラカミキリ集団行動です。巣をとられたみたいです。木曾川下流自然観察会
2024/08/13 18:34
木曾川下流自然観察
2024.8.11愛知県一宮市138タワー付近キツネノカミソリウバユリノカンゾウツルドクダミセンニンソウ今日は暑くて、木陰を求めて散策です。木曾川下流自然観察
2024/08/12 08:38
内津散策
2024.8.9愛知県春日井市内津植物です。キツリフネヤブミョウガマタタビの実クサギ内津散策
2024/08/09 09:38
2024.8.8愛知県春日井市内津ダイミョウセセリキボシカミキリアミガサハゴロモホソミイトトンボ暑い中ですが、昆虫も姿を見せてくれました。内津散策
2024/08/08 22:03
ビオトープの花
2024.8.7愛知県春日井市西尾小学校ビオトープ周りに花が咲きだしました。カリガネソウオミナエシカワラナデシコヒオウギビオトープの花
2024/08/07 13:47
暑い日
2024.8.5愛知県小牧市ナツフジ雷かなあと思ったけど、夕日。暑い日
2024/08/05 21:16
兒の森自然観察会
2024.8.3愛知県小牧市兒の森セイヨウミヤコグサ外来種、持ち込まれたようです。マダラマルハヒロズコガの幼虫長い名の蛾の幼虫です。ヘクソカズラツボミマルフシタマバエの幼虫が入り込んだ花。虫こぶです。兒の森自然観察会
2024/08/03 20:02
こまき東部丘陵自然観察会
2024.8.2愛知県瀬戸市森林公園こまき東部丘陵自然観察会例会です。今日も暑い・・・ちょっと散歩感覚で・・・・。サギソウ今が盛りですかね。カナヘビは元気です。ウマノスズクサこまき東部丘陵自然観察会
2024/08/02 15:01
定光寺 蛾
2024.8.1愛知県瀬戸市定光寺マイマイガウコンカギバウスイロギンモンシャチホコ定光寺蛾
2024/08/01 12:44
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、自然観察さんをフォローしませんか?